X



【個人経済】30、40代「貯金ゼロ」が23%、平均貯蓄額も52万円減の195万円…SMBCの金銭感覚調査★4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ガーディス ★
垢版 |
2019/03/07(木) 00:33:44.64ID:LWQahEmN9
30、40代「貯金ゼロ」が23% SMBCの金銭感覚調査

 SMBCコンシューマーファイナンスは6日、30〜40代の金銭感覚に
関する調査結果を発表した。「現在の貯蓄額がゼロ」と答えた人が
前年比6%増の23.1%になり、平均貯蓄額も同52万円減の195万円に
低下。同社は「景気回復が働き盛りの賃金上昇につながっていない」と
分析している。

 貯蓄額の平均は30代が前年比4万円減の194万円なのに対し、40代は
同120万円減の196万円だった。消費について9割近くが
「無理せず買える範囲で買う」と回答し、堅実な消費意識が浮かんだ。
「年収がいくらだったら結婚、出産しようと思えるか」との問いでは、
結婚が500万円以上、出産は600万円以上と答える人が多かった。

 スーパーなどで「現金よりキャッシュレス決済が多い」と答えた
割合は、30代が52.8%、40代が53.4%で、昨年調査した20代の44.1%を
いずれも上回った。同社は、子育てなどで出費がかさむ中年世代ほど
クレジットカードやQRコード決済のポイント還元を重視しているためと
みている。一方、「メルカリ」のようなフリマアプリに直近1年間に
出品した人は16.5%。年代別では20代が30.4%と高く、
年齢を重ねるごとに低かった。


毎日新聞【深津誠】(2019年3月6日 19時48分、最終更新 3月6日 19時48分)
https://mainichi.jp/articles/20190306/k00/00m/020/207000c

※前スレ(★1の立った日時:2019/03/06(水) 20:00:52.33)
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551879374/
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 01:54:52.85ID:ZVrgbluU0
東京は、多国籍移民都市ニュートーキョーとして生まれ変わるのだ!

オマエラそこらの庶民の日本人が騒ぐぐらいでは意味が無いだろうがwww
オマエラそこらの庶民の日本人が競合してキーキーわめいているレベルで終わってしまっては意味が無いだろうがwww

日本人の官僚や日本人の公務員や東京のエリート連中の上司や同僚も、インドネシアやマレーシアやフィリピンからの移民になってもらわないと意味が無いwww

東京は、多国籍都市ニュートーキョーとなるのだ!

まだまだ序の口。この程度では終わらない。始まってすらいない。
日本にもっと移民を受け入れよう!日本にもっと外国人労働者さんを受け入れよう!www

アメリカ合衆国の99%万歳

オマエラ日本人の主張「外国人は俺たちよりももっと強くて怖いんだぞ!俺たちの言うことをきけ!ドカッ!バキッ!」
ああ、そうですか。あなた方日本人より強いのですか。私には外国人さんが救世主にしか見えませんねえw

日本にもっと移民を受け入れよう!日本にもっと外国人労働者さんを受け入れよう!

痛みを伴う改革www 自己犠牲www 人のために働けwww サムライwww 日○の心www
ええどうぞ!やってください!君たちの番です!自分だけはいやで特別扱いをしろはないでしょうwww

今すぐ、東京にもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ、東京にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
今すぐ、日本にもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ、日本にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 01:55:00.20ID:qB/wLHnG0
>>426
嫁さんがいるなら幸せでいいじゃないか。
うらやましい限りだ。

>>439
夜間大学の頃からバイトだけど働いていたよ。
学費は自分で払っていたけど100万くらいは4年間で貯められた。

社会人になってから収入も増えたけど、
貧乏学生のかんかくが抜けなくて家の最低限の生活費くらいしか使わなかった。
多分、5、6年くらいで1000万くらいいった。
元々、そんなに金を使わないし。

二十代で年収500万で頭金1000万円用意したら、
都心(山手線内)の5000万のマンションのローンは余裕だった。
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 01:55:05.73ID:ZVrgbluU0
意味が分からない。

”渋谷が”外国人さんだらけだと嫌?
鳥取や岩手はかまわない?
国全体を考えるべきだと主張したのは君達ですしw

君達みたいなのがおのぼりさんで東京にいくんだ。で、君たちの地元や生まれ故郷や親戚を見下しているんだろ?
君達の、空想だか理想の世界と言うものがあって、それをどこかで実現しようとしているんだろ?
で、その空想だか理想の世界と言うのは選民思想だか単一民族思想を実現しているのか?
気持ち悪いヤツラだ。

私やアメリカ合衆国を巻き込むなよ。

私は日本が嫌いなので知ったことではありませんが、君達日本人がレイシストなことを証明しようとしています。

ニューヨークには白人しかいないと思っているのか?wwwww
ロサンゼルスには白人しかいないと思っているのか?wwwww
ビバリーヒルズには白人しかいないと思っているのか?wwwww

トップ1%の味方をする気はないし、現在の貧富の差が大きいアメリカをよいとは言ってない。トップ1%はクソだと思う。
でもお前ら日本人は、頭のおかしいレイシストでナチ野郎だ。
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 01:55:11.24ID:5OJ11MOR0
>>539
いや、相続対策ではなく、うちの親はたんに俺が可愛いからってのと、心配だから。
ってだけだと思う。
大した金額じゃない。本当にお小遣い。
会いに行くと、数万円くれる程度だもん。
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 01:55:16.33ID:6aqirrBD0
昔は小学校で生徒に郵便貯金の通帳作らせて貯金するように教えてたような
昭和の時代はコツコツ貯金してお金貯める文化があったけどバブル崩壊とともに消え去ってしまった
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 01:55:18.03ID:zLjINKjS0
>>443
恋人に奢る、親を食事や旅行に連れてく、旅行にいく
これでお金は減るw
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 01:55:23.93ID:2Rmy49Ee0
そもそもボーナス無い非正規か無駄金使わなきゃ勝手にたまってくよな
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 01:55:31.93ID:hlD2mPxV0
浪費してるといくらあっても貯まらんよな、浪費しながら貯金できる人間なんてごく一部
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 01:55:35.66ID:ZVrgbluU0
今すぐ、東京にもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ、東京にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
今すぐ、日本にもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ、日本にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!


国民一人当たりの借金を財務省やマスコミは問題にするよね。
と言うことは国民の数が倍になれば借金は半分なんだよね?
wwwww

逆に人口減ると、国民一人当たりの借金は増えるよねwwwww
官僚やマスコミは、これらを理解していないバカなのか、それともとぼけているクズなのかどっちなんだろうね。
日本にもっと移民を受け入れるべきだ!日本にもっと外国人労働者さんを受け入れるべきだ!

日本にもっと移民を受け入れ日本でインフレ起こせば解決。

よくわかった。俺は日本人じゃなくて外国人だったんだ。日本にもっと外国人さんを増やす。
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 01:55:44.04ID:Uytaskmi0
>>555
固定金利じゃないとヤバイよ
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 01:55:55.49ID:0/4+6SJF0
これが安倍社会の現実か
この年代は年金もまともにもらえないから地獄が待ってるな
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 01:55:56.00ID:54l7NU5m0
>>541
払ってるよ。
全く当てにしてないけどな
将来、月いくら貰えるかも知らんし
月3万かもしれんし
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 01:56:00.16ID:+A+JNy+v0
>>518
他の銀行も証券も実際は所有バレてるよ
なんのためのマイナンバーだか
ゼロの人はあくまでもゼロ
実際にいるだろうし持ってる人もいる
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 01:56:07.63ID:ZVrgbluU0
日本全土が、まるでフクシマのように、こうなるというのか!!!
https://www.pbs.org/wgbh/frontline/film/japans-nuclear-meltdown/
日本の復興需要で日本の内需を拡大しよう!
日本の内需を拡大し日本をバブル経済にしよう!
日本の復興需要で日本の内需を拡大し日本をバブル経済にしよう!
アメリカはモンロー主義となり米軍を引き上げよう!日本の防衛をアメリカ合衆国がやるのはやめよう!
https://eiga.com/movie/1566/photo/
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 01:56:11.00ID:Yv2wz88O0
先進国で一番貧乏なのにごちゃんでは自称資産家が沢山居るわけで
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 01:56:23.23ID:ZVrgbluU0
自衛隊をPKOに送れ!日本人を徴兵してPKOに送れ!アメリカはモンロ−主義になり世界からアメリカ軍を引き上げる!
日本人を徴兵してPKOに送れ!口減らしもできて一石二鳥だ!日本人の数が減ってちょうど良い!クズの数が減ってちょうど良い!アメリカはモンロ−主義になり世界からアメリカ軍を引き上げる!
日本をバブル経済にしろ! アメリカはモンロー主義になりアメリカ軍を世界中から引き上げ軍縮する!
日本人を徴兵してPKOに送り込め! 景気はよくなるは、クズは減るは、いいことだらけだ! アメリカはモンロー主義になりアメリカ軍を世界中から引き上げ軍縮する!
日本の公務員、特に日本の官僚を徴用しPKOに送り込もう

早く、ドイツおよび日本は滅びればよいのに。 ドイツおよび日本は、民主主義の敵。
ドイツおよび日本は、民主主義を破壊している悪魔だ。 ドイツおよび日本は、人類の敵。
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 01:56:36.86ID:ZVrgbluU0
また東北大地震みたいなのがもう一度起きて、日本で原発が爆発し、日本全土に放射性物質が蔓延し、日本に人が住めなくなれば大爆笑だな
はやく、東北大地震みたいなのがもう一度起きて、日本中の原発が爆発しないかなあ
そうすれば復興需要で日本がバブルになる
また東北大地震みたいなのがもう一度起きて、日本で原発が爆発し、日本が早く滅びれば大爆笑だな
また東北大地震みたいなのがもう一度起きて、日本で原発が爆発し、日本人が根絶やしになれば大爆笑だな

日本はもっと規制緩和をしよう!
東京をもっと規制緩和し東京にタワーマンションを建て東京に外国人労働者さんや移民を受け入れよう!

日本はもっとバブル経済になり内需を拡大だ!日本の製造業をつぶせ!
日本は日本でもっと弱者切捨てをし日本に外国人労働者を入れろ!
円安ドル高にしろ!
日本は貿易赤字をもつ債務国になれ!


復興需要で日本はバブルだ!
どうせなら、東京でやってくれればもっと復興需要も大きいのに!!!

耐震してある土地は結局ディ○ ニーランドだけかよ!www日本は金儲け主義の権化みたいな国だなwww
大阪も日本全国も、ディ○ニーランドみたいに地 盤改良工事するしかないな!
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 01:56:38.83ID:+pIW/W5R0
>>496
ウチがそうだったけど、親が金無くなってくると家庭が荒むんだよな。
バブル崩壊して株価大幅下落してから無職の親父がずっと家に居てイライラしてたからロクな思い出が無い。
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 01:56:47.64ID:ZVrgbluU0
喜べよ!
日本では、グレートリセットが起きるということだろ!

日本では、リセットしてもう一度競争だ!

食らえ!

死ね日本!
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 01:56:49.05ID:Uytaskmi0
>>541
うちの親が勝手に払ってたのでフルコンプ
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 01:57:41.41ID:8XuKdhXB0
えーと老後資金が3000万円必要になるというのは
雇用延長されたとしても所得は半分になり退職後の老後はずっと赤字で
貯金を取り崩さなければいけないから。
貯金なんて必要か?とかいってるやつは人生設計してないんだなw
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 01:58:01.20ID:pR2EPw+a0
ニュー速プラスで俺は金あると主張すればするほどこの人生活カツカツなんだろうなと思ってしまうわ
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 01:58:09.41ID:Jn1iX5lO0
ローンを組むな 金利が馬鹿らしい
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 01:58:32.94ID:OrH8eTSh0
みんな、安心しろ。
今年から消費税上がってお前らの持ってる紙幣の価値が2%減るぞ
しかも生活必需品の物価上昇で更に資産価値が下がっていく
来年以降も続くからな
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 01:58:34.55ID:5OJ11MOR0
>>581
住宅ローン減税
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 01:58:41.60ID:2Rmy49Ee0
3000万て退職金は計算にはいってんの?
2000万でええってこと?
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 01:58:46.89ID:VNLSAePI0
多少は緩めてもいいけど出費は

必要経費・・・・生活するうえで食費や住居費・通信費とか絶対にかかるお金

これは以外は
投資と浪費にわけて
この出費は将来の自分のためになる投資なのか
それとも無駄に消えてなくなるだけの消費なのかをかんがえて浪費を減らす

それで銀行口座は3つ用意して
老後の貯金用に絶対にお金を卸さない口座
なにかあった場合に使う口座
支払い用や自分のお小遣いを入れておく口座

この3つにわける これで貯金はできる
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 01:58:54.36ID:2X0PaTf10
【国債バブル:10年国債(=長期金利)】

 @国債価格:100円

 A国債価格:110円

   利札(利息)1円(1%)×10年=10円

 B国債価格:150円

   利札(利息)5円(5%)×10年=50円

【2019年3月7日現在】

 10年国債価格:152.6円
 10年国債金利:-0.005%

 本来金利は5%ないとペイしない
 買えば買うほど損をする
 そんな人は市場にはいない
 そんなことは市場原理では起きない
 じゃ誰が買ってるのかと言う話
 金のなる木を持ってるのは誰かと言う話
 狂ってるんだよ。みんな狂ってるんだよ
 野党は、お経のように「国債バブル」
 「国債バブル」と8時間唱えたほうがいい
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 01:59:05.65ID:qB/wLHnG0
>>564
もう、返済してるし関係無い。
ってか金利を払うのがもったいない。

家は仕方無いけれど、一括で買える物は一括で買う。
借金は気持ち悪い。
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 01:59:07.05ID:4yyABrR/0
金じゃ幸福は買えないが、ある程度の安心は買えるな
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 01:59:16.05ID:Uytaskmi0
>>575
それで近所の社長が倒産した挙句に病死して
有名高校の息子がフリーターになってた
母親は大変ね
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 01:59:30.65ID:54l7NU5m0
>>579
さ、3000万!?
もう死ぬしかないわ
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 01:59:32.10ID:wHgmB27j0
>>574
ノストラダムスの大予言で世界が滅びる
って言ってたのと大して変わらない
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 01:59:54.63ID:Uytaskmi0
>>590
それがいい
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 02:00:14.41ID:1/Y8iqSX0
貯金なければナマポでいいじゃない
大体昔ほどみんな仲良く正社員の時代じゃないし
正社員でも給料碌に上がらんし
というより税金保険料でがっつり減るし
ボーナスとか額面と手取りでどんだけ差があるんだよっていうね
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 02:00:17.41ID:SqG0ad1T0
>>579
森永卓郎は年金が今より6割カットされると予想してるぞ
つまり夫婦平均22万が13万になる
3000万で足りるわけがない
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 02:00:26.38ID:+pIW/W5R0
>>524
結局、日本の富の8割近くが60代以上に集中してるってトコに行き着くんだよ。60代以上って暴飲暴食しないし、デートもしないし、金を使う場面がドンドン減ってく世代。
金を使わない、回せない世代に資産が集中してるからどうにもならない。
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 02:00:59.73ID:TkEGFmvC0
>>443
金使うならいざとなった時にものを言う
自身のスキルアップ、健康、友人関係などに使うのがいい
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 02:01:11.94ID:3QrWeXA+0
40代で賃貸アパートとか市営団地に住んでるのはヤバいだろうね
普通の人は30代後半くらいから一戸建てに住んでるんだし
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 02:01:14.48ID:+A+JNy+v0
>>536
負け組が吠えてるとしか聞こえないせいか誰もレスしないというw
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 02:01:32.74ID:+DN2JW8K0
おれは国を出たけど、それが正解かどうかはまだわからんよ
先進国でもっとも重税で、アメリカに次いで低福祉の庶民につらい新自由主義国家だけど
ハゲタカに吸われる可能性大だけど、とにかく企業や高齢層は金もってる
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 02:01:47.21ID:Jn1iX5lO0
独身に限った話だが自炊は不経済だ 外食が1番良い
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 02:02:02.12ID:5OJ11MOR0
>>598
まあな。それはある。
うちの親も、資産ゆうに3億はあるけど、趣味は俺と俺の子供にお小遣いをやるくらいだからな。
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 02:02:25.44ID:VNLSAePI0
たしか自炊は食材があまるし結局電気やガスを使うわけだからね
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 02:02:49.72ID:1yWouIF50
貯金なんて1000万程度じゃほとんど無意味ってくらいに消えてくよ。

上の子が中3になってからが本当の地獄だ。それまでとはレベルの違うスピードでカネが飛んでく。もう笑っちゃうよ。
子供3人いたら家族の食費だけで月に30万はかかる。
幼児〜小6くらいまで子供の食費なんか大して気にもしなかったが、中学で部活やるともうアホみたいに食うよ
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 02:02:58.48ID:Jn1iX5lO0
外食することを趣味にしろ
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 02:03:03.84ID:3CURG8Na0
>>600
首リスクの殆ど無い人か
くいっぱずれないスキルの有る人以外は
買わない方がいいと思う。
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 02:03:25.50ID:3QrWeXA+0
どうでもいいけど30過ぎて独身なのってろくなのがいないよね

まともな人なら20代のうちに結婚して30代で子供を産んで家を買うだろうし
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 02:03:31.01ID:VNLSAePI0
でも金を使う時は使うぞ
10年間使ったテレビがそろそろ寿命だと思ったので
思い切って5万円弱のフルHDテレビを昨日ネットで注文したわ
めっちゃ指が震えた
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 02:04:02.99ID:qH+5dDyX0
>>557
確かにそんな感じもあるね。
特にうちは子供居ないからなぁ。
たまには親孝行しなきゃね。
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 02:04:14.23ID:8XuKdhXB0
>>587
退職金入っている
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 02:04:21.71ID:Uytaskmi0
>>608
誰が食べるんだというレベルの徳用の大量豚肉あるけど
そういう家向きね
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 02:04:21.94ID:wHgmB27j0
>>601
今のローンはいいぞ
途中で自分がポシャればあと払わなくていいんだからな
嫁子供に迷惑はかからない
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 02:04:53.58ID:ZCpGV/gX0
期待しすぎない事だ、他人に。
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 02:04:59.28ID:0r6IyG2v0
バブル後
日本人は貧乏にされたな
国は借金まみれだし仕方ないな
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 02:05:04.70ID:VNLSAePI0
>>611
実際に働くようになってショックだったのは
こんな人間の屑みたいな仕事もできない努力もしないやつが結婚して子供がいるとか
奥さんや子供がいるってなんのステータスにもならないんだなってことだったな

結婚して子供がいる人ってもっとしっかりした立派な大人だ思ってたわ
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 02:05:11.16ID:1sfJ8w400
>>614
そんな奴このスレでも少数だろ
1000万〜3000万なら腐るほどいるが
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 02:05:39.17ID:g0nrswFX0
>>597
ミニカーおじさんの言うこと信じるおじさん
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 02:05:41.75ID:rjaPDnQw0
この世代って、もろ氷河期世代じゃん
これは国が悪いのは明らか
正規の職を数年間もの間、ずっと絞ってたんだからな
非正規にならざるをえなかった奴等は多いし
ボロ雑巾みたいに使い捨てにされた恨みは消えないんだよ
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 02:05:44.06ID:VfYLN3c60
30代、40代で貯金がないのも恥ずかしいけど
30代、40代で団地やアパートに住んでるのも恥ずかしいわ

将来親子で無理心中とかしそうだしw
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 02:06:08.22ID:8XuKdhXB0
賃貸だといつ追い出されるかわからんし
60歳以上で追い出されたらホームレスになるょ
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 02:06:10.60ID:3CURG8Na0
>>625
貯金が無い方が景気は上がると思うんだけど。
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 02:06:11.28ID:5C0caYYa0
>>605
3億いいな
ウチは2億いくかいかないか
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 02:06:13.36ID:54l7NU5m0
自炊の方が安いに決まってる
コンビニで買えば昼食にドリンクつけたら600円
弁当作って水筒持てば高く見ても150円
ただ大変
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 02:06:42.24ID:3CURG8Na0
>>628
人目を気にして生きるのは辛いよ。
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 02:06:42.63ID:63sN1ArB0
>>625
貯金が減ってるなら好景気だろ。
誰かが溜め込むから景気が悪くなるんだから。
5ちゃんねる経済学の大原則だぞ。
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 02:06:43.82ID:SqG0ad1T0
>>626
おじさんが言わなくても想像できるだろ
何回ゴールポスト動かされたら気が付くねん
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 02:06:45.36ID:VNLSAePI0
>>624
ゲームとアニメ視聴がメインなので40インチの東芝のレグザ買ったわ
4kとかHDRとかはまず4kが放送始まってないしチューナーも別売りだから
今回買ったレグザが壊れた時にチューナー内蔵のを買えばいいかなって思ってるの
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 02:06:53.00ID:3CURG8Na0
>>629
ナマポ
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 02:06:54.87ID:zLjINKjS0
>>611
結婚すると節約でギチギチにしぼりしぼられるか、見栄はって散財するかにわかれる気もする
ほとんど子どもの出来と、退職金次第w
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 02:06:58.04ID:5OJ11MOR0
>>622
いや、もう、40だけど、考えはいつまでも、学生の頃みたいなもんだ。
自分が小さい時、40の親見てしっかりしてると思ったけど、きっと、こんなもんだったんだろうな。
他人が見るのと、自分で思ってるのは違うんだよ。
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 02:07:03.68ID:y0LDAM4p0
まあ個人的にはマラソンはペースを保って故障リタイアしないのが重要だと思ってるけど
たまに車で移動する奴いるが知らんw
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 02:07:07.40ID:F8DTnl9Z0
調査結果の全文がこれ
ttp://www.smbc-cf.com/news/datas/chousa_190306.pdf

まず、SMBCコンシューマーファイナンスって「プロミス」の会社ね
30代から40代にかけて住宅ローンを組み始める人が出てくるから、貯金が大幅減になる人が出てくる
だけど、この調査では、資産がなくて貧乏な人と不動産などの資産購入のために貯金がなくなった人の違いを分析できていない
また、この調査では、賃金の増減についての回答結果が書かれていない
貯金が減ったという結果と賃金の増減とは必ずしも関係ないのだが、勝手に賃金が減少した結果、貯金が減ったとクソ分析している可能性もある
それに、調査対象の中での有職者比率がわからない
1,000サンプルのうち、正社員が408名とのことなのだが、前回実績との増減については不記載
非正社員に関しては該当数が不記載だし、当然前回実績との増減についても不記載だ
前回調査のサンプルと比較して無職者や専業主婦が増えた結果、貯金が減った可能性もあるのだが、そこら辺についての分析は割愛している
所詮、プロミスの独自調べ・分析だよねという感じ
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 02:07:13.48ID:+A+JNy+v0
>>547
馬鹿なのか?
全額免除だと将来満額もらえないんだぞ
半額以下で暮らせるかアホ
満額でも暮らせない
だから殆んど皆 貯蓄アリだろうけど
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 02:07:30.08ID:rjaPDnQw0
>>628
そんなのいっぱいいるわ
首都圏では家賃高いからな
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 02:07:41.90ID:CMp1la8P0
>>614
1%
いるよ
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 02:07:58.88ID:5OJ11MOR0
>>631
ただ、相続対策してないので、相続税ヤバイ。
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 02:08:20.63ID:m0KxCYTX0
>>443
とはいえ金稼げてそういうのをやる気なだけましなほうで
俺みたいにいざレール外されると目標も何もない惰性で生きてるだけやから
貯金も金も稼ぐ気も起こらなくてな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況