X



【個人経済】30、40代「貯金ゼロ」が23%、平均貯蓄額も52万円減の195万円…SMBCの金銭感覚調査★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001窓際政策秘書改め窓際被告 ★
垢版 |
2019/03/06(水) 21:27:19.22ID:DW1hyWcF9
30、40代「貯金ゼロ」が23% SMBCの金銭感覚調査

 SMBCコンシューマーファイナンスは6日、30〜40代の金銭感覚に
関する調査結果を発表した。「現在の貯蓄額がゼロ」と答えた人が
前年比6%増の23.1%になり、平均貯蓄額も同52万円減の195万円に
低下。同社は「景気回復が働き盛りの賃金上昇につながっていない」と
分析している。

 貯蓄額の平均は30代が前年比4万円減の194万円なのに対し、40代は
同120万円減の196万円だった。消費について9割近くが
「無理せず買える範囲で買う」と回答し、堅実な消費意識が浮かんだ。
「年収がいくらだったら結婚、出産しようと思えるか」との問いでは、
結婚が500万円以上、出産は600万円以上と答える人が多かった。

 スーパーなどで「現金よりキャッシュレス決済が多い」と答えた
割合は、30代が52.8%、40代が53.4%で、昨年調査した20代の44.1%を
いずれも上回った。同社は、子育てなどで出費がかさむ中年世代ほど
クレジットカードやQRコード決済のポイント還元を重視しているためと
みている。一方、「メルカリ」のようなフリマアプリに直近1年間に
出品した人は16.5%。年代別では20代が30.4%と高く、
年齢を重ねるごとに低かった。


毎日新聞【深津誠】(2019年3月6日 19時48分、最終更新 3月6日 19時48分)
https://mainichi.jp/articles/20190306/k00/00m/020/207000c

※前スレ(★1の立った日時:2019/03/06(水) 20:00:52.33)
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551870052/
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 21:37:44.87ID:aeD0DpdU0
差し押さえでは
・66万円までの現金 (銀行の金は1円でも持って行かれる)
・生活に必要な家具 (高級桐箪笥とかは除く)
・白物&黒物家電それぞれ1台 (2台目以降は売っても金にならない型落ちだと取られない場合が有る)
・軽自動車は動産なので押さえる者が保管場所を特定したりと手間がかかるので大抵差し押さえられない
・他人の所有する物 (担保に入ってる車とか)
は差し押さえ出来ない
因みに、働いてる事や勤務先を自白する義務は無い
だから借金なんて返さなければ良い
命かけてまで返そうとする奴はただの馬鹿だ
因みに自己破産は現在持ってるクレジットカード(有効期限までは使える)も無くなるし、自己破産自体約30万の費用がかかる悪手
仕事の無い弁護士と事務処理に困ってる企業の為に身銭を切る必要は無い
自己破産のメリットは[もう一度クレジットカードが作れるように成る]ただそれだけだ
30万有るのなら迷わず温泉に行け
携帯電話替えて書留は不在通知(受取拒否もサインが要る)で対応
後は心を折りに来る葉書や封筒を未開封のままかけられるシュレッダーを購入すればOK

派遣やバイトで年収の低いお前らは
確定申告に行く必要は無い
お前らは【差し押さえ対象に成る資産】なんて持ってない
貧乏なのに追徴課税にビビってる奴はただの馬鹿だ

もう税金なんて払うな!!
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 21:37:48.00ID:3978RI0+0
今は頭金なしフルローンで家買うからな
貯金する余力はほぼすべて繰り上げ返済に充てるんだろ

でもそれもありだと思う
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 21:37:48.17ID:m+9uNMIk0
>>78
金なんて貯めても
詐欺で盗られるのがオチ
今日も70代女性が4700万円被害とニュースでてたが
70代で4000万なんて紙くず同然
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 21:37:50.93ID:VQEQS4rt0
アベノミクスで空前の好景気なのに貯蓄が減り続けているのは解せない

安倍総理を貶めたい連中がねつ造したフェイクニュースだろ
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 21:37:58.39ID:l0Ud+wP30
>>82
わかりやすい例えだ>嘘つく小学生
承認欲求なのかな?ちょっと病的でもあるって感じ
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 21:38:00.25ID:WKkCbiNf0
>>68
家計口座ってなんだ?
複数の名義預金は海外口座ぐらいしか知らんぞ
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 21:38:18.79ID:YpR/iAxd0
安倍ちょん嬉しそう😄😄😄
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 21:38:19.51ID:6eM029d30
数千万あるけど48円の納豆ばかり食べてる
戦いに備えないとな
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 21:38:33.36ID:q97/jSr20
道路や駐車場は、軽自動車だらけ

売れ筋ランキングも軽自動車だらけ
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 21:38:33.49ID:Gvelm4KR0
貯蓄額なんて本当のことは言わず、いつも0って答えてる
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 21:38:43.38ID:7RjmwdDK0
株をやれ株をって、無理だわ
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 21:38:50.12ID:4B/pokxC0
俺は多めに貯金あるけど、ぶっちゃけ周りは全然貯金ないよw
地方だから金溜まったらすぐ車買ったりしてる奴が多い
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 21:38:52.24ID:UVc0BWcZ0
>>70
資産が5億超えると、不労所得で2500万は入るので、余裕
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 21:38:53.29ID:3978RI0+0
オマエらガス抜きさせて貰えて良かったな
下には下がいるって知って気楽になったろ
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 21:38:53.62ID:P8NDNEFw0
当然ながら借金すると利息つくから最初抜けられるかが大事よね
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 21:39:01.77ID:ulDW4tu30
>>54
これデフレ的現象なんだけどね。
マクロ経済を知っているかどうかで考えが逆になる。
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 21:39:05.39ID:JcDXguzm0
投信に500万、普通預金に30万だが、貯金は30万になるのか?
てか、わいは投信中毒や。お金があればすぐ買ってまう。まあ、実害あんまないからええけど
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 21:39:12.12ID:aeD0DpdU0
>>105
貯金500万程度なら変わらんぞ
何かあったら即ナマポ
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 21:39:21.68ID:o0RkDX8/0
男に限定する
中央値で考える
東京近郊居住に限定する
「答えたくない」「わからない」「まだ相続していないので答えられない」「土地や不動産で持っているので不明」という人を含める

上の条件を入れると、貯金額はかなり上がる
40代なら1000万円超える
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 21:39:30.75ID:YCLNRTq70
子ども部屋おじさんワイ
貯蓄額余裕で8桁突破
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 21:39:36.26ID:q97/jSr20
派遣社員の時給900円
バス運転士の時給850円
アルバイトの時給850円
介護職員の時給850円

当たり前だろ
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 21:39:51.15ID:F0Yab+m90
>>87
給料日にATMに行列出来るやろ?
引き落とされたら困るからや先に出すんやで
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 21:40:00.95ID:HcYvOrdD0
貯金しても金利が高ければ貯金意欲も湧くが金利が低すぎて貯金する意味ないしなぁ。一千万貯金しても数百円のレベルなんだし
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 21:40:03.97ID:dr99ZAUk0
>>79
金は使わなければ自然にたまってく。
結婚相手は、自然に出会うことなんてめったにない。
結婚相手を見つけることを心配した方が良い。
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 21:40:04.92ID:y8dtBbPu0
まあそれだけ金銭感覚が崩壊してるってことでしょう
やっぱりゆとりなんだなあ
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 21:40:05.41ID:GU6dHUvd0
金をためる秘訣

全てのクレジットカードとキャッシュカードを捨てる。
ポイントカードと電子マネーのチャージを捨てる。
これ前提。全て現金。

大事なのは、定価で欲しく無いものは買わない。
安売り、廉価品は買わない。
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 21:40:09.78ID:uwDc7X430
???「俺の周りでは〜」
???「努力不足だろ」
???「株買えよ」

テンプレ
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 21:40:11.66ID:Qwd+0MUi0
42歳

貯金13万
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 21:40:13.02ID:97Ul8wNB0
都内四人家族

家賃18万
食費5万
光熱費2万
通信費2万
交通費2万
交際費4万
教育費5万
駐車場3万

計41万円

貯金?なにそれ?
つーか、家賃高すぎ
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 21:40:36.53ID:LsEr1wcd0
今の世の中では
貯金が無くても借金が無ければ勝ち組な気がする時が有る
払え払えと催促される心配が無いだけでも夜はグッスリと眠れるしな
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 21:40:37.29ID:UVc0BWcZ0
>>118
地方ってホント親の資産によるからわからんのよね。親が網元とかで、5億あったら、子供は働かない。BMW4くらい余裕だし
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 21:40:45.60ID:q97/jSr20
アルバイトや派遣社員が大半だし
奨学金で借金を抱えてるやつも多いしな
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 21:40:54.00ID:IyqShSHE0
>>87
それは生活費だろ

バーカw
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 21:40:57.41ID:xGbXZzFd0
江戸っ子は宵越しの銭は持たない。
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 21:40:57.90ID:fxr9xYtx0
これでも景気いいっていうの?
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 21:40:59.16ID:v96MqYLb0
>>84
地方は大家族が多いから
東京で1人で稼ぐところを3人4人動員して共同生活しているようなものだから。
家と食費、子育てが共通だから効率がいいだけで。
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 21:40:59.29ID:cwWiQMQ30
>>1
50代なら、最低2000万ぐらいだな (年金加入は必須条件で・・・)
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 21:41:02.34ID:PEvuRNnV0
>>81
週休2日(隔週土曜日、祝日出勤)年休90日残業月平均20時間残業代1万までで月給13万ボーナスあり(過去支給実績あり)
大卒歓迎○○の経験10年以上優遇

都市圏をちょっとでも外れるとこういう求人が大真面目に掲載されてるからなw
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 21:41:13.92ID:Ie6xT20R0
一億総貧困w
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 21:41:23.34ID:9gnjqbN90
貯蓄ゼロは在日家庭だろうね
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 21:41:26.58ID:aeD0DpdU0
>>142
残高と貯金の違い
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 21:41:26.91ID:xGbXZzFd0
さっさと死のうと思ってるならいいだろ。
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 21:41:27.26ID:d2BWXPgA0
付き合う人は選ばないとね
金に飢えた狼に噛まれるのはいや
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 21:41:28.56ID:4Ynfn1cN0
信じるなよ
みんな10分の1ぐらいしか申告してないからな
みんなしっかり溜め込んでるよ
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 21:41:33.76ID:LJHZx26F0
株で350飛ばしたが貯金ある実家住み最強だぞおまえら
どーせ結婚できねえならクソ高い家賃なんぞ払うメリットなんぞないわ
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 21:41:39.31ID:P9HLj63v0
みんな結構いい車のったりが外食よくしてたりするけど、実は懐はこんなもんって人多いのかな?
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 21:41:47.17ID:HGoRWbx30
自民党政治で貧しくなる一方の日本はお先真っ暗
あと10年も経てば北朝鮮と比べるのがお似合いの貧困生活になってる
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 21:41:47.63ID:moijguXR0
>>107
資産自慢のレスにすげーみたいなマジレスするやつが結構いるから止められないんだろう

普段満たせない承認欲求を満たせる数少ない場所なんだろうよ
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 21:41:52.73ID:C8afmXWQ0
今の時代、こんなん意味あるの?
貯金ゼロとか言って
個人年金や、民間の保険会社の終身保険に月3万払ってたりするんでしょ
他にも、各種積み立て入れてないでしょ

全然利息の付かない銀行口座にただ預けるだけなんてする訳ねーじゃん
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 21:41:54.10ID:IyqShSHE0
間違った

これが日本の現実

実に

7割が貧困層!

https://i.imgur.com/znghFwd.jpg
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 21:41:54.88ID:QLJDM84s0
家にがあって、いい車乗れて毎日美味いもの食えたら貯金いらなくない?何かあっても保険あるし我慢して貯めても困るのは退職金食い潰してきた80台位からだろ?もうそうなったら引き籠るから金なんてどうでもいいだろ
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 21:42:00.62ID:acD2CNHQ0
こういうの真に受けるバカいるの?
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 21:42:00.82ID:xGbXZzFd0
カネを溜めてる年寄りの方が異常だよな。
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 21:42:02.59ID:Rs/weFNG0
メディアのあおりとかに乗ると貧困になるって事
今は
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 21:42:08.61ID:WKkCbiNf0
>>120
不動産等込み純資産じゃないから
これでガス抜きされてる奴らは
マジでやばいけどなw
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 21:42:09.34ID:UVc0BWcZ0
>>140
子供大学の時、教育費が月20万超える。
詰んでるね。
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 21:42:12.29ID:97Ul8wNB0
>>105
何かある確率とそれに伴う我慢より、お金を使って得られる快楽を考えて、期待値を超えたということでしょ

過度なリスク志向は損するという考えもある
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 21:42:15.07ID:8IoiU+Fx0
自民党のせい
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 21:42:21.41ID:5aDGnpLU0
これでキャッシュレス化を進める政府は貯蓄どころか
個人破産を推進させるような政策
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 21:42:29.47ID:Zhs3p8JH0
こうした調査結果を何回出しても
そんなわけないだろ、貯金ないなんてやばすぎるだろ
〇歳で〇〇百万ぐらい常識だろ
っていう人たちって何なの?
調査結果より自分が正しいっていう自信はどっから来るの?
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 21:42:39.17ID:JzmIfvm10
平均200万つっても住宅ローンとか他の資産があるって事だろ?
あまり意味のある数字とは思えない
一体何をミスリードしようとしてるんだ
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 21:42:40.50ID:StPRlYOd0
アベノミクスって三回唱えれば残高増えるんだろ?
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 21:42:48.98ID:X4sJ9ish0
三十代以降は家買ってるやつがいるからあんま
資産額の中央値で言ってくれんと
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 21:42:49.26ID:NvuB8nrC0
この世代は、家買うのに頭金使ったり中高生いたりで1番お金貯まりにくいよ。
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 21:42:49.58ID:TNZwYjze0
マジレスするが祖父母から贈与されるだろ
特に確定申告時期に贈与税の申告書を顧問税理士に依頼して贈与税の納付書送られてきただろう
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 21:42:49.82ID:mlRYGfnZ0
これからは逆に中国とかアジアに出稼ぎに行く時代なのに
日本の貧困層はそんなガッツもなくただ無気力に死んでいくだけという…
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 21:42:52.15ID:zbW+P2pY0
安倍が海外で
あれだけバラまきをやれば貧乏になるよ
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 21:43:06.72ID:Cfq5xWEt0
ジジババになってタンス預金しててもゴミにしかならんしどっかで使わないと意味ないんだが、
使いどころがイマイチわからない
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 21:43:07.16ID:UVc0BWcZ0
>>173
ちょうどいい。1万円の株とかあるからね。1取引100万とかザラだから。、
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 21:43:13.31ID:Z4kRxbW10
これは嘘だね。

安月給で風俗に散財してる俺ですら貯金600万はある。
30代、40代で貯金0て何しでかしたやつ?
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 21:43:17.42ID:Wcuukh9N0
あればあるだけ使っちゃう奴って意外といるんだよな
結婚する気がなく、いつまでも元気に働けて
ある日突然ぽっくり死ねるならそれでもいいんだろうけど
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 21:43:26.08ID:7OEbrbpq0
持ってても言わないけど自分の貯蓄
貯め辛いのもたしかだけど
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 21:43:41.22ID:sJv92AD80
>>64
手取り300万円

家賃+光熱費=10万×12か月=120万
食費=1日あたり食費
(朝500円+昼1000円+夜1000円+おやつ500円)3000円×365日≒110万
交際費=5000円×月4回×12か月=24万円

んーその他込々で
年間50万円の貯蓄がせいぜいって感じかなぁ
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 21:43:43.24ID:GU6dHUvd0
>>173
死後子供に残す。
国の金にする。

使ったら死んだ後に金が残らないぞ。
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 21:43:49.78ID:a/QZSx6z0
いや、いくら貧乏っていっても40代で貯金ゼロはないだろw
生保でもない限り100や200はあるだろw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況