X



【個人経済】30、40代「貯金ゼロ」が23%、平均貯蓄額も52万円減の195万円…SMBCの金銭感覚調査★4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ガーディス ★
垢版 |
2019/03/07(木) 00:33:44.64ID:LWQahEmN9
30、40代「貯金ゼロ」が23% SMBCの金銭感覚調査

 SMBCコンシューマーファイナンスは6日、30〜40代の金銭感覚に
関する調査結果を発表した。「現在の貯蓄額がゼロ」と答えた人が
前年比6%増の23.1%になり、平均貯蓄額も同52万円減の195万円に
低下。同社は「景気回復が働き盛りの賃金上昇につながっていない」と
分析している。

 貯蓄額の平均は30代が前年比4万円減の194万円なのに対し、40代は
同120万円減の196万円だった。消費について9割近くが
「無理せず買える範囲で買う」と回答し、堅実な消費意識が浮かんだ。
「年収がいくらだったら結婚、出産しようと思えるか」との問いでは、
結婚が500万円以上、出産は600万円以上と答える人が多かった。

 スーパーなどで「現金よりキャッシュレス決済が多い」と答えた
割合は、30代が52.8%、40代が53.4%で、昨年調査した20代の44.1%を
いずれも上回った。同社は、子育てなどで出費がかさむ中年世代ほど
クレジットカードやQRコード決済のポイント還元を重視しているためと
みている。一方、「メルカリ」のようなフリマアプリに直近1年間に
出品した人は16.5%。年代別では20代が30.4%と高く、
年齢を重ねるごとに低かった。


毎日新聞【深津誠】(2019年3月6日 19時48分、最終更新 3月6日 19時48分)
https://mainichi.jp/articles/20190306/k00/00m/020/207000c

※前スレ(★1の立った日時:2019/03/06(水) 20:00:52.33)
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551879374/
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 00:35:50.31ID:jbRO57re0
>>2
これがアベノミクスです!
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 00:36:28.51ID:jfPRD/S50
パート、バイトだろ
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 00:36:35.81ID:4nePVYG20
俺はもう死ぬからいいや。
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 00:36:54.07ID:EXLjZ7kE0
本人の才覚と努力の結果だからな。政治のせいにしてるやつに有能な人はいないよ。
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 00:38:01.67ID:lzkHNFbN0
貯金が2000万以上持っているけど、こういう調査にいつも貯金200万だと答えてます。
わざわざ自分の貯金額を赤の他人に申告する必要が全くないだろう。
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 00:38:46.61ID:X8TzVgwp0
>>1
アベノミクス「まだ195万『も』あるのか!もっと搾り取れ!」
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 00:38:54.90ID:nlTk7B2f0
年収が300万円以下とかだったら、貯金するのは難しいと思うけどね
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 00:39:10.10ID:WKUtW8r10
民主党政権下より
減っている

ネトウヨ どーするのこれwwwwwww
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 00:39:25.60ID:xlxlhsjb0
>>8
釣り堀で釣りをしても上手い人と下手な人では釣果は違うが
釣り堀の中の魚影を濃くせよと言うのは間違っていない。
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 00:39:34.27ID:ZRCzvz/k0
不正統計までして安倍さんが好景気って言ってるのに
足を引っ張るような統計なんか出して大丈夫?
この銀行潰されるんじゃないの?
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 00:39:35.39ID:LstmyCEu0
自民信者の「アベノミクスの恩恵を受けてない奴はただの無能」論はどうするの?
個人の問題で片付けるデータなのこれは?
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 00:40:04.76ID:W+35JzMl0
借金5億で自己破産した俺でも去年だけで貯金400万増えたぞ
車も買い替えなかったらもっと増えたわ(´・ω・`)
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 00:40:28.28ID:a13vg+4j0
なんかホッとしたわぁ
てっきり同世代の人間はどいつもこいつもウン千万の貯蓄があるとばかり思ってたから
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 00:40:28.86ID:E9CUi9MX0
今はここがこどおじスレなの?
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 00:40:32.69ID:T89J/+cd0
将来不安が消えて消費が増えたということ、いいことじゃないか
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 00:40:44.77ID:aEPTf38MO
>>9
子供3人とかいると、私立高校ともなると、、、、
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 00:40:47.94ID:4nePVYG20
いつか宝くじが当たると信じて生きている。
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 00:40:54.87ID:k/55ejX10
あれ?子供部屋おじさんが「貯金貯まるわ!」と言ってたが全然ダメじゃんw
それとも子供部屋おじさんは世帯主じゃないからカウントされないの?w
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 00:40:58.10ID:wJhVQnZC0
貯金ゼロじゃ生きていけんジャンか。なんか大げさな記事だな
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 00:41:11.94ID:FfP7rArE0
国内での貯金は0で全部タックスヘイブンに
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 00:41:30.88ID:vR6frITh0
前スレ>>856
それ。
野村證券によると、100世帯に1世帯は1億円以上の金融資産を保有しているんだよなぁ。
つまり、家が100戸あれば、そのうち1戸は一億円の金融資産を保有しているんだよ。
すぐ近所に居るんだよなぁ、金融資産額が一億円以上の人達が…。
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 00:41:39.95ID:0euPLceW0
こういう場合の貯蓄額は家計としてのだけを答えるな
個人のものは別
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 00:42:04.16ID:IEK461It0
ジャップ六大現実逃避

(1)明治維新はイギリスによる植民地化。
(2)二次大戦でナチ以上の大量虐殺、残虐行為を重ねた鬼畜国家(3千万以上の民間人の殺害)
(3)敗戦で東京は米軍基地に包囲され、さらに独自の軍隊も今だに無し。
(4)バブル崩壊でほぼ全ての銀行が倒産(与謝野馨の証言)。主要ジャップ企業は全部、外資の配下。
(5)311で首都圏が人の住めない放射能危険地帯になった。
(6)財政破綻、超インフレ、預金封鎖、円の暴落いずれかは確実。ジャップ経済の未来は地獄。

なにが「ニッポンすごい」だ、死ね馬鹿

0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 00:42:17.46ID:EE40IqjG0
  
子育て世代だろ。

マイナスが、もう少し多いのかと思ったわ。
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 00:42:19.27ID:bavbn5+N0
年収3000万円!貯金は0です!
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 00:43:02.45ID:dfGvS2eN0
>>13
年収の半分くらい税金と保険料で持って行かれるのに、300万で足りるわけない。
手取り300万なら良いけどな。
手取り300万だと、年収500〜600万以上ないと無理。
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 00:43:33.14ID:ooPDEpnl0
金などない!!
だが金を使うような趣味もない!
必要以上に金を稼ぐつもりもない!
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 00:43:42.97ID:EE40IqjG0
>>32
   
ホルホルするのが好きだな w


バカじゃないの?



     
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 00:44:11.44ID:0euPLceW0
例えば貯蓄が500万あるけどローンが1000万ある場合でも貯蓄は500万なのかね
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 00:44:18.07ID:NTPOSXKw0
こんなの既婚者か子供が何人いるかも出さなきゃなんの意味もないだろう
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 00:45:17.31ID:xlxlhsjb0
>>35
マクロの話をミクロで返すのが通用しないとみるや
今度は調査結果がおかしいですか
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 00:45:22.92ID:ze/vSWzL0
お金使わないと人生もったいないよ
いざとかいうやつって余裕あるやつの発言であって
選択肢をシビアにつきつめてなんかいないからな
そりゃあ、がっつり貯金もして、趣味にも金使って、住宅ローンも余裕で払いつつ人生満喫できるならいいでしょうやw
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 00:45:26.21ID:nPuXNdux0
40代で貯蓄ゼロはヤバいだろw
割とマジで
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 00:46:11.06ID:AXn3OHCBO
>>1
安倍くんの改竄統計より日本の実態を反映してるな
安倍は責任とって辞世でもすれば?
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 00:46:15.27ID:/mwoHyGO0
結局は個人のバランスシートを作らないと正確にはわからんよな
貯金がなくても、固定資産があるかもしれん
逆に負債があるかもしれん
そういうアプリあってもいいんじゃないかな
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 00:46:21.24ID:NvvGBRYA0
衣食住足りて礼節を知るんだよ 衣食住足りてれば金なんて自然に貯まっていくんだよ
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 00:47:05.21ID:AXn3OHCBO
>>35
ならマイナンバーを強いる安倍を批判しなさい
それとも安倍を崇拝する安倍サポかな?
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 00:47:05.77ID:9sqJkC570
>>19
5億円もどうやって借りたの?
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 00:47:42.01ID:9sqJkC570
>>11
それでも毎年毎年同じように調べれば傾向は分かる
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 00:47:44.57ID:PDyxPYK00
日本の黄色人は借金してもアッケラかのかーだけど
アメリカ人はちゃんと貯蓄するんだな
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 00:48:04.76ID:xlxlhsjb0
>>42
住宅ローンなら不動産資産が1000万あるから
貯蓄500万なんじゃない?
>>1なんだろ
貧乏でヤバいよ
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 00:48:34.48ID:PDyxPYK00
アメリカの貯蓄好きで勤勉な国民性が今の繁栄を作ったんだろうね
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 00:48:50.99ID:shjZ1y6b0
お金が無いからキャッシュレスしてるんでしょ?
現金馬鹿にする連中の本音が見えてきた
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 00:48:56.90ID:9sqJkC570
>>53
足りてないんだろうな
国全体では
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 00:49:15.97ID:fagwSLlx0
税金は上がるし、残業代は減らされるし、
実質的に下がってる。
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 00:49:30.22ID:Ok0+/uO90
働いててたったの200万か
ニートでももうちょっとまともな貯蓄あるだろ
やべえな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況