X



【飲料】ダイドー「さらっとしぼったオレンジ」が復活 オレンジ感と価格をアップ、内容量ダウンで再発売

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001シャチ ★
垢版 |
2019/03/07(木) 22:58:31.66ID:Y5G7kf589
ダイドードリンコは3月7日、2018年に製造終了となった「さらっとしぼったオレンジ」を3月12日から復活させると発表しました。

 2018年に製造終了を惜しむ声が多数上がったことを受け、「現代の嗜好を考慮すればこれまで以上に多くの人に楽しんでもらえる」と考え再販が決定されたもの。
容器は従来のものからボトルタイプに刷新され、オレンジ果汁とパルプのおいしさはそのままに、オレンジピールエキスも加えオレンジ感をアップさせた味わいになっています。

 また、従来品は500ミリリットル缶で税別希望小売価格は115円でしたが、新しくなった「さらっとしぼったオレンジ」の値段は税別139円、375グラムボトル缶での販売となります。

 3月12日に一部のコンビニエンスストアで発売し、3月25日から全国の自動販売機でも販売されます。

ソース ねとらぼ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190307-00000064-it_nlab-bus_all
画像
https://amd.c.yimg.jp/im_siggc8_7JBrdzzf_0qoRi_oKuA---x450-y900-q90-exp3h-pril/amd/20190307-00000064-it_nlab-000-2-view.jpg
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 23:24:17.87ID:lxfOhE6l0
ダイドーって500ミリ缶でがんばってたイメージがある
ミスティオも500ミリだし
昔アメの味するコーラも500ミリで売ってた
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 23:24:30.99ID:+OXm6Zay0
>>67
そのかわり価格も下げる
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 23:25:02.19ID:XDttTnBO0
なつかしいなー死んだじいちゃんがよく買ってきてくれたわ
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 23:25:29.64ID:59c0xa7/0
周りが値上げしてるから自分たちもやれば消費者はそのうち慣れていくだろうという痩せた発想
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 23:25:35.51ID:w9zmWpbc0
さらしぼってサラッとしてるのが良かったんじゃないか
オレンジ感アップせんでいいから
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 23:25:47.76ID:Bz/xB4dZ0
>>71
炭酸入りじゃ別物だけど、近いものはあるのかも。
見かけたら買ってみよう。ありがとう。
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 23:26:52.60ID:/wFwRihv0
値段はあげて内容量は下げる
誰が買うんだボケ
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 23:26:58.85ID:LpWtxIpP0
バヤリースオレンジって消えたの?
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 23:27:38.72ID:SmJfkjFd0
樽コーヒーとかも割と飲める感じで良かった
こっちはまだあるけど缶が小さくなった気がする
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 23:27:52.73ID:z4GZav200
伝説のロックバンドのラ・ムーも復活させて、momocoのハイトーンヴォイスでCM曲を歌い上げてもらいたい。
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 23:28:02.03ID:a13vg+4j0
ダイドーのコーヒーといえばパッケージの七三分けのオッサンなんだが
やつぁ誰だ
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 23:28:07.57ID:gTRfmLw50
数十円の値上げで買わないとか言ってる奴は収入無いのか?
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 23:28:15.90ID:cviPSbh60
ドロリッチの減量、ついに終了だってね

https://i.imgur.com/tmM8Geb.jpg
2014年1月時点 【220g】 希望小売価格150円
2014年10月時点 【200g】 希望小売価格150円
2015年10月時点 【180g】 希望小売価格150円
2017年5月 【120g】 価格150円 ←今ココ!

散々叩かれたせいか、去年少し増えてたのな
https://shrinkflation.info/index.php?ドロリッチ

2008年 220g 150円(税抜) 主成分:果糖ぶどう糖液糖、植物油脂
2014年 200g 150円(税抜) 主成分:コーヒー、果糖ぶどう糖液糖
2015年 180g 150円(税抜) 主成分:果糖ぶどう糖液糖、コーヒー
2017年 120g 150円(税抜) 主成分:乳製品、果糖ぶどう糖液糖
パッケージが女性の手にフィットしやすい形状に変更。
さらに従来の内容量180gから、仕事中などでも心置きなく
手軽にスイーツを楽しめるよう120gに変更。

2018年 180g 150円(税抜)
日々、家事や仕事で忙しい女性に焦点を当て、
内容量や味わいを見直し「大人のおいしさ」を目指して改良。
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 23:28:56.96ID:l4d57bBq0
蓋をして持ち歩けるペットボトルと違って
缶の500は真夏の炎天下以外では
確かに飲み切るのに苦労する
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 23:29:16.79ID:ULPvc1940
確かに前のはボトルタイプじゃなかったから開けたら飲みきる自信がなかったわ
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 23:29:20.53ID:w9zmWpbc0
ドロリッチは今月で生産終了だよ
昨年末でほとんどの店からは消えてるけど
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 23:29:28.71ID:LpWtxIpP0
デミタスが缶コーヒーの中で1番うまい
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 23:34:34.94ID:SZUiIZZG0
求められてたのは安くて大容量で夏場にちょうどいい薄味なオレンジジュースであって
美味しくて容量少なくて高いオレンジジュースじゃねーだろ
それならオレンジーナかバヤリース選ぶがな
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 23:34:37.14ID:rC7F1s8CO
これってたしか(デイリー)ヤマザキの専売品で秘かな復活(継続)をしていたよな。
でも、ブリザード(ビタミン炭酸飲料)も「マッチ」(大塚)に置き換えて売っているから、飲料の専売品はもうやめたかもしれん。
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 23:36:24.71ID:YgF/MRLF0
二度と買わないわ糞企業しね
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 23:37:51.09ID:Vw2EKiqU0
あの安っぽい味をガブ飲みするのがダイドーの魅力なのにw
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 23:38:09.33ID:VBVP5yCl0
>価格をアップ、内容量ダウンで再発売

経済テロリスト安倍チョン黒田のせいやな
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 23:38:13.21ID:IGN/q1PT0
消費者なめてんのかダイドー死ね
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 23:38:25.90ID:wPt1prIW0
量が多いだけが取り柄だったのにぃ
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 23:38:34.82ID:NFNhkyTv0
その値段なら果汁100%の濃縮還元ジュース1Lが買えるじゃないか(呆)
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 23:39:14.67ID:q5CRPzPl0
ヤフーニュースの同記事見ると、ヤフコメ住民の貧乏くさいコメントに辟易
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 23:39:22.56ID:OF0l1N7S0
喉がカラカラなで、何よりも量ってときに飲むやつだったのに
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 23:39:35.81ID:MkiUXlt00
つぶつぶみかんにしてくれよう
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 23:39:43.72ID:TF1IyiO20
俺は一年中不二家のレモンスカッシュ
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 23:40:09.26ID:0nyX8SIV0
110円で500mlをガブ飲みするのが醍醐味やったんや。
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 23:40:22.47ID:7w5K+NO50
500ミリで100円で売ってたな
夏場よく買ってたわ、なつかし
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 23:40:45.36ID:OJ8LdR2K0
ポッカが対抗して、くだものだものを復活だな
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 23:42:44.94ID:RZta4h0W0
ダイドー自販機なんて不味くて安いから良かったのに・・・
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 23:42:58.90ID:Aq2S0gKl0
ドンだけ値上げしてんだよ
消費財と併せて何%だよ
ばkじゃねーの
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 23:44:07.01ID:v9RtFXDo0
いやいや量減らしてオレンジ感()アップって別物やんけ・・・
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 23:44:38.48ID:dXMulRhl0
ダイドーのアイスミルクティが好きだった
これも結構好きだった
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 23:45:03.51ID:Aq2S0gKl0
これ製造終了を惜しむ声じゃなくて
単に容量減らしたのを作り直す予定だっただけだろ
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 23:45:44.04ID:Z+KciqGJ0
500ml缶→375gボトル
表記揃えろやw
さらに騙す気まんまんか
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 23:47:01.07ID:SguSDXbK0
それじゃ意味ないんだよ!バーカ
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 23:48:41.50ID:Y5G7kf580
ダイドー自販機のユーザーって工事関係のおっちゃんが主力なんだから、
リサーチはそういう層に絞るべきなんだよね
土方のおっちゃんがオレンジ感を求めるかどうか微妙
大容量とか、過剰な甘さがむしろメリットだったりするかもしれん。
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 23:51:25.88ID:4ZNYuUCI0
飲むヨーグルトの900gは容量換算で750ml
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 23:54:16.52ID:GBPOwXSu0
さらっとしてて飲みやすかったから良かったんだけど、オレンジ感アップとか余計なことにならないといいんだが
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 23:54:43.50ID:jd7N8BAN0
平成生まれだからしらんがな
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 23:56:45.26ID:7p/fNOTX0
500ミリリットル缶 が 自販機で100円だったのでよく飲んでいた

税別139円、375グラムボトル缶 ではたぶん買わないだろう
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 00:00:28.59ID:m34F27zd0
>>1
375グラム缶で。って、ミリリットルでいうと375も無いんだろうな。なんかズルいわ
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 00:00:45.57ID:AyJ2SZ0B0
ホントわかっとらんなあ
100円500竓をガッと飲み干すのが良いのに
0145 【中部電 71.3 %】
垢版 |
2019/03/08(金) 00:03:14.82ID:wjBQ+NRsO
ダイドーブレンドコーヒーは、
いつからあの苦味が無くなってしまったんだろう、、、
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 00:03:23.97ID:l+f0wpYH0
Gokuriって息長いよね。ドラッグストア行くといつも買う。
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 00:06:14.87ID:bTDgqgZD0
>>25
自販機にカメラでも付けて、目的の飲み物買った客層追うくらいであっさり終わるだろうにな
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 00:07:32.26ID:0mOb4Hw20
たぶん飲んだこと無いからまた終了する前に一度は飲んでみよう
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 00:09:42.81ID:d3c8Ka/Z0
>>145
それは君が子供からおっさんになったから
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 00:09:58.44ID:n6TsVHZw0
価格アップで容量ダウン

復活しないで一生死んどけやw
0152 【中部電 70.6 %】
垢版 |
2019/03/08(金) 00:15:33.43ID:wjBQ+NRsO
>>150
そうか、、、
やはり俺の舌がもうあの苦味を感じられなくなったか。
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 00:17:23.35ID:p/JIR4Yt0
マジでステルス値上げ半端ねーな。
セブンとはお別れしたし、ステルス値上げしてくる企業軒並みお別れするかな。
自民になってから生活苦し過ぎるぞ
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 00:23:45.32ID:l+f0wpYH0
コンビニで果肉入りいちごミルク買ったら果汁なしだったぞ
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 00:28:31.40ID:S7/Lebxt0
>>48
あらら
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 00:52:00.20ID:pJQ3+ITt0
レモンよろしもよろしく あの硬いペットボトルで
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 00:53:17.83ID:4y8QsnUu0
まあ、ポンジュースも値上げしてるしな
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 00:53:48.15ID:KC9ZgPlv0
ダイドーごと永久不買
内容量減らして値上げ(笑)
0163あすにゃああああん
垢版 |
2019/03/08(金) 00:56:26.63ID:7UBmUR31O
ダイドー「miuレモン&オレンジ」凄く好きw
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 01:05:49.17ID:d7WR1AiC0
ジュースの容量ってミリリットルからグラム表示になったの?
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 01:07:59.05ID:4Sqrmy1u0
ダイドーはブレンドとデミタスと梅よろしだけ作ってりゃいいんだよ
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 01:14:50.21ID:swGKupF10
さらしぼ復活は嬉しいけど量は減らして良いから価格は据置きか下げるべきだった
高いんだったらポッカサッポロのつぶつぶのやつがあるからな
今こそはごろもフーズが こつぶを復活させるべきCMにはサンドウィッチマンを起用で
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 01:17:00.34ID:BQAGZzMr0
最近の日本人潰しは凄いなw
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 01:29:43.60ID:9hHMbbRv0
超さらっとしぼったオレンジ100円500mlと並べてどっち売れるか調査してほしい
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 01:34:45.33ID:xpm6V6U60
あの薄さと量が良かったのに濃くして少なくして値上げってバカじゃねーの?!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況