X



【みなさまのNHK】NHK受信料金がスマホなども対象に…TVなしでもネット環境あれば受信料を請求へ ★6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001僕らなら ★
垢版 |
2019/03/05(火) 23:37:39.68ID:g6UA2qIk9
・NHKのネット同時配信を認める放送法改正案が、閣議決定されたと報じられた
・災害報道などに限られていたネット配信が、すべての番組で可能になるもの
・家にテレビがなくとも、ネット環境があれば受信料を請求されるようになる

ワンセグ、フルセグチューナーを搭載していなくとも「スマホを持っているだけでNHK受信料金を請求される時代」がすぐそこに。詳細は以下から。

共同通信社の報道によると、政府はNHKによるテレビ番組のインターネット常時同時配信を認める放送法改正案を閣議決定したそうです。

これは今まで災害報道やスポーツ中継などに限られていたネット配信を、すべての番組で行えるようになるもの。

NHKは「受信料を支払っている世帯の人であれば、ネット視聴のための追加負担は求めない」としているため、テレビがなくとも、家にスマホなどのネット環境があるだけで受信料を請求されるようになります。

なお、放送法改正案は今国会での成立を目指しており、NHKは2019年度中にサービスを開始したい考えとされています。

2019年3月5日 13時13分
BUZZAP!
http://news.livedoor.com/article/detail/16112130/

関連スレ
【ネットで受信料】NHKによるインターネット常時同時配信を可能にする放送法改正案を閣議決定★6
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551787224/
★1が立った時間 2019/03/05(火) 18:28:12.98
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551791579/
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 00:09:20.82ID:g2rEwRRU0
学生からも受信料巻き上げて年収〇千万のNHK貴族
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 00:09:44.02ID:DBhjpyii0
>>1
安倍はNHKのためにこんな法案を
安倍内閣で閣議決定しました

安倍がNHKと対立しているって思っていた知恵遅れってなんだったのか?wwwww
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 00:09:48.33ID:1EQmYh3c0
ネットはいくらでも有料会員登録で運営できるはず
ほかは皆そうしている
公共放送だからといいたいのなら番組は厳格に公共性があり
商業放送ではムリという理由がなければならない
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 00:09:52.00ID:nYSrXGs50
>>220
スマホの強制課金は裁判沙汰になるよ
テレビは放送を受信するためだけの道具だから放送法の適用を受ける
スマホは別に動画を見るための道具じゃないしNHKのアプリを入れなければ見ることすらできない
国会で法制化するならスマホはNHKアプリで動画を見るための道具だと規定しなければならない
どんだけ頭の悪い奴だらけの国会議員でもさすがに賛成できんだろ
0237160
垢版 |
2019/03/06(水) 00:09:55.36ID:np9SCbHv0
ただし、今後もネット環境のみでの受信料請求がないとは保証できない。
企業や個人が事務所や仕事で使っているPCやスマホ、
テレビをまったく見ない人が現代において健康で文化的な最低限の生活を営むための
手段として持っている携帯電話にまで受信料を課す横暴をすることがないか、
NHKをしっかりと監視・牽制してゆくことが必要でしょう。
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 00:09:57.62ID:IsQ7SA340
>>185
あー。そういうことか。フェイクか。
ネットから取ろうとしてもさ、結局、ほかの人からたかられるよ。やらないほうが身のため。
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 00:10:03.56ID:y3hvwVcv0
ユーザー登録させて金出してでも見たいもの作ればいいだけだろ
いろんなサイトがみんな課金目指して努力してる
なぜまず努力から始めようとしないのか
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 00:10:15.70ID:q9lIGdGe0
NHKて一度契約しちゃうと家壊すまで解約できんのだっけ?
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 00:10:19.16ID:MgP5n5MQ0
>>197
普通に自民党でいいじゃん
自民党安倍政権はいいよ
俺は支持するよ
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 00:10:19.96ID:Ql1lnka60
NHK経営委員はアベチョンの任命した
日本人なりすまし朝鮮人
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 00:10:20.26ID:1t5WmU260
テレビ放送はもう歴史的役目を終えた。
その現実を受け入れよ。
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 00:10:29.44ID:ib02S22k0
コイツ受信料払ってないくせにネット使ってるから金取れなんてできるわけがない
パソコンにテレビチューナーつけてるのとはわけが違う
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 00:10:44.57ID:9qkROgRo0
>>226
100円以下だろ
無料のアベマの方がよっぽどまし
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 00:10:49.90ID:f1aUksJp0
電話専用SIMですという言い逃れは可能なのか?
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 00:10:53.65ID:jb3seaXC0
NHKは二十歳から80歳までの60年くらいを不払いすると
車1台が買える金額にはなるからな

クルマ買うほうがよっぽど人生にとっては価値があるからね
みんなも頑張って不払いしましょう!

ああ、もちろん車は先取りで買ったよ・・・ 未来の不払い金でね
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 00:10:58.99ID:hrCTE+WL0
基地外かよ
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 00:11:08.08ID:2rQbeyAd0
>>205
参院で当選枠3以上の都道府県は立候補者が集まり次第各地で公認出すらしいぞw
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 00:11:09.36ID:gh5NSsqs0
立花は犬hkの工作員だってさwww
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 00:11:17.11ID:OClmnXk40
>>215
お前も死んどけ
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 00:11:27.96ID:pokZ4BnU0
>>222
「うちの敷地内に入る許可だしてねえぞ」とインターホン越しに言ったら慌てて逃げていったな
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 00:11:32.17ID:a7HYghe10
>>230
前スレであったわかりやすい例えが

ピザ屋「ピザ屋ですー」
ぼく「え、頼んでないけど」
ピザ屋「お宅うちの配達の範囲なんで料金いただきに来ました」
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 00:11:36.21ID:LBORQusf0
これでやっと払ってる奴はアホと言う乞食が居なくなるのか

ざまああああああああああああああああああああああああああ





あースッキリした
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 00:11:36.24ID:QC+E3TYh0
人間はカネのためならどこまでも醜くなれるというのを体現してるのが公共放送なのが恥ずかしすぎる
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 00:11:38.60ID:6rtlsmo30
>>232
本当に満足するコンテンツを提供してたら高給でも叩かれないはずなんだよな

高給取りとか、受信料高いとか言われてる時点でNHKのコンテンツ制作力の低さの表れなんだよね…
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 00:11:40.06ID:q9lIGdGe0
>>204
次の職員が湧くだけじゃね
NHKの職員候補なんてウォーキングデッドのゾンビ並みに数いるだろ
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 00:11:42.30ID:gzrY00bL0
>>3
素晴らしい!!
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 00:11:52.02ID:ag4DkcoM0
>>215
真面目w
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 00:11:52.35ID:oYbHReA10
最近薄々感じてゐることだけど、NHKってどこか左翼の下部組織じゃなゐの?
集金断りまくるようになってから革○派がうろつくようにったから気になって
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 00:11:58.66ID:U1Gg3wB90
>>226
受信料で番組作ってるくせに
オンデマンドでもう1回見たければお金払わないといけないしな
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 00:12:00.76ID:coUmGu3X0
>>1
金取るなら、何時でも何処でも視聴出来るようにする義務があるんだよね?
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 00:12:05.50ID:QONelas0O
閉じさえすればイヤな現実がなくなると思い込んでるガイジの皆様にお知らせします。

皆さまのNHKは、安部チョンさまにかわって、そんなゴミカスのあなた方を更正させる一環として、
インターネットが出来る環境を有する皆さまからは全て、私どもの受信料の取り立てを厳格に実行いたします。
「見ないふり」とか一切通用しません。
まぁ、もうすぐ徴兵制をしきますから、その暁には徹底的に痛めつけてあげるけどね。
覚悟しとけや、基地ゴミネトウヨの皆さまWWWW
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 00:12:08.02ID:SUDkN1pV0
とにかく金をぶんどろうという事か
NHKから国民を守る党のNHK撃退シールでも貼っておけばいいのか?
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 00:12:24.24ID:7r4y4EUc0
>>238
確かに飛躍してる感はあるが
>「受信料を支払っている世帯の人であれば、ネット視聴のための追加負担は求めない」
だから受信料払ってない場合はネット視聴は有料ってこと
将来的に強制徴収対象になる可能性はあ否定できない
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 00:12:24.44ID:YMq6FKAc0
プロバイダーがNHKを見れないようにすれば、商機なのではないかな?
そのプロバイダーは爆上げ間違いない。
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 00:12:26.17ID:OwWhTajk0
海外のどこかに移住するわ
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 00:12:33.87ID:nYwNUZ890
ワンセグも無いのにスマホで受信料なんて、
NHK何様のつもりだよ?
公共放送?
ただの思い上がりの殿様商売
親方日の丸じゃねーか?

いい加減にしろアベ自民党
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 00:12:39.38ID:a7p4ULDa0
解約するなら今しかないね
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 00:12:50.13ID:DfRD8DoZ0
これは将来の消費税になるぞ
受信料の承認をしてるのは総務省だからな
NHKは独立した報道機関を気取っているけど実際は政府の報道機関、政府に上納金を払い、天下りを受け入れ、政府の批判は絶対しない
ネット受信料は新しい税金でしかない
しかも、位置偽装とかで海外のパソコンではタダで見れるようになるだろう
本当に悪法
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 00:13:13.37ID:MgP5n5MQ0
>>233
対立と言うか 安倍政権は NHK を指導してきたんだよ。 安倍政権になってから反日報道が圧倒的に少なくなった。 NHK 内部にいたチョンも追放ざまあ😁👍
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 00:13:15.51ID:APveoxh90
NHK職員殺害を殺人罪の適用除外とする特別法を制定すればいいだけ
それで日本国民の大半が餓死から免れるんだから
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 00:13:15.67ID:qDZwfmiw0
画面が小さくて見えません
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 00:13:25.05ID:Bx+IlGlK0
そもそも日本のネットインフラはnhkが構築したわけでもなく維持管理してるわけでもないからな。
ネット障害が発生してもnhk は責任とれないしな。

要するにただのコンテンツ業者なんだからさ、どんな法のたてつけで金取るつもりなのか理解しがたいな
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 00:13:26.46ID:iwUFnR5x0
NHK脳ねえな
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 00:13:28.94ID:OClmnXk40
立花はNHKの工作員

立花はNHKの工作員

立花はNHKの工作員

立花はNHKの工作員 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 00:13:44.55ID:Ql1lnka60
毎日安倍総理の宣伝して
バカチョンアベチョンは言うこと聞いた
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 00:13:56.83ID:VCUcw89G0
遠慮しないで国営化。
税金でまかなってもらってください。
でもって会計監査院に絞ってもらえ。
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 00:13:59.52ID:tGIPvay70
2ch運営「安倍政権に都合の悪いスレなので、「安倍政権閣議決定」をスレタイから除外することを閣議決定」
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 00:14:03.54ID:Hr9mKBIo0
じゃ、法人契約してるスマホは、その法人に受信料請求出来るという理屈になるんだな。
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 00:14:05.04ID:QONelas0O
>>264

薄々じゃなくてWWWW
安部チョンさまの指令通りに動いてるだけですが何か
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 00:14:09.33ID:SqcvzJCR0
>>270
ネット課金が有料なのは別に正当だろ
ネトフリみたいに会員制になるだけだろ
既存の受信契約者にはその会員IDを現行負担のまま作れるってだけの話
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 00:14:13.84ID:Ni2T4QN70
受信料払ってやるからバラエティや歌番組は廃止して
ニュースと天気予想だけ淡々と放送しろ
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 00:14:25.03ID:LhNAtF8T0
受信料に対して何も思ってなかったけど
引っ越し作業中にきて作業のために鍵開けるからちょっと待っててと言った三分の間に数十回とチャイム鳴らしてきたあいつだけは許さない
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 00:14:40.77ID:APveoxh90
ていうかNHK職員の子供や親族が徹底的にいじめられパワハラされる世の中にならねえかな
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 00:14:41.25ID:5mEIvugM0
ネットの自由を侵す重大な悪行を許すわけにはいかない
ネットがいつNHKのものになった?
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 00:14:42.93ID:7r4y4EUc0
イギリスみたいに10年に一度存廃を国民投票すべきだな
国政選挙に合わせてやれば費用も大したことないしな
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 00:14:44.61ID:ElhevSvA0
●「受信機」を持っている証拠
●いつから「受信機」を持っているのか
NHKはこれらの証拠を
携帯会社やブロバイダー会社から個人情報を得ないといけない
政府はNHKによる個人情報取得はOKにするだろう。

いずれその個人情報が漏れるという図式
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 00:14:54.42ID:t+SVbjBi0
こんな好き放題やらせてると、何れ民放も大打撃を受けることになると思う
民法各局は抗議しないのか
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 00:14:58.27ID:ypGKaMH60
受信料で作ったソフトを高い金で売るなばか
視聴者が株主だぞ
大河とかNHK特集は公共図書館でタダで借りられるようにしろ
海外ではそうやってるよ
独占するな泥棒、泥棒
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 00:15:01.82ID:Ni2T4QN70
この前の大阪地震直後ポンコツNHKは停電で見られなかった
公共放送を自称するなら停電に影響されない方式で放送しやがれ
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 00:15:05.51ID:DReorV5E0
ネット寄生
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 00:15:07.96ID:eoGCpqVX0
>>160
今回の放送法の改定ってネットによる同時配信も「基幹放送」とみなすってことじゃね?
受信料のところは変わってないからスマホとかも「放送を受信することのできる受信設備」とみなせるようになるってことだろ?
そうすると今のテレビと同じ扱いになる。
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 00:15:09.84ID:xTa49bt+0
Eインクのスマホにしとくか
あれならテレビ見られるとか言われんだろ
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 00:15:10.80ID:6vtmvbWp0
>>247
ごみ捨て場で拾ったiPhoneだから関係無いです、
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 00:15:12.48ID:APveoxh90
月の食費3000円でやりくりしてるのに、NHKの受信料なんて払わされたら死ぬしか無い
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 00:15:18.31ID:QONelas0O
>>269
> また安倍が日本人に制裁してるのか

それが安部チョンさまのミッションだからな
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 00:15:19.36ID:ZfcX+Sxu0
スマホで容量使ってまでテレビ見れないだろ
すぐに制限掛かる
そこはどうするんだ?
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 00:15:21.57ID:LT6HNMpU0
いいね
安倍ちゃんがどんどん底辺国民を減らそうとしてる
いい行いだ
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 00:15:22.42ID:sqB0kSNP0
>>157
郵政より生活に密接してるのになw
ほんとバカバカしいわ
見てもないのに受信料払うの
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 00:15:22.54ID:G1bzpUK90
>>152
葛飾の区議会議員になって二年足らずで参院に鞍替えか
なんの功績を残したんや地方議員ゴロが。



「地方議員は、そりゃあもうオイシイ仕事ですよ!」

笑顔でそう語るのは、昨年11月の葛飾区議選で当選した立花孝志氏だ。

http://news.livedoor.com/article/detail/14256079/
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 00:15:27.42ID:MgP5n5MQ0
NHK は準国家公務員みたいなもんなんだからちゃんと戸籍 提出 させてチョンを排除してくれないと困るよ
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 00:15:33.72ID:jRnl7il90
>>160
いや請求は出来るでしょ
請求を無視して訴訟を起こされたら支払わなければならなくなるよ
今回の改正案でテレビからネットに舞台が移れば、ネットに繋げるパソコンやスマホが受信機と言えるので放送法に則って受信料を請求出来る
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 00:15:36.29ID:gh5NSsqs0
アベチョンとは言うが決して野党チョンとは言えない工作員wwwwwwww
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 00:15:42.33ID:Ni2T4QN70
ガタガタ言わずにスクランブル化して緊急災害時外して税金で放送しろ
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 00:15:42.43ID:APveoxh90
餓死するくらいならNHK職員を一人でも多く道連れにしたいわ
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 00:15:47.17ID:LBORQusf0
>>292
プロバイダから連絡きて自動で落とされるよ

ざまあああああああああああああああああああ
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 00:15:54.83ID:WyQSgb5X0
>>300
NHKのものというより安倍ちゃんのものだしw
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 00:16:00.01ID:dtB2P0v+0
一人暮らし罰金まみれww
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 00:16:02.08ID:TWftevm40
NHKはお金かけてドキュメンタリーつくってくれるから
俺は結構応援してるんすけど
こないだの東京地下の話も面白かったでしょ
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 00:16:08.59ID:ZfcX+Sxu0
NHK見るために容量契約してるわけじゃないし容量のために金も払ってる
二重取りじゃね?NHKは容量分払ってくれるのかよ
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 00:16:14.63ID:FKQni7jz0
N党は国政出ろよ
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 00:16:18.31ID:X79u2gvk0
押し売りだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況