X



【消費税】安倍首相「増税回避」4月にも決断か10月増税強行で「日本発」世界経済低迷も

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みなみ ★
垢版 |
2019/03/06(水) 19:43:14.61ID:+yq8qR759
2019.3.6
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/190306/soc1903060008-n1.html?ownedref=not%20set_main_newsPickup

夜の政治
 世界経済の先行き不安が広がりつつある。中国経済の減速は続いており、米中新冷戦が拍車をかけかねない。英国のEU(欧州連合)離脱の破壊的衝撃も懸念される。
日本経済は景気拡大局面を続けてきたが、国際情勢の懸念もあって足元は弱含みだ。こうしたなか、政府は今年10月、消費税率10%への引き上げを断行できるのか。
永田町には「安倍晋三首相は最終的に増税を回避するのではないか?」と推察する向きも多い。

 総額で初めて100兆円を上回る2019年度予算案の審議が4日、参院予算委員会で始まった。当然、消費税も議論になった。

 茂木敏充経済再生相は、野党議員から消費税増税を考え直すように迫られて、「16年後半以後の日本経済は、プラス成長で推移するなか、
財政再建をしっかりやりながら、(人材に投資する)『人づくり革命』などをするためにも消費税率の引き上げは不可欠だ」と語った。

 今年10月の増税は法律で決められている。このため、閣僚は増税を「既定路線」とした答弁を続けている。

 ただ、世耕弘成経産相は、増税対策について問われて、「国際経済状況が非常に不透明であることを鑑みながら…」と前置きして、「税率の引き上げ以上に消費を喚起したい」と答弁した。

以下ソース
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 20:22:03.65ID:OClmnXk40
>>14
例えば社会インフラ整備のために国が借金したとして、子供たちに借金のつけを回すって考えになるのはおかしい。しかも国は国民から金を借りている。
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 20:22:16.14ID:Tad3n/9E0
自民党を与党から下ろすことが先決。
トップ交代とかで許される話じゃないよw

自民党議員は、次の選挙への出馬は自粛しなさい…
厚かましい。
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 20:22:24.26ID:DXg5lnjO0
>>257
首相を退任したら影響力を及ぼさないように
するのが、ベストだね。

オバマはその逆で、ものすごく見苦しい。
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 20:22:30.55ID:IKmBvlFp0
日本人shine

を常日頃から実践する安倍さんならきっとやってくれる
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 20:22:37.06ID:h5Hv+XLx0
>>258
各社のちまちました値上げより
宅配の値上げで
流通してるもの全体にドカンと響いたのが大きかった
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 20:22:39.34ID:cPsipHev0
回避に期待を持たせるあくどい安倍晋三
増税以上の消費喚起とか本末転倒の夢物語
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 20:22:45.34ID:4DIr3bW50
もう準備進めてんのに今更止めるっていってまた何年か後にやったら不評もいいとこだろ
夢見させるようなこと言うなよ
もしかしてそれを利用して政権叩きに使うのか?
0310ofusisan
垢版 |
2019/03/06(水) 20:22:52.83ID:NEd5weP+0
誰が日本人のために政治をすると言った?www
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 20:22:57.42ID:5/iX4B4J0
安倍ちゃん「消費税凍結で国民に信を問う!」解散衆参同日選挙→自民大勝利→安倍ちゃん4選 
ありえそうで怖いwww
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 20:23:18.36ID:6HjKq0xZ0
ウソノミクス大失敗。安倍の大失策だな。
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 20:23:21.79ID:jEdVEZct0
自民は消費税率に関し、福田時代の試算で17%、支持母体の財界団体でも17%必要だとなってるから、
最低でもそこまでは引き上げる。
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 20:23:28.62ID:DXg5lnjO0
>>299
チャンネル桜ってまだあったのか。
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 20:23:32.39ID:WyQSgb5X0
半年前にやるわきゃないだろ
もう業者も設備変更に金払ってるだろ
あほか
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 20:23:39.76ID:PoOJVq/L0
>>253
何故か熱烈な安倍支持者が可視化されたらほぼ確実にオッサン以上かジジィなんだけどねw
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 20:23:40.19ID:QiOiOqnb0
ネトサポは自民
愛国者は国民保守党
怒り心頭の人は日本第一党

という感じになるのかな?
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 20:23:53.34ID:Tad3n/9E0
安倍内閣が悪いと言うよりも、自民党が悪いんだよ。

国民民主、立憲民主、自由党、維新… 
このあたりでまとまって与党をつくって欲しい。
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 20:24:01.35ID:3u4q5E5u0
10%は心理的ダメージがデカイ
日本はすでに沈没している
これ以上の年貢は納めれん
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 20:24:03.10ID:W76i5FAp0
>>295
三党合意のことも都合よく忘れるおまいの頭は
ゴキブリ並みだね!
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 20:24:20.39ID:23bTdJWa0
安倍晋三
麻生太郎
黒田東彦

こいつらが日本を沈没させてる癌!
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 20:24:41.86ID:6kvUKTXo0
税金も物価も保険も年金もあらゆるコストが上がるのに中小企業の賃金だけあがらない。
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 20:24:57.22ID:5aDGnpLU0
安倍が増税延期もあり得ないな、労働移民法を作った事に矛盾するから
不況になるなら移民労働者はいらないからな
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 20:25:04.27ID:66JKKdsa0
経済指標みればわかるけど、日本が一番先進国で悪くてリセッション突入している。
経済成長が1%とかですらなくマイナスになってるってこと。
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 20:25:27.65ID:jEdVEZct0
今の日本で消費税率引き上げなしでやってけるなんて本気で思ってる党は、
政権とるつもりのとこなら、まずないわ。

そういうとこがうっかり政権側に回れば、旧民主みたいに、あっさり消費税率引き上げ派に転向するだけ。
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 20:25:31.18ID:STpn6qZD0
つーか今回単純に消費税上げるって話じゃないんだよ
もうキャッシュレスでポイント還元とか色々やるのに今さら止められるわけねえだろ
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 20:25:31.52ID:catzmYDU0
日本の公務員の給料は世界一高い
欧米先進国の倍
日本は大企業が1割 中小気企業が9割
わずかな大企業の高い給料の平均を人事院勧告と称し
国民を騙し借金して自分達で自分達の給料を上げています
公務員の給料を欧米先進国並みに下げるのが先
阿部は公務員の反発が怖くて ダンマリ
弱い国民から金を巻き上げるつもり
どっち向いて政治しているんだ
オオバカヤロー
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 20:25:40.82ID:c/dxmnlS0
>>227
>>231
君達、拡大と拡大率の違いが分かってないんだろう。0.1%でも拡大は拡大。でも数年分足しても、高度成長期の1年分に及ばないと言うだけのこと。
戦後最長も嘘ではなく、大した事はないのも嘘ではない。欧米も含めそういう時代なだけだ。
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 20:25:44.39ID:3u4q5E5u0
>>320
おいおい増税決めたの野田だぞw
民主は嘘つき野郎w
自民は怖くて増税法案出せなかった
野田のマニフェスト詐欺に引っ掛かった国民が悪いぞw
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 20:25:49.54ID:PbAQp/y/0
>>319
日本第一党の資金源は北
0334ofusisan
垢版 |
2019/03/06(水) 20:25:54.84ID:NEd5weP+0
選挙で勝てば問答無用で増税ラッシュ。新年度よさん見たらわかるだろ。www
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 20:25:55.55ID:DXg5lnjO0
>>326
それは違う。
景気後退入りしてるのは、イタリア。

日本は景気減速、世界経済と連動してるだけ。
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 20:26:05.74ID:Tad3n/9E0
自民党下ろしやろう!
安倍内閣を解散させよう!
自民党議員は、次の選挙に出馬させるな!
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 20:26:14.29ID:RPLcheLD0
国民保守党はまだ知名度が低いところがネックだな
出馬するとしたら誰が出るんだろう?
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 20:26:30.80ID:IKmBvlFp0
安倍「私は日本人を守る!、でも君たち日本人じゃないでしょ?日本人の定義とは年収1000万以上の正社員以上を指すのだよチミ(閣議決定」
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 20:26:32.24ID:23bTdJWa0
消費アップすれば
輸出経団連企業は
海外売上高の10%が国からの還付金で
ウハウハ!!
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 20:26:32.48ID:S40LqTOG0
緊縮財政派激減したからな
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 20:26:35.55ID:8zGGJ7k90
増税しようと止めようと崩壊。
増税と再分配の見直し。一極集中の是正。道徳教育が必要。
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 20:26:42.71ID:F09r2ill0
本当の日本の窮地なんだから、野党も国民も協力して、増税しても景気が落ち込まない雰囲気つくるべきなんだよな
どのみち増税は誰がどうやったって必須なんだよ
自民安部がどうこうなく、ここは協力すべき
どのみち日本終わってるかもしれないけど、最後までベスト尽くさないと、一気に終わるからな
今増税を叩いちゃだめだわ
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 20:26:49.16ID:catzmYDU0
公務員の給料を納税者の給料の平均にまで下げるのが先
日本の公務員の給料は世界一高い
欧米先進国の倍
日本は大企業が1割 中小気企業が9割
わずかな大企業の高い給料の平均を人事院勧告と称し
国民を騙し借金して自分達で自分達の給料を上げています
公務員の給料を欧米先進国並みに下げるのが先
阿部は公務員の反発が怖くて ダンマリ
弱い国民から金を巻き上げるつもり
どっち向いて政治しているんだ
オオバカヤロー
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 20:26:50.37ID:WyQSgb5X0
>>332
こわくて増税廃案にできなかったのかw
わろたw
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 20:27:15.92ID:7/cM/TCd0
 
 
また選挙のネタに使うのか? 選挙で勝てなきゃ増税の延期しませんって。

 
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 20:27:18.93ID:d/DfQBkZ0
エンゲル係数、なぜ高い 首相「食生活変化」 野党「生活苦しく」

http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/list/201803/CK2018031902000121.html

家計の支出に占める食費の割合を示すエンゲル係数が高止まりしている。二〇一八年春闘でトヨタ自動車など一部の大手企業は賃上げを決めたが、
中小企業の交渉はこれからがヤマ場だ。食品価格が上昇を続ける中、十分な賃上げが実現しなければエンゲル係数はさらに上がり、国民の生活は苦しくなる。

総務省によると、二人以上の世帯の一七年のエンゲル係数は25・7%。前年より0・1ポイント下がったが、安倍政権が始まった一二年と比べると2・2ポイントの上昇となった。一六年以降は一九八七年(26・1%)に近い高水準が続く。

野党は一月三十一日の参院予算委員会で高いエンゲル係数について「生活が苦しくなった証拠だ」と政府を追及した。だが安倍晋三首相は「(上昇には)食生活や生活スタイルの変化が含まれる」と答弁。雇用改善などアベノミクスの成果を強調して切り返した。

 ではエンゲル係数の上昇要因は何か。本紙は一二〜一七年の2・2ポイント分の上昇に関し、みずほ証券の末広徹氏に分析を依頼した。

まず食品の値上がりでエンゲル係数は2・2ポイント分上昇。さらに収入が増えない中、多くの世帯が全体の消費を減らし支出に占める食費の割合が高まったことで0・3ポイント分上がった

家計は安い食品を選ぶ節約で0・3ポイント分を引き下げたが、差し引き2・2ポイント分、係数は上がった。

http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/list/201803/images/PK2018031902100044_size0.jpg
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 20:27:26.87ID:8OjvSPrG0
もう買い物は全部Amazonにしたよ一生な
日本政府には税金は払わない
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 20:27:27.95ID:jEdVEZct0
忘れてる連中多いが、麻生政権の2009年の時点で、自公は消費税率引き上げの税制改正案を出してる。
民主が政権とらなければ、2012年から消費税率引き上げ始まっていた。

民主政権のせいで2年先送りになっただけで、自民自体は野党時代ですら10%引き上げ公約してる。
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 20:27:30.51ID:6kvUKTXo0
そのうち株価がドーンと下がったら、GPIFの半分ぐらい溶けてなくなっちゃうよ。
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 20:27:32.69ID:2gpfyUYM0
>>270
憲法改正も興味ないだろ
安倍が興味あるのは自分の名誉とかそういうことだけ
その名誉が具体的にいかなる内実を持ったものか本人にも分からないだろうね
中身空っぽな奴だから
あとは自衛隊の式典に出て国軍の最高司令官気分に酔って気持ち良くなるとか
とにかく、憲法改正も自分を神輿に担いでくれる極右の連中が熱心だから
やらなきゃなんねーなってことになってるだけで
本人はなーんのこだわりも考えもないだろう
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 20:27:35.29ID:kj88DvC60
安倍は増税して公務員官僚にばら撒くことが
景気回復に繋がると信じてるからなw強行するよw
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 20:27:49.04ID:S40LqTOG0
上念今だに実質賃金論を言う奴はバカだって
マウント取られないとこだけで言ってるなw
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 20:27:51.39ID:3tI5ph4j0
5%に戻して公務員の給料震災直後に戻してNHK解体して生活保護見直して議員削減して各国のばらまき見直せよ。
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 20:27:51.85ID:d/DfQBkZ0
政府や日銀が重視する「生鮮食品を除く物価」は一二〜一七年で3・7%上昇。だが食品価格はこの上昇率を超えて上がり、魚介類は23・1%、肉類は16・6%値上がりした。
飼料や燃料費の上昇、人手不足などが重なった影響だ。末広氏は「多くの家庭が『生活は厳しい』と感じている」と指摘する。

安倍首相はエンゲル係数の上昇要因に関し「食生活や生活スタイルの変化」を挙げた。では食生活の変化は、国民が豊かになったことを示しているのか。

 この五年で目立つ食生活の変化は総菜や弁当など「調理食品」への支出増だ。二人以上の世帯の一七年の調理食品への支出は月平均九千六百三十五円で、一二年より14・7%増えた。
これを「『食』の選択肢が増えて豊かになった」と解釈することも可能だが、末広氏は「家事に時間をかけにくい共働き世帯がコンビニなどで調理食品を買うことが増えた。

自ら料理する余力がない高齢者も調理食品を買っている」とみる。しかもこの五年で調理食品は9・4%値上がり。東京都品川区の男性(70)は

「即席ご飯と缶詰が主食だよ。肉や魚は高いから買わない。年金は増えないし不安だ」と話す。

一二〜一七年には外食費が7・1%増える「食生活の変化」もあった。だが主に外食費を増やしたのは、10・4%増だった高所得世帯(一七年の年収八百二十二万円以上)。
低所得世帯(同三百二十七万円以下)の外食費は0・5%増にとどまった。浮かび上がるのは外食を控えて節約する低所得世帯の姿だ。食品価格がさらに上がれば、生活は一段と圧迫される

http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/list/201803/images/PK2018031902100048_size0.jpg
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 20:27:59.37ID:23bTdJWa0
消費アップすれば
輸出経団連企業は
海外売上高の10%が国からの還付金で
ウハウハ!!
簡単に利益が増える!

売上高の10%ですから
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 20:28:01.37ID:LFki6GCb0
>>286
はあ?
6年前から変わらず低迷期だが?
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 20:28:03.50ID:PbAQp/y/0
>>346
下野するほどでは無いが、面白い事になる
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 20:28:04.69ID:Ktu086G10
いいけ!
0365懐疑の白兎 ◆uSmsqeJw8M
垢版 |
2019/03/06(水) 20:28:05.66ID:t/u6RVJv0
   ,.-ー .、 ,.-- 、
   ,'   ,ィノ-ィ ;   i
   i  /    `'!  i
   'r.'´ノ'_λ_'リ〉-'    >>332安倍が決めて安倍が実行な
   〉∩ ヮ ノi(、.__,へ, 野田の政策のせいにしたきゃ6増辞めて6減でもやってみせろ
   L!_ヘ '‐とi)___;i_/つ 野田の合意には議員定数削減あったよな?糞サポ
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄野豚は関係ない
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 20:28:06.86ID:Tho66bqD0
>>332
民主の決めた電波オークションはすぐに廃案にしたのに増税はそのまま行った。安倍政権って最高だな
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 20:28:09.13ID:L2FBLOIz0
幼児教育無償化の財源がないから強行するだろ
ポイント還元でウィンウィンだし
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 20:28:09.49ID:U1Gg3wB90
安楽死政策だしてくれる党に入れる
老人やニートも減るしWin-Winやろ
ボケながら生きたくないぞ
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 20:28:16.12ID:Hb3imc1y0
偽装すればいいだけだから
言い出した事はやり遂げるよ
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 20:28:16.69ID:Tad3n/9E0
生活品の消費税は廃止が妥当!

消費税上げるなら、同時にベーシックインカムか給付付き税額控除を導入することが条件だ。
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 20:28:24.17ID:d/DfQBkZ0
修正エンゲル係数

https://www.stat.go.jp/info/today/129.html

総務省統計局の発行物の中で「修正エンゲル係数」という見慣れないグラフを公表してました。この修正エンゲル係数の数値を見ると、
驚く事に安倍政権下のエンゲル係数急上昇が無かった事になってます。あまりに出来過ぎで政権にとって都合のいい数字を出すために編み出したのではないかと疑ってしまう。

「修正エンゲル係数」は「物価変動の影響を除去した実質食料支出の実質可処分所得に占める割合」との事です。(総務省独自のもの?)
ちなみに安倍総理は昨年の予算委員会でエンゲル係数の急上昇を指摘され「物価変動、食生活や生活スタイルの変化が含まれている」と反論して注目されていました

修正エンゲル係数を掲載していた総務省統計局のページはこちらから確認できます。

https://www.stat.go.jp/info/today/img/129z10.jpg
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 20:28:24.56ID:SJegD+R20
日本が景気悪くなったら先ずは韓国財政破綻、次に中国の景気が更に悪化その後、米国が景気後退、次にイギリスの経済破綻の現実味を帯び次にフランス、ドイツ
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 20:28:28.60ID:DXg5lnjO0
首相退任後に院政を敷くのは、やめてほしいな。
田中角栄とか、昔の自民党は見苦しい。

小泉はスパっとやめたから、良かったと思う。
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 20:28:32.19ID:7/cM/TCd0
>>332
三党合意だろボケ! また印象操作するフェイクニュースが得意の安倍信者w
 
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 20:28:51.46ID:IKmBvlFp0
でもこれ

一時の感情で自民党を選んだ国民の自業自得だよね?

尖閣とは何だったのかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 20:29:00.24ID:v3mc2eZA0
踊れ☆コリア
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 20:29:03.03ID:7Hnq87ju0
自民はことごとく民主政権に反抗してたくせに増税言い出したら大喜びで三党合意したくせに
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 20:29:04.02ID:MSWVCR5j0
自民党議員は正論だよ
小池さんが東京オリンピックで公約違反したことが明らかになったじゃん
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 20:29:13.32ID:efdGQNdF0
この糞野郎どもは、Shine を指さして 死ねって
我ながら素晴らしいって
飲み屋のおやじギャグの時みたく ゲラゲラ笑ってたんだろうねw
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 20:29:29.35ID:4KyrsUOC0
>>17

じゃああてにならんな。

改元後常会会期末に「通信料・広告料を除く全品目に三年間軽減税率8%を適用」を公約に掲げて解散衆参同日選に踏み切れば、自民単独2/3も伺えるんじゃねえかなあ?

糞野党どもは折角実質賃金低迷を政府見解として認めさせたのに、何故それを論拠に消費増税延期等を主張しないのかね?
財源裏付け無しにずっと主張してる共産はアレとして、立民なんかは党名変えて野田岡田も党中枢には参加させない事でリセットしてるのに、政権公約に掲げないのよな。
金銭的に民主党を継承している国民民主党も小沢と組んだのに尚公約に明言しないしな。
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 20:29:32.45ID:LFki6GCb0
>>291
そりゃA級戦犯の岸信介の孫ですから
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 20:29:46.68ID:71AkJXpT0
財務省のバカ共をまず死刑にしろや

家族も同罪だから全員銃殺刑で
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 20:30:15.04ID:LXtPGMyc0
山本太郎が言ってたな。与党は選挙の際に消費税凍結のカード切ってくる。野党は最低5%に減税主張しないといかんと。
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 20:30:22.51ID:23bTdJWa0
安倍カス三死ね
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 20:30:24.53ID:6RbWgyfm0
8%は遅らせたけど
おくらせたあおりで積立金4兆崩してたな。まあ、ふえてたからいいけどw
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 20:30:42.85ID:PbAQp/y/0
安倍の狙いはEAUだぞ
East Asian Unionだ
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 20:30:43.37ID:W76i5FAp0
>>340
まーた還付金詐欺に引っかかってる

輸出品は、最終消費者から消費税受け取れないから
製品作るのにそれまで企業が仮払いしていた消費税を
返してもらっているだけのこと

ウハウハでもなんでもないわ
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 20:31:00.28ID:xGbXZzFd0
増税以上の経済対策するだろ。
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 20:31:08.99ID:NgprfOan0
>>170
まさかと思うけど増税して福祉にほとんど使われると本気で思ってるのかな?
安倍総理がどういう人間かあなたも知ってるだろうに
あの人は私利私欲でしか動かない人
100%そうだから1%も期待せずに済む
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 20:31:22.55ID:7/cM/TCd0
>>387
それを言うなら自民(移民党)も同じ狢だボケが!
 
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況