X



【福岡】虫歯の治療後に2歳女児死亡、男性歯科医を書類送検★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001僕らなら ★
垢版 |
2019/03/07(木) 20:09:20.53ID:PkHdtfXY9
 福岡県春日市の歯科医院で2017年7月、虫歯の治療後に女児(当時2歳)が死亡した医療事故があり、福岡県警は7日、当時院長だった50代の男性歯科医を業務上過失致死容疑で福岡地検に書類送検する方針を固めた。捜査関係者への取材で判明した。県警は、男性歯科医が容体の変化を見逃さずに救急車を呼ぶなどの適切な対応を取っていたら命を救えた可能性が高いと判断した。


 死亡したのは春日市の山口叶愛(のあ)ちゃん。家族によると、17年7月1日夕に虫歯治療のため医院を訪れ、女性担当医が歯茎に麻酔薬を注射し、約50分間にわたり治療した。治療直後に叶愛ちゃんが目の焦点が合わないなどぐったりしたため、両親は女性担当医から引き継ぎを受けた院長だった男性歯科医に処置を求めたが、男性歯科医は「よくあること」などと説明し、救急などの処置を取らなかったという。


 叶愛ちゃんは院内で休んでいたが、約1時間後にけいれんを起こすなどしたため、両親が車で近くの救急病院に連れて行った。意識不明の状態が続き、2日後の3日昼過ぎに死亡した。司法解剖の結果、死因は麻酔薬のリドカインの急性中毒による低酸素脳症だった。

https://news.biglobe.ne.jp/domestic/0307/mai_190307_2928770845.html
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551927141/
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 20:11:38.16ID:omgtbhWI0
リドカインは副作用が少ないけど、まれにアレルギーあるんだよな
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 20:13:01.28ID:wHN1m0qO0
>>1 2歳で虫歯・・・親がバカ

   子供の名前で親のレベルが分かる。
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 20:15:31.68ID:ot4lHIfZ0
歯茎への麻酔注射で心拍数が下がってボンヤリしてきて気を失いそうになった事はあるな
麻酔後に容体がおかしくなったら歯科医は応急処置できるもんなのか?
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 20:17:24.32ID:PIXMYab90
虫歯菌は、子供の口の中には元々ない
オトナの箸やスプーンから食べさせたりで移る
だからあんまり小さい時の虫歯ってのは、完全にオトナの責任

死んじゃったのは完全に医者が悪い
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 20:17:26.19ID:xloDvW+R0
>>5
虫歯は個人の体質に寄って雲泥なのに、10代20代キッズは見聞が狭いなぁ
ほら、大好きな小学生向けのyoutuberの新着動画が上がったぞ
すぐにカマってコメしに行くんだ もう戻ってきてはいけないよ
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 20:18:38.52ID:dxWDQ/sZ0
とはいえ2歳で麻酔要るレベルの虫歯ってそうそう無いと思うぞ
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 20:20:27.94ID:g14ndZqi0
>>12
そこに違和感あるよな
2歳の歯磨きなんて親がやってるし早めに気付かないとダメだろ
そもそも定期的に歯医者行くよな?
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 20:23:01.02ID:GG6cvLj/0
フッ素塗ったら死ぬぞ
まぁ、フッ素は濡れないだろうが
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 20:25:26.75ID:qyCr8n3Q0
通院中で5回目の治療って事はかなり虫歯が酷かったってことか?

両親によりますと、叶愛ちゃんは、以前からこの歯科医院で通院治療を受けていて、事故が起きたときは5回目の治療で局所麻酔を受けたあと、体を固定されていたということです。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190307/k10011839401000.html
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 20:26:54.01ID:B1gHxfPN0
歯科医の名前は?
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 20:29:16.75ID:6+JtwzdC0
2歳で虫歯って育児放棄気味だし虫歯を抜いちゃう歯科医もどうかと。
周りがバカな大人ばかりでかわいそうに。
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 20:30:23.44ID:c32cKZuM0
もう廃業してるよ
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 20:32:16.75ID:vciX+hFh0
どうせ生え代わるからって抜けるまで放置しとくわけにはいかないのかな
麻酔して50分の治療ってことは普通の虫歯じゃないのかな
よく分からんが可哀想だ
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 20:33:17.28ID:vxEjtHQd0
ERでアビー・キートンがベントンに説教してたシーンが
なんか思い出される
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 20:33:23.84ID:WL2ER7iu0
2歳なら
永久歯じゃないんだから
ほっとけばいいだろ
親も歯医者もどっちもどこかおかしい
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 20:33:26.15ID:/Bnr281m0
リドカインなんて子供への局所麻酔の王道なのにな。
この親元に生まれついた事から始まって、死ぬまでつくづく運が悪い子だったんだな。
寿命は決まってたんだよ。
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 20:33:40.18ID:mahQ9wn70
DQN名だからどうでもいいや
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 20:34:45.73ID:qVstFmiO0
記事を読む限りだと麻酔ミスなのかね
歯科にもやっぱり麻酔科医は必要なんかね
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 20:37:03.54ID:vQP9sUy00
抜歯するってことは痛みがでてる=神経やられてるんだろ
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 20:44:03.17ID:LpWtxIpP0
フッ酸?
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 20:44:58.88ID:AwIYjuyd0
死かい?
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 20:47:11.50ID:6zOqeByz0
>>11
最近の子は虫歯ないのか
昭和時代に保育園で俺以外ほとんどの奴まともに歯が無かった
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 20:50:35.74ID:LpWtxIpP0
>>34
昔と違って予防歯科が広まったから
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 21:03:03.82ID:UiadXKRN0
2歳児が歯医者に行くって
歯磨きしたことないんじゃない?

普通は小学生〜中学生だろ、歯医者に初めて行くのは。
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 21:03:26.75ID:PIXMYab90
>>34
元々虫歯菌は口の中にないから本来子供は虫歯にはならない
大人の食べさしをあげたりするとそこから菌が移ることがわかったから、
だいぶ前からそういうことをしないように指導されるようになった
定期的に歯医者に連れてってフッ素塗ったりして、今の子供は虫歯ほんと少ない
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 21:07:03.56ID:uNJZMtS70
子供の写真がプリクラ…
名前といいDQN臭がするな
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 21:11:05.08ID:wRgjkEzw0
アナフィラキシー?局麻中毒?どっちよ?
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 21:11:32.79ID:GG6cvLj/0
フッ素
単体は通常、二原子分子の F2 として存在する。常温常圧では淡黄褐色で特有の臭い(塩素のようとも、きな臭いとも称される)を持つ気体。非常に強い酸化作用があり、猛毒
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 21:12:00.73ID:DxUgh9kO0
歯医者は医者でない。
単なる治療士・・・ここ。
昭和40年頃まで国家試験なし、治療士が認めて申請すれば治療士になれた。但し経験年数が必要。
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 21:14:37.15ID:d//4hHFK0
医師免許・歯科免許だけで全身麻酔を許してるのが原因だな
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 21:15:00.57ID:xSug3MG/O
そもそも2歳児を虫歯にしちゃいかんだろ
子供の虫歯は親の責任だよ
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 21:15:33.28ID:d//4hHFK0
>>4
これ歯肉だけの部分麻酔か
まさに歯科の専門分野なのに、知識ないのが標準なのかな
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 21:19:37.24ID:YlNVaTyP0
>>30
そもそも幼児は麻酔の量は成人と全く違うからな

まともな家庭なら2歳で虫歯なんてまずないから
適正な麻酔量なんてもの自体確立されてるのかあやしい

>>27
虫歯は感染症だから小さい頃に虫歯菌に感染してる時点で失敗なのよ
虫歯菌のいない口腔状態が6歳ぐらいまで続けば他の菌で安定しちゃって
その後は虫歯菌に感染しづらくなる
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 21:22:37.75ID:nMZK37uV0
2歳で虫歯ってこれ一つで役満じゃねーかw
DQNネームとか関係ないわ
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 21:23:14.30ID:GzN/1bwR0
>>48
普通はできないよ
ずっとお菓子や甘い物与えられて、親が歯磨きしてあげてないやつがなる
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 21:25:08.50ID:7DUC4c+q0
>>39
ここは小児歯科なんだよ
親が調べて小児歯科が専門だと思ってくるから、患者に幼児が多くなる
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 21:27:03.53ID:afn7mfLV0
>>7
怖いよね
歯医者の数やたら増やすより、医院と組んで
何かあったらここで応急処置しますから大丈夫、と
言ってくれ
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 21:29:10.08ID:5K1/O7rK0
> 女性担当医が歯茎に麻酔薬を注射し、約50分間にわたり治療した。
> 治療直後に叶愛ちゃんが目の焦点が合わないなどぐったりしたため、両親は女性担当医から引き継ぎを受けた院長
実際に治療してた奴は送検されたのか?
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 21:32:19.14ID:khkzZB0V0
ハイター1滴水50ccでうがいするといいよ。それかパーフェクトペリオ。
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 21:33:34.93ID:LW8qE+3o0
2歳で虫歯?
2歳で麻酔も違和感があるけど
俺だけなのか?
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 21:33:42.66ID:v1a7pNyb0
>>51
引きつけ起こすレベルで嫌がる子もたまにいるからなぁ
寝てる時に磨くしかない
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 21:35:24.13ID:+hNGN3Fp0
>>40
虫歯菌が一切伝染していなくて口内に存在しない子が歯磨きをしなかったらどうなるの
歯磨きしていないのに虫歯にならないの
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 21:35:54.73ID:aFLyB/QH0
ボロ医者は怖いねえ
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 21:36:20.80ID:l7iLs7QO0
いやいや医者てか検査とかするやつら
あいつら日程重視で具合くなろうが平気で全部こなそうとするからな
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 21:37:50.22ID:Zk+lcUBl0
今度は何メートル飛んだの?
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 21:40:39.17ID:cOycG0Q10
田舎の医者ってやっぱ腕がないよね・・・
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 21:41:16.97ID:3Z1w1sgC0
普通50分もかからないだろ…
歯医者は外れが多いからどうにかしてほしい
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 21:42:09.17ID:qVstFmiO0
>>39
有名なフッ酸のアレの被害児も3歳だしな
私、俺は完璧な育児してんのよーなんてマウントは他でやれな
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 21:42:54.87ID:YlNVaTyP0
>>59
ならない
歯周病菌はまた別だけど。

歯ブラシ一瞬で終わるのに全く虫歯ない知り合いとかいなかったか?
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 21:43:06.16ID:+hNGN3Fp0
>塗布された瞬間に女児が大騒ぎして暴れだしたので治療していた歯科医が付き添いでそばにいた、母親と助士に女児を押さえている様に言って、母親が押さえつけているところに更に塗布して筋肉の痙攣で大の大人二人を跳ね除けた上で2メートル吹っ飛んだと言う。。。
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 21:44:29.13ID:+hNGN3Fp0
人の歯磨きあまり見たことないから分からない
羨ましいなあ
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 21:46:47.68ID:4VVHEuIL0
>>58
磨けなきゃ歯磨きシートだって子供用マウスウォッシュだっていくらでもある
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 21:47:37.32ID:qVstFmiO0
>>71
何が羨ましいの?
虫歯にはならなくても口臭や歯根の劣化は同じにあるのよ?
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 21:50:02.88ID:qVstFmiO0
>>58
それは乳児期の育成失敗してんなぁ
医者に準ずる機関があるからそう言う所頼った方がいい
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 21:51:35.86ID:UmuWPqoH0
>>59
政府に処女、童貞の虫歯調査をしてもらいたい。
成人のキスではうつりにくいらしいけど、実際どうなのか知りたい。
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 21:51:46.13ID:5AAgsS6N0
危ないか、良くあることなのかどうか
って何で判断するんだろう
治療直後ぐったりしたとき救急車呼ぶのが正解かね

副作用を完全に防止する方法は無いけど
高齢者、小児、全身状態が不良な患者、肥満者、呼吸器疾患を有する患者では特に注意
って検索すると出てくる
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 21:55:04.84ID:xJgJpdpp0
問診票で既往歴に心臓病や高血圧、糖尿、てんかんなどなどの場合は診療前に血圧と酸素濃度を計るように通達がきている
もちろん結構な点数
老人は週2.3で来るし入れ歯の調整だけでも計るから人数によってはかなりの利益とれる
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 21:59:35.57ID:85sUX4pJ0
2歳の子に麻酔かけて50分も治療してたの?
大人でも50分も治療されたらグッタリするわ
この歯医者ヤブだよね
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 22:02:02.25ID:85sUX4pJ0
>>42
急性麻酔中毒
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 22:02:41.39ID:7G+omZbK0
キラキラネームと
二歳で虫歯
まあ、この子の将来は決まってたな
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 22:03:13.74ID:1m8vQlRb0
歯磨き教えない親の責任では??
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 22:05:54.01ID:wRgjkEzw0
>>81
歯科に脂肪乳剤など置いてないだろうな。
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 22:07:08.35ID:uY59bi9O0
>>1
歯科大
すっごい偏差値低いところ、
あるよね
心配
こういう大学を出た人が医者になるかと思うと
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 22:07:44.71ID:xW+1mCOx0
2歳で虫歯か...
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 22:09:25.80ID:rnzPTKJh0
歯医者は出鱈目に頭悪いからマジで怖い
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 22:13:19.60ID:qVstFmiO0
産科医がどうにもならない所で訴えられて激減したみたいに乳児歯科医も激減するんだろうな
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 22:13:20.25ID:UerI79dd0
一日で治ったけど、抜歯の麻酔で立てなくなったことあるよ
力が全然入らない
マジ焦った
歯科でも麻酔って怖いよ
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 22:20:10.11ID:abvA8fKv0
二歳の子供が虫歯になるのは両親がちゃんと磨いてあげてなかったんじゃないかい
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 22:20:45.75ID:F6aYKdh+0
俺も意識失いかけたことあるは
それ以来歯医者にはいってない
殺される
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 22:21:47.63ID:qVstFmiO0
>>89
麻酔科医の重要性が低いのがいかん
全身麻酔なんて「なんだか良く分からないけど使えてるから使う」ってだけだし
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 22:30:21.45ID:2SxQ+zyd0
くちの中に菌がいない人は、いるわけない。無菌室で育ったマウスじゃあるまいし。

菌の感染を怖がってもしょうがない。細菌が一番分解して歯を溶かす原因の
「砂糖」をくちに入れなければいいだけ。

脂肪分も、たんぱく質も、アミノ酸も、炭水化物(でんぷんがアミラーゼで分解
された麦芽糖でも歯が解けるような酸を菌にださせることはない)も、口の中では
菌に分解されても、アミラーゼで酵素分解されても、歯を溶かす「酸」でない。

「砂糖」だけ。
歯医者でこれを一生懸命語る人は、どこにもいない。なぜ?
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 22:34:32.87ID:AGPn139a0
リドカインってキシロカインのことか。虫歯の治療
には、必ず使う。「直ちに救急処置のとれる準備を
して使う」とされているな。「直ちに救急処置」をして
いれば、助かっただろうに。「出来るだけ薄い濃度
を使い」、「必要最小量にとどめ」「注射の速度は出来る
だけ遅く」とある。俺の場合は、一気に全量を注射された。
猛烈な頻脈になり、ショック状態になったか、アレルギー
症状は出なかったから、アドレナリンの効果ではないかと
言ったら、医師から感心された。
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 22:35:30.00ID:qkntDBCG0
>>85
大工に偏差値はあまり関係ないぞ、手の器用さか8割ぐらいだろ、自頭1割、勉学1割位の構成比率じゃね
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 22:39:24.51ID:2SxQ+zyd0
死因は麻酔薬のリドカインの急性中毒
       ↓
    意識消失・呼吸中枢の麻痺
       ↓
      呼吸困難
       ↓
   による低酸素脳症

リドカインが血液中・肝臓で分解されて中毒症状がなくなるまで
点滴補液・気道確保が必要だったね。
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 22:39:36.08ID:YlNVaTyP0
>>94
ミスリードすんな

菌がいない、じゃなくて虫歯菌に感染していない、だ
口腔内なんて数万以上の菌いるに決まってるだろう
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 22:41:07.29ID:f2cZf4d10
人を殺したクセに
ニコニコ小児歯科
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 22:43:51.14ID:Yzrdmspq0
>>91
大学病院あたりに行ってみては
定期的に掃除くらいはしないとお口臭いよ
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 22:46:23.36ID:Yzrdmspq0
>>58
そこまで嫌がる子は発達の相談に行ってみても良いかもな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況