X



【飲料】ダイドー「さらっとしぼったオレンジ」が復活 オレンジ感と価格をアップ、内容量ダウンで再発売

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001シャチ ★
垢版 |
2019/03/07(木) 22:58:31.66ID:Y5G7kf589
ダイドードリンコは3月7日、2018年に製造終了となった「さらっとしぼったオレンジ」を3月12日から復活させると発表しました。

 2018年に製造終了を惜しむ声が多数上がったことを受け、「現代の嗜好を考慮すればこれまで以上に多くの人に楽しんでもらえる」と考え再販が決定されたもの。
容器は従来のものからボトルタイプに刷新され、オレンジ果汁とパルプのおいしさはそのままに、オレンジピールエキスも加えオレンジ感をアップさせた味わいになっています。

 また、従来品は500ミリリットル缶で税別希望小売価格は115円でしたが、新しくなった「さらっとしぼったオレンジ」の値段は税別139円、375グラムボトル缶での販売となります。

 3月12日に一部のコンビニエンスストアで発売し、3月25日から全国の自動販売機でも販売されます。

ソース ねとらぼ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190307-00000064-it_nlab-bus_all
画像
https://amd.c.yimg.jp/im_siggc8_7JBrdzzf_0qoRi_oKuA---x450-y900-q90-exp3h-pril/amd/20190307-00000064-it_nlab-000-2-view.jpg
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 23:00:18.49ID:PU2m2SXs0
ほほう、夏はこれなんだよなー
ブレンドコーヒー、梅よろし、さらっとしぼった、この辺があるからダイドー好き
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 23:01:03.23ID:qgrGcQjL0
【江崎グリコ】「ドロリッチ」の生産終了、売り上げ減少で
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1550663225/


10名無しさん@1周年2019/02/20(水) 20:49:57.41ID:4hFP7Ytj0

内容量を減らしまくったから客が離れたんだろうな

http://shrinkflation.info/index.php?%E3%83%89%E3%83%AD%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%81
2008年 220g
2014年 200g
2015年 180g
2017年 120g
2018年 180g


61名無しさん@1周年2019/02/20(水) 21:05:27.81ID:tDxMOjaE0

>>10
> 2017年 120g 150円(税抜)
>パッケージが女性の手にフィットしやすい形状に変更。
> さらに従来の内容量180gから、仕事中などでも心置きなく
> 手軽にスイーツを楽しめるよう120gに変更。

> 2018年 180g 150円(税抜)
> 日々、家事や仕事で忙しい女性に焦点を当て、
> 内容量や味わいを見直し「大人のおいしさ」を目指して改良。

考えた奴クビだろこれ
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 23:01:11.15ID:X/bxsD6h0
別の名前で出せよ
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 23:01:58.15ID:GBRYHvsY0
夏のくそ暑い時によく飲んだなー
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 23:02:08.36ID:sFkEjqZ70
缶コーヒーで一番美味いメーカーだよな
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 23:02:17.36ID:+Cptlj2I0
500mlだけど実際に全部飲む人少なかったんだってね。
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 23:02:36.26ID:aS0T7d6l0
ぬぅ〜えらい値上げしたな
とりあえず再販記念に買うがちょっとがっかり
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 23:03:08.30ID:gvWaCfye0
それより角切りゼリーが入ったリンゴジュースを復活させて下さい。
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 23:03:38.25ID:dpp06NVx0
薄目の味と量のバランスが良かったのに、改悪してどうする。
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 23:03:55.46ID:kYncKMZO0
前 500ミリリットル缶 115円
新 375グラムボトル缶 139円

375グラムって缶の重量も含んでるんだろうか
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 23:05:05.70ID:qbo50GIq0
コーヒー牛乳復活してよ
20年前にあったやつ
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 23:05:43.21ID:xwe0p2uj0
ダイドーブレンドコーヒーが一番好きなのに
コンビニにない
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 23:05:51.62ID:q0Coeclc0
やっぱりあの量とすっきりした感じゃないと・・・
量を減らしてオレンジ感アップってそれじゃほかの商品と変わらないじゃないか
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 23:06:15.60ID:gqYVoVw10
薄いから夏場がぶ飲みできたんだろうがよ。濃いのがいいならなっちゃん飲むんだよ。
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 23:06:24.06ID:/GGgmRUa0
しれっと容量しぼったオレンジ
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 23:06:32.15ID:Gn1P5gip0
細長い缶のつぶつぶ葡萄とピーチファンタが好き
また飲みたいな
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 23:08:10.16ID:gqYVoVw10
まーた開発部に女子供たくさん呼んでアンケートでもしたんだろ
これ飲んでるのはおっさんなんだよ
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 23:09:02.57ID:znesgneU0
500缶で安いから夏場の部活でよく飲んでたわ
運動後はあのうっすい感じのがいいんだよ
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 23:09:03.87ID:kYncKMZO0
>>25
おっさんがジュース飲むとか気持ち悪いな
いい歳して子供部屋に住んでそう
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 23:09:38.78ID:hkCQmBlv0
これ値段上げられないから
最初から1度終売して再販で値段あげる作戦でしょ?
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 23:09:56.62ID:ak0nuIOy0
まあ500mlは買うのに躊躇する量だしな
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 23:10:52.82ID:ncUCnsJK0
大量でお得感があったからこそ買っていたのに。
なっちゃんのほう買うわ
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 23:10:58.01ID:mpWAFUZy0
量を減らしたらダメだろ
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 23:11:01.68ID:+OXm6Zay0
やったああああああああああ
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 23:11:16.82ID:NxK6mtqC0
夏はうっすいのがいいんだよ
アクエリアスもNEO復活させろよ
0038辻レス ◆NEW70RMEkM
垢版 |
2019/03/07(木) 23:11:45.00ID:k45Kk5x60
>>1

関係ないね
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 23:11:56.36ID:F8T0jAv10
これぞ改悪
20年前に飲んだぐらいだからどうでもいいんだけどさ
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 23:12:15.26ID:YWKaJN2G0
あの薄さが良かったのに
100円で500mlは中高生にはありがたい存在
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 23:14:14.72ID:AusP7aNT0
アサヒビール、リニュで韓国製造の原材料。。。
嫌な予感して決算見たら新取締役が、、
https://i.imgur.com/rqgvg1T.jpg
※最新決算書pdfより

『アサヒ ドライゼロ』クオリティアップ!
『アサヒ ドライゼロスパーク』新発売
2019年1月18日
https://www.asahibeer.co.jp/news/2019/0118_1.html

商品名 アサヒ ドライゼロ

名称 炭酸飲料
原材料名 食物繊維(韓国製造、国内製造)、大豆ペプチド、ホップ/炭酸、香料、酸味料、カラメル色素、酸化防止剤(ビタミンC)、甘味料(アセスルファムK

発売日 2019年1月下旬製造分から順次切り替え


商品名 アサヒ ドライゼロスパーク
名称 炭酸飲料
原材料名 食物繊維(韓国製造)/炭酸、酸味料、香料、カラメル色素、苦味料、酸化防止剤(ビタミンC)、甘味料(アセスルファムK)

発売日 2019年2月26日(火)
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 23:14:26.66ID:uakkwkYy0
みかんの果肉たくさん入ったジュースなくなったよな。
果肉仕入れるのが大変さらしい
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 23:15:51.00ID:nIFt1Fqn0
>>25
市場調査ってやつが曲者でさ
量が多い商品には必ず多すぎるって意見が集まり
甘いと甘過ぎる、パッケージで味がわからない、高くても買う
みたいな糞意見を企業は汲み取って大失敗するんだよ
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 23:16:02.49ID:+OXm6Zay0
>>4
梅よろしも小さくなるよ
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 23:16:15.03ID:M6DBzsPu0
さらっとしぼったアップル
ttp://soukon1.up.n.seesaa.net/soukon1/image/retsudenEFBC9CE38182EFBC9E.JPG
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 23:18:28.04ID:AI7JkGuH0
どこ産のオレンジかな?
ジュース類買わなくなったわ
添加物と残存農薬怖すぎて
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 23:18:46.15ID:pR2EPw+a0
オレンジ感いらねーだろ
これはスッキリしてるのがいいんだから
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 23:19:44.93ID:lAeIsI/70
>>56
向こうで加工して冷凍で輸入してるから、そういうのは気にしないで大丈夫。
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 23:20:39.47ID:ehPTl8tL0
中身少なくして価格上げるとか無理やろと思うやろ?
ところが無理なんやで
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 23:21:10.16ID:tzStpKWp0
>>50
あるかどうか分かんない客離れは重要視せず、濡れ手に粟の新規顧客を偏重しちまうから失敗する
まぁ、都合のいいようにしか考えない、認知バイアスに囚われた思考だって気づいてないんだよな
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 23:21:54.06ID:37uQB0U80
これ結構好き。
って値上がるのかいw
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 23:22:45.47ID:07Z8Otjo0
>>52
むむむ、あれが少なくなると、ほんとに少量ジュースになっちゃうんじゃないのよ
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 23:24:17.87ID:lxfOhE6l0
ダイドーって500ミリ缶でがんばってたイメージがある
ミスティオも500ミリだし
昔アメの味するコーラも500ミリで売ってた
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 23:24:30.99ID:+OXm6Zay0
>>67
そのかわり価格も下げる
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 23:25:02.19ID:XDttTnBO0
なつかしいなー死んだじいちゃんがよく買ってきてくれたわ
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 23:25:29.64ID:59c0xa7/0
周りが値上げしてるから自分たちもやれば消費者はそのうち慣れていくだろうという痩せた発想
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 23:25:35.51ID:w9zmWpbc0
さらしぼってサラッとしてるのが良かったんじゃないか
オレンジ感アップせんでいいから
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 23:25:47.76ID:Bz/xB4dZ0
>>71
炭酸入りじゃ別物だけど、近いものはあるのかも。
見かけたら買ってみよう。ありがとう。
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 23:26:52.60ID:/wFwRihv0
値段はあげて内容量は下げる
誰が買うんだボケ
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 23:26:58.85ID:LpWtxIpP0
バヤリースオレンジって消えたの?
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 23:27:38.72ID:SmJfkjFd0
樽コーヒーとかも割と飲める感じで良かった
こっちはまだあるけど缶が小さくなった気がする
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 23:27:52.73ID:z4GZav200
伝説のロックバンドのラ・ムーも復活させて、momocoのハイトーンヴォイスでCM曲を歌い上げてもらいたい。
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 23:28:02.03ID:a13vg+4j0
ダイドーのコーヒーといえばパッケージの七三分けのオッサンなんだが
やつぁ誰だ
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 23:28:07.57ID:gTRfmLw50
数十円の値上げで買わないとか言ってる奴は収入無いのか?
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 23:28:15.90ID:cviPSbh60
ドロリッチの減量、ついに終了だってね

https://i.imgur.com/tmM8Geb.jpg
2014年1月時点 【220g】 希望小売価格150円
2014年10月時点 【200g】 希望小売価格150円
2015年10月時点 【180g】 希望小売価格150円
2017年5月 【120g】 価格150円 ←今ココ!

散々叩かれたせいか、去年少し増えてたのな
https://shrinkflation.info/index.php?ドロリッチ

2008年 220g 150円(税抜) 主成分:果糖ぶどう糖液糖、植物油脂
2014年 200g 150円(税抜) 主成分:コーヒー、果糖ぶどう糖液糖
2015年 180g 150円(税抜) 主成分:果糖ぶどう糖液糖、コーヒー
2017年 120g 150円(税抜) 主成分:乳製品、果糖ぶどう糖液糖
パッケージが女性の手にフィットしやすい形状に変更。
さらに従来の内容量180gから、仕事中などでも心置きなく
手軽にスイーツを楽しめるよう120gに変更。

2018年 180g 150円(税抜)
日々、家事や仕事で忙しい女性に焦点を当て、
内容量や味わいを見直し「大人のおいしさ」を目指して改良。
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 23:28:56.96ID:l4d57bBq0
蓋をして持ち歩けるペットボトルと違って
缶の500は真夏の炎天下以外では
確かに飲み切るのに苦労する
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 23:29:16.79ID:ULPvc1940
確かに前のはボトルタイプじゃなかったから開けたら飲みきる自信がなかったわ
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 23:29:20.53ID:w9zmWpbc0
ドロリッチは今月で生産終了だよ
昨年末でほとんどの店からは消えてるけど
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 23:29:28.71ID:LpWtxIpP0
デミタスが缶コーヒーの中で1番うまい
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 23:34:34.94ID:SZUiIZZG0
求められてたのは安くて大容量で夏場にちょうどいい薄味なオレンジジュースであって
美味しくて容量少なくて高いオレンジジュースじゃねーだろ
それならオレンジーナかバヤリース選ぶがな
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 23:34:37.14ID:rC7F1s8CO
これってたしか(デイリー)ヤマザキの専売品で秘かな復活(継続)をしていたよな。
でも、ブリザード(ビタミン炭酸飲料)も「マッチ」(大塚)に置き換えて売っているから、飲料の専売品はもうやめたかもしれん。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況