X



【みなさまのNHK】NHK受信料金がスマホなども対象に…TVなしでもネット環境あれば受信料を請求へ ★12

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2019/03/06(水) 18:33:12.94ID:Dk1TkDfn9
・NHKのネット同時配信を認める放送法改正案が、閣議決定されたと報じられた
・災害報道などに限られていたネット配信が、すべての番組で可能になるもの
・家にテレビがなくとも、ネット環境があれば受信料を請求されるようになる

ワンセグ、フルセグチューナーを搭載していなくとも「スマホを持っているだけでNHK受信料金を請求される時代」がすぐそこに。詳細は以下から。

共同通信社の報道によると、政府はNHKによるテレビ番組のインターネット常時同時配信を認める放送法改正案を閣議決定したそうです。

これは今まで災害報道やスポーツ中継などに限られていたネット配信を、すべての番組で行えるようになるもの。

NHKは「受信料を支払っている世帯の人であれば、ネット視聴のための追加負担は求めない」としているため、テレビがなくとも、家にスマホなどのネット環境があるだけで受信料を請求されるようになります。

なお、放送法改正案は今国会での成立を目指しており、NHKは2019年度中にサービスを開始したい考えとされています。

2019年3月5日 13時13分
BUZZAP!
http://news.livedoor.com/article/detail/16112130/

関連スレ
【ネットで受信料】NHKによるインターネット常時同時配信を可能にする放送法改正案を閣議決定★6
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551787224/
【みなさまのNHK】NHK、なし崩しの業務拡大 「公共どこに」懸念の声も
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551837171/

★1が立った時間 2019/03/05(火) 18:28:12.98
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551841855/
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 18:34:02.14ID:DbF0rUSH0
こないだ台湾行ってホテル泊まったら、NHK映ってたぞ
ちゃんと受信料請求してるんだろうなおい
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 18:35:18.85ID:HGoRWbx30
安倍政権になってからNHKもJASRACもやりたい放題だな
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 18:35:24.84ID:tD3Q0tRs0
 
ワンセグ受信料にNHK契約義務 埼玉・朝霞市議、逆転敗訴 東京高裁
https://www.sankei.com/affairs/news/180326/afr1803260018-n1.html

気になるのは
この昨年の高裁判決だが
この流れだと最高裁は常に政権に忖度判決だから
政権の忖度広報になっているNHKには
全部都合の良い流れ、結果になるんだろうな
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 18:35:37.77ID:CbDVni460
NHKは民営化しかないって
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 18:35:50.55ID:1/kHekId0
>>1
TVも携帯もネットもないワイの勝利か・・・
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 18:35:50.68ID:pVxyZs770
みなさまの金巻き上げるNHK
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 18:36:05.28ID:3kmoVOSG0
そりゃあヨイショもしますわ・・・
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 18:37:09.26ID:+Yvg1hI20
テレビは持っておらず
カーナビもなく
スマホもガラケーも持っておらず
パソコンも持っておらず
ネットも契約しておらず
ニュースは回覧板で知り
仲間との連絡は伝書鳩

これならNHKと契約しなくても許されますか?(´・ω・`)
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 18:37:14.64ID:DReorV5E0
徴収率上がっても値下げしないんだぜ
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 18:37:18.64ID:eKw8tYJh0
子供部屋おじさん(45)無職

【山形】同居するアルバイトのお父さん(72)とお母さんを殺害したとして無職の長男(45)を逮捕
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551863145/

山形県朝日町のアルバイト柴田節男さん(72)が2日、自宅の寝室で死亡しているのが見つかった事件で、
寒河江署は3日、殺人の疑いで同居する長男で無職の柴田広幸容疑者(45)を逮捕した。
節男さんの妻幸子さん(68)も別の寝室で死んでおり、同署は幸子さんの死亡の経緯について引き続き調べる。

逮捕容疑は先月27日午後6時ごろから今月2日午前10時ごろの間、
1階の寝室で節男さんの首をひものようなもので絞めて殺害した疑い。

広幸容疑者は「今は話したくない」として、容疑について供述を拒んでいるという。
同署は今後、2人の遺体を司法解剖して死因の特定を進める。 
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/16101601/
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 18:38:23.76ID:diVleBPR0
NHK受信料不払い運動を大々的に展開しようぜーーーーーーーーーーーーー

NHKには頭の狂った朝鮮極右と中国極右がいるのだ

朝鮮猿に乗っ取られたNHKを解体民営化しようぜーーー
受信料をタダにしようぜ
ゼロが当たり前だ


ここへどんどん苦情を送ろう!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

http://www.nhk.or.jp/css/goiken/mail.html

NHKが一番嫌がることがこれなのだ。効果絶大だぜ

これはNHKを廃止するところまで行ける
時間をかければ必ず出来る
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 18:38:25.41ID:7F+839WC0
>NHKは「受信料を支払っている世帯の人であれば、ネット視聴のための追加負担は求めない」としているため、テレビがなくとも、家にスマホなどのネット環境があるだけで受信料を請求されるようになります。

当然「NHKを視聴するなら」の話なんだが
バカが大量に釣れる
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 18:38:25.85ID:JPI1Huum0
大した金額じゃないんだから嘘つかないで払ってやれよ
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 18:39:52.81ID:4A4rY4kT0
NHK、国民全員から受信料取る来気か?
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 18:40:33.16ID:SZbUXo4J0
>>1
ほんとにやりたい放題だよな
契約の自由の憲法違反
安倍の支持率が下がらんわけだわ
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 18:40:35.89ID:GYpxxO2P0
そこでNHKの民営化ですよ。 受信料は即、可処分所得へと変わり消費を押し上げる。

国民に受信料をたかる存在から、外貨を稼ぎ、納税できる存在へと変身させるべき。

膨大なコンテンツと優秀なスタッフを持つNHKならきっとできる!

国鉄、たばこ、郵政、すべて民営化されてきた。次はNHKの番だ。 
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 18:41:44.47ID:+ok7brjM0
>>1
>・NHKのネット同時配信を認める放送法改正案が、閣議決定されたと報じられた
>・災害報道などに限られていたネット配信が、すべての番組で可能になるもの
これは事実なんだけど、
>・家にテレビがなくとも、ネット環境があれば受信料を請求されるようになる
これはフェイクニューズだよ。今回の放送法改正案ではここまではいかない。
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 18:42:23.61ID:Ba7az1Mr0
近いうちに受信料請求を始めるかも知らんけども、同時にメキシコみたいにNHKの名札を付けた奴があちこち転がってたりしないんだろうか。
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 18:42:37.45ID:SZbUXo4J0
>>14
一軒一軒回って確認なんて不可能だから、
プロバイダ契約から、天引きされるよ
重複とかあっても関係ない
その場合は、申告してね位はあるかもな
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 18:43:28.33ID:3zDGhS0M0
NHKがそうやって騙そうとするのはわかるが
流石にPCスマホ買えば映るでしょ?は言われないだろう
守銭奴NHKでもテレビ買えば観れるんだから払え、とは言った事ないよね
プロバイダ契約してても端末が壊れてるなり、無いと言っておけば問題ないとは思う
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 18:43:37.50ID:MOFaxS/G0
さすがに税金化してNHK職員に公務員法を適用するしかないだろ。

無理やり払わせた受信料で年収1500万なんてさすがに通用するわけないし、
税金以外であれば何を購入してどんなサービスを受けるのかは個人の契約自由の大原則だ。

契約は無理やりしてもらいます、でも自分たちは公務員法の給与じゃやりません、
とかバカか。無理に決まってる。そんなのゴリ押ししたら社会に不満が溜まって紛争が起こるだけ
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 18:45:05.91ID:+ok7brjM0
>>24
今回の放送法改正案では、
チューナーのついてないPCやスマホで(テロップ入りであろうが、テロップなしだろうが)
NHKを見るだけでは、払う義務は生じません。ルールはルールです。
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 18:45:48.11ID:YU8nzpYt0
犬HKは893顔負けですねwwwww 8
犬HKは893顔負けですねwwwww 9
犬HKは893顔負けですねwwwww 3
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 18:45:51.78ID:8wJUnZC40
インターネット無料で過去の番組見れるなら月額払ってもいい
昔の作品のデジタル化はすぐには無理だろうけど、少なくともここ二、三年の放送は全部見れるようにしてくれ
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 18:46:15.11ID:ryI4v9RC0
ネットやめたらええ話やろ?

普通にやめるわ
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 18:46:37.58ID:YtHmJRqH0
刺し違えても全力で拒否する!
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 18:47:08.13ID:uOleqlO40
>>3
ある意味最強の組織「日本著作権協会」(NHKが全面支援、NHKは著作権フリーで使い放題)
ってのができるのかどうか
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 18:47:09.44ID:MCABFhGU0
NHKはネットにいらん邪魔
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 18:47:12.81ID:tHry3tGo0
空港で入ってくる外国人総てに請求しないといけないから大変だなあ
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 18:47:33.53ID:ryI4v9RC0
ネットできんのはNHKのせいといって
100兆円ぐらい損害賠償するべ
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 18:47:37.32ID:f7LxwJvY0
何故、必要の無い物を押し売りしようとするのか…解体で、お願い致します。
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 18:47:50.62ID:6On52No30
犬HKに支払う金などないわ!
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 18:48:07.08ID:exDM9kn60
>>30
おかしなルールは変えなければなりません。

「NHKから国民を守る党」を応援しましょう!
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 18:48:32.14ID:e9wNG2IF0
 代議士の子弟にはNHK就職を保証されているものも多い。
民営化以外に日本を救う道はない!
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 18:48:53.69ID:ryI4v9RC0
100兆円じゃ足りんな
4000京円ぐらい請求したいわw
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 18:48:58.57ID:ZbfSjoWe0
毎月300円程度の有料サイトですら我慢してるのに何なのコイツらは!
は!
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 18:49:05.40ID:c96p/RtF0
受信料のもとを取るためにネトウヨ怒りの韓流ドラマ毎日視聴wwwwww
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 18:49:11.14ID:uOleqlO40
>>19
当のNHK自身が
> >・家にテレビがなくとも、ネット環境があれば受信料を請求されるようになる
方針を既に認めている…としたら?
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 18:49:21.01ID:1I+DFC+R0
まず、低能アベボンボンを倒せ!
犬HKはアベ友だからさ!
自分達だけ儲かればそれでよし。
アホノミクス、バカのみくす!!!
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 18:49:24.56ID:SZbUXo4J0
日本の事、将来を考えるなら
NHKの受信料は、払うべきではない
利権の象徴であるNHKに加担するはとは、
日本の国力低下と反民主主義に加担することになる
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 18:49:43.05ID:+ok7brjM0
>>41
それはわざわざ提起した裁判で負け続けて結局NHKを利していることへの皮肉ですか?
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 18:49:52.73ID:KcsO837v0
サービスを開始したいと言ってるけど、これをサービスというんかね
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 18:50:21.76ID:ryI4v9RC0
まあNHKに支払いたくないので
ネットやめる

NETできんようになった際

強大な
損害賠償は請求する
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 18:50:32.69ID:l17l7Fcl0
一度NHKを解体して、新たに税金運営の国営放送局をつくるしかないと思う、コンテンツはニュース中心に各党の討論会や民放の放送内容の比較等
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 18:51:00.84ID:SZbUXo4J0
>>45
痛いほど分かる me too.
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 18:51:03.02ID:yprLkrRc0
>>2
ブラジルでも映ってるって聞いた!
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 18:51:40.44ID:Oholl0HV0
NHKができたときともう時代がちがうだろ法律も時代にあわせてかえろよなんだ受信機ってボケ
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 18:51:46.62ID:oHk5Y0OZ0
こんなアメが用意されてりゃNHKも森羅万三ぴょんの尻穴全力で舐めるわなwww
政府統計捏造も連日の国会での万三ぴょんの醜態も報じないわけだわ
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 18:51:51.89ID:ryI4v9RC0
ネットやめたら
特権階級だろ?

なら喜んでやめるw
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 18:51:54.17ID:XQ8KLr/20
野党の逆転公約 NHK民営化。。。

これを叫べば絶対に自民を倒せる
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 18:51:59.83ID:BQ6O9IlF0
英吉利では、高齢者世帯は受信料無料でないやんけぇ!
何故?日本では、無料にならないですか?
NHKが儲け過ぎなのではないですか!
国からの補助を今すぐにヤメナサイ!
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 18:52:10.39ID:uOleqlO40
>>61
> さすがに改正法案の内容ではNHKといえどもそれはできません。
そんなことを「屁理屈」として主張を押し通すのが、今のNHK&政府かと
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 18:52:12.00ID:TzNxxYdD0
スマホありません言っても家電がネットに繋がってるから払え言いそうだな
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 18:52:26.83ID:aNg/Z1Qj0
>>49
主目的がそもそも動画を見ることではないからね。

有料チャンネルとかあんのに、契約強制は出来ない。
プロバイダ側に乗せた瞬間価格に転換することになって裁判する人もでるだろう。
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 18:52:30.06ID:ZbfSjoWe0
スクランブルも駄目で、何が何でも払わなきゃ駄目と言うなら税金にして社員の給料民間並みにして下さい!
納得出来ない
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 18:52:31.52ID:gNglUmN00
GAFANの誕生である
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 18:52:36.88ID:hXiqO+aR0
契約してないのに動画が見られる状態にしておいて、
見られる機器を持っているから契約の義務が生じる
という手法をネットでもやろうとしてるってこと?
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 18:52:58.72ID:2TPZHNkj0
払わなくてもそうだが払ったならなおさらNHKの偏向報道を訴えなければならない
日本人の金で日本人の名誉を傷つける行為
許される訳がない
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 18:53:03.40ID:SZbUXo4J0
>>56
正常な民主国家ならそうするな
金儲けの為のNHKを許さんよな 普通
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 18:53:08.71ID:tHpJ40bh0
受信料なんて、痛くもかゆくもない金額だからどうでも良いが
NHK職員の給与が問題だろ?
40代で、年収1200〜1500万って聞いたけど、舐めてんの?
普通、中小企業の役員以上の給与ってダメだろ
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 18:53:09.44ID:7JZop3Fl0
携帯から受信料を取るのを正当化するための
ネット配信だろ
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 18:53:26.92ID:+ok7brjM0
>>67
NHKの受信料減免条件は公共交通機関や年金と比べてもはるかに厳しいですね。
よほどのことじゃないと減免されない。
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 18:53:31.47ID:E7Xii8si0
>1
アホまるだし。ネット環境=受像機持ちとは限らんだろ。
アンテナあっても受像機なかったら契約義務ないんだから、ネット環境あっても同じことがいえる
まさにカツアゲありきの可決
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 18:53:32.81ID:ryI4v9RC0
ネットやめるで
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 18:53:37.69ID:aAygV8yV0
究極の押し売り
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 18:54:05.90ID:ryI4v9RC0
ネットは糞メディアだ
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 18:54:30.73ID:3zDGhS0M0
>>23
プロバイダ契約だけしてる、なんてのもあるだろう
まぁあんまり無いだろうけど、ゲーム専用機に接続する為だけにネット繋いでる場合はどうだろう
アプリでやるならそれ用のアプリを用意するだろうか
ネット繋げられる思いっきり旧型ゲーム専用機を買っとこう
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 18:54:38.25ID:RZc5jNcO0
北朝鮮の高麗ホテルではNHKワールド見れるけどちゃんと受信料徴収してるんだろうな?
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 18:54:40.84ID:aNg/Z1Qj0
>>52

利する事は、していないが?勝ってもいるしなw
負ける時はこれは負けるつってたなw
全部見ている訳じゃないが対応策は提言してるぜ?
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 18:54:58.29ID:uOleqlO40
政府ご用達の公共放送(国営放送ではない)…それがNHKです。
政府の威光を「菊のご紋」として、何でも押し通す…のが正義です。

とでも大々的にやられたら…そりゃキレますわなw
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 18:54:59.98ID:KcsO837v0
インフラにただ乗りして請求とかね
こんなのが通ると思ってんのか
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 18:55:17.76ID:w05LVvUG0
>>15
きっと君は毎月観てもいないのにエロ動画に請求されたら金払える偉い人なんだろうね
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 18:55:18.63ID:ryI4v9RC0
まあ
俺には支払い請求は来ねえよ

ネットやめるしw

これで
特権階級だ


残念だったなw
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 18:55:20.86ID:n/xbTqS10
これ契約交わしてなければ違法だろと思ったけど規約にこっそり
混ぜられるんだろうな
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 18:56:15.87ID:tkXZkKG50
NHKはBSで良い映画やってくれるから
俺的には満足
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 18:56:24.54ID:uOleqlO40
>>91
国民の目を介さずに、規約をこっそりと、でも本質的な部分をしっかり変更…
本当にありそうで、非常に怖い
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 18:56:50.75ID:09v7D0hI0
>>79
ソフトで受信できるようになるんやろ。
その使用料を押し売りされるんや。
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 18:56:58.97ID:8Fe2qjdj0
>>23
マイナンバーで世帯主サーチして、郵送で徴収請求すれば、格安SIMでも集められる。
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 18:57:24.96ID:uOleqlO40
>>93
もはや政府自体が「詐偽の塊」だから、最悪の場合は何も言われなさそうw
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 18:57:34.50ID:tHry3tGo0
>>71
給料下げると優秀な人が来ないって理由なんだって
もうキチガイだぜw
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 18:57:46.76ID:UTTD7eCV0
今度はネットまで捨てろと?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況