X



【就活】面接で落とされる人に共通する態度「棒読み&早口&一方的」「不用意に視線が泳ぐ」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001僕らなら ★
垢版 |
2019/03/07(木) 19:33:17.71ID:PkHdtfXY9
面接はコミュニケーションの場でもある

■評価を下げる面接特徴1 「棒読み&早口&一方的」にアウトプット

どんなに万全の準備ができていても、緊張が避けられないのが面接だ。会社説明会への参加やOB・OG訪問、エントリーシートの作成などを経てようやく面接にたどりつく。それまで積み上げてきた就活の努力が実を結ぶか、内定が取れるかは、面接での受け答えが結果を左右するだけに、「リラックスして!」と言われても、そう簡単ではないはずだ。

さらに、エントリーシートの完成度が高くなればなるほど、その内容を丸暗記してしまっていることだろう。だからだろうか、面接で「棒読み&早口&一方的」に話をしてしまう就活生が少なくない。面接官から質問がくると、自分が話したいことをまくし立てるように一気に答えてしまうのだ。

しかし、面接は、就活生と面接官とのコミュニケーションの場と認識すべきだ。決して就活生の一方的なプレゼンの場ではない。面接官は、エントリーシートや履歴書に書かれている情報を基に、志望者のことをもっと深く知りたいと思い、さまざまな質問を投げかけてくる。その質問の意図をしっかり受け止め、自分のペースで、自分の言葉で答える。面接官とキャッチボールをするような気持ちで臨んでほしい。

■評価を下げる面接特徴2 不用意に視線が泳ぐ

マナーも気になるところだろう。面接では、「意識的に伝えるべき情報」と「無意識のうちに伝わってしまう情報」がある。意識的に伝えるべき情報は、もちろん自己PR、ガクチカ(学生時代に力を入れて取り組んだこと)、志望動機などだ。

それとは別に、身だしなみや話し方、立ち居振る舞いなどから、意識しないうちに人柄や人間性が相手に伝わってしまうことがある。それが、無意識のうちに伝わってしまう情報だ。

せっかくいい話をしていても、服装や態度などでマイナスの印象を持たれてしまってはもったいない。そんなことがないように、「清潔感のある髪型やメイクを心がける」「コートは面接会場に入る前に脱ぐ」「椅子に座る際は背もたれに寄りかからない」といったビジネスマナーの基本は意識すべきだろう。

また、面接で受け答えする際の自分の目線にも気を配ってほしい。質問に答えるときに、斜め上を見たり、目線を下に落としたりすれば、面接官はどう思うだろうか? 自信がないのか、話をごまかそうとしているのか、などと余計な勘ぐりをしてしまう可能性がある。

慣れないうちは難しいかもしれないが、志望企業への熱意を表現するためにも、できるだけ面接官の目をまっすぐ見て話すことを心がけてほしい。

(以下省略)

http://news.livedoor.com/article/detail/16121053/
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 19:53:03.85ID:G+gyJ/NR0
戦場カメラマンの真似したら受かったってツレが言ってた
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 19:53:10.01ID:tR4yN9VE0
会話のキャッチボールが出来ないから
せめて丸暗記して棒読みアウトプットなんじゃねーの
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 19:53:29.21ID:bOOUviC60
さすがにこれに反発して悪態ついてる奴はどこも駄目だわ
ひねくれた性格の悪さも顔に出てるだろう
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 19:53:32.21ID:JKl5Ikbz0
だったらさあ
どうして潰れなさそうだった大企業が
ここ25年で100社つぶれて上場廃止に
至ったのか説明してみろよ>>1
昔は面接試験が厳しかったらしいぞ。
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 19:53:34.45ID:ME2q+ygi0
でもこういうのないと可愛げがないと新人っぽくないとか悪く言われるんだよね
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 19:53:43.44ID:BM+Y6YpI0
日本の採用基準は一緒に働きたいかどうか
能力がどうこうよりコミュ力
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 19:53:45.18ID:mSb8YJhV0
財務諸表見せてもらって、質問してやれ

なぜ財テクしてるんですか?
どうして留保利益をため込んでるんですか?
福利厚生費が少ないようですけど、従業員を大切にしてるんですか?
本業とは別のシイタケ栽培をしてるのはなぜですか?
受付に美人担当を置いてますが、コスト意識はあるんですか?
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 19:54:03.53ID:dlG3lxHD0
試験は白紙で出したけど、面接で一部上場企業に受かった俺が来ましたよ。
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 19:54:32.71ID:H2jbJ0Bq0
面接で落としていい人の特徴と言いかえられるな
こんな行動があったら落とすよwという事だな
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 19:54:40.55ID:olWJJvPB0
>>108
てらちょ「てめぇこの野郎…手だけでもうこんなにも大きくなってるじゃねえか、ええ?」シコシコ……
俺「ああ…すごく気持ちいいよ、てらちょ」
てらちょが俺のものを、そのごわごわとした手で優しく包み込む。
程良い締め付けと心地良い温もりで、思わず口元が緩んでしまう。
てらちょ「バカ野郎が……こういうのはどうだ?チロチロ…」
俺「うぁ…くっ…!!」
てらちょが悪戯に亀頭の先端をチロチロと弄ぶ。屈強そうな外見には似つかわしくない、丁寧で繊細な舌使い。
あまりの気持ち良さに、射●感がぐぐぐっと高まるのを感じる。
てらちょ「…可愛い顔しやがるじゃあねえかこの野郎…そろそろ仕上げだ。ジュルジュル…ゴプッ!グポポ…ジュルジュルルル!グッポ!ブブブ…!」
俺「ひぁああ…!てらちょ!てらちょぉお!ぐっ…!!」
てらちょが俺の股下で激しく上下する。俺のものはてらてらと光沢を帯び、上下運動を繰り返す度にてらちょの唾液と俺の精液が混じり合った、ひどく性的な粘液が滴り落ちる。
限界までいきり立った俺のものは、欲望の全てをてらちょの口内に解き放つ。
俺「ああはあっ…!!はあっ!はあ…はあっはあ……!てらちょ…てらちょ良かったよ…」
てらちょ「…ゴクンッ!……はあっはあっ…てめぇこの野郎!こんなにも一杯出しやがってバカ野郎…腹ん中パンパンじゃねえか…!!…まだ出したりねえよな?」
俺「…てらちょには全てお見通しか。敵わないよ、お前には…」
てらちょ「当然だバカ野郎…ここからが本当の@dearだ」
俺とてらちょは、夜が明けるまで、何度もなんどもお互いを求め合った。
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 19:54:46.20ID:vIGJ0hRf0
面接なんか厳密にしたところで良い人材を選び出せるかつったら相関はないわけよ
ちゃんとした企業はその根幹を押さえているから数字の優秀順に採る
だから落とすつもりの連中にはそれが伝わるように投げやりな面接をする
採る連中にも通り一遍の面接をする
ただそれだけだと企業側も不安なのでワイルドカード枠を設けているわけ
面接で一番熱が入るのはそのグループだから受ける方もその枠の時だけ必死に対応するべき
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 19:54:47.17ID:eRyPejX70
本質は奴隷力のテスト
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 19:54:47.67ID:l7cl9Ahg0
中途の場合は、ちゃんとスキルがあって実績ある人間なら相応のところに採用されるはず
面接が大の苦手の俺でさえ
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 19:54:50.18ID:gIK6Z+z+0
その程度で落とす方が無能だろ
こんなやってるから後進国になるんやで
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 19:55:05.98ID:JKl5Ikbz0
実績事実からみて>>1が正解ではないとわかる。それだけは断言できる。
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 19:55:16.62ID:W+4wnGFL0
>>86
あぁ釣りか。釣られてしまった。
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 19:55:30.57ID:QWy3neiR0
40歳って、もう面接する側じゃないとダメじゃない
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 19:55:34.00ID:dU3nin6y0
>>92
俺は中学虐められて通信制の高校いった

それからはゲームばっかしてた

言わば社会の被害者なんだよ
企業や社会は俺の苦しみを考慮しろっていってる
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 19:56:07.98ID:ADFym+c90
オタクの特徴=発達障害の特徴なのでこれで落とすのは妥当
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 19:56:09.42ID:HEXZv2880
営業職を取るならこれで良いけど
IT技術者とか製薬研究者とか先物ディーラーみたいに引き籠ってた方が成果出せる職だと
こういうコミュ充チェックみたいな面接ってあんまり要らないというかむしろ有害なんだけど
昭和脳はこう言う専門職すらコミュ充チェックで取ろうとするから困る
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 19:56:30.05ID:N9gDwtJX0
早口は制御できるようになったし、双方向的は2ちゃんで練習、
棒読みだけは勘弁して・・・感情そんなに涌かんのよ・・
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 19:56:34.09ID:JKl5Ikbz0
>>120
だよな。
バイトテロ激増してるが、
面接で合格したから
あいつらバイトできてたわけで。
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 19:57:24.17ID:gIK6Z+z+0
面接はコミュニケーションの場とか言ってるから日本人は頭弱いんだよ
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 19:57:30.54ID:KH1G1KQK0
>>4
ふっ・・・残念だったな
あいにくと早口は苦手でね

よくどもるんだ(´・ω・`)
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 19:57:44.46ID:JKl5Ikbz0
本当に頭悪いな。この根拠w
既に否定される事実が多く出てるというのに>>1
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 19:57:53.45ID:mSb8YJhV0
タバコ、酒、ギャンブル、風俗やりませんと言っておけ
それだけで好感度上がる
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 19:58:25.78ID:cUD2daAO0
そんなのどうでもいいよ
学歴と職歴・実績ないしコネですよw
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 19:58:32.74ID:x7mYzQ2w0
面接の為だけにカウンセリングを受けてトレーニングしている人も居るし
大変な時代だよ。
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 19:58:38.18ID:qGOAwzgm0
>>2
気が弱くて相手の眼をみつめることができません・・・
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 19:58:49.27ID:cXf7nuPD0
緊張してることは前提で考えるからいいけど、
妙に馴れ馴れしいのも危うく感じる
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 19:58:52.32ID:mSb8YJhV0
小中高、皆勤賞
病院の世話になったことありません

これも好感度あがる
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 19:59:51.97ID:Pha3Z44J0
就活って結局金太郎飴製造機だよな。
その上で味だけ変えて個性を出したつもりになってる。
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 19:59:55.69ID:QGZLPEzN0
面接じゃなくてもヤバイだろこんなやつ
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 20:00:00.47ID:69EJozk20
日本企業の作るサービス全般にあてはまる不思議。^^
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 20:00:02.72ID:U0fYCvzH0
>>99
典型的な駄目上司だね
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 20:00:03.95ID:JHQ3MEez0
結局ほぼ救いなし
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 20:00:20.58ID:zpMGwl/d0
採用面接をじっくりやろうが先着順で機械的に採ろうが
あんま変わらんと思うよ
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 20:00:21.52ID:eRyPejX70
>>132
酒タバコギャンブル女には興味はありません!
といって意味ありげに面接官を見つめるのは?
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 20:00:39.45ID:cUD2daAO0
>>140
組織が必要とするのは金太郎飴になれるやつだからw
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 20:00:53.07ID:ekeuEX6p0
面接官って特殊技能なんか?
それともマニュアルがあってそれにそってる
誰にでもできるお仕事なんか?
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 20:00:57.77ID:nrdi+w9H0
お前のことやぞ安倍www
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 20:01:13.90ID:69EJozk20
(・∀・) 「財政再建には消費税が必要なんです。
      だから消費税を上げましょう。」

(・∀・) 「財政難だとかいうのは作り話。
      赤字国債は、国民から借りている。
      だから土建をやります。やらせて下さい。」
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 20:01:15.09ID:l7ROUqDk0
コミュ障っぽい田中さんがノーベル賞取ったんだ
落としたソニーざまーみろ
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 20:01:20.77ID:saqSb4q00
>>1

書いてるお前が自己正当化してるだけ
公の場で自慰はやめてくれ
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 20:02:00.88ID:1NtYTq+e0
>>144
リーダーなので
育成はしない
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 20:02:04.67ID:ME2q+ygi0
>ID:dU3nin6y0
職安の人間って結構上からでテキトー言うからな
そもそもあいつらも正規職員じゃないし
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 20:02:14.07ID:69EJozk20
,√/7 | ー_゛ー, | 

「−−2011年。日本は放射能を含んだチリに包まれた・・・。
   それでも、日本人は生き延びていた・・・。」 ?


  人   ビシッ …!!
(*´∀`*)_S~☆ 

『人が生きる! 地方創生! 人づくり革命! 女性が輝く! 日本語教育の無償化を!』

  人   ビシッ …!!
(*´∀`*)_S~☆  

『オラオラ!もっと働かんか!
 自己変革が足りないぞ! 「人間革命」を読み直せ!
 キリキリ働かんと、給料半額の移民と入れ替えるぞ!
 お前らは国のせいにしてはいけない! 国に頼ってもいけない!
 国から助成金制度が用意され、タダ同然で面倒見てもらえるのは
 選挙で力を持っているオレたちだけなんだ!』
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 20:02:47.84ID:L6Mul0pr0
自然体で受け答えしてればいい
合うところに受かるだろう
ほしい人材像なんて企業によって違うだろうし
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 20:02:53.08ID:YEKirjaH0
職歴や実績があっても年齢で面接までいけず書類で弾かれる50歳
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 20:02:57.48ID:mSb8YJhV0
田中博士は、ノーベルとるまで年齢以下の地位にいたから
企業側も見る目ないわ
あれは酷い
いかに大人しい人を遠ざけてたかよくわかる
逆に無能ではしゃぐのが出世する
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 20:03:06.87ID:gVHFpzSU0
人や提案を選別するのは難しい。
実際、ほぼ不可能と言ってもいい。
最近では、選ぶ側が必死で情報集めをしてるようだ。
履歴書や提案書はいいことしかかないから、ほぼ資料として価値がないので、本人がホームページを持っていればなんとかそれを探し出して人物をみきわめる。
ホームページがない場合、採用は極めて困難になるか、大間違いをする。
レイプ願望のある人間を医者や裁判官にしたり、売国奴を政治家にしたりといった事も起こる。
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 20:03:17.55ID:qGOAwzgm0
>>39
勝者は、弱者の苦しみを理解できないんだよ。
勝者の成果は、自分の努力で成し遂げた
と信じているくらいだから。
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 20:03:22.78ID:U0fYCvzH0
>>159
バイトでも良いから仕事しなよ
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 20:03:23.46ID:j+BXoisk0
おまいらは氷河期だから落とされたのではない
コミュ障だから落とされたのだ
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 20:03:35.76ID:nrdi+w9H0
>>151
特殊技能でも何でもない
端的に言えば「こいつと仕事がしたいかどうか?」を代表して判断するだけだからな

ただ能力の高いやつが判断した方がハズレがないしダイヤの原石も掘り出せる
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 20:03:42.43ID:hT5Ex1UR0
外見がでかいだろ
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 20:04:18.42ID:HEGwd2SO0
専門的な能力がよっぽど秀でてないと、
コミュ障は落とされる。漫才やりゃ良いんだよ
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 20:04:40.92ID:cXf7nuPD0
弁の立つ趙括みたいなのもいるし、口下手な韓非みたいなのもいわるけで、これがなかなか難しい
下手に選ぶより無作為に選んだほうがマシじゃないかとさえ思える
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 20:05:23.26ID:69EJozk20
日本レコード大賞は、日本が市場原理主義ではないことを如実に物語っている。
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 20:05:40.79ID:Xu4FYy3b0
俺のことだ( ;∀;)
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 20:05:52.40ID:CrH2jlxM0
就活する人を馬鹿にする人格否定大会

強い個性を持つ人間を企業は必要としていない。
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 20:06:08.18ID:Yzrdmspq0
>>164
取り繕って受かったとしても辛くなるだけだもんな
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 20:06:10.55ID:qGOAwzgm0
>>151
似たような奴を採用する。
ブラック会社は、それにふさわしい人材を採用する。
不良仲間みたいなのを好む
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 20:06:21.66ID:XkwaZnkz0
もっと完全雇用に近くなれば、
こういう面接官をやりこめてやろうって
学生も出て来る。
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 20:06:34.61ID:dU3nin6y0
>>176
つか
笑顔でハキハキしてる奴を採用するのは差別だと思うんだが

普通は暗くてボソボソのやつのが仕事できる
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 20:06:45.75ID:WRR8PnA50
面接は面接官と噛み合いさえすればアスペルガー最強
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 20:06:50.07ID:JYRGJia90
ああいえばじょうゆう
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 20:07:04.59ID:gLk3Lau00
>>1
こんなので評価するから謙虚さのかけらもない会社になっていくんだよ
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 20:07:05.73ID:Qv2J8uog0
面接官もバカだから気張っても無駄
有名企業笑の人事も無能しかいない
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 20:07:14.84ID:Yzrdmspq0
>>168
今どき実名でSNSやってる奴は落とされるかもな
よっぽど上手くアピールできてるSNSならともかく
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 20:07:34.98ID:Lcs9Ic1n0
ゲーセンの店員のバイト、データ入力のバイト、商品陳列のバイト、清掃のバイトも落ちたわ
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 20:07:56.46ID:Xu4FYy3b0
>>196
は?
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 20:08:03.76ID:qGOAwzgm0
>>181
学歴は、学校の知識を役立てるとかじゃなくて、
どのくらいのアタマがあるか?という、モノサシになっているのが現状。
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 20:08:05.53ID:TVYx1tRY0
人間ちょっと喋ったらだいたい人間性が判るもんだからな。

なのに「なんでこんなの雇ったんだ」というようなハズレも居るのが不思議だ。
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 20:08:24.80ID:mSb8YJhV0
トンビ鉛筆の塩だ

俺が面接してやる

核ミサイルが落ちてきても会場へ来い

帰りは徒歩だ

電車に頼るな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況