X



【英国】音楽を聴くと創造力が損なわれるという研究結果
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2019/03/05(火) 08:22:33.67ID:yreRE//w9
仕事や勉強のときに音楽を聴くことが習慣になっている人も多いはず。しかし、環境音は妨げにならない一方、音楽を聴くことは創造性に大いに害を与える可能性があるという研究結果が報告されています。

Background music stints creativity: Evidence from compound remote associate tasks - Threadgold - - Applied Cognitive Psychology - Wiley Online Library
https://onlinelibrary.wiley.com/doi/10.1002/acp.3532

How listening to music “significantly impairs” creativity | Lancaster University
https://www.lancaster.ac.uk/news/-how-listening-to-music-significantly-impairs-creativity

Listening to music may be damaging your creativity
https://newatlas.com/listening-music-damaging-creativity/58668/

セントラル・ランカッシャー大学のエマ・スレッドゴールド主任研究員率いる研究チームは、同大学に所属する英語を母国語とする成人男女数十人を対象に3回の実験を行いました。それぞれの実験で参加者にはCRATと呼ばれる創造性を計る単語パズルを解いてもらい、スコアを計測しています。実験では静かな環境でCRATを行った後、(1)外国語の歌が入った曲、(2)歌の入っていない曲、(3)母国語の歌が入った曲、という3種類の曲を聴きながら再びCRATを解いてもらっています。3つの実験から、どのような種類の音楽を聴いていても、音楽を聴かない場合の方がCRATのスコアが高くなる、つまりは創造性が豊かになることが判明しています。

3回の実験全てにおいて、静かな環境でのCRATの結果に比べ、音楽を聴きながらCRATを行うと、歌の有無や聞き取れる歌詞かどうかにかかわらず被験者のスコアは著しく低下しました。また、母国語の歌が入った曲を聴きながらCRATを行った被験者が「音楽のおかげで調子が良い」と主張した場合であっても、歌を聞かずにCRATを行った際の方がスコアは高かったそうです。

さらに、「Quiet(静かな環境)」「Music(母国語の歌が入った曲を聴きながら)」「Library Noise(タイピング音やコピー機の音などの環境音がする場所)」でテストを行ったところ、CRATのスコアは以下のグラフのようになりました。スコアは数字が大きいほど結果が良いということを示しています。母国語の音楽を聴きながらテストを行った場合、静かな場所や環境音の中でテストを行うよりも明らかにCRATのスコアが低くなっており、つまりは創造性に悪影響が出ていることがわかります。

https://i.gzn.jp/img/2019/03/04/listening-music-damage-creativity/acp3532-fig-0001-m_m.jpg

論文では、「実験によると、有声無声、好きな曲か嫌いな曲かに関わらず、静かな環境に比べるとBGMを聴きながらのCRATの結果は悪くなることが明らかになっています。この結果は音楽を聴くことは創造力を損なうという証拠になり得ます」と述べられています。

2019年03月04日 08時00分
GIGAZINE
http://gigazine.net/news/20190304-listening-music-damage-creativity/
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 10:17:48.07ID:QdCfTNQ70
音楽聞きながらの作業は明らかに生産性低下する
雑音のほうがマシ
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 10:18:18.99ID:Ph7bpVjh0
英国の奥の院であるタヴィストック洗脳研究所が人間をダメにするために作ったのがロック
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 10:20:08.26ID:Ff4IHa5J0
音楽を作る人は、どうやって創造力を保ってるんだろ。
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 10:20:24.73ID:4nsJ5HwU0
>>240
バッハは凄いよね。俺も仕事中は無理。
無調性の現代音楽もダメだわ。映画の不安シーンがイメージされて集中できんわ
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 10:20:29.84ID:ma0Jpu7U0
求人広告に、「オフィスにはBGMが流れています♪」みたいなアピールがあったらブラック企業なわけか。
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 10:21:11.85ID:wapqdjnx0
>>232
良い感じだな!と思って、探してる曲があって

以前に、どこかの街で、ド忘れしたんだけど、通り過ぎた店舗で流れてた音が、インドっぽい、民族音楽だったんだよ

なんとなくインド綿みたいな、インドの山奥みたいな雰囲気のさ、
それで、あの音の、似た感じを探してるんだけど、ジャンルもわからないし、店で、CDやら探してみたんだけど全然ないし 見つけられないしで、困ってるままなんだよ
あの民族音楽界隈は ナゾ
とても不思議音で良かった
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 10:21:47.95ID:ockI9hd10
>>244
音楽聴きながら作曲するやつはいないんじゃないかな
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 10:22:30.41ID:Zh+W++7S0
創造力というより集中力だよね
音楽を聴きたいときはそこらへん求めてないから問題ない
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 10:22:49.69ID:VWQzbHgS0
勉強の時に音楽きくとかねーわ
集中できないだろ
単純作業の時に音楽きくとかならあるけど
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 10:23:19.92ID:hM1bv5NA0
>>248
別のジャンルからのほうがインスピレーションを得やすいから
映画や小説を読むっていうのはよく聞く
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 10:23:24.19ID:SWGMnDue
音楽にもよる。ビルエバンズ・トリオとか良いんでないの?
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 10:23:44.51ID:d6TWjjjS0
何でこんな初歩的な事が今更のように出てくるのか不思議。
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 10:24:58.21ID:QBEDGx1v0
>>254
組織に縛られたくないからフリーランスするんであって、
仮にフリーランスであろうが仕事無ければ暇は暇でしょW
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 10:25:15.57ID:ockI9hd10
>>249
音楽は集中力を阻害しない
無音でシューティングゲームができるか?
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 10:25:18.99ID:vD7wXk5x0
>>1
そりゃ音楽が(歌詞がなくても)言語の一種とみなされるからでしょ
「耳元でおしゃべりされると邪魔だ」って理屈を補強しただけだね
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 10:27:01.52ID:Z0QWEvQc0
昔注目された睡眠学習も効果がない
寝る前に枕に学習テープをかまして音声を流すと
朝目覚める頃にはばっちり暗記しているという売り文句
朝目が覚めてもいつもと変わらず何気なく起き上がると暗記などしていないし
冷や汗かいて試験直前までアンチョコガン見する結末になる

音楽も音声も聴くことに対して体力を必要とするから疲れない程度に程々に
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 10:27:29.31ID:Qnms46Kn0
(-_-;)y-~
大阪知事選、市長選、日本○○党に何の情報もアドバイスも入れてないよ。
聞かれれば答えるけど。
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 10:27:48.82ID:In04Ylk70
バッハ様・・神。オルガン曲なんか耳に入ったら手が止まる。時間停止
モツ・ベトとかロマン派・・物語がありすぎてきつい。ながらには向かない
サティとか・・調が気持ち悪くなる
げんおん・・タヒね
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 10:30:07.87ID:wapqdjnx0
中年になって思ってるけど、民族音楽と、ヒップホップは わりとおもしろいから良いと思う

あのインド風民族音楽みたいな 音色が忘れられん。
通り過ぎただけの、一度しか聴いてないのに…

民族の せまい範囲だから、よけいに むずかしい感覚がする
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 10:30:29.65ID:jf9Ja6VJ0
何か音がないと集中できないのは気のせいだったのかな?
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 10:30:40.88ID:Ls+CjQew0
>>1
それ、集中力の問題であって
創造力とは関係ないんじゃないか

音楽を聴くと創造力が損なわれるというのならば、音楽家とか無尽の創造力でももっていると?
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 10:30:51.11ID:iAozpm2H0
作曲家や作詞家はどうなんの
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 10:32:13.55ID:Qnms46Kn0
(-_-;)y-~
水道メーター検針員が、扉バーン!しよったから、
島本町役場にメール、うるさい、死ね、クビにしろと送った。10:27
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 10:33:37.52ID:Qnms46Kn0
(-_-;)y-~
ゲートウェイすらも知らん奴とか雇うなよ。迷惑なだけやねん。
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 10:34:04.47ID:ChrvkkEk0
>>267
作業中に出してる想像力の話でしょ
音楽家だって別の音楽聴きながら作曲しないだろ

備わってる想像力が音楽聴くことで失われていくとかの話じゃない
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 10:35:38.40ID:c5gdCzac0
ちなみに例えば競技本番前の超一流選手は、
イヤホンで音楽ではなく特殊な周波数の高い音を聞いてる
体が覚醒する
音楽聴きながら気持ちを高めるのも十分結構な事だが、超一流とは準備のレベルが違う
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 10:36:10.93ID:xaRvgWSG0
くだらんパクリ音楽だろ。やはり音楽はクラシックだ。バロックとロマン派を聞け。
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 10:37:18.61ID:tz3e/YAH0
>>268
トリップしながら「メサイア」作曲@ヘンデル
死ぬ間際までロ短調作曲@バッハ
当局と紛争起こしながら&聴覚障害で作曲@ベートーヴェン
精神病でも名作多数@シューマン
人妻未亡人といちゃラブしながらベートーヴェンの後継者という評価@ブラームス
ロリコン野郎の完壁主義者@ブルックナー
贅沢しないと作曲できないヴァークナー
など。
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 10:38:17.56ID:F7d6gWop0
>>265
エロ本読むと想像力が養われる

テレなんたらの声は集中力が増す

グラビア女優はブラウン管に再生されるし
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 10:43:40.42ID:Ls+CjQew0
>>272
昔の作曲家はピアノなどリアルで音を出しながら作曲しているし
即興で音を出しながらなんて普通だしな

所詮、単語パズルなので、語彙の知識とその知識を呼び出す記憶力を出す為の集中力の方が重要じゃないかな
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 10:44:58.28ID:wapqdjnx0
インドと、周辺周りの少数部族の音楽なのか

ネパール ブータン方面か、それか、タジギスタン方面か、ガンジス川のほうの音なのか

変わった音色の民族音楽
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 10:45:49.31ID:lZWu0Ypd0
パズル解くのは想像力じゃないでしょ。論理なんちゃら能力な感じ
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 10:45:57.61ID:F7d6gWop0
>>259
そりゃ考え事している時に話し掛けられたら邪魔以外の何者でもないでしょう。
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 10:46:46.81ID:xXrXheKY0
だってよ荒木
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 10:47:00.29ID:9+Poqkr80
機械的な事務処理作業には問題ないけど
レポートや企画提案書などの試行錯誤して作文する作業には向いてないと思う。
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 10:50:16.29ID:Yo29F+Yn0
>>244
普段はあんまり音楽聴かないって人多いよ
聞くなら聞くでながらではなく音楽聞くだけに集中して聞く
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 10:50:54.42ID:p5vIW59K0
で、来週あたりには
無音の職場よりは音楽を掛けた方が会議が活発になるとか
静かすぎる環境は気が散りがちとか
ショパンよりモーツァルトがいいだの波長が何ヘルツでどうのとか言い出すような気もしますな
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 10:51:02.42ID:OOmzl35Z0
聴きながらと言わないと始める前の音楽鑑賞も良くないとも読み取れるスレタイ
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 10:52:13.16ID:vnC5V7AZ0
仏教の、お経・お題目・念仏・カネ太鼓も音楽と同じだよ  考えない埋没人間になる
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 10:52:34.47ID:p5vIW59K0
>>284
実にルネッサンスな感じが

いや適当だけどw
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 10:53:35.65ID:Qnms46Kn0
(-_-;)y-~
創価の葬式とか行きたくないねん。
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 10:54:29.81ID:R5F2XQC90
>>233
昭和30年代貸本漫画脳
という言葉を君のおかげで思いついた
ありがとう
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 10:54:51.04ID:l9RWnVWF0
若い時は音楽鳴らしながら勉強したけど
今は、一切音のない状態が一番落ち着く
だから、テレビもつけっぱなしなんて無くなって、見ない時は消している
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 10:55:05.52ID:JgXobeZJ0
たしかに音楽聞かなくなった今の若害は創造力ないもんな
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 10:56:46.48ID:QBEDGx1v0
>>263
だから組織に属してようがフリーだろうが暇は暇だろって話
見栄はるなよw
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 10:57:00.39ID:l9RWnVWF0
田舎の、虫の音、鳥の声、風の音すら

煩く感じる
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 10:57:58.90ID:vnC5V7AZ0
音楽は一種の依存症です   酒・たばこ・パチンコと同じだよ
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 10:58:42.32ID:l9RWnVWF0
>環境音は妨げにならない

都会の環境音って・・・トラックのアイドリングの音とかw
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 10:58:43.32ID:jbMaYEE90
研究結果に噛み付く音楽馬鹿が多いのを見ると研究は正しいんだろうな
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 10:58:52.30ID:VE5+lY910
歌の入ってないのもダメなのか?
歌詞があると言葉として認識してしまうのは脳MRIで確認されてたはず
聴いてないつもりでも脳が反応して、余計な仕事してしまうというやつだったかと
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 11:01:32.51ID:QBEDGx1v0
全然知らない音楽家のピアノインストとかならいいかもね
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 11:01:56.59ID:KFJpK1eA0
なんだよ、
スレタイ見て純粋に音楽鑑賞そのものが問題っていう話と思ったわ
作業中のことかよ
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 11:02:06.51ID:l9RWnVWF0
>>301
確か日本人に、虫の鳴き声を聞かせると、言葉を聞いているのと同じ脳の部分が活発になって
外人だと騒音を聞いた時に活発になる脳の部分に反応があったと・・・

曲、メロディーだと日本人外人区別なく、声を聞いている箇所が反応する。
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 11:03:03.32ID:HJE1whvk0
>>224
レーサーは耳の保護だ馬鹿
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 11:03:12.02ID:oeUoYADL0
なるほど思い当たるわ
音楽を聴く趣味が一切無い俺が創造力に溢れてるわけだ
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 11:03:24.90ID:xjbDV9l40
創造性は感情に影響を受ける
だから一概に音楽の有無だけで調べずにバラードとディスコでも比較するべき
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 11:03:47.59ID:7EKOl3y40
>>301
ダメだと書いてあるんだからそのまま受け取れよ馬鹿かよ
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 11:03:48.18ID:l9RWnVWF0
>>304
最近、ディスクワークの職場でリラックスするようにと音楽を流す事があるけど、

これは作業効率が落ちるから止めたほうが良いと・・
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 11:04:57.84ID:ADjPZ0ZI0
Cart ググっても出てこない。この単語パズル扱ってるサイトないんかな
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 11:05:29.57ID:QJqSmr+g0
>>310
そういうこと
そんなわけない!とか身勝手な反論されそうだな
現実を知ってしまうと聴きたくないが
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 11:06:06.03ID:l9RWnVWF0
パチンコ屋で流す勇ましい音楽は、
客の思考能力を奪って、お金をどんどん注ぎ込ませるために流している
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 11:06:16.34ID:xjbDV9l40
>>310
落ち着いた音楽を小さな音量で流す図書館があるが、あれはとても集中できる
だから音量の違いでも実験してみるべき
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 11:07:00.19ID:o1tWUvfu0
ワインや日本酒の製造過程で音楽聴かせるのもやめないとな
菌の創造力がなくなる
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 11:08:09.33ID:l9RWnVWF0
>>314
俺はダメだな
小さい音で流されると、自然と聞き耳立ててしまうw
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 11:08:42.83ID:F7d6gWop0
>>231
まぁ〜害にならない範囲での音だなw

強風の中野良仕事をするといらつく。

まぁ〜物理的にも精神的にも害がある
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 11:09:20.95ID:l9RWnVWF0
>>315
牧場で「ドナドナ」を流すと、牛たちが鬱になる
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 11:09:55.52ID:c5gdCzac0
ちなみに自然に雑音に慣れて集中できる方が良いという考えのもと上手く行ったなら俺は否定しない
それは人それぞれである
アホ呼ばわりしたのはあくまで便宜上であってそこは許せ
元々実生活でも口が悪い
一般論として、無駄に道具を使わない馬鹿が多いという話である
今更だとは思うだろうが俺も無駄に反感は買いたくないから
目を通してないのでスレの流れは全く分からんし空気を読む気は皆無なのですまん
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 11:11:06.98ID:9EBar0Tx0
集中力が違うんだろうな
でもいろんなところに注意力を分散して使った方が脳も疲れないらしいが
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 11:11:31.18ID:l9RWnVWF0
>>197
耳栓すると、自分の心臓の音とか結構煩く感じる・・・
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 11:11:41.55ID:31IFwSxP0
このバカ研究どうせまたイギリスの大学だろと思ってたら、その通りだったw
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 11:12:45.14ID:8oi1r6Wn0
俺もこのタイプだわ
仕事や勉強の最中だと、エンヤみたいな音楽でも邪魔になる
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 11:12:46.44ID:2xgZQwT50
俺は歌の無い音楽聞いてる方が雑音無くて集中出来る
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 11:13:53.13ID:Fwb6+jH40
コカインが創造力の源泉(´・ω・`)
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 11:14:18.56ID:l9RWnVWF0
天才は煩いところでも驚異の集中力が出せるらしいが

一般人には無理

雑音、騒音、音楽、などですぐに集中力が途切れる
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 11:14:39.67ID:1zkNeDIi0
つまり音楽家には創造力が無いと。
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 11:14:39.75ID:F7d6gWop0
>>313
前にもどっかに書いたが集中していると気にならない者だ

負けているときには無性に腹が立つw

特に両隣で当たりの音楽が鳴るときには帰宅が正解w

一日中ホールにいると寝床に入ってからも鳴り響いている。
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 11:15:03.81ID:Qnms46Kn0
(-_-;)y-~
図書館でSファイル作りしてた頃、四時間ぐらい座りっぱなしで読書してるから、
●●婦警ガオー!さんが驚嘆して、
おしっこ大丈夫? 大丈夫
勃起してる? うっ血してる
お精子漏れてる 漏れてる
福島四連爆〜!
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 11:15:09.33ID:PtuSRonr0
たしかに歌詞やBGMが頭をよぎるとそれ以外考えられなくなるわ
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 11:15:53.70ID:xqTq+Zhc0
歌詞の有無に関わらず、って書いてあるから
やっぱり歌詞は音楽にとって重要ではないんだな

日本人って歌詞歌詞言い過ぎじゃない?
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 11:16:03.92ID:9EBar0Tx0
音楽も人工的なもんだからな
自然な環境ではそんなに音楽が流れることもない
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 11:16:15.54ID:ugbowCOb0
>>153
「交響譚詩」なんか名曲ですけどね

>>262
BWV552なんか聴いたらひっくり返りますよね

>>293
徳南晴一郎 又は 堀江友子 で検索
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 11:17:37.10ID:U3Z0v2rm0
音楽かけながら作業中していても
集中しているときは音楽が聴こえてないからね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況