X



【コンビニ】セブン、譲れぬ24時間営業 高収益モデル岐路に ★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001双方SOHO ★
垢版 |
2019/03/07(木) 06:33:16.42ID:Akj7tHwu9
人手不足や人件費の上昇によってコンビニエンスストアのビジネスモデルが揺れている。フランチャイズチェーン(FC)加盟店から要請が強まる中、セブン―イレブン・ジャパンは一部店舗で時短営業の実験を始める方針だが、なお「決して24時間営業の原則を変えるわけではない」と強調する。FCの会計方式や効率的な物流などとともにコンビニの高収益を支えてきたのが24時間営業。簡単には原則を撤回できない事情がある。

(続きはソースで、有料会員限定)

日本経済新聞 2019年3月6日 20:06
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO4210740006032019TJ3000

1が立った日時 2019年3月7日1時23分

【コンビニ】セブン、譲れぬ24時間営業 高収益モデル岐路に
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551889434/
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 07:53:33.57ID:R55EKs0L0
全店直営だったら、リストラの嵐になってるのかな
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 07:53:47.17ID:hlHlZHPP0
>>3
赤モス緑モスみたいに看板の色変えそう
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 07:54:18.37ID:1VDghmg70
直営店で社員だけで廻したら文句出ないんじゃね
年金オーナーが、深夜のレジも大概と感じるが
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 07:54:29.50ID:a8Kj4HBr0
どっちもどっち

松本チョンは嫌だったら契約しなかったら良かったじゃん
 あと3年で満期の10年だから その時に辞めれば違約金は取られないじゃんか

7-セブンG側もお荷物のそごう&西武百貨店とイト−ヨ−カド−を倒産させてコンビニだけにすれば超高収益企業じゃん
  そうしたら7-11の24時間営業のオ−ナ―に特別手当で500〜600万円(年間)位づつ配れるじゃん

いずれにしても遊んでいる百貨店とGMSの連中の給料は大幅にカットするしかないじゃん
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 07:54:31.18ID:URPA4fbe0
儲かってるオーナーはいるし、儲からないオーナーもいる。
それはオーナーの力量次第。
儲からない、仕事が大変だと、後から文句を言うな!
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 07:54:46.06ID:uuvau1dR0
>>285
有名な話だけど
中心部にある一部の店舗しか深夜って利益でないんだよw
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 07:54:46.11ID:yerh8BCV0
「絶対儲かりますよ」
「じゃお前らがやれよ」
「いやいやいや」
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 07:54:46.18ID:qhrIGX7o0
>>288
セブンがインフラ企業を名乗るなら看板上げてるフランチャイズ店舗にも労働基準法に準ずる職場環境を整備してください
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 07:54:55.77ID:qIMQ6ByA0
うつの診断書あれば違約金なしで契約解除できるらしいな。
いつでも撤退できるなら奴隷ではないじゃん
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 07:55:04.57ID:aI2j+zI00
駅前のスーパーマーケットが24時間営業したらコンビニが24時間やる必要はなくなる。一階の食品売り場だけ24時間やってるところはある。ドン・キホーテなんか深夜でも客いるからね。
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 07:55:05.50ID:3EFO/avf0
>>266
そもそもそういう弱小オーナーを増産させたのが間違い

自分も含めて搾取側の中小経営者にとって、コンビニオーナーは昔から儲からないから絶対にやるなって言われてた
地区権利買取なら24時間可能な店舗数しか出店しないし
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 07:55:29.18ID:6b2z2IIm0
この件でセブンのイメージ最悪になったわ
CMは清志郎の曲で朗らかアピールしてるのに最低なブラック企業
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 07:55:55.06ID:nNDYcOyg0
コンビニフランチャイズ規制法早よ。
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 07:56:09.20ID:qhrIGX7o0
>>299
つドミナント戦略
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 07:56:09.86ID:Zr4ocxDS0
24時間やってないならコンビニエンスでもなんでもないじゃん
昼間営業ならただの値段が高くて品薄な小さな売店でしかないよね
アルバイトの質はバカッターで暴露されてるし
誰が買いに行くの
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 07:56:14.24ID:vaxAuLAl0
コンビニが24時間やるべきか
というのと
現オーナーが24時間営業をやめたい
というのは別問題じゃないか?

今24時間営業してる店のオーナーは
そういう契約で行けると思って
自己責任で契約したわけだろ

取引・契約というのは両者が儲かるという判断
両者が納得しなければ成立しないわけだ
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 07:56:26.57ID:O3459AN+0
本質的には取り分の話でしかないと思うんだよな
24時間営業ってのはコンビニの肝の部分だしそこを譲るのは簡単じゃねえだろ
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 07:56:29.64ID:BVDSUBsB0
直営にしたら 労働基準法 モロやぶってるから運営すらできんだろな。

そして正当な報酬はらって計算すりゃ破綻するだろし。
セブンってのはそういうもん。
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 07:56:44.13ID:URPA4fbe0
>>305
だけど、オーナーは自分の判断でフランチャイズ契約したんだろ?
騙されたのなら話は別だが。
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 07:56:44.36ID:qIMQ6ByA0
>>294
違約金のないコンビニチェーンもあるらしいよ
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 07:57:22.81ID:zmm7KmmW0
どんな田舎でも基本的に同じサービスを提供すれば地方の活性化人口の分散にも貢献できるという
面があるんだろうけど結果そうはならなかった今の日本
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 07:57:29.84ID:V/KM0/+o0
セブンイレブンって7時開店〜夜11時閉店を売りに始めたんだよね(´・ω・`)
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 07:57:34.16ID:2mI0fjdz0
>>52
姫井(元)議員はどうなった?
広告出稿でマスコミ抑えて、邪魔な政治家をつぶしているから
野党が何もしないんじゃ無い、無力化されているのよ
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 07:57:35.86ID:uuvau1dR0
海外だとフランチャイズって詐欺みたく思われてるから
規正法もあるわけで
日本もそうしたらいいよ
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 07:57:57.76ID:OrrChdjs0
セブンの跡地が歯医者と介護関係の事務所ばっかりだよ
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 07:58:22.28ID:8dpgzIwS0
本質的に配送だけの問題なら
受け取り人がいなくても納品可能なように作り変えたらいいだけの話なんでわ

それこそ宅急便で不在が問題になっている話と変わらない
今回受け取り側の体制をコントロールできるならもっとうまいやり方があるはず
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 07:58:25.30ID:63sN1ArB0
昔はサークルKとか本部とオーナーが揉めてたけど知らん人は知らんのだろうな
昔からコンビニは同じこと続けてる
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 07:58:41.99ID:BYEHaj0F0
>>311
それな
24時間関係なく社会の常識の問題
承知で契約しといて後からゴネるな
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 07:58:44.45ID:bwFR6s0B0
>>5
日本はリバタリアンじゃ無いよ
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 07:58:57.57ID:uuvau1dR0
>>314
規正法がなく悪質な勧誘が行われる実態もある
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 07:58:58.85ID:bhW+3VUh0
>>311
憲法の補完する枝法の民法とふんぞり返って
強弁してもね〜w大本の憲法違反が疑われてるのよw(ToT)
民法、契約? それ美味しいの?w♪
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 07:59:02.07ID:LItH+zv10
>>304
東京だと西友が神って事か
駅前+24H+安売り

コンビニは端末かどこで買っても値段変わらん金券類買う時以外一切利用しないな
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 07:59:40.60ID:3EFO/avf0
>>301
ウチに来る営業が大○建託とセ○ン
「安く土地貸してあげるから独立したら?」
「いえいえいえ!」
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 08:00:00.32ID:p7cdiamb0
24時間営業が高収益モデル?
コンビニなんて近くにあるから行くだろうが
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 08:00:00.32ID:qIMQ6ByA0
>>314
奴隷だといいながら、契約し、契約更新までするおかしさが理解出来ないわな
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 08:00:05.14ID:Yv2wz88O0
そうそう
セミナーで健康食品買わされるおじいちゃんが悪い
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 08:00:22.01ID:qhrIGX7o0
>>311
昔だとおでんとか揚げ物とかコンビニコーヒーとかセブンATMとか情報端末、宅配受け取り取り置き、公共料金支払い、保険販売、情報端末とか無かったろw
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 08:00:23.77ID:a8Kj4HBr0
>>279 貧乏人www

経費には固定費と変動費が有り圧倒的に固定費の比率が大きいの
営業短縮による変動費(その分の人件費と光熱費)なんて全体の僅かなもの
 それにコンビニの電気代ってどこのチエ−ンも半分は本部持ち・・・・じゃあないとお前みたいな貧乏人は節電しちゃって店内が薄暗くなっちゃうからな
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 08:00:49.31ID:L1seIJAF0
奴隷契約が有名になってイメージダウン
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 08:01:12.96ID:3EFO/avf0
>>311
>>314
開店時は24時間できる客もバイトもいた

しばらくして近くにもセブンが出来て、客もバイトも取られた

法的にはオーナーの自己責任だが・・・
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 08:01:26.48ID:bwFR6s0B0
>>318
なんで労組が支持層なのに、労組組めなきゃ金主じゃないから知りませんじゃ主義主張なんぞ何も中身ないじゃん
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 08:01:40.78ID:bKRawg9V0
そもそも本来最低時給2000円位の労働やろ
まあ古い時代の本社搾取モデルが終わったって事やろね
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 08:01:45.99ID:ixYzuFP00
三軒茶屋の老舗のセブン、目の前に新しいセブンつくって潰したのゾッとした。
あの街、セブンイレブン5つくらいあって気持ち悪い
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 08:01:51.36ID:Yv2wz88O0
コンビニ経営なんて優良誤認の典型だからな
今やめたら投資分全額チャラにしてやるって言ったらほとんどが辞めるだろ
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 08:01:54.41ID:CurzQoVL0
バブル時代から成長の無いバカども
オーナーから搾取して成り立ってる
潰れてしまえよw
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 08:02:50.44ID:QGQjVIZx0
本部工作員はこんなとこで油売ってないで株を全力で買い支えろ!
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 08:02:51.65ID:8dpgzIwS0
魚屋とかが早朝市場に商品を買い付けに行くイメージで考えるなら

24時間営業しないオーナーは倉庫まで早朝に売る商品は自分で取りに来いってすればいい話になるんわ
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 08:03:07.24ID:OrrChdjs0
本部「いずれこういう事で騒ぎになるからマスコミ対策でCMを沢山買ってやったのに!」
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 08:03:24.17ID:qIMQ6ByA0
夜間のバイト不足で深夜がイヤだと言いながら
オーナーは別途上乗せでカネさえもらえば喜んでやるんだろ
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 08:03:39.82ID:sVvoEj4k0
https://i.imgur.com/EqaSSk1.jpg


奴隷オーナー問題が表面化してから株価は大幅に下落中
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 08:03:41.44ID:JizLD0fj0
高収益モデルってお弁当の底上げのことかー
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 08:03:54.77ID:URPA4fbe0
すべてのコンビニが本当にこんなに悲惨なら誰もオーナーにならないよ。
一部の無能オーナーが喚いてるだけ。
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 08:04:09.08ID:HaTUy39a0
甘い汁吸いすぎておかしくなった本部
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 08:04:32.38ID:bwFR6s0B0
>>336
別にコンビニじゃなくて飲み屋にコピー機置いてたって交番にATM付いてたって何も構わないよ
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 08:04:42.57ID:uuEKLnCx0
ブラックセブンは国民の敵

 ブラックセブンは国民の敵

  ブラックセブンは国民の敵

   ブラックセブンは国民の敵

    ブラックセブンは国民の敵

     ブラックセブンは国民の敵

      ブラックセブンは国民の敵
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 08:04:55.38ID:1NfnL54v0
>>299
立地が全てなんすけどね
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 08:05:16.91ID:qhrIGX7o0
>>346
魚屋は仕入れ価格を交渉できるからなw
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 08:05:29.94ID:GlQulH5A0
本当それだわ
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 08:05:56.35ID:a8Kj4HBr0
家賃・店舗償却費は24時間営業でも19時間営業でも同じ100万円なの
チコチャンに叱られるぞ・・・・ボケッとしていて固定経費が払えるか って

この薄ら馬鹿な松本チョンには分からない見たい (・m・ )クスッ
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 08:06:22.49ID:ixYzuFP00
>>1
一番やばいのはフランチャイズで契約するくせに、その店の前に直営店つくって、客や店員を半減させて潰す。そして潰した店からは違約金を回収するというヤクザよりひどいやり方を指摘しろよ。

24時間やりたくても乱立しすぎて、客も店員も半減するからやれないんだよ
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 08:06:24.02ID:uuvau1dR0
店舗の利益=本部の利益
なら良いんだけど

FC本部は
店舗が儲からなくても
店舗が増えれば増えるだけ、営業時間が長ければ長いだけ
儲かる仕組み
ここどうにかしないとダメ
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 08:06:34.06ID:/OQiMJvo0
>>344
何言ってるの?
その馬鹿なオーナー達が過労死すればいいだけの話し
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 08:06:52.20ID:gGoiSmsh0
あれだな、新聞社の押し紙モデルと同じなのとテレビの大スポンサー様だからマスコミの動きが無いのかな?
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 08:07:07.28ID:FmXPaHoI0
>>357
立地がいいと近くに直営店を立てて…
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 08:07:07.32ID:luIckHgR0
しっかしうまいシステム考えたわな〜
売り上げの半分が本部の取り分だっけ?
あとの売り上げ分から仕入れ、光熱費、人件費差っ引いて残りがオーナーの収入
そっからオーナー自身の税金や健康保険やら払うわけだろ
胴元が絶対損しないようのなってるのはいい奴隷搾取システムだわ
年収200万程度で無休で、残業代出さなくていい名ばかりオーナー雇えるんだったら安いもんだ
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 08:07:07.35ID:qIMQ6ByA0
>>335
途中で強引に条件変えられてフェアではないと言うなら
そんな相手と契約更新手続きしなければいいじゃん
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 08:07:12.26ID:PCrTHGQ30
0時で閉店するセイコーマートと24時間営業のセブンが並んでいるが、普通にセイコーマートの方で買い物する。
24時間営業の心理効果なんて、そんな大したもんじゃ無い。
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 08:07:16.46ID:7wovdOAC0
全店舗24時間を止めると結構影響あると思うけど全店舗やる必要はない
地域に1〜2店舗とか繁華街内の店舗とか絞ればいいんじゃないかね
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 08:07:24.37ID:lgGN7UQM0
いまだに、コンビニが無人化できないのはなんなん!
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 08:07:34.42ID:1NfnL54v0
>>352
いや実際 奴隷オーナーが少なくなってきてるから複数やらせたり外国人オーナーが増えてるわけ
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 08:07:41.64ID:pdn+27rv0
経営方針変えて、もうゴーンみたいに社員を一斉リストラしちゃおう
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 08:07:56.36ID:URPA4fbe0
>>369
じゃオーナーはどうしてフランチャイズ契約したの?
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 08:08:06.47ID:bwFR6s0B0
>>363
法人同士で取引先にそれやったら手は切れるよねえ
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 08:08:12.67ID:1TP5PUR/0
本部の利益、ね。じゃあ深夜もノルマも本部直営だけでいいよね
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 08:08:13.64ID:qhrIGX7o0
>>370
10年以上じゃないか契約って
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 08:08:42.04ID:NLxHGN3P0
俺の同級生、35歳でコンビニ夜勤で働いてるけど
夜勤なくなったら時給下がるし死ぬような、、
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 08:08:46.94ID:a8Kj4HBr0
セブングル−プは赤字垂れ流しの百貨店事業とGMS事業から撤退して
  その分を24時間営業のオ−ナ―に報奨金として配ればよい
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 08:08:48.10ID:zMmpfRbH0
セブンイレブンのフランチャイズ店舗は鵜飼いの鵜。
死なない程度に働いてもらいます。
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 08:08:53.45ID:1NfnL54v0
>>373本部が甘い汁をオーナーからとことん吸い取ってやろうと考えてるから 設備投資はその後だな
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 08:08:54.09ID:7ttiiBGQ0
セブン本部とセブンオーナーの賃金格差はどのくらいなんだろう?
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 08:08:58.96ID:LItH+zv10
>>342
うじゃうじゃあるぜー
赤羽や錦糸町などある程度乗降客多くて西武線関係無い所にもある
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 08:09:49.88ID:Yv2wz88O0
セイコーマートはホットシェフがあるからな
おにぎりが最高に旨い
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 08:09:50.43ID:+Ts5p9t70
>>174
年収600万円なら人材派遣で働いた方がマシなレベルだろ
労働時間とか考えたら、完全に人材派遣の勝ちだろうな
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 08:10:17.28ID:1NfnL54v0
>>387
オーナーによってとしかな 儲かってるオーナーも少なからずいるかな
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 08:10:20.34ID:qhrIGX7o0
ヨーカドーや百貨店事業をまともに運営できない無能のセブン本部がオーナー無能って言うなんてジョーク杉
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 08:10:28.05ID:4sXSz7py0
強欲であればあるほど持て囃されるこの社会も歪んでんだろうなぁ🤔
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 08:10:31.52ID:u31MehG40
>>22

ピンクスライム肉のマクドナルドといい、アメからきた商売は碌なものはないな。。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況