X



【コンビニ】セブン、譲れぬ24時間営業 高収益モデル岐路に ★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001双方SOHO ★
垢版 |
2019/03/07(木) 06:33:16.42ID:Akj7tHwu9
人手不足や人件費の上昇によってコンビニエンスストアのビジネスモデルが揺れている。フランチャイズチェーン(FC)加盟店から要請が強まる中、セブン―イレブン・ジャパンは一部店舗で時短営業の実験を始める方針だが、なお「決して24時間営業の原則を変えるわけではない」と強調する。FCの会計方式や効率的な物流などとともにコンビニの高収益を支えてきたのが24時間営業。簡単には原則を撤回できない事情がある。

(続きはソースで、有料会員限定)

日本経済新聞 2019年3月6日 20:06
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO4210740006032019TJ3000

1が立った日時 2019年3月7日1時23分

【コンビニ】セブン、譲れぬ24時間営業 高収益モデル岐路に
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551889434/
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 07:44:41.58ID:GfYU8e9+0
開店時→一国一城の主の誇らしげな顔

開店1年後→疲労の表情

開店3年後→やつれて別人のような表情

開店5年後→店長の訃報
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 07:44:58.36ID:BYEHaj0F0
24時間は営業したくないけどセブンの看板は欲しい!
ガイジ
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 07:45:00.02ID:EjOdmdah0
24時間営業にしないと生活インフラがー!防犯対策がー!言ってる奴おるけど。

んなもん開いてるうちに済ませておきゃいいし、そもそも夜中出歩かないでちゃんと寝りゃいいし。

ただでさえ人手不足なんだから24時間営業にするためのバイトやらドライバーやらシステム回りの人間も減るし、ただでさえ出店過多なんだからどうしても必要なら複数ある地域は持ち回りで24時間営業すりゃいいし。

夜は寝るか、セックスして少子化解消に励めってこと。
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 07:45:17.53ID:8vLK+b6b0
深夜の長時間客0人で困るのはオーナーだけ
本部は全く困らないからな
人手不足とか知らんよ、オーナーが代わりに店出ればいいっていうだけ
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 07:45:18.29ID:9GJ1w3sT0
FCの末端新規が途絶えたら困るよなぁ
このモデル
オーナーは労使じゃなくて、実質みなし経営者だし?w
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 07:45:29.28ID:wNnItFwb0
なら夜間だけ本部に委託か店舗貸し出しすればいいんじゃね
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 07:45:50.32ID:nlMCiH1T0
>>65
但し美人に限る
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 07:45:51.68ID:SdK28sp10
採算取れないとこは0時閉店の5時開店
繁華街や深夜でも売上よくて採算取れるとこは24時間営業
これでいいだろ
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 07:46:08.57ID:48bRioNU0
>>228
今生き残ってるコンビニ店は住宅街でも需要がある店
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 07:46:11.55ID:+em89g5s0
コンビニは終わりに向かうけど散々コンビニが潰したスーパーに戻るんだなwww

人口が減れば当たり前か
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 07:46:14.87ID:bhW+3VUh0
>>232
オーナー死亡保険で本部はウハウハ
これも入れておけ
セブンの営業外収益は異常な
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 07:46:25.23ID:+SKQ1Rjs0
都会の駅前ならわかるが
田舎なら別に12時まででいいだろ
みんな車で来るんだから他所いくし
寧ろ夜早く閉めて早朝開ける方が良いのでは?
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 07:46:31.24ID:a8Kj4HBr0
>>209 ゴールを動かす朝鮮人のお前らしいわwww

   コンビニ批判の前にお前は仕事を探せや (* ´艸`)クスクス
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 07:46:42.26ID:URPA4fbe0
すべての条件を承諾して契約しておいて後からやっぱ無理だわと言うのは通用しない話。
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 07:46:44.35ID:/LwgL6gx0
7ー11と0ー24にしろよ
ドミナントとか本部の問題はあるだろうが
くだんの店舗にも問題あるだろ
あそこは契約解除でいいだろ

小売店やりたきゃ自分で看板挙げろ
能力も無きゃリスクも抱えられないとか
甘えるな
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 07:47:00.64ID:kYQkWVt60
>>1
働き方改革より、コンビニオーナーや技能実習生の労働状況を何とかしろよ
国会議員は何をやってるんだ
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 07:47:02.58ID:mSb8YJhV0
TV見てないけど、深夜赤字でも本部は利益でるってひでえシステムだな
最終利益から権利料とるわけか
そりゃ1日全体なら黒字だろうけど、深夜の区間だけみたら赤字だろ
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 07:47:05.14ID:qhrIGX7o0
>>243
最近は地場のスーパーやドラッグストアのが好調だからな
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 07:47:46.24ID:N1etOKH+0
自動化すりゃいいやん
コンビニの24H営業が無くなると困る人増えるんじゃね?
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 07:47:52.82ID:8dpgzIwS0
なんで資本主義否定の共産党が
セブンイレブンを目の敵にしないのか
不思議だわ
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 07:48:02.56ID:eMcYjyB20
>>222

在日特権がうますぎて味をしめた成功体験のなせる業かもよ。
国家間の約束を破って平気さ。
企業の契約なんていくらでも変えさせろー
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 07:48:04.67ID:h3cXncf60
>>241
5時開店で開店時に商品ないと困るから結局深夜に配送することになって
順番に店を回ること考えると3時とかに商品来るような店が出る。
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 07:48:11.12ID:URPA4fbe0
>>236
それを承知でフランチャイズ契約したんだろ?
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 07:48:37.65ID:yerh8BCV0
名ばかりオーナー
サラリーマンよりつれー
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 07:48:41.73ID:BVDSUBsB0
>>241
採算なんてかんけーねーの。
セブンは夜間の売り上げがおにぎり1個でもちゃんと利益でる アホ化
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 07:48:50.00ID:343IfLnt0
>>201
この仕組みに地方はやられてるんだろうね
小さな買い物のお金も東京に行ってしまう
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 07:49:06.48ID:XtHbLO8W0
>>257
だから何?
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 07:49:29.14ID:48bRioNU0
>>241
今生き残ってるコンビニ店全部が採算取れている24時間営業店
住宅街や山奥でも
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 07:49:39.54ID:URPA4fbe0
>>248
すべてのことを承諾して契約してるはずだが?
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 07:49:40.19ID:LvXG+bnB0
どうせじじ―のボケはいった役員が他人事で譲らないだけだろ
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 07:49:42.58ID:qhrIGX7o0
>>249
確かにセブン本部は直営店のヨーカドーを立て直すことすらできない無能ですよね。。
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 07:49:42.63ID:8vLK+b6b0
>>224
ドミナントと24時間強制は切り離せよ
深夜儲からないとかいう話より、オーナー側の体力的にも人手不足的にもきついという話なのに。
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 07:49:47.93ID:nlMCiH1T0
>>112
おまえほんっとに馬鹿なんだな

田舎の商店や酒屋が何でコンビニの看板借りて経営してるのかも解んねーのかよ

ちったあ外出ろよwww
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 07:50:05.53ID:c+zOVQIS0
>>2
人命より金

これは正しい
仮に株の下落などで10億円の損害すると
人命2、3人はその関連で自殺するって言われてるからね
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 07:50:16.99ID:PIa1/bHy0
24時間営業が当たり前になって30年くらいになる?
儲かってるときはダンマリなのにな
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 07:50:21.27ID:eIXVNOdZ0
自己都合でゴネる程度の人間なら端っからオーナーなんかにならずコンビニバイトでもやってりゃいいんだよ
バイトならオーナーより辞めるの簡単だろそういう人間の働き方にピッタリだよ
0272文革無し中国14億人と消費税増税で円高にされ競争。半額シール禁止ヨリ酷
垢版 |
2019/03/07(木) 07:50:22.35ID:/i97A9vv0
少子化の原因は養育費に1人当たり2000万円と言う多額の費用がかかるのと、
発展途上国のように養育費が数十円でなく、子供の労働、子供の売買、子供の換金や廃棄が禁止されている
貧困問題である。消費税と社会保険料の増税による可処分所得減と 不安定な非正規雇用は
少子化を加速させた。子供換金可能な人口爆発国に少子化の原因の増税金を使い人間を購入するのは馬鹿だ。

>>1パヨクの輝かしい成果
 
1慰安婦への謝罪と賠償10億円
2徴用工への謝罪と賠償を日本に要求
3韓国、朝鮮人労働者の輸入で国内に朝鮮人慰安婦と朝鮮人徴用工を輸入
4円高にする為に消費税と社会保険料の増税で円高に
5在日なら中国大陸や外国の病院にも日本の健康保険適用。社会保険料の増税
6外国の子育ての為に在日の外国にいる子供に子供手当て
7外国の難民33億人の為に日本の増税金ばらまき
8外国の難民市場200兆円を日本の税金で巨大にし、グローバル企業に増税金を朝貢
9日本は恵まれているから難民受け入れろと難民受け入れ2倍。難民は数日〜数ヶ月で外国人労働者に
10外国人労働者は移民じゃないと言って移民、難民推進。韓国人労働者激増
11人不足で日本人労働者を使い潰せないので外国から補充奴隷(移民、難民)を輸入する。
難民移送業者や外国人実習生派遣業者は業務内容に反ヘイトデモ、外国人受け入れ推進、
奴隷輸入反対右翼へのカウンター、ネトウヨ連呼、どっちもどっち論などの論点(奴隷売買など)ずらし
インターネット工作 、パヨク業務が100%有り、業者の利益第一である。
外国人多量輸入で人間を使い潰せるようになる。
多額の借金を負わされた外国人実習生や難民、低賃金労働者などは首を吊る人が続出。
 
12円高にする為に金融緩和で刷った円で国内(ここ重要)に財政出動(消費税と社会保険料の減税)をさせず、
安倍政権の支持率を上げ続けた。
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 07:50:22.51ID:OrrChdjs0
配送も2時3時に納品してるし
色々見直すなら弁当、パン工場とか物流センターとか
根本から変える必要あるから大変だねー
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 07:50:36.56ID:BYEHaj0F0
24時間営業で契約したものを後からゴネて被害者ぶるとかオーナーやばいな
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 07:50:48.49ID:URPA4fbe0
>>261
だったら文句を言える立場じゃねーだろ。
騙されたというなら話は別だが。
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 07:50:52.43ID:BVDSUBsB0
>>251

オーナーから金とる制度だからな。

もうネット社会でそれすらバレた。
だからコンビニはもう終わり。誰もやらないし、儲からないから本部も直営にはできない。

直営にしたら破綻するからね。それが現実。(笑)
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 07:51:35.42ID:CaYLs7Fq0
電力、人件費考えれば特に問題ねーよ

都内とか人気店くらいでいいだろ24時間とか
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 07:51:37.13ID:MGo2O9pA0
こういうニュースを見ると日本も衰退期に入って来たんだなと思う
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 07:51:37.91ID:qhrIGX7o0
>>270
昔のコンビニはこんなに仕事量多くなかったし、店舗もめちゃくちゃ無かったろ
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 07:51:52.04ID:3EFO/avf0
携帯ショップや他のFCのように地区での出店権利制にすればよかったのにな
本部の収益は悪くなるだろうけど、オーナー側も搾取側(利権側)になるからこんなトラブルがあっても本部は「は?知りませんよ?」って言うことが出来る
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 07:52:03.16ID:h3cXncf60
>>273
そのくらいの時間に納品しないと朝の客に間に合わないからね。
結局休めないw
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 07:52:28.43ID:tLQr1fNo0
だからなんも考えてないバカ記者のヴぁか記事
いちいち真に受けるな

実際はバイトは楽な深夜から埋まるし
閉店開店作業や店舗、atmの追加警備費用いらない
電気代もかわらない
ほとんど閉めると無駄なの
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 07:52:32.14ID:Ngd9s+cC0
そんなに24時間やりたいなら深夜帯だけ直営店扱いにして勝手にやれよ
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 07:52:33.66ID:V/KM0/+o0
>>1
厳しい賞味期限設定もそうだけど、これも全て
フランチャイズ本部が儲かるだけのビジネスモデルじゃん(´・ω・`)
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 07:52:34.77ID:uuvau1dR0
店舗が利益でなくても
本部は開いてるだけで利益出る構造
これ規制しないといかんわ
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 07:52:36.82ID:URPA4fbe0
>>271
その通り!
オーナーはすべてのことを承諾してフランチャイズ契約しておいて、 
思い通りにならないからと後から文句を言うの間違ってるよ。
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 07:52:41.84ID:qhrIGX7o0
>>278
直営店にしたら労働基準法守らないといけないからセブン本部は嫌だってよ
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 07:52:50.33ID:yerh8BCV0
>>278
結局これが真理
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 07:53:14.27ID:BVDSUBsB0
>>278

よく考えりゃわかるのにな。

ほんとに儲かるなら全部直営にするだろ。もしくは9割直営。
FC店が9割な時点でどうしてか考えられる頭がありゃな・・・。

「〇〇万円儲かる簡単なバイトしませんか!」 と同じ類
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 07:53:28.36ID:PIa1/bHy0
>>281
言われてみれば
おでん、冷凍食品、コーヒー、揚げ物あたりは無かったもんなあ
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 07:53:29.35ID:SRVNxFLD0
余計なお世話。
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 07:53:29.66ID:zSxfIG030
高額な違約金とか今回で初めて知ったわ
鬼企業の奴隷制度やな
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 07:53:33.57ID:R55EKs0L0
全店直営だったら、リストラの嵐になってるのかな
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 07:53:47.17ID:hlHlZHPP0
>>3
赤モス緑モスみたいに看板の色変えそう
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 07:54:18.37ID:1VDghmg70
直営店で社員だけで廻したら文句出ないんじゃね
年金オーナーが、深夜のレジも大概と感じるが
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 07:54:29.50ID:a8Kj4HBr0
どっちもどっち

松本チョンは嫌だったら契約しなかったら良かったじゃん
 あと3年で満期の10年だから その時に辞めれば違約金は取られないじゃんか

7-セブンG側もお荷物のそごう&西武百貨店とイト−ヨ−カド−を倒産させてコンビニだけにすれば超高収益企業じゃん
  そうしたら7-11の24時間営業のオ−ナ―に特別手当で500〜600万円(年間)位づつ配れるじゃん

いずれにしても遊んでいる百貨店とGMSの連中の給料は大幅にカットするしかないじゃん
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 07:54:31.18ID:URPA4fbe0
儲かってるオーナーはいるし、儲からないオーナーもいる。
それはオーナーの力量次第。
儲からない、仕事が大変だと、後から文句を言うな!
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 07:54:46.06ID:uuvau1dR0
>>285
有名な話だけど
中心部にある一部の店舗しか深夜って利益でないんだよw
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 07:54:46.11ID:yerh8BCV0
「絶対儲かりますよ」
「じゃお前らがやれよ」
「いやいやいや」
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 07:54:46.18ID:qhrIGX7o0
>>288
セブンがインフラ企業を名乗るなら看板上げてるフランチャイズ店舗にも労働基準法に準ずる職場環境を整備してください
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 07:54:55.77ID:qIMQ6ByA0
うつの診断書あれば違約金なしで契約解除できるらしいな。
いつでも撤退できるなら奴隷ではないじゃん
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 07:55:04.57ID:aI2j+zI00
駅前のスーパーマーケットが24時間営業したらコンビニが24時間やる必要はなくなる。一階の食品売り場だけ24時間やってるところはある。ドン・キホーテなんか深夜でも客いるからね。
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 07:55:05.50ID:3EFO/avf0
>>266
そもそもそういう弱小オーナーを増産させたのが間違い

自分も含めて搾取側の中小経営者にとって、コンビニオーナーは昔から儲からないから絶対にやるなって言われてた
地区権利買取なら24時間可能な店舗数しか出店しないし
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 07:55:29.18ID:6b2z2IIm0
この件でセブンのイメージ最悪になったわ
CMは清志郎の曲で朗らかアピールしてるのに最低なブラック企業
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 07:55:55.06ID:nNDYcOyg0
コンビニフランチャイズ規制法早よ。
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 07:56:09.20ID:qhrIGX7o0
>>299
つドミナント戦略
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 07:56:09.86ID:Zr4ocxDS0
24時間やってないならコンビニエンスでもなんでもないじゃん
昼間営業ならただの値段が高くて品薄な小さな売店でしかないよね
アルバイトの質はバカッターで暴露されてるし
誰が買いに行くの
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 07:56:14.24ID:vaxAuLAl0
コンビニが24時間やるべきか
というのと
現オーナーが24時間営業をやめたい
というのは別問題じゃないか?

今24時間営業してる店のオーナーは
そういう契約で行けると思って
自己責任で契約したわけだろ

取引・契約というのは両者が儲かるという判断
両者が納得しなければ成立しないわけだ
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 07:56:26.57ID:O3459AN+0
本質的には取り分の話でしかないと思うんだよな
24時間営業ってのはコンビニの肝の部分だしそこを譲るのは簡単じゃねえだろ
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 07:56:29.64ID:BVDSUBsB0
直営にしたら 労働基準法 モロやぶってるから運営すらできんだろな。

そして正当な報酬はらって計算すりゃ破綻するだろし。
セブンってのはそういうもん。
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 07:56:44.13ID:URPA4fbe0
>>305
だけど、オーナーは自分の判断でフランチャイズ契約したんだろ?
騙されたのなら話は別だが。
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 07:56:44.36ID:qIMQ6ByA0
>>294
違約金のないコンビニチェーンもあるらしいよ
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 07:57:22.81ID:zmm7KmmW0
どんな田舎でも基本的に同じサービスを提供すれば地方の活性化人口の分散にも貢献できるという
面があるんだろうけど結果そうはならなかった今の日本
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 07:57:29.84ID:V/KM0/+o0
セブンイレブンって7時開店〜夜11時閉店を売りに始めたんだよね(´・ω・`)
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 07:57:34.16ID:2mI0fjdz0
>>52
姫井(元)議員はどうなった?
広告出稿でマスコミ抑えて、邪魔な政治家をつぶしているから
野党が何もしないんじゃ無い、無力化されているのよ
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 07:57:35.86ID:uuvau1dR0
海外だとフランチャイズって詐欺みたく思われてるから
規正法もあるわけで
日本もそうしたらいいよ
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 07:57:57.76ID:OrrChdjs0
セブンの跡地が歯医者と介護関係の事務所ばっかりだよ
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 07:58:22.28ID:8dpgzIwS0
本質的に配送だけの問題なら
受け取り人がいなくても納品可能なように作り変えたらいいだけの話なんでわ

それこそ宅急便で不在が問題になっている話と変わらない
今回受け取り側の体制をコントロールできるならもっとうまいやり方があるはず
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 07:58:25.30ID:63sN1ArB0
昔はサークルKとか本部とオーナーが揉めてたけど知らん人は知らんのだろうな
昔からコンビニは同じこと続けてる
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 07:58:41.99ID:BYEHaj0F0
>>311
それな
24時間関係なく社会の常識の問題
承知で契約しといて後からゴネるな
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 07:58:44.45ID:bwFR6s0B0
>>5
日本はリバタリアンじゃ無いよ
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 07:58:57.57ID:uuvau1dR0
>>314
規正法がなく悪質な勧誘が行われる実態もある
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 07:58:58.85ID:bhW+3VUh0
>>311
憲法の補完する枝法の民法とふんぞり返って
強弁してもね〜w大本の憲法違反が疑われてるのよw(ToT)
民法、契約? それ美味しいの?w♪
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 07:59:02.07ID:LItH+zv10
>>304
東京だと西友が神って事か
駅前+24H+安売り

コンビニは端末かどこで買っても値段変わらん金券類買う時以外一切利用しないな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況