X



【皇位継承】安倍首相「神器は皇位と同時に継承」 5月1日午前0時に
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2019/03/06(水) 23:04:16.70ID:AQD09GjL9
https://mainichi.jp/articles/20190306/k00/00m/040/267000c

安倍首相「神器は皇位と同時に継承」 5月1日午前0時に
毎日新聞 2019年3月6日 22時13分(最終更新 3月6日 22時13分)

 安倍晋三首相は6日の参院予算委員会で、皇位継承に伴い新天皇に引き継がれる「三種の神器」の一部である剣と璽(勾玉)について「5月1日午前0時の皇位継承と同時に継承される。政府が一時、預かることはない」と述べた。

 剣と璽は、4月30日午後5時からの「退位礼正殿の儀」で天皇陛下が式場に置く。新天皇即位後の5月1日午前10時半からは「剣璽等承継の儀」が開かれる。

 希望の党の松沢成文氏は両儀式の間の時間について「政府が預かる形では伝統に反する」と指摘した。首相は剣璽等承継の儀について「新天皇が継承されたことを目に見える形で公にする儀式だ」と説明した。(共同)
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 00:45:06.04ID:maLIXexi0
>>1
田布施のチョンは引っ込んでろ
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 00:45:48.63ID:Chj6OpJU0
天皇陛下が譲位と仰っているにも関わらず、安倍はなぜ退位と連発するのか。
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 00:45:56.60ID:IeNgsw3W0
>>235
https://i.imgur.com/Bh5gCy9.jpg
ネトウヨ「安倍尊師なら韓国に強行姿勢を取ってくださるはず」

安倍晋三、統一協会とズブズブwww
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 00:45:56.74ID:5NjfKE5G0
これがPCのニュースサイトで他の現代のニュースと並んで普通に見出しになっていると
まあ何という不思議な国に住んでいるのだろうと実感するわ
現代の政府の権威の根底を2000年前の神話が生きて支えている
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 00:46:16.79ID:KVpfDxrQ0
偽書とされている東日流外三郡誌
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 00:46:39.35ID:L8wTtOCk0
継承って気持ちの問題?
アニメだったら謎の力が継承者に流れ込むところだけど
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 00:46:49.69ID:+zN7FLla0
贈与税課税しろよ
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 00:47:25.77ID:tNeRuGrx0
>>245
>信仰がなければ人間は畜生と同じ

んなことないよ
例えば交通ルール
みんな守ってますが交通の神様でも信仰してるからなんですか?
0260
垢版 |
2019/03/07(木) 00:48:22.04ID:7JEJRVbR0
>>202

 魂移しで、三種の神器は今でも残っている建前じゃなかったっけ?
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 00:48:35.60ID:+zN7FLla0
平成が終わるとともに
君主制から共和制に移行させればよかったのに
遅れた国のシステムだよな。
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 00:50:38.79ID:FFYZJ+OL0
>>242
80年代以降、文革が否定されたからね
見直されたんでしょ
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 00:51:01.54ID:l65lBULN0
>>252
合理性をなくした民族は滅ぶだけ

感情論に陥りすぎず理性的なまなこでものごとを見よ

たしかにオカルトなことではあるよ

国家にとって一番大事なことは神器ではなく国民ひとりひとりの生活だよ
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 00:51:11.08ID:+zN7FLla0
>>264
右翼が暴力で迫ってくるからなぁ
天皇なんざヤクザの飯のタネでしかない。
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 00:51:36.88ID:kbtQzfC00
そもそも皇室行事に政府が関わるな
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 00:52:03.59ID:KVpfDxrQ0
>>1
ポケットモンスター ソード・シールド
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 00:53:16.66ID:2kJSZoHe0
こういうの、一般人なら相続税がかかるからな
家代々の家宝にもガンガン相続税をかけてくるのが日本の税制
有名画家の親の書いた絵の相続税が払えなくて
売れなくて、絵を税務署員の前で燃やして相続財産消失させたりする

天皇だけズルイ
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 00:53:26.53ID:FFYZJ+OL0
>>258
法律という柵に囲われてるだけだよ
0276出雲犬族@目指せ小説家
垢版 |
2019/03/07(木) 00:55:04.54ID:1j4jKY4w0
U ・ω・) このスレで天皇家の悪口言ってるの、どいつもこいつもみんなチョンですハイ。
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 00:56:11.30ID:5NjfKE5G0
>>234
珠を収めた箱は浮かび上がり鏡は投じられなかった
沈んだのは剣だけ(吾妻鏡
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 00:56:50.65ID:p2/srtD20
>>250
譲位と退位なら
明らかに意味合いが違ってくるな
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 00:57:28.44ID:tNeRuGrx0
>>265
違いますよ
邪魔な物がだいたい整理できたんで止めたんです
繰り返しになりますが
共産主義と言うのは中央集権にする為のツールなので
使える宗教はそのまま統治のツールとして利用し
邪魔な宗教団体は合理を持って解体するわけです
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 00:57:35.56ID:2kJSZoHe0
>>245
>信仰がなければ人間は畜生と同じ

血筋信仰はネアンデルタール人とかサモアの島の土人レベルw
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 00:58:12.43ID:2COO4gZ20
相続税免除なんやろ ええなぁ 法の下の平等に反するんでねえの?
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 00:58:24.76ID:0X6quOBO0
江川「・・・」
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 00:59:41.11ID:p5oZ9LxY0
おい 国賊 三種の神器にふれんじゃねえ。俺の先祖が身に着けてたものだ
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 01:00:20.25ID:2kJSZoHe0
>>282
ほんとそうよ。
家柄門地の差別をしないって憲法に書いてるのをまったく無視してる
中世ジャップランド
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 01:00:27.76ID:D3w438TY0
>>69
新皇后
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 01:01:09.12ID:Jco5dSw50
そもそも天皇家が所持している三種の神器は勾玉だけで、剣と鏡はコピー
壇ノ浦で失われたのコピーの方で、現在皇室に伝わるのは新しく作ったコピー
鏡のコピーは平安時代に燃えてしまい、再度コピーを作られた

おそらく歴代天皇で三種の神器の実物を見たことがある人は居ない、少なくとも古事記日本書紀成立以降は誰ひとりとして見てない
天皇が見ようとすると「なんて罰当たりなやつだ!」と部下に怒られる
意味がわからんw
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 01:02:24.00ID:IJ6sk0+U0
神器好かん
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 01:02:24.03ID:p5oZ9LxY0
>>288
レプリカのまがたまもあって箱にいれて天皇のおつきが後ろで持ち運ぶことあるらしいな
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 01:04:56.78ID:mV46YeEL0
一連の行事をテレビで中継してくれないかな
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 01:05:31.38ID:l65lBULN0
>>288
つまりもう箱しか残ってないんやろね
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 01:09:14.49ID:ZCw0qB7n0
>>120
草薙の剣は青銅製と言われてるから、1000年も海水に浸されれば腐食して跡形もないだろう
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 01:12:46.74ID:l65lBULN0
>>293
金とかでつくっておけばよかったね
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 01:14:04.87ID:5NjfKE5G0
>>282
慣習法は条文法より重い
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 01:14:11.96ID:F5MGBoWT0
>>36
神代だけではないんだけれども?
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 01:15:22.64ID:8IrPMy5i0
良い質問でした
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 01:15:53.26ID:2kJSZoHe0
>>295
慣習法では相続税なんてない。
日露戦争のときに日本で初めてできた法律。
なのに天皇だけ特権待遇なんて変だろ。
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 01:17:12.10ID:F5MGBoWT0
>>293
そっちレプリカよ?
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 01:19:31.76ID:5NjfKE5G0
>>36
トロイ戦争とか三国志とかだって似たり寄ったりだけど歴史やん
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 01:21:26.57ID:F5MGBoWT0
剣は熱田神宮、鏡は伊勢神宮なんで、実際に引き継がれるのはそっちで、皇居にあるのは象徴的な意味しかないんだけどね、玉以外。
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 01:24:20.18ID:F5MGBoWT0
>>303
草薙の剣は熱田神宮のご神体。皇居に有ったやつは古代からレプリカ。
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 01:24:45.25ID:y1u7iRlJ0
ノラガミ15巻までブックオフで108円になってから買った。
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 01:24:59.91ID:5NjfKE5G0
個人的には
おー歴史書みたいでわくわくするなー
と面白がってればいいと思っている
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 01:27:56.46ID:88NgPMpS0
相続税は、おいくら億円?
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 01:28:41.01ID:tu5YXQvu0
3つ揃うと大魔神が呼べるらしいな
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 01:28:49.07ID:0E3AgOGW0
天叢雲剣って
名前からいっても
隕石を日本中で拾い集めて隕鉄でつくったんだろうな
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 01:30:01.41ID:F5MGBoWT0
>>307
三種の神器は値段無いんじゃないかな?
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 01:32:21.78ID:0E3AgOGW0
三種の神器って
幕末の対応誤ってたら大英博物館にあってもおかしくないよな
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 01:33:57.30ID:leqbLl9e0
天皇家八尺瓊勾玉
ヤマタノオロチ草薙剣
オオナムチ八咫の鏡
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 01:35:35.64ID:5NjfKE5G0
今更いうのもなんだが今回は相続じゃなくて譲渡でないかい
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 01:36:19.16ID:y1u7iRlJ0
今のアニメ、中世ヨーロッパみたいな設定ばかり。
1つくらい大ヒットする
日本書紀や古事記の日本神話を舞台にするアニメを作ればいいのに
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 01:39:21.99ID:8oYjdywM0
>>38
誤解してる人が多いが、平家と共に壇ノ浦に沈んで喪われた剣は、初代の「形代(かたしろ)=レプリカ」な。
実剣は第10代崇神天皇時代に神託によって皇居から出され、初代の形代がそのとき製作されて代々の天皇に継承された。
実剣は熱田神宮に祀られた後は、新羅僧による盗難未遂事件のあった668年から20年間だけ宮中に保管された時期があるが、それ以外は一貫して熱田に在った。
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 01:41:05.35ID:zdOc1at00
>>167
既にDNA鑑定はなされてる。
古墳時代の大王から現代の旧宮家(竹田恒泰)までY染色体は同じハプロタイプ。万世一系は証明されている。
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 01:44:21.68ID:l65lBULN0
>>315
千と千尋と君の名は
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 01:45:59.18ID:5NjfKE5G0
舞台では神話ネタって割とあるけどな
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 01:53:11.21ID:l65lBULN0
>>304
古代からレプリカって天武からの天皇家に正当性はあったのかな

天武は草薙剣の祟りで亡くなってるっていうのも気になるし
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 01:53:28.13ID:0X6quOBO0
>>321
誰も知らない
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 01:58:22.54ID:gfuOheEp0
神道は宗教設定が継ぎ接ぎで矛盾だらけ
西洋の王権神授説を導入できなかった
ありゃ責任と権威を上手く分散させる賢いアイデアなワケだが
日本の天皇は三種の神器のアイデアを導入したのだが、
落とすわ無くすわ
仕方なく、コピーでもその権威は変わらないと追加設定
ところがコピーすら無くすわ落とすわ燃やすわ、現存しない
そこで、天皇は神そのものだから三種の神器とかいらない
神パワーは生まれ持ってると無茶設定を導入
しばらくは誤魔化せたが
敗戦、人間宣言
やっぱ権威は三種の神器から授かるんやで、神々しすぎて現物はお見せできない
憲法的には国民の付託があるしぃ

場当たり的すぎて笑えるw
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 02:01:59.64ID:l65lBULN0
>>324
王権神授説はとっくに否定されてるもんね
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 02:04:09.25ID:l65lBULN0
>>324
そんなに大事なものならなくさないでほしいよね
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 02:10:35.44ID:5NjfKE5G0
王権神授説よりか古墳時代の剣珠鏡の方が古いんでないかい
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 02:11:25.52ID:gfuOheEp0
最近のニュースで知ったんだが皇太子の英訳はCrown Princeだか
いやいやいや、天皇に戴冠式はなかろうにw王権神授説じゃねぇんだから
誰から冠もらうのw
あれも笑った

身分相当を西洋式に表現すると、って説明だろうが
いや、ダメだってば、皇太子なんてそれそのもので固有名詞化してるんだから
意訳しちゃダメなの。KOUTAISHI、で押し通さなきゃダメw
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 02:13:05.88ID:5NjfKE5G0
大和言葉だと「ひつぎのみこ」じゃね
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 02:15:22.00ID:88NgPMpS0
>>326
三種の神器って大切なものではない。

剣/硬鞭は、元々大量生産されている。帝から家来へ貸し出しているし消耗品扱い。
鏡は、当時からたくさん大量鋳造された消耗品。
勾玉は、これだけが本来唯一の権力の象徴。

天皇=神=天皇の所有物すべてが神器
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 02:17:44.16ID:88NgPMpS0
>>331
壊れたら買い替えるだろ?

当時の剣/硬鞭や鏡もそうだよ。
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 02:21:18.56ID:88NgPMpS0
レプリカ説は間違っています。

鋳造ものは、同じものを大量生産しています。
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 02:23:52.57ID:88NgPMpS0
>>333
発掘流出品の勾玉をいくつか所有しているけど
実際に身につけてみると
中国製の紙や木片の御守より御利益を実感するよ。
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 02:28:02.02ID:vgHrmIXQ0
>>44
我は在りて在る者、だっけ
侵略者の邪な興味を駆り立てないよう、ひたすら隠してきたんだろうな
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 02:28:17.14ID:88NgPMpS0
例えば小型の金銅仏像。

仏像だから唯一無二と思い込んだら大間違い。
鋳造に使う型枠は昔から共通ものなので
同じ形とサイズの鋳造された金銅仏像がいくつも現存しているのと同じ。
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 02:29:38.80ID:rJ/LDSk20
>>328
天皇はEmperorなのに、皇太子はcrown prince?

国王陛下
His Majesty The King
皇帝陛下
His Imperial Majesty

やっぱりKOUTAISHIが良いね
が、こうたいしだと交代子?、漢字じゃないと意味が
後継者には変わらんが、ひょっとしてかけてる?
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 02:34:54.91ID:88NgPMpS0
>>340
ニセモノ骨董品の製作業者が喜ぶだけ。
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 02:38:56.20ID:88NgPMpS0
ぶっちゃけ剣/硬鞭に関しては、
中国移民の部族が持っていたものを
スサノオが戦利品として持ち帰っただけ。

なので実物公開すると
あれ?中国の博物館のものと同じ鋳造ものじゃん。
ってなるから誰にも見せられない。
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 02:52:34.67ID:88NgPMpS0
御~體は長さ二尺七寸許り、刃先は菖蒲の葉なりにして、中程はムクリと厚みあり、本の方六寸許は節立て魚等の脊骨の如し、色は全體白しと云ふ

これが草薙剣らしいけど
これに合致する形状とサイズの骨董品が
古い中国の硬鞭であるんだよね。
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 02:53:19.70ID:38hSygwI0
そもそも本当にモノとしてあるんだろうか
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 02:57:01.22ID:88NgPMpS0
>>344
当時の大量生産品だから同型が複数残っているでしょ。

「御~體は長さ二尺七寸許り、刃先は菖蒲の葉なりにして、中程はムクリと厚みあり、本の方六寸許は節立て魚等の脊骨の如し、色は全體白しと云ふ」
↑これだって我が家にも骨董収集したなかに、同じサイズで同じ形状のものもあるくらいだから。
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 03:08:26.61ID:88NgPMpS0
昔うpしたもの
https://youtu.be/V9a0-gR9TWg


「御~體は長さ二尺七寸許り、刃先は菖蒲の葉なりにして、中程はムクリと厚みあり、本の方六寸許は節立て魚等の脊骨の如し、色は全體白しと云ふ」

うpのほうは錆びているけど
長さと形状はほぼ同じ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況