X



【ネットで受信料】NHKによるインターネット常時同時配信を可能にする放送法改正案を閣議決定★6
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001僕らなら ★
垢版 |
2019/03/05(火) 21:00:24.23ID:g6UA2qIk9
政府は5日、NHKによるテレビ番組のインターネット常時同時配信を可能にする放送法改正案を閣議決定した。今国会での成立を目指しており、NHKは2019年度中にサービスを開始したい考えだ。

現行の放送法では、同時配信は災害報道やスポーツ中継などに限られているが、法改正によって全ての番組を配信できるようになる。NHKは受信料を支払っている世帯の人であれば、ネット視聴のための追加負担は求めないとしている。

法改正の是非を検討してきた総務省の有識者検討会は同時配信を容認する一方、受信料の見直しや不祥事防止の徹底などを要請していた。(共同通信)

https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/392444
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551778141/
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 21:40:08.60ID:tPq972fD0
>>77
ムーバじゃんw
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 21:40:29.79ID:IM6u8+mh0
まあぶっちゃけ今は、受信料払ってるんだけどな。
日曜の午前中延々とNHKのピーアール番組な。
たまの休みにあんな放送垂れ流されて受信料払ってる身にもなれよ
ドアホ。
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 21:40:34.66ID:KI7Eh6jz0
>>152
与野党拮抗なら何も決められない。
そういう現状維持でも快適なのは
公務員、大企業、利権だけだよ。

実際問題として、日本はそうだった。
首相はコロコロ変わって。
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 21:40:54.44ID:fR+SYz770
ネトウヨは

安倍を絶対

叩かない

by 安倍のウンコ大好きネトウヨ心の俳句
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 21:41:05.56ID:oT4b7rHL0
受信料なんぞ気にしなくて
良いほどに、景気を良くする

そういう方向で努力すれば良いのに
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 21:41:54.93ID:Nae3E29n0
今や地デジの売りだった4色ボタンの双方向の番組。
視聴者はdボタン からテレビのリモコン(青赤緑黄)を押して択一式クイズに回答したりお題に対して投票することができるものは減った。
もっとも生放送すらロクにない現状はさておき、余程癒合の悪い回答が勝るのが嫌の様だ。

これもいずれは電話会社やプロバイダからユニバーサルサービス料として
NHKの受信料を強制徴収する日も近いだろうな。

ぶっちゃけ、予算の関係ないNHK子会社の費用を削減する事がまず先だよ。

>>191
至極ごもっともですな!!
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 21:42:00.45ID:oT4b7rHL0
>>220
北朝鮮だと思われるのが、嫌なんじゃない?
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 21:42:20.49ID:IjBgeoX90
あ、御布施、寄附、は間違えた。それも契約だっけ/(^o^)\
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 21:42:37.40ID:KI7Eh6jz0
>>216
民主もそうだった。
埋蔵金はなかったし
消費税を上げる気満々だった。

だから与党(自民、民主)の
せいじゃないんだよ。
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 21:42:55.72ID:xmQc6SRD0
ブラタモリの過去回のアーカイブを観れるようにしてくれるなら許しちゃる
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 21:43:08.99ID:tn3kOy7E0
集金係来たら居留守だね
間違って出くわしたら、TV、スマホ無いで追い払う
請求に上乗せなら、携帯会社変更
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 21:43:48.77ID:pjAVJJlC0
NHKの平均年収半分にしろよ。
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 21:44:13.54ID:PJn6eBWl0
これが国営放送か…
国営なのにこんな事していいのかな
搾取だよね
選択の余地はなく強制
年金も払いたくないけど払わなきゃとは思うし払ってる
ただこの受信料は納得がいかないな
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 21:44:23.40ID:s0XtHA7w0
>>3
新型IPhone 発売!今ドコモの料金と一緒にNHK受信料を年払い契約すると1万円キャッシュバックって感じかw
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 21:44:25.34ID:AVgTI+Z10
電波の「垂れ流し」と違い
ネットのページは「アクセス」だから、
もし裁判になったら、「見ていない証拠」ってのが提出できるんじゃない?
NHK側は「見てる証拠」も出せるか

それに全世界に配信するのに日本人だけ取るの?
キンペーやプーチンからも徴収するの?

頭悪いって言われていいです
マジでわかりません
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 21:44:26.21ID:GGcYo1gb0
自民党のマイナスポイントやな
正直NHKなんか無くしてもいい
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 21:44:27.53ID:83sRC31X0
>>196
長いからまとめ見て
NAVERにまとめがあるわ

そもそもワンイシューでNHK解体を訴えるなら国政選挙でしょうに
なして葛飾区議なのか?

だいたいこの人、本当に元NHK職員なのかどうかも
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 21:44:29.66ID:gyyTv57W0
>>219
おいおい、安倍になってから公務員利権の拡大と大企業優遇は加速してるだろ
お前の言う事と逆行してるんじゃないか?
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 21:44:48.10ID:tVjb5OWp0
税金で払え。
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 21:44:55.50ID:KI7Eh6jz0
>>221
それじゃダメだ。
大量出血しながら
走っているようなものだから。
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 21:45:14.15ID:whPtQ+zt0
放送法
> 第二条 この法律及びこの法律に基づく命令の規定の解釈に関しては、次の定義に従うものとする。
>一 「放送」とは、公衆によつて直接受信されることを目的とする電気通信の送信をいう。


ネットはノードを経由してるから「直接受信」じゃない、つまり放送じゃないのか
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 21:45:33.19ID:+6K6curt0
全政党が賛成だからしょうがないべw
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 21:45:42.70ID:bWykVajq0
世界中のインターネットユーザーから受信料取らないとおかしくないか?
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 21:45:51.88ID:1lH+ByDj0
>>1
>NHKは受信料を支払っている世帯の人であれば、ネット視聴のための追加負担は求めないとしている。

どのようにして「NHKは受信料を支払っている世帯の人」と「ネット視聴者」の繋がりを判定するのだろう
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 21:46:26.85ID:k5pUlvKQ0
お前ら、そんなに貧乏なの?
月数千円くらい払えるだろ?
払いたくないならネットやめろ

以上
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 21:46:33.80ID:KI7Eh6jz0
>>238
自民党議員が宗教に
食いつかれているのは
国民の支援、支持がないからだよ。
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 21:46:50.21ID:vdJiH0+30
>>189 >>215追加
【アニメ・漫画】二次元キャラを児ポ認定する国連に米国の児童保護団体がブチギレ!
架空キャラを守る暇あるなら実在の子供の人権守れ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1551511319/
>アメリカの児童保護団体「Prostasia Foundation」が、アニメや漫画を”児童ポルノ”
だと敵視する国連に異議を唱えている。

↑報道しない局に(ry
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 21:47:11.07ID:I2p4nNd00
>>245
小手先だけの免除方法にすると絶対に悪用してすり抜ける奴が出てくるからねぇ
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 21:47:38.57ID:1lH+ByDj0
>>246
だからさMS-DOS環境でメールできるのでどうでも良いんだよ
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 21:47:57.73ID:ixJCf3lV0
>>243
なぜ全政党が賛成だとわかる
まだ安倍内閣で閣議決定しただけで
国会で採決取ったわけじゃないんだぞ?

お前、なにも理解していないんじゃないのか?

これだから
閣議決定がなにかを理解していないバカも出てくるんだよなw
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 21:48:20.85ID:I2p4nNd00
>>251
MSDOSってなんどすか?
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 21:48:21.57ID:KI7Eh6jz0
>>243
全政党が犬HKとグルでも
国民が犬HKを質せば済むことだ。
そのためには最上位の国民投票が必要だ。
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 21:48:26.84ID:ss4X2nnw0
テレビないんですか。でもインターネット引いてますよね?
払ってください法律で決まっているので!
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 21:48:45.40ID:1lH+ByDj0
>>246
通話と最低限のメールができれば何一つ問題ないんだよ
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 21:49:00.33ID:eYPXM0Sb0
これさぁ課税として徴収して国庫入るならまだしも
いち法人の収益になるだけだからな
ほんとバカらしい
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 21:49:18.99ID:IVFuM2Lq0
※外国籍の人からは徴収しません
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 21:49:26.73ID:ixJCf3lV0
>>253
ネットで見れば
衛星放送の番組も見放題ですから
と地上波と衛星放送の視聴料取られると
一か月4500円くらいになるからな
それをプロバイダ料金に上乗せされたら、痛いわ
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 21:49:27.89ID:cr4XPP1d0
自民党消えろや。これからは日本第一党とNHKから国民を守る党の日本立て。
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 21:50:00.60ID:tPq972fD0
>>241
俺もノキアの502今でも取ってあるよ
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 21:50:21.05ID:KI7Eh6jz0
>>246
犬HKが国民の窮乏をバカに出来るほど豊かならば、
なんで端金の受信料を取るんだよw
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 21:50:39.85ID:k8B7vRS50
ちょマジで日本トチ狂ってる
戦前と同じ気配
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 21:50:42.76ID:IVFuM2Lq0
>>213
野党で、反対したところあるの?
モリカケ並に追及したところあるのる
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 21:50:55.68ID:Hvdtonf60
よくある質問集
http://www.nhk.or.jp/faq-corner/1nhk/01/01-01-02.html
公共放送とは何か

電波は国民の共有財産であるということからすると、
広い意味では民放も公共性があるということになりますが、
一般的には営利を目的として行う放送を民間放送、
国家の強い管理下で行う放送を国営放送ということができます。
これらに対して、公共放送とは営利を目的とせず、
国家の統制からも自立して、公共の福祉のために行う放送といえるでしょう。

NHKは、政府から独立して 受信料によって運営され、
公共の福祉と文化の向上に寄与することを目的に設立された公共放送事業体であり、
今後とも公共放送としての責任と自覚を持って、その役割を果たしていきます。

きれいごと・美辞麗句ばかりだわ
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 21:50:57.75ID:k5pUlvKQ0
>>253
お前、チョンか?
日本のための放送に金が出せない非国民は半島に帰れ

>>257
お前の都合なんて知るかボケ
受信料は税金と同じだ
国民の義務
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 21:51:16.37ID:ixJCf3lV0
>>269
まだ閣議決定したばかりだろうがw
バカなのか?お前は
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 21:51:40.20ID:QbFs6Bgg0
安倍許すまじー
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 21:51:40.46ID:KI7Eh6jz0
>>258
ほう、例えば自民の誰が偽装帰化テヨソだ?
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 21:51:58.02ID:k5pUlvKQ0
>>265
日本のための放送をするために必要な資金だろ
支払いは国民の義務だぞ
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 21:51:59.84ID:1lH+ByDj0
>>271
ほう、国民の義務なら税金扱いにすれば良い
なぜできないか?知らないのか?
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 21:52:25.46ID:+6K6curt0
ラジオしかない時代の法律を盾にカネ、カネ、カネ、カネ、カネと五月蝿いNHK
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 21:52:50.12ID:1lH+ByDj0
>>271
徴収したいオマエの都合など国民はどうでも良いんだよ
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 21:53:05.08ID:IVFuM2Lq0
>>252
今現在、反対を表明している政党はどこ?
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 21:53:17.98ID:2Z0xM/oY0
>>246
>>189 >>215 >>248追加
【サッカー】電通利権?「日韓大会の10倍」となったサッカーW杯放映料600億円
のからくり
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1530713309/
>「W杯放映料は毎回値上げされ、今回の600億円に対し、NHKが500億円、テレ東を
除く4社が残りの100億円を等分割したようです

スポーツ嫌いなのになんでこんなもん負担せにゃならんのだ?
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 21:53:19.35ID:cr4XPP1d0
天下り先は大事だもん!by自民党。保身の為ならナマポもタックスヘイブンも合法です。
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 21:53:49.38ID:+6K6curt0
>>281
NHKから国民を守る党!!!!!
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 21:53:59.77ID:GGcYo1gb0
国営放送局作ろう
シナ朝鮮臭いNHKなんか要らんよ
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 21:54:17.63ID:fVM3Irwv0
しっかり受信料はらえよw
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 21:54:25.88ID:UOicLWma0
これ以上肥え太りたいという貪欲さ
人間の欲には限りがないんやなって、しみじみそう思う
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 21:54:36.59ID:ixJCf3lV0
>>278
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/1509/25/news118.html

4年も前に菅はNHK受信料義務化を主張している

もしもNHK受信料義務化されれば、裁判所を通さずに
NHKが直接不払い者の給料や貯金を差し押さえられるようになる
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 21:54:48.73ID:k5pUlvKQ0
>>277
税金にすると政府の言いなりになるだろ
政府を監視するために受信料制度を設けてる
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 21:54:50.99ID:peGviuXwO
こんなのサービスじゃないだろ、視聴したい奴だけにしろよ、迷惑だよ
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 21:54:52.11ID:ROueCXxi0
>>1
個別契約『インターネット使える環境ありますよね?』じゃ無く、
基本契約『法律変わったんでプロバイダ料金上がります。』に成るのかな?
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 21:54:54.18ID:1lH+ByDj0
>>271
スマホでもインターネット機能契約のない証明(スマホ会社による)があれば
徴収は免除できるんだよな?
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 21:54:58.14ID:KI7Eh6jz0
>>276
おやおや、
犬HKが日本のための放送してたのか。
気づかなかったぞ、全然。
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 21:55:24.86ID:WND2OFgc0
ネットはIDとパスワード設定すればそれこそ見れないことできるのだから
ネットつなげてるただけで見もしないNHKの受信料発生とかなると詐欺になるんじゃない?

そもそもワンセグで何処でも映らないのに受信料取るの詐欺だと思うしねw
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 21:55:41.19ID:IVFuM2Lq0
うちのパソコンは外国人のジェームスさんの所有だから払わなくても大丈夫
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 21:55:50.25ID:JsKnqH8e0
そのうち集金人殺人事件が起きそう
犯人に同情する声多いだろうなぁ
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 21:55:53.43ID:ixJCf3lV0
>>281
だから閣議決定したばかりなんだから
これから目を皿のようにして各党のコメント出るのを待てよ
早漏!
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 21:56:24.23ID:1lH+ByDj0
>>290
ならば、税金と同等の扱いじゃないじゃん
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 21:57:01.69ID:83sRC31X0
>>289
分離プランといい菅は余計なことばかりしやがる
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 21:57:03.69ID:k5pUlvKQ0
>>293
Wi-Fiでインターネットにつながるなら支払の義務は発生する
残念だったな
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 21:57:17.32ID:cr4XPP1d0
ここでいくら書き込むより皆がNHKから国民を守る党に一票入れたら潰せる現実しっかり見よう!
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 21:57:48.52ID:YsVGwl7Q0
>>293
証明書を発行してもらっても、直後に契約変更したら意味なくね?
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 21:57:53.63ID:P4ItxvSI0
これね、内線回線にNHKが勝手に信号流して金払えって言ってるんだよ。
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 21:58:01.29ID:ixJCf3lV0
>>303
オレはあの党は
この法律を作るために作られたアリバイ政党だと思うけどな
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 21:58:17.12ID:ROueCXxi0
>>1
>NHKは受信料を支払っている世帯の人であれば、ネット視聴のための追加負担は求めないとしている。
ん!?
ヒョットして現在個別契約してない所は端末ごとに払えとか言わないよね!?
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 21:59:24.32ID:P4ItxvSI0
>>298
NHK法案はいつも全会一致で通る。
全部グル。
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 21:59:35.11ID:JszRYYDl0
>>303
立花先生を応援してる者(切手を寄付した)だけど、本当にNHKをぶっ潰せるのかね???
マジで頑張って欲しいけど。
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 21:59:40.81ID:YsVGwl7Q0
>>308
会社契約とか、集合住宅で一括NHK支払いとかしてるところは面倒だな
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 21:59:57.79ID:VgfHOwNt0
>>303
仮にそんな泡沫政党から一人当選したところで世の中は何も変わらない
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 22:00:08.63ID:PJn6eBWl0
有料化するだけでいいんじゃないのか?
お金を払わないと受信できない措置を取ればいい
義務化とかバカなんだろうか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況