X



【東京】透析中止で死亡の女性、死の前日に「撤回したいな」と生きる意欲 SOSか、夫にスマホでメール「とうたすかかか」★3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2019/03/07(木) 11:20:06.88ID:qfQMb7K19
「とうたすかかか」。スマートフォンに残されたメールの平仮名7文字は、助けを求める最後のSOSだったのか。公立福生病院(東京都福生市)で明るみに出た「死」の選択肢の提示。亡くなった腎臓病患者の女性(当時44歳)の夫(51)が毎日新聞の取材に胸中を明かした。

 「(死亡から)半年過ぎてもダメ。何とか気持ちの整理はつけたつもりだけど、だいぶ引きずっている」。そう夫は明かす。同じ団地に住んでいた女性と知り合って約30年。結婚後は3人の子どもを2人で育てた。女性が人工透析治療を始めてからは医療機関への送り迎えなどで支えた。

 昨年8月9日、病院から突然呼び出された。見せられたのは透析治療をやめる意思確認書。いっぺんに力が抜け、受け入れるしかなかった。「透析に疲れちゃったのかな……」。迷ったことは覚えているが、承諾した理由ははっきりしない。

 死の前日(同15日)のことを悔やむ。夫によると、病室で女性は「(透析中止を)撤回したいな」と生きる意欲を見せた。「私からも外科医に頼んでみよう」。そう思って帰宅しようとしたところ腹部に痛みが走った。ストレスで胃に穴が開き、炎症を起こしていた。外科医に「透析できるようにしてください」と頼み、同じ病院で胃潰瘍の手術を受けた。翌16日、麻酔からさめると女性は既に冷たくなっていた。

 「透析治療の中止は『死ね』と言っているようなものだ」と夫は言う。治療を再開しなかった外科医に対する不信感は消えない。「医者は人の命を救う存在だ。『治療が嫌だ』と(女性)本人が言っても、本当にそうなのか何回も確認すべきだと思う。意思確認書に一度サインしても、本人が『撤回したい』と言ったのだから、認めてほしかった」

 今も胸を締め付けるのは、助けを求めたとみられる女性からの1通のメールだ。夫は手術の際、自分のスマホを病院に預かってもらった。退院して電源を入れるとメールが届いていた。「とうたすかかか」。死の当日(16日)の午前7時50分の発信。自分も病室で横たわっていた時刻だ。「とう」は「父ちゃん」の略で、夫の愛称だという。死の間際、「父ちゃん、たすけて」と打とうとしたのではないか――。

 形見になった平仮名の7文字。「あの時すぐにメールを見ていれば、助けに行って、透析治療を受けられるようにしてあげたのに。今も生きててほしかった」【斎藤義彦】

 ◇都が立ち入り検査 「自己決定ゆがめられなかったか」など調査へ

 東京都医療安全課は6日午後、医療法に基づき公立福生病院を立ち入り検査した。同法は病院の設置許可や管理・運営を規定。都道府県知事などは必要があれば検査を実施し、カルテなどの資料を提出させる権限がある。

 同日午後3時40分ごろ、都医療安全課の職員数人が病院に入り、検査は午後6時20分ごろに終了した。

 医療法は、患者に対する正確で適切な情報提供を病院側に求めている。外科医らの行為について都は今後、▽標準的な医療に基づいて治療の選択肢が提示されたか▽適切でない情報で、死亡した女性の自己決定がゆがめられなかったか――などを調べるとみられる。

 都は2016年5月〜17年3月、都内の計240病院を立ち入り検査し、安全管理体制などについて181病院を文書や口頭で指導している。【矢澤秀範、梅田啓祐】

3/7(木) 7:13
毎日新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190307-00000005-mai-soci
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20190307-00000005-mai-000-view.jpg

関連スレ
【東京】公立福生病院医師、腎臓病患者の女性(当時44歳)に対して「死」の選択肢提示 透析中止、患者死亡
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551901265/

★1が立った時間 2019/03/07(木) 08:16:23.17
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551920122/
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 11:33:40.98ID:7o9zg4K90
医者にたいして敵対いだくのもわかるよ
あいつら無感情で事務的の対応しかしないからな
患者が多すぎるからいちいち感情移入で臨機応変で身内に寄り添って
身内目線の対応なんかできねーだろw
つかね、病気することじたい医者恨む前に自己管理責任なんだよ
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 11:33:49.66ID:ftvJS4ok0
>>45

人工透析やめる=死という認識を持っていないくらい心身ともに困憊してたなら嫁の親御さん、兄弟、親戚に一言いうべきだったね まあー、旦那さんは自分を責めてるだろうしアタリも相当強いだろうけど
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 11:33:52.05ID:bCLFTZ6C0
>>83
もっと違うのは死生観の差
日本は延命至上主義
外国は尊厳死
寝たきりの老人にチューブをつけて無理やり延命するようなことはしない
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 11:33:55.30ID:aSutficf0
>>99
患者側から透析再開を求めても透析しないこの外科医が異常
「透析は無益だ」「再開を求めた時の患者は正気じゃなかった」
こんなことを言うこの外科医はただ傲慢なだけだ
無益かどうかは家族が決めることであるしそもそもガイドライン無視
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 11:34:09.46ID:85/nRIz60
>>26 だから、尊厳死という選択をしたんだから
透析中止という「死期が読みにくい」方法ではなくて
夫が同席できる場所で「確実に死ぬ」方法を選択するべきだったという話

それが夫の務めであり、自分の体調を妻の死期に合わせるのも務めなんだよ

だから、この話は全て夫のミスなんだよ
辛い話だけど、この夫の人の心残りは看取れなかったという後悔であり
病院や医師に文句を言ってるのは転嫁であり、自分でも判ってるでしょ

それが判らないなら夫はクルクルパー
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 11:34:14.42ID:HZTpsXf70
>>80
旦那が中止拒否しまくれば違ったんだろうな
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 11:34:16.90ID:qM1g1VCz0
前スレから重要そうな記事3つ転載

>自殺未遂が3回あり、「死にたい」「これ以上苦しいのが続くなら、生きていない方がましだ」と漏らすことがあった。
>女性は「シャントが使えなくなったら透析はやめようと思っていた」と、いったんは透析中止を決めて意思確認書に署名した。
>外科医は看護師と夫を呼んで再度、女性の意思を確認した。夫は迷いながらも中止を承諾する。
>女性は「今は症状がなく、家に帰りたい」と希望し、診療所に戻った。 「在宅で、おみとりです」。
>治療すると思っていた病院からの電話に診療所側は言葉を失った。
>「とりあえず急がなければ……」。直前の透析治療は2日前の7日。尿が出ない体に毒素がたまり、時間がなかった。
>カテーテルを病院で入れてもらうよう女性を説得すると、女性は「病院で相談する」と言って帰宅した。
>翌10日。同院腎臓病総合医療センターの腎臓内科医(55)によると、女性は「病院で相談する」と言って帰宅した。
>面会した女性は「透析しない意思は固い」「最後は福生病院でお願いしたい」と話した。
>しかし4日後の14日、今度は「息が苦しくて不安だ」と、パニック状態のようになって入院した。
>15日夕。女性の苦痛が増した。夫によると、女性は「(透析中止を)撤回できるなら、撤回したいな」と明かした。
>夫は外科医に「透析できるようにしてようにしてください」と頼み、同じ病院で胃潰瘍の手術を受けた。
>翌16日、麻酔からさめると女性 は既に冷たくなっていた。


> 外科医は「透析治療を受けない権利を患者に認めるべきだ」と話している。
(中略)
>センターの腎臓内科医(55)によると、さらに女性は「透析をしない。最後は福生病院でお願いしたい」と内科医に伝え、
>「息が苦しい」と14日に入院。
>ところが夫によると、15日になって女性が「透析中止を撤回する」と話したため、夫は治療再開を外科医に求めた。
>外科医によると、「こんなに苦しいのであれば、また透析をしようかな」という発言を女性から数回聞いたが、
>苦痛を和らげる治療を実施した。女性は16日午後5時過ぎに死亡した。

>外科医は「正気な時の(治療中止という女性の)固い意思に重きを置いた」と説明。
>中止しなければ女性は約4年間生きられた可能性があったという。
>外科医は「十分な意思確認がないまま透析治療が導入され、無益で偏った延命措置で患者が苦しんでいる。
>治療を受けない権利を認めるべきだ」と主張している。

>ところが夫によると、15日になって女性が「透析中止を撤回する」と話したため、夫は治療再開を外科医に求めた。
>外科医によると、「こんなに苦しいのであれば、また透析をしようかな」という発言を女性から数回聞いたが、
>苦痛を和らげる治療を実施した。女性は16日午後5時過ぎに死亡した。
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 11:34:21.05ID:3ULCqUnH0
別の記事だと患者側の頼み方が悪いとしか。
ふわっとした物言いしかせず医者側に責任あるかぶせるのはダメだよ
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 11:34:28.28ID:YecUtQLW0
こんなのがまかり通ったら、もう確認書なんて意味ないじゃん
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 11:34:39.69ID:PhmRUtPF0
>>69
患者が死ぬ直前にやっぱ止めますと口頭でいわれてもねえ
しかもその後夫は手術で意志の再確認もできない
書面ないと言った言わないになるだろう
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 11:34:40.34ID:XoNJCwJT0
旦那は死んで一番ホッとしてるよ
妻の3度の自殺未遂、自身も胃に穴があくストレスがかかってたんだから
死にたい、やっぱり生きたい、こういう周りを振り回す妻で疲弊してたと思う
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 11:34:40.55ID:RNC1ygCr0
>>13
人によるが結構長生きできるようになった
ただし糖尿からの腎不全は5年10年の壁みたいなのが高い
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 11:34:53.63ID:84g7Zg/50
>>99
独善的なんだよなこの医者
サイコパス
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 11:35:00.41ID:IvZCEbDQ0
>>106
なぜ透析再開したって逆恨みするパターンもありそうだし
ほんと医者には同情するよ
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 11:35:01.10ID:HZTpsXf70
>>102
旦那もそうだねって感じらしいししんどかったのでは
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 11:35:01.78ID:t9Zk0F4Y0
どうせこのままずっと一人者だろうから治らない病気になったら安楽死認めてほしい
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 11:35:15.96ID:7bRNNzf70
>>69
患者は再開希望していない
家族は前日再開希望している
医師は患者に最後まで確認している
この医師に落ち度はあったとは思えない
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 11:35:24.17ID:nZDVwfLb0
通常の人工透析を受けてる患者は大変だけど死のうとまでは思わないってのが俺の経験則だけど、こういうケースはそれなりにあることなの?
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 11:35:26.43ID:3WqITNoF0
>>90
めんどくさい脳は危険だよ
車とか擦り後で困るタイプ
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 11:35:31.94ID:6vEu1dz40
>>93
長谷川の言ってたこと一理あると思うんだが
全額払えって意味じゃなく一部負担するべきって話だろ?
透析患者殺せなんて要らんこと言ったのはまずかったが
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 11:35:34.42ID:li6hNb070
このアホどものせいで
延命治療を中止して長く苦しまないようにする
という選択肢がとりにくくならなきゃいいのだが
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 11:35:47.25ID:bwFR6s0B0
>>103
家族は?胃のオペ?じゃ立会いないな、はいやっちゃって。

いやー
無いわー
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 11:35:53.11ID:85DzO/EX0
でも本人からもちょっと再開したいようなこと言ってるな
外科医は責められるべきかもな
夫も同意書の時点で無責任だけど
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 11:36:16.12ID:Yo2PX/AW0
自殺装置も認めろよ
どの国も位が高い人間が他人の生き死にを決定する権利があるが
日本はより古代に近い
まあぶっちゃけ未開の部族級だわな未だに
他のアジアの一部よりはマシだが
見た目は人間、頭脳は土人
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 11:36:18.99ID:MJmi34ft0
いやそもそもこの旦那はなぜ同意したんだ?
とことん話し合って互いに本気で死を受け入れたのならいいが
同意書書くの早すぎて命に対してあまりにもいい加減すぎるだろ
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 11:36:19.70ID:zlO12c3A0
>>75
いや、「く」を押そうとして間が空いて「かかか」になったんじゃないかと
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 11:36:28.18ID:DeUhX6yX0
記事の文体がパヨクさ過ぎて
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 11:36:28.29ID:alrxaSSj0
昔から自殺未遂繰り返してたとからしいけど?
そもそも腎不全なのはそれの後遺症なんでしょ?
身勝手すぎるわ
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 11:36:28.53ID:2kHSp8Xv0
>>99
すげー上から目線な医者だな
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 11:36:31.43ID:K3xpcIiP0
生死に直結する本来ガチガチに詰めなきゃいけないあれこれが
何故か全部ゆるゆるの状態でふわっと放置されて時間だけが経過するという
うーん、この、信じたくても信じられない、何だか不思議なお話
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 11:36:44.02ID:3jwK3vpD0
正気なときの意思を尊重するのは分かる
死ぬまでに苦しい時期があることを説明してたんだろうか
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 11:36:48.21ID:Yo4qU93e0
>>4
透析再開できないのは医師に
なんの落ち度もないが

問題は合意のとり方だな
そもそも首にシャント付ける程度のことで
普通患者に透析中止の選択肢を仄めかすかね
しかも家族の合意を取るときも
何も知らなかった家族から
考える時間も与えず当日サインはありえんわ

この病院に立ち入り調査はやって当然
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 11:36:49.57ID:li6hNb070
後悔の念を抱くのはよいが
自分らの判断の結果なのだから
医者のせいにするんじゃない
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 11:36:52.47ID:HZTpsXf70
>>90
裁判したらドーナツ兄みたいに赤字で終わりかも
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 11:37:04.74ID:2rK+lctU0
こうなるなら医療研究費こそ最も無駄だな、再生医療とかもやめるべきだ
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 11:37:04.96ID:2kHSp8Xv0
>>106
ほんとこれな
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 11:37:06.59ID:7o9zg4K90
国民皆保険つかって安い医療費で諸外国からみれば高水準の医療うけられるここ日本でなんで不満あるのかほんと謎なんだけどな
俺が医者なら医者叩きの日本の風潮「いやなら来るな」って思うわ
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 11:37:12.56ID:3WqITNoF0
>>108
旦那さん以外に家族はいなかったのかな
なんか可愛そう
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 11:37:13.78ID:nMSj0CrR0
近々死ぬのが確実な場合の安楽死や尊厳死の議論だろうに
死ななくていいのに、話にのるほうもあれだと思う
医者は基本的に優秀だったはずだが、全体から考える能力とか欠如してる例がそうとうある
それは昨今の医者の健康本見ていて感じることだ
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 11:37:30.69ID:xmcPams50
>>98
きみのすぐっていうのがよくわからんが
再開しようか?ってときには
すぐに亡くなる状態だったんだろ
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 11:37:31.01ID:9nluF6Yh0
みんないつかは死ぬしその際には高確率で苦痛を伴うのに楽には死なせてくれないし死ねない
本人も家族も弱音は吐いても最後まで諦めきれないのが現実
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 11:37:33.11ID:ftvJS4ok0
大病患うと一手一手が命綱になるし、その時に最良の治療を選択したとしても「こうすればよかった」って結果論がつきまとうけど流石に本人には酷すぎて言えないけどね…
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 11:37:40.26ID:EJ5ZCJ5I0
病気に詳しくなくてすまんけど
透析中止=死と思ってたんだが
大丈夫な場合もあるの?
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 11:37:43.12ID:zm/85/gh0
>>127
全く無意味に殺せなんてことを言って議論を混乱させる奴の話を真に受ける必要はないよね
同じ議論をもっとまともな人がきちんとしてる中で、長谷川の存在価値なんて皆無だわ
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 11:37:48.72ID:3WqITNoF0
>>146
めんどくさい脳は後でもっとめんどくさいことになる
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 11:37:53.20ID:hNiDcpNa0
子供から治療中止に同意したお父さんがお母さんを殺したと攻められて
俺じゃない医者が悪いって言い出したんだろ
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 11:37:59.38ID:VWTuGdDV0
医者の判断はおかしい
安楽死でもその直前まで本人の翻意を含むその意志を尊重する
無視したのは異常
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 11:38:01.24ID:aSutficf0
>>124
再開したいと言っても痛み止めしか施してないからな
患者の意志無視して自分の思想で殺したようなもんだ
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 11:38:11.34ID:IvZCEbDQ0
>>146
安楽死法案早くしろって言ってる連中ほど
こういう議論で医者側のフォローしなきゃいけないのになぁ
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 11:38:23.34ID:vqFeVmqZ0
>>91
医療の在り方としては今後の課題になるよね
賠償請求云々の話になってくると
病院を責められるかとは思うけど
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 11:38:28.30ID:3WqITNoF0
>>149
すぐできるよ
ちゃちゃっと
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 11:38:35.20ID:Vyy+LP9c0
毎日だけにミスリードしてそう
確かに病院としては金のなる木の透析患者を見離すことはないと思うわ
透析クリニックと称して楽にカネを稼いでる医師は大勢いる
いろいろと背景がありそう
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 11:38:49.06ID:BtMx/Qtu0
透析もうやめる→苦しいやっぱ透析したい、こんなに苦しいとは思わなかった

普通の反応って気もしないでもない
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 11:38:51.85ID:69PN75wa0
>>99
この医者が勝手に自分の中で新しいガイドライン作ってて怖いわ
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 11:39:01.29ID:alrxaSSj0
毎日新聞だけが熱心なんで胡散臭い目でしか見れない
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 11:39:16.07ID:bCLFTZ6C0
>>136
こういう医者もいてもいいだろ
苦痛な治療を無理やりさせて延命するだけが医療じゃない
医者がそれを強要したら問題だがな
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 11:39:16.10ID:ADIcvC370
透析をやめるのは安楽死にはならない。
肺に水が溜まって呼吸困難で死ぬ窒息死だからかなり苦しい死に方になる。
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 11:39:25.13ID:FlPx59VD0
外科医やっぱりおかしいよね

なんか尊厳死認めろ!みたいな論点にもっていってるらしいけど
なんかおかしい
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 11:39:28.32ID:bKOqSH0b0
これ貼っておかないと、医師が再開拒否したって誤解する人が増える

https://mainichi.jp/articles/20190307/k00/00m/040/008000c?inb=ys
外科医によると、女性は「こんなに苦しいのであれば、透析をまたしようかな」と数回話した。
外科医は「するなら『したい』と言ってください。逆に、苦しいのが取れればいいの?」と聞き返し、
「苦しいのが取れればいい」と言う女性に鎮静剤を注入。女性は16日午後5時11分、死亡した。
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 11:39:36.31ID:nijGrZRr0
>>129
「やっちゃって」って、何をやったと思ってるの?
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 11:39:43.11ID:69PN75wa0
>>123
バカはお前だろ
再開の意志を示したのに医者は無視してる
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 11:39:50.54ID:xrBK4bHb0
>>76
一人合併症で倍かかっても500万円が1000万円にしかならないし
個人負担は年24万円以上で年収によるし
基本的に合併症は普通の医療費と同じく
本人三割負担だが?
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 11:39:59.89ID:VXX2WcAz0
>>115
更に問題なのは短期滞在の中国人が何故か日本の健康保険を持っていて高額治療をタダ同然で受けている実情
その金額が半端なく、保険がなければ数千万単位でかかる医療費を小遣い程度の金で受けている人が数百人とか
家族親戚で保険証を使い回して医療を受けてたり
多分、ブローカーがいて保険証を売っているんじゃないかと言われている
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 11:40:02.65ID:jckFhq6i0
投石を病院都合で打ち切ったのではないだろう?どうしろと・・・
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 11:40:05.37ID:3WqITNoF0
>>166
まあ外科だからね
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 11:40:11.43ID:9EzltkkN0
>>140
首にぶっといシャントが入っていてそれ何回かやると一回は交換するんでしょ?
そのたびに感染、気胸とか出血の合併症。
やがてその血管もつぶれて終了。
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 11:40:20.68ID:PhmRUtPF0
>>165
透析再開を書面で明確に意思表示すれば透析再開されたと思うけどね
口頭でいったというけど
本当に言ったの?とどうしてもなる
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 11:40:29.56ID:ftvJS4ok0
この患者さんの状態が不明だが癌で言うところのステージ4で余命僅かな状態だったのか、やめなきゃまだまだ数年以上生き長らえたのか、これによって医師の責任も問われるよね。
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 11:40:30.77ID:5LV3Jyn70
透析再開していたら生きることは出来るだろうけど、亡くなった人の精神状態ならまた自殺未遂したり透析拒否したりの繰り返しなような気もする。
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 11:40:43.64ID:2z4BdwhU0
何か一体どこがポイントなのかよく分からない記事だなぁ
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 11:40:49.37ID:jckFhq6i0
>>174
それを医者に伝える前に急変したんだろ?
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 11:40:49.78ID:KRhW1qiu0
尊厳死でも安楽死に近い形で苦痛を極力感じさせないようにすべきだろ
現代の医学ならいくらでもできる
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 11:40:51.55ID:3WqITNoF0
>>177
ごっこに付き合ってあげないとダメだったんだよ
正解はごっこに付き合うです
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 11:40:59.71ID:tZrE5nJ90
透析室の看護師だけど、透析後の患者は見てられない

・毎回低血圧で意識がなくなる患者←80過ぎたおばあちゃん
・毎回嘔吐する患者←酸素濃度が下がり死にかけ←これはおじいさん
・逆に血圧があがり毎回「頭が痛いー、もう殺してくれー、あああああ」と叫ぶ患者

本当に患者に安楽死の選択肢を与えるべき
透析して長生きしても意識レベルはなく、発話もできなずなんの楽しみもない高齢者に身体への負担の大きい透析ははっきり言って虐待である

でもやめてくれない
透析で儲かる病院と、高齢者の年金目当ての家族との利害が一致するから
透析は障害者手帳が交付され、患者の自己負担は1万円ですむ

これはうちの病院だけのサンプルになるが、とくに15万円〜20万円の共済年金が支給されている元公務員の家族は何が何でも延命治療を望む
家族は年金で家のローンとかを払っているんだろう

こういうふうに患者の意向が無視された今の透析治療、などの延命治療は今の日本が抱える大きな闇である

しかし病院、家族の利益があまりにも大きいためこの問題が表にでることはない
しかし病院勤務の人間ならいかに患者の人権を無視した透析、延命治療が馬鹿げているかはみんな知っている

高齢者への透析、延命治療は立派な虐待だと声を大にして言いたい
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 11:41:01.90ID:FlPx59VD0
なんとか透析断念させたい!っておもってないか?この外科医
絶対誘導してるよ、記事を読む限りでは
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 11:41:04.21ID:BftlXdEO0
医療機関側に、何か問題あるのか?
全くわからんのだが。
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 11:41:09.48ID:XedT1evc0
>>130
医者が意志を確認しようとして、
「再開したいなら再開したいと言ってください、それとも苦痛を取りないということなのか」と聞いているらしい
それで苦痛の方を選んだので再開はしなかったということらしいのだが
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 11:41:29.24ID:wlCenn/z0
>>132
あなたの疑問は正しいと思う
でもこの妻は自殺未遂3回で腕のシャントが潰れてて首から入れるか透析止めるかの2択という現状だから
夫は考えることに疲れてたんだと思うわ
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 11:41:34.66ID:Z35PfX7C0
>>102
患者側が透析中止を強く訴えれば病院側も応じるしかない
金銭面で病院側に透析を止めさせるメリットは無い
患者側の訴え方が「透析止めろ、そっちは金が入るからいいだろうが
こっちは毎日毎日苦痛を味わってんだよ、止めなきゃ訴えてやるからな」
ぐらい強く透析中止を要求されたら病院側もそれに応じるしかない
金銭面で言うなら病院側に透析を止めさせるメリットは無い
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 11:41:39.38ID:Yo4qU93e0
>>18
胃に穴が空いてる=胃穿孔なら
ショック死する程の痛みがある
最重症の胃潰瘍だぞ
緊急オペは当たり前
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 11:41:45.97ID:7iuiaBnS0
>>168
この医者の建前だけ聞いてりゃそう思うんだろうけど
この医者はガイドライン軽視した上に患者の意志を無視してるからな
それだけでアカンわ
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 11:41:56.31ID:v2CrFmPE0
>>176
そうそう
保険料を納めてない外国人が透析してもらい逃げしてるんだよな
ふざけすぎ
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 11:41:56.55ID:OmAqjIUa0
女性の意思なんて自己肯定かそうかでコロコロ変わる
この治療は苦しいから嫌 でもやめたらもっと苦しいからやっぱり再開するで恐ろしくコロコロする
男性のような筋で行動しない あくまで防御的である(良いか悪いかはさておく)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況