>>85
それも曲解過ぎる。
そもそも警察の役目は地域防犯が主であり、サイバーという境界線が明確ではない場所で動くのはひじょうに難しいし
それらのスキルを求める先も違いすぎる。
つまりそれ専用の庁が必要になる。
今回の補導の件は、あくまでも社会に対する害の有無による判断だと思う。
で、取り締まる側でもない無関係のスクリプト屋がこの取り締まりに口を出す権限も権利もない。
この記事はその本質を見誤らせるという致命的な問題を含んでいる。