X



【個人経済】30、40代「貯金ゼロ」が23%、平均貯蓄額も52万円減の195万円…SMBCの金銭感覚調査★4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ガーディス ★
垢版 |
2019/03/07(木) 00:33:44.64ID:LWQahEmN9
30、40代「貯金ゼロ」が23% SMBCの金銭感覚調査

 SMBCコンシューマーファイナンスは6日、30〜40代の金銭感覚に
関する調査結果を発表した。「現在の貯蓄額がゼロ」と答えた人が
前年比6%増の23.1%になり、平均貯蓄額も同52万円減の195万円に
低下。同社は「景気回復が働き盛りの賃金上昇につながっていない」と
分析している。

 貯蓄額の平均は30代が前年比4万円減の194万円なのに対し、40代は
同120万円減の196万円だった。消費について9割近くが
「無理せず買える範囲で買う」と回答し、堅実な消費意識が浮かんだ。
「年収がいくらだったら結婚、出産しようと思えるか」との問いでは、
結婚が500万円以上、出産は600万円以上と答える人が多かった。

 スーパーなどで「現金よりキャッシュレス決済が多い」と答えた
割合は、30代が52.8%、40代が53.4%で、昨年調査した20代の44.1%を
いずれも上回った。同社は、子育てなどで出費がかさむ中年世代ほど
クレジットカードやQRコード決済のポイント還元を重視しているためと
みている。一方、「メルカリ」のようなフリマアプリに直近1年間に
出品した人は16.5%。年代別では20代が30.4%と高く、
年齢を重ねるごとに低かった。


毎日新聞【深津誠】(2019年3月6日 19時48分、最終更新 3月6日 19時48分)
https://mainichi.jp/articles/20190306/k00/00m/020/207000c

※前スレ(★1の立った日時:2019/03/06(水) 20:00:52.33)
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551879374/
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 02:09:09.53ID:CMp1la8P0
>>622
屑な職場ならそうだね
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 02:09:10.73ID:xJiAYJ8r0
>>495
そうとも言えないと思う
庶民感覚だけど新築3000万を30年住むより
中古1500万を2軒住み替えて40年50年の方が平均するとマシな気がする
うちのぼろ長屋築20年くらいを600万(登記別で建物は500だったか?)で買ったらしいけど買ったときのリフォーム100万くらいの他去年の給湯器交換と水道配管くらいで済んでる
今築40年w
隣の人新築で2400だったかな?
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 02:09:11.56ID:Uytaskmi0
>>632
昼食なんてカロリーメイトで十分
と年収1000万の知人が自慢
そりゃ金貯まる
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 02:09:13.58ID:eQJrxFTT0
まさか子供部屋貯金ゼロおじさんとかいう日本でもっとも救えない生き物はこのスレにはいないよな?
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 02:09:13.67ID:SqG0ad1T0
>>644
生活に年金なんて当てにしてないからな
逆に掛け金払わずに半額ももらえたらラッキーだろw
国民年金て受給前に死んだら全額没収だぞ
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 02:09:32.51ID:5OJ11MOR0
>>653
いや、1つでも当てはまったらヤバイって、40代は、みんないつかなるだろw
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 02:09:43.80ID:kRUI3M8c0
まあ正規と非正規との賃金格差是正かベーシックインカム導入しかないだろうな。この統計から将来生活保護がさらに増えるのは目に見えてる
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 02:09:44.17ID:il5dJ74p0
>>632
外食を趣味にすれば一石二鳥だろ 家では非常食だけ蓄えておけば良い スーパーやコンビニに行く頻度を下げれる=無駄な物を買わないで済む
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 02:10:04.25ID:Wm9G50hI0
>>241
今から葬儀屋にプランをしておけばいい
あと家族葬は安いが一人でも呼ぶと一般の葬儀になるから家族にちゃんと言っておけよ
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 02:10:06.61ID:rjaPDnQw0
>>547
おまえアホだろ
もしかして生保もらおうとしてるんだろけど
今,社会保障削る世の中になってきてるからもらえない可能性大だよw
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 02:10:35.65ID:Re/r1AOs0
>>641
それ凄い分かる
中身は20代の頃と大して変わってないまま父親やってるなあ
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 02:10:42.93ID:+pIW/W5R0
>>638
良い買い物したら気分も上がるし良いんじゃないかな。4Kは確かに必要ないと思うわ。
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 02:10:44.47ID:F94rFUvi0
東京一極集中が原因
もっと地方にUターンして大家族で暮らせって。
地元でビジネスして、地元の活力とりもどせって。
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 02:10:49.89ID:VfYLN3c60
>>632
お金は貯まるだろうけど
友達はできなさそう
結婚も一生できなさそう
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 02:10:54.82ID:3CURG8Na0
>>666
いや、憲法にあるぐらいだから大丈夫だよ。
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 02:11:05.45ID:Oci1ted60
>>655
正直、リフォームしちゃえば見た目は気にならんよね。
所々で不便な箇所はあったりするけど。
これから家が余る時代だし、安い持ち家ってのも選択肢としてはありよね。
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 02:11:31.14ID:SqG0ad1T0
>>666
ナマポの生活なんて_
同年代よりは収入も資産もあるから全く考えてない
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 02:11:47.43ID:ddxlzyvh0
貧困化が半端ねえな…
今の40歳なんてあと15年で非正規の仕事も就けなくなって生活保護だろ。
どうすんだよ、23%ものゴミクズとか。
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 02:11:47.75ID:Uytaskmi0
>>666
刑務所に老人が殺到して若い受刑者が介護やらされる時代
ますます増えそう
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 02:11:48.31ID:emsQ0OjG0
>>90
本当だったら残念な人だけど、もっと残念なのが嘘ってことw
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 02:11:59.32ID:VNLSAePI0
>>668
明後日の夜勤明けに届くのですげー楽しみ
ちょうどデビルメイクライ5もでるしドラクエ11も中古で買ったし
しばらくゲームはやってなかったけどPS4もスリムに買いなおしたし
ちょっとドキドキしてる
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 02:12:00.46ID:rjaPDnQw0
>>639
生保なんかもらえないよ
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 02:12:06.50ID:8XuKdhXB0
>>639
最悪貧困ビジネスのエサになって生き延びることはできるかもしれない。
なまぽになるには少なくとも住所が定まっていないとダメ。
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 02:12:13.36ID:KTzWrotq0
>>542
最後の一行よw
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 02:12:20.88ID:cCF5xrOm0
>>485
最低賃金8時間労働でビッグマックを「何個買えるか」計算してみた
「←」は日本と同等か日本より少ない国

オーストラリア  30.4
英国       29.0
カナダ      17.4←
デンマーク    29.5
日本       18.8★
ニュージーランド 22.1
韓国       18.5←
スウェーデン   28.1
スイス      29.1
米国       24.2
ベルギー     18.0←
フィンランド   17.8←
フランス     18.8←
ドイツ      23.6
アイルランド   18.4←
イタリア     18.8←
オランダ     19.6
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 02:12:20.99ID:hpBomua60
>>676
でも童貞じゃん
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 02:12:25.84ID:3CURG8Na0
>>677
いやでも、人生何があるか分からないんだから。考えとくことはいいことだよ。
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 02:12:40.47ID:V3JuxwgE0
>>26
ギャンブルとして考えると寺銭50%以上の絶対やっちゃいけないギャンブルなんだけどね。
アンタみたいな頭の足りないバカを高額賞金で釣る商売。
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 02:13:02.76ID:CMp1la8P0
>>655
地震で壊れるリスク無視ならそうだ
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 02:13:06.88ID:3CURG8Na0
>>682
なんで??
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 02:13:32.37ID:5C0caYYa0
>>648
親の不動産なら同居すれば相続税対策なるよ
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 02:13:34.46ID:5OJ11MOR0
>>683
住所も、手配してこその貧困ビジネスよ。
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 02:13:42.95ID:1sfJ8w400
>>661
子供部屋おじさんは1000万がデフォ
2000万貯めると、へー
3000万貯めると、ほう
言われる
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 02:13:43.51ID:il5dJ74p0
>>653
アパート住み以外はある意味勝ち組だろ
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 02:13:47.17ID:SqG0ad1T0
>>687
考えてるけど年金である必要はないよな
合法的に払わないでいいものを払う意味がわからん
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 02:13:58.36ID:Uytaskmi0
>>691
そういえば築40年だとギリギリアウトね
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 02:14:19.06ID:+A+JNy+v0
>>640
子供の出来は関係ない
高卒でも大卒より四年間早く職につけてキャリアが出来る
今の時代は一年も続かない大卒が多いから高卒でも誠心誠意対応で真面目に働いてくれて我慢強いから うちの人事は最近とくに高卒びいきになったと言っている

それに節約してギチギチしたおかげで老後に差が出るなら無理してでも若いうちに住宅ローン組めるうちに組みたい
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 02:14:41.35ID:MxlmT+6e0
アメリカ人みたいに貯金する習慣ないのがあたりまえでいいんだよ日本も
そうすれば金回りよくなって経済も上向く
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 02:14:43.69ID:MDMHO+IW0
>>678
昔みたいな入る金全部パチに使うようなタイプのクズじゃなくて
無趣味無気力の引きこもりタイプな奴が多いから
コストそのものは圧倒的に押さえられる
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 02:14:53.52ID:m8B7TJEa0
結婚して子供いればと言うが
子供が自分の世話してくれる確証もないし
夫婦も絶対どちらかは残されるわけで
そんなに違うのかなとは思う
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 02:15:01.17ID:W1qk8C0A0
>>653
賃貸マンションもアパートにカウントされるなら、
全冠制覇だ。
全盛期の羽生さん並みだね(´・ω・`)
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 02:15:16.23ID:rjaPDnQw0
おまえら おにぎり食べたいおじいさんを知らんのかw
生保もらおうとしても窓口の水際作戦で追い返されるんだよw
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 02:15:49.62ID:SzxDv4ZN0
子供がいるとあっと言う間に無くなるよね
っていないんだけどさ
全然子供欲しいなんて思ってなかったけど甥姪のかわいさよ
結婚したいってより子供が欲しい
子供のためならカネも貯めるしカネも使うよ
っていないんだけどさ
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 02:15:56.62ID:VNLSAePI0
ちょっとまえに無職の父親が子供数人と親の家に居候して
親に説教されてブチ切れて両親を殺しちゃった事件あったけど

乳親は殺人犯で祖父母は父親が殺しちゃった孫はそうとう悲惨だよな
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 02:16:08.63ID:8VygUMBT0
>>699
それが子どもの出来じゃないか
高卒でも公務員はザラにいる
うちの父親は高校夜間で公務員で今は悠々自適ですw
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 02:16:20.36ID:SqG0ad1T0
>>705
あの人アル中かなんかじゃなかったっけ
同情できるような生活ぶりではなかったような
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 02:16:21.23ID:AqxX1NDF0
自炊しましょうょ。
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 02:16:36.35ID:5OJ11MOR0
>>703
子供に将来助けて貰おうとは思わんよ。
というか、子供の負担にはなりたくない。

ただ、小さい時の子供の思い出だけで生きていける。
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 02:16:41.68ID:+A+JNy+v0
>>698
どこの田舎だよ
安くて泣けてきた
ローンは完済してるから田舎に住みたくなってきた
でも無理だけど
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 02:17:11.29ID:yaE8wESY0
固定費を低く抑えるのが生きるコツだよ
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 02:17:18.04ID:MxlmT+6e0
>>708
わかんねーぞ
突然子供できるかもよ
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 02:17:20.39ID:Uytaskmi0
75歳一人暮らしの生活保護 生活扶助費 東京
2004 93850円
2012 75770円
2015 74630円
2020 70900円

このままいくと?
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 02:17:40.93ID:MqhZeNoa0
財形や終身保険はあるんだろ
家族や将来を考えたらすぐには使えないようにしておくのは当然
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 02:17:53.60ID:il5dJ74p0
>>705
福祉課も相手を見るんだよ 世の中交渉力が大切なんだよ おむすびは福祉を拒否してたんだろ
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 02:17:53.62ID:tmLmWSoU0
統計の数を記載してくれよこんなデータは
ブレすぎかどうか分かるだろ
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 02:18:03.67ID:5OJ11MOR0
>>705
水際作戦なんて、所詮水際。
申請までは確実に出させてやるよ。

ただ、申請が降りるかまでは知らん。
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 02:18:05.53ID:E3t2swJI0
>>150
moguroさん乙です。
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 02:18:07.21ID:+pIW/W5R0
>>485
こういうデータもっと民放ニュースとかマスコミ取り上げないとおかしいわな。日本って1番働いてるのにこの中で1番お金残らないのかよ…これ見ただけでも色々おかしいよこの国は。
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 02:18:09.36ID:VNLSAePI0
>>713
俺は介護士だけど今はそう思えても実際に年をとると考えも変わってくるんだよ
だからお金を貯めて施設に入ってほしい

親子の楽しい今までの思い出が老後の介護でめちゃくちゃになって
最終的には親に早く死んでほしいって思うようになって親が死んだらほっとしたって
感じてしまう子供がかわいそうだ

奇麗な親子のいままでの思い出を守るのも俺たち介護士の仕事だと思ってる
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 02:18:14.51ID:HpreXT0v0
なんだかんだ言っても結婚して子供がいる人が勝ち組だよ

貯金があっても独身や小梨は一生負け組
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 02:18:23.94ID:MxlmT+6e0
>>713
ちょ、お前 こんな時間に泣かすこと書くなや!
うわ、ヤバ 泣けてくるわ
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 02:19:04.71ID:il5dJ74p0
>>719
賃貸マンションはアウト
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 02:19:05.41ID:Q5PEfWue0
貯金6000万円あるけど都内家賃8万とこ住んでるわ
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 02:19:34.32ID:3CURG8Na0
>>728
なんで??
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 02:19:35.96ID:8VygUMBT0
子どもが大学いって大学院生になって
就職したけどもすぐ辞めて親に金を無心、とかは嫌だなw
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 02:19:47.89ID:y0LDAM4p0
まあ備えてないわけでもないけどえらい心配性やな
最悪ドヤ街でも行くんで特に心配してないけど
身体さえ動けばいいんで食い物にはわりと金かけてるな
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 02:20:03.41ID:+A+JNy+v0
>>705
生活保護なんて興味無し
軽蔑する
生保なんかにお世話になるくらいなら死を選ぶわ、みっともない
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 02:20:07.04ID:ZlRuj6EE0
>>661
48歳子供部屋おじさんです、貯金額は8000万ちょっとですね。株やっててアベノミクス相場のおかげで
結構増えました。でも最近はお金使いすぎたり株も上がらないので上手く行きませんね。億り人に
なりたいのですが難しいですね。
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 02:20:07.76ID:MxlmT+6e0
>>727
マジかよ!いいなぁ
俺もう少しだけ頑張るわ
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 02:20:22.49ID:rH4VoIw/0
>>666
ナマポは経済回してくれるからむしろ枠は増えるんだよ
国が一番いらないのは貯蓄しかしないゴミだから
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 02:20:38.71ID:C7el1Im/0
>>202
いらねえよそんなもん
フルネームでイイだろ普通に

生臭どもの外車のハイオク代、ギャンブル軍資金、キャバ代になるだけ
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 02:20:41.27ID:VNLSAePI0
>>737
日本人はそういう考えの人が多いみたいね
海外に比べてなんだかんだで生活保護の使用率は日本がそうとう低い
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 02:20:45.46ID:KTzWrotq0
>>628
40代・貯金ほぼ無しの、賃貸マンション住みだが
大丈夫。金無くなりゃ死ぬだけ。
道連れで無理心中する家族もいないし。
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 02:20:48.66ID:4yyABrR/0
アリみたいにはいかんなあ
キリギリスな人生だった
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 02:21:12.80ID:il5dJ74p0
>>728
ヒント パチンカス シンママ 離婚 虐待
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 02:21:17.66ID:rjaPDnQw0
>>718
ずいぶん減ってるじゃんwwww
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 02:21:25.00ID:vR6frITh0
>>653
国の一般的な家庭規準がそんな感じみたいだなぁ。
・夫婦
・子供は二人
・持ち家
これが国の標準的な一般家庭モデル(らしい)。
税金とか社会保険料とかの話でニュースになる時は、必ず、この標準モデルが用いられる。
言い換えれば、この標準モデル以下は、み〜んな「一般的ではない」=「負け組」となる。
未婚独身男性、未婚独身女性はもちろん、既婚で子供が二人以下の家庭も、賃貸暮らしの人達も、み〜んな「一般的ではない」=「負け組」。
もちろん、総理大臣でも。
それが現実なんだろうかなぁ…。
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 02:21:35.95ID:Uytaskmi0
>>738
仮想通貨煽りすっかり絶滅したのが面白い
このスレですらいないし
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 02:21:37.42ID:N01NwHi80
読んでないけど、ここは数千万〜数億の貯金がある人がほとんどだろうねw
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 02:21:51.80ID:VNLSAePI0
アリってなんだかんだで働きアリでも数年の寿命あるし
女王アリって15年ぐらい生きるんだよね

オスアリは数週間の寿命で最後は交尾した後に羽を失って地面に落ちて
他の生物に食われて死ぬか餓死だけど
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 02:21:55.15ID:wHgmB27j0
>>658
本気で言ってる?
結構死なないからな今の医療技術だと寿命90くらいまでいくし
免除したの10年遡って払えるから金ある時に払った方がいいぞ
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 02:21:58.42ID:veGzHUa10
つか借金有るってば
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 02:22:10.55ID:fiLtK2O00
この手のデータはどこが出したかは分かっててもどうやって調べたかが不明瞭
しかもデータの読み方に恣意的な部分が多い

こういうのを使ってミスリードする奴らが実質賃金が低下してると喚いてる
失業者が就職すれば平均が下がるようなデータを盾にする連中と変わらん
大事なのはどこなのかを見ないからな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況