X



【東京】透析中止で死亡の女性、死の前日に「撤回したいな」と生きる意欲 SOSか、夫にスマホでメール「とうたすかかか」

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001ばーど ★
垢版 |
2019/03/07(木) 08:16:23.17ID:qfQMb7K19
「とうたすかかか」。スマートフォンに残されたメールの平仮名7文字は、助けを求める最後のSOSだったのか。公立福生病院(東京都福生市)で明るみに出た「死」の選択肢の提示。亡くなった腎臓病患者の女性(当時44歳)の夫(51)が毎日新聞の取材に胸中を明かした。

 「(死亡から)半年過ぎてもダメ。何とか気持ちの整理はつけたつもりだけど、だいぶ引きずっている」。そう夫は明かす。同じ団地に住んでいた女性と知り合って約30年。結婚後は3人の子どもを2人で育てた。女性が人工透析治療を始めてからは医療機関への送り迎えなどで支えた。

 昨年8月9日、病院から突然呼び出された。見せられたのは透析治療をやめる意思確認書。いっぺんに力が抜け、受け入れるしかなかった。「透析に疲れちゃったのかな……」。迷ったことは覚えているが、承諾した理由ははっきりしない。

 死の前日(同15日)のことを悔やむ。夫によると、病室で女性は「(透析中止を)撤回したいな」と生きる意欲を見せた。「私からも外科医に頼んでみよう」。そう思って帰宅しようとしたところ腹部に痛みが走った。ストレスで胃に穴が開き、炎症を起こしていた。外科医に「透析できるようにしてください」と頼み、同じ病院で胃潰瘍の手術を受けた。翌16日、麻酔からさめると女性は既に冷たくなっていた。

 「透析治療の中止は『死ね』と言っているようなものだ」と夫は言う。治療を再開しなかった外科医に対する不信感は消えない。「医者は人の命を救う存在だ。『治療が嫌だ』と(女性)本人が言っても、本当にそうなのか何回も確認すべきだと思う。意思確認書に一度サインしても、本人が『撤回したい』と言ったのだから、認めてほしかった」

 今も胸を締め付けるのは、助けを求めたとみられる女性からの1通のメールだ。夫は手術の際、自分のスマホを病院に預かってもらった。退院して電源を入れるとメールが届いていた。「とうたすかかか」。死の当日(16日)の午前7時50分の発信。自分も病室で横たわっていた時刻だ。「とう」は「父ちゃん」の略で、夫の愛称だという。死の間際、「父ちゃん、たすけて」と打とうとしたのではないか――。

 形見になった平仮名の7文字。「あの時すぐにメールを見ていれば、助けに行って、透析治療を受けられるようにしてあげたのに。今も生きててほしかった」【斎藤義彦】

 ◇都が立ち入り検査 「自己決定ゆがめられなかったか」など調査へ

 東京都医療安全課は6日午後、医療法に基づき公立福生病院を立ち入り検査した。同法は病院の設置許可や管理・運営を規定。都道府県知事などは必要があれば検査を実施し、カルテなどの資料を提出させる権限がある。

 同日午後3時40分ごろ、都医療安全課の職員数人が病院に入り、検査は午後6時20分ごろに終了した。

 医療法は、患者に対する正確で適切な情報提供を病院側に求めている。外科医らの行為について都は今後、▽標準的な医療に基づいて治療の選択肢が提示されたか▽適切でない情報で、死亡した女性の自己決定がゆがめられなかったか――などを調べるとみられる。

 都は2016年5月〜17年3月、都内の計240病院を立ち入り検査し、安全管理体制などについて181病院を文書や口頭で指導している。【矢澤秀範、梅田啓祐】

3/7(木) 7:13
毎日新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190307-00000005-mai-soci
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20190307-00000005-mai-000-view.jpg

関連スレ
【東京】公立福生病院医師、腎臓病患者の女性(当時44歳)に対して「死」の選択肢提示 透析中止、患者死亡
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551901265/
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 09:39:02.27ID:4zbGYCdl0
こんなのが医者かって思う奴もいるだろうが、日本じゃこんなのが8割ぐらいだぞ
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 09:39:06.83ID:Qwy2bO660
とうた、は「とうちゃん」
すかかか、は「すき」と打とうとしたんじゃないかな
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 09:39:10.17ID:TlrsFRja0
>>799
事実を指摘されてパヨク認定


国民の敵
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 09:39:10.79ID:+MILRvFj0
>>789
シャント入れるのが外科だからかね?
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 09:39:15.89ID:r6SqB+4s0
ダイエット大事よ

食事療法+運動
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 09:39:16.54ID:BnfA/U0E0
>>761
糖尿だって普通に働いてるはし納税者なんだが?なんか勘違いしてないか?おまえも俺もなりたくて糖尿や透析にならないとは限らないんだぞ?保険ってそういうもんだぞ?美容整形に保険適用されないのは何故かわかるわ?
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 09:39:16.62ID:SJvw9xeT0
特撮ガガガ
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 09:39:16.91ID:qNDmsYRt0
これ下手すりゃ病院による殺人の可能性もあるけど、妻の本心がわからんのは夫がちゃんとコミュニケーションとらなかったせいじゃん
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 09:39:17.71ID:u+uR/7GR0
,
       今さら、恨み節

これは、ヒドイ、担当医師を責めるなんて

医療過誤でも、狙っているのか、有り得ないわ

覚悟を決めたクセに、自己と家族の決断だろ
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 09:39:20.32ID:Epm17Rji0
透析の送り迎えって病院がしてくれたりするが、なぜ働き盛りの男がワザワザ送り迎えするんだ??
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 09:39:25.99ID:JMbMFj5A0
>>778
そりゃ一時的高血糖だけだっただけじゃね
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 09:39:28.29ID:x6cZglv+0
医者の中にも透析は保健料の無駄遣いと歪んだ正義感を待ってる輩もいるからな、長谷川豊に吹き込んだ医信とかみたいに。
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 09:39:28.29ID:eIXVNOdZ0
アホは透析は無条件で儲かるって認識をまず改めろ
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 09:39:36.78ID:mZcYOd9u0
>>804
意識が飛ぶと思う
前日までLINEできてるならすごい
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 09:39:50.89ID:7bRNNzf70
この妻も罪深いよね、抑うつ性神経症で自殺未遂3回
まぁ生きるだの死ぬだの騒ぎ、最後の意味深なメッセージ
サゲマンすぎて、旦那に忘れて幸せになれよ伝えたい
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 09:39:53.48ID:fpM1s7Ca0
>>795 そーなんか、ありがとう。 なんかそれ、牛乳も似た症状なってる話をきいたよ。
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 09:39:56.12ID:6FHnbEJX0
自分のことしか考えてないな
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 09:40:08.75ID:TlrsFRja0
>>811
誰もそんな事は主張してない。
誤りを訂正しただけだ
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 09:40:16.23ID:PfM4YbnC0
透析は金がかかり過ぎだろ、なんでそんなに高いんだよ
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 09:40:22.91ID:r6SqB+4s0
糖尿病はダルマになるから怖いぞぉ

そーかそーかのあの人もそうだろう
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 09:40:30.13ID:k4QlNYq70
>>495
まじ?
ひょっとして同意書にサインしたのは構ってちゃんのリスカと同じ感覚だったのか?
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 09:40:30.30ID:u+uR/7GR0
,
    責任転嫁 今さら、恨み節

これは、ヒドイ、担当医師を責めるなんて

医療過誤でも、狙っているのか、有り得ないわ

覚悟を決めたクセに、自己と家族の決断だろ
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 09:40:30.33ID:AUcmCkPG0
本当は死にたいのかどうかそういうの含めて家族の同意書でしょ?
殺したのは夫のお前だろうに
しかも透析再開してくださいの口約束が死の前日って透析してもしんどるわ…
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 09:40:35.15ID:BnfA/U0E0
>>790
風邪やインフルエンザだってそうだろ
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 09:40:35.54ID:2H5DBlNH0
記事の文章が高校生の読者感想文みたい
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 09:40:37.68ID:HmsPBcsI0
癌も抗がん剤やめる人いるよね
完治が見込めるなら頑張るけど、ステージWで延命のための抗がん剤だと、副作用も厳しいし、高額医療の適用受けても毎月数万円かかるし
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 09:40:38.13ID:Wa4THTa10
医療は魔法じゃねーからな
蘇生魔法とかあるわけじゃない
無理なものは無理
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 09:40:53.75ID:7ifzby6w0
>>786
それは完全治癒はしないっつーニュアンスだろ
「糖尿病の範囲」「薬始める?」って専門医に言われたからね
食事制限の指導まで受けた
運動やってるかぎり普通に暮らせるまでは戻った
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 09:40:59.11ID:yL+xJYp/O
>>780
正解
つーかマトモなIQあれば厚生省の標準治療なんて受けない
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 09:41:01.63ID:Q5X65Aox0
生きたいも死にたいも一時の感情
死が否応なく避けられなくなるまで人は生きるべき
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 09:41:08.09ID:bKOqSH0b0
遺族に後悔は残るだろうけど、これ別に訴えたって話じゃないでしょ?
そっとして置いてあげればいいのに蒸し返すなよ…と思うのだが
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 09:41:12.45ID:q7ciaZ3j0
女性患者「透析中止したい」

担当医師「おけ、意思確認書にサインして」

夫も承諾する

女性患者死亡「とうかしたかった」と夫にメール

夫後悔
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 09:41:14.55ID:mZcYOd9u0
>>826
そりゃ高いだろ
6時間人工透析機当ててやるんだぞ?
しかもそれを週3回以上
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 09:41:15.93ID:3WqITNoF0
>>781
怖い
違う医師に当たってたら
生きられたと思う
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 09:41:21.79ID:xrBK4bHb0
>>793
あり得ない二択だ
腹膜透析提案せずに
いやいやあり得ない
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 09:41:26.87ID:fpM1s7Ca0


  復活の呪文やと思う。

0846名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 09:41:30.38ID:UsdYQO9o0
>>1しか読んでいない人ばかりだな
まっ、有料記事だから仕方ないか・・・
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 09:41:35.02ID:vuAFYDO90
>>1
ここもべあをいさん
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 09:41:42.19ID:XINyb/Rw0
>>592
メンタル云々じゃなくて、死んだ人への思いが強ければ気持ちが消えない、持っていきようがない、なんてよくある話だよ
弊害が出るのも良くないけどね、単純に割り切れるもんでもない
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 09:41:48.62ID:tRgULbIv0
>>754
当時は誰も認めていなかった糖質制限食を,釜池先生や江部先生の著作で知りました

「糖尿病を悪化させない食事療法はこれだ!」と直感して,自分でも学び,インスリンの
分泌を抑える食事(=炭水化物の制限)をすることが有効であることを納得して,実践に
移りました

主治医が提供してくれる情報(=カロリー制限食が唯一正しい食事療法)を信じていたら,
助からなかった
バランス良く糖質を摂るカロリー制限食では,糖質の摂取を控えないので,高血糖を抑制
できないからです

自ら主体的に情報を取りに行く姿勢が大切なのです
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 09:41:51.20ID:mZcYOd9u0
>>836
意思が強いね
その段階だと自覚症状ないからよく我慢できるわ
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 09:42:00.63ID:u+uR/7GR0
,
    責任転嫁 今さら、恨み節

これは、ヒドイ、担当医師を責めるなんて

医療過誤でも、狙っているのか、有り得ないわ

覚悟を決めたクセに、自己と家族の決断だろ

     ぼけ老人でも、ないのに
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 09:42:08.80ID:4lgtRsBu0
別に糖尿でも、みんなで嫌がらせや妨害をして村八分にすれば、労働不能に陥らせることなど簡単だ。
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 09:42:11.63ID:3q7ANX2r0
ますごみ騒ぎすぎ。
いちいち気にすんな。
たったこれぐらいのちいさなことで。
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 09:42:12.22ID:B4gxWq3E0
透析を始めたばかりの患者に多いのが水分制限ができずに肺に水が溜まって呼吸困難で運ばれる。
呼吸ができなくて窒息しそうでかなり苦しむ。

透析をやめるってことは窒息死を選ぶようなもんで楽には死ねない。安楽死とは程遠い。
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 09:42:17.79ID:wKO/DICe0
トクサツガガガが見たかったんだね
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 09:42:19.51ID:3WqITNoF0
>>839
結構問題だよ
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 09:42:19.63ID:Rj9jTKYS0
透析中止の前に夫婦で話し合いしてなかったのか?
夫婦なのに確認書見せられるまで知らなかったのはおかしくないか?

悪化してから撤回しても医者もどうしようもないだろ
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 09:42:24.59ID:5upcG4Ss0
胸が締め付けられる
最後の言葉が助けてなんてやりきれない
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 09:42:45.01ID:zR7RIyS40
>>27
こういうのを支払ってるのは高額納税者
お前らが納めてる税金なんてハナクソみたいなもんだろ
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 09:42:52.03ID:oOUi/JZh0
医者のせいにでもしないと精神が保てないんだろうな
ハンセン病患者の特集番組みててもおんなじ感じだった
明らかに感染するのがこわくて自分たちが隔離に賛成してたし
避けてたのに国のせいだーーーって後から責任押し付けて精神保ってた
医者のせいだーーーーーってことにして余生を楽しんでください
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 09:42:52.17ID:aVdEco9U0
>>34
傍にいるのが当たり前の存在。それが突然いなくなるんだもんね。
しかもスマホに、そんな着信だったら辛いよね。
なんか読んでて切なくなった。
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 09:42:57.69ID:yL+xJYp/O
透析に疑問だった新潟大学医学部の安保徹教授は●されたのか?
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 09:43:04.76ID:eLe81vQV0
>>835
アホみたいな表現だけどそれが真理だな
意外とそこから分かっていない人が多いのも事実
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 09:43:06.40ID:Sx/ZZUNu0
よその透析クリニックに連れてきゃよかったのに。
地域にもよるだろうが、意外なほど透析場所あるのに。
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 09:43:33.75ID:zCkre9e90
トータス松本
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 09:43:34.32ID:iIJmX3sN0
医者でまともなやつなんて極少数だ
そういうまともじゃないやつに見られたくないなら病院最初からいくな
まぁそれだと結果的に同じ結末だがな
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 09:43:35.82ID:u+uR/7GR0
,
    責任転嫁 今さら、恨み節

これは、ヒドイ、担当医師を責めるなんて

医療過誤でも、狙っているのか、有り得ないわ

覚悟を決めたクセに、自己と家族の決断だろ

     ぼけ老人でも、ないのに
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 09:43:36.23ID:QUDd9maS0
携帯入力かよ
かかか=く
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 09:43:39.59ID:uLN3fGQr0
>>858
どんな形にせよ、家族から最期にそんなメールが来たらトラウマになるわ
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 09:43:39.62ID:sDV7Ft5n0
ただのノロケw
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 09:43:41.61ID:dbi2/pkJ0
意味がわからん記事だな
自分から透析辞めたんじゃないの?
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 09:43:45.03ID:qM1g1VCz0
>>794
例えばあなたががんの手術のために入院していて麻酔をかけられたのに目が覚めたときに
「安楽死を希望してた患者さんの気持ちが変わりました。
今すぐ手術しても間に合わないけど患者と夫の希望なのであなたの手術を延期してそっちを手術しました」
って言われて納得できる?
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 09:43:47.72ID:oeNHsWv+0
>>27
自分は酒もタバコもやらないし痩せてるし暴飲暴食なんてしないし
健康的なものしか食べてないけど
尿検査でしょっちゅうタンパクが引っかかって要検査で病院送りになる

ただの体質ならいいんだけど、もし腎臓病だったら…
透析受けないといけないとしたらそんな風に言われたら悲しいなあ…
どうしたらいいのかわからない
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 09:43:57.14ID:L2x7QMZT0
こういうの一番迷惑
死にたいなら死ぬ
生きたいなら生きろ
死にたい・・やっぱ生きたいってそんな簡単じゃないだろ

尊厳死は本人にも周囲にもメリット大きい
こういう報道は控えてほしい
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 09:43:57.44ID:E/KB4Q5a0
若い頃健康を過信して後先考えず飲んだくれた結果の透析患者と
慢性腎不全で節制していたが結果人工透析になった人を一緒にしちゃダメ
前者は自業自得だから可哀想とか全く思わない
だが外観ではその違いが分からないのが難点なんだよなー
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 09:44:08.57ID:7ifzby6w0
>>850
体を動かすのはストレス解消にもなるし意志の強さとか要らんのよ
自分が楽しいと思う運動をやりゃいいだけ
俺はチャリンコで遠方までメシを食いに行く
あとまだモテたいので筋トレとかする
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 09:44:09.01ID:8SUtMtCJ0
みかか懐いな
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 09:44:18.28ID:TlrsFRja0
>>786
二型糖尿病はほとんどの場合治る。
極端な話、炭水化物と糖質を完全にゼロにすれば、9割以上の糖尿病患者はHbA1cは6.3未満になる。
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 09:44:20.55ID:wsZIWlvt0
リアル白い巨塔の財前五郎の裁判編の様相だな。。。

病院側は当然、本人のと家族に説明しているはずでしょ。この旦那も何言ってるの?

単に透析代金が続かなかったんじゃないのかい?
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 09:44:20.76ID:Odoqr34D0
>>858
なんというか嫁は当人だから辛かったりしてサインしちゃうのわかるが旦那はもう少し冷静になるべきだった
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 09:44:30.30ID:SWqD9owG0
透析は永遠には続けられないんでしょ
限界が来る
助かりたければ腎移植しかない
中止しなくても、そんなにずっとは生きていられなかったと思うが
夫は胃に穴が開くまで頑張ったんだから、妻の死を受け入れた方が
楽だよ
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 09:44:52.90ID:PDyxPYK00
意味不明な文字を取り除いて並び替える作業はできたか?
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 09:44:58.57ID:u+uR/7GR0
,
    責任転嫁 今さら、恨み節

これは、ヒドイ、担当医師を責めるなんて

医療過誤でも、狙っているのか、有り得ないわ

覚悟を決めたクセに、自己と家族の決断だろ

     ぼけ老人でも、ないのに
、、
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 09:45:07.53ID:i5WZTH4G0
>>789
いい疑問だね
>>893
教えてあげて
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 09:45:08.63ID:z6wj0mC30
「医者は人の命を救う存在だ。『治療が嫌だ』と(女性)本人が言っても、本当にそうなのか何回も確認すべきだと思う。意思確認書に一度サインしても、本人が『撤回したい』と言ったのだから、認めてほしかった」

気持ちは理解できる部分もあるが、ちょっと傲慢すぎないか
悩んだ末に自分で決めたんだろ、お互い覚悟を決めないといけない
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 09:45:09.07ID:h7N5HMnx0
安楽死のレールに乗ったら医療機関はその道を尊重して措置する。
透析の中止だけでない。
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 09:45:16.42ID:yL+xJYp/O
>>880
息を吐くように嘘を吐く
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 09:45:26.09ID:JLhSXmfb0
>>862
どうでもいいがヤバい精神科医って
大抵新潟大なのはなんでだろ
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 09:45:26.52ID:AfY1EMfD0
病院的には鉄板商売だから、他の病院行けば良かったのに
でも、透析は痛みもあるしかなり大変らしいな
死にたくなることもあるんだろう
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 09:45:28.60ID:QUDd9maS0
まー
可愛そうだけど
リスクのある手術をしてくれるだけでもって思わないと
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 09:45:32.40ID:Pgmf4/ra0
この記事だけでは何ともいえないけど、夫はただの後悔じゃないのか
それを医師に押し付けようとしてるとしかこの記事からは読み取れない
そもそも再開して回復するの、これ
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 09:45:34.55ID:fc6YDXEU0
この人がスマホの文字入力をフリック入力でやってたのか、
それとも連打方式でやってたのかによって、
推測の方向性が変わってくるからな
この親父はまずそこから調べろ
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 09:45:51.31ID:/MAXkiLc0
>>514
リスカで何度もシャンテ潰していて、
首からカテーテルいれて透析しなきゃならなくなったんだね
そういう危険な透析をするか、透析やめるかの二択
普通じゃないね
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 09:45:52.15ID:WM+Vo5HT0
>>7
>>1読めばそうとしか思えないが。
とう は、父ちゃん(普段の旦那の呼び名)。
たすかかか は、助けてのテンキー打ち。途中なのがつらい。
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 09:45:59.10ID:IqrZucXZ0
病院に嫌いでガンになっても治療はしないとカッコつけてるうちのジジイも
風邪ひいただけでヒィヒィ言って周りにストレスで当たり散らしてるから
本当にガンになって治療拒否したら地獄だろうな
当たり前なんだけど治療しなかったら死ぬほどつらくて苦しんで死ぬんだよ
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 09:46:06.11ID:z4AwqEKR0
>>663
そうやって人生楽しんで生きれるのいいな
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 09:46:16.00ID:mTja35lJ0
たしかに気の毒ではあるが、生きてても正直なところ、辛いと思う。早く楽にしてあげた方がいいと思う。それにしても死の間際の一言って感じが生々しいな。
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 09:46:16.20ID:HCgPe8N/0
また毎日新聞か

大淀病院事件で産婦人科を壊滅に追いやって注目を浴びた快感が,
まだ忘れられないのか
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 09:46:21.35ID:fpM1s7Ca0
血中に、尿素が溜まるんか? 確実に死ぬやつやな。 腎臓がなんで、そんなになるん?  酒やろ?原因
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 09:46:35.60ID:7ifzby6w0
アシュラウーマン
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 09:46:46.41ID:9oFaycCE0
>>1
透析に詳しくないから流れがよくわからないけど、
なんかいろいろタイミング悪すぎる気がするなぁ
医師を責めるのも微妙な気がする
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 09:46:48.65ID:SsPeM9G+0
透析の看護師やってるけど、透析中止意思確認書なんか外来入院問わず聞いたことないわ。
入院で積極的な医療行為の中止は、高齢の終末期以外やらない。
死が避けられなくて治療するだけ無駄だと分かっていて患者本人が何もするなと希望しても、後から家族に訴えられたら確実に負けるし。
透析したくない人はたまにいるけど、このタイプは病院に来なくなるんだよね。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況