X



Twitter民「牛角にゴキブリ入りライス出された」 ★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 02:24:51.31ID:rcKCaQNQ0
>>12
ペヤングは家で食べる。
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 02:25:10.64ID:vS2BVTmF0
暖かくなってきたんでゴキブリが羽化したんだろ?
あの大きさだと数百匹、数千匹単位で店にいる。

飲食店にはつきものだけど、きっちり晒して潰していかないと、
いい加減な店がどんどん増えるからね。
医療過誤と同じ。
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 02:25:19.18ID:+dgov6nE0
>>85
時代が違う
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 02:25:22.77ID:j8QchMRj0
>>66
隠蔽失敗の巻
大手外食産業がゴキによって崩壊しつつある
ゴキその他異物発見したらその場で大騒ぎ、即座にSNS投稿でよい

店に言っても「珍」謝で済まして隠蔽されるだけ、今の外食チェーンは政治力も強いから現行犯逮捕でいかないとダメ、逆ギレして営業妨害とかで被害者が訴えられる

政治の世界も隠蔽捏造が認められる安部政権ですからね、注意しましょう
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 02:26:23.18ID:DVlK6SVv0
チョウバエとゴギブリは飲食店にいて当たり前だと思った方がいい。それでも食うか食わないかだ
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 02:26:27.09ID:fpJ4EMdr0
チャバネは一気に増えるからな
炊飯器の通気口から侵入して中で卵産んで1つの卵から30匹位産まれるからこうなったら最後
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 02:26:31.23ID:HXcxUtJF0
G角飯か
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 02:26:33.55ID:YMS/4c2s0
Gが越冬出来ないエリアではどこの飲食店でもGはいるよ…マジでね(´・ω・`)
昆虫ってなんでもそうだけど
大体1~2mmの隙間から侵入してくる
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 02:26:58.41ID:L1ffI9gN0
>>97
ん〜〜・・おえってなる
ちょっと一匹ドカン系じゃなくて
複数匹チビっこいのが入ってる
ああああ気持ちわる
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 02:27:20.86ID:5x2awmx00
このくらい文句言わず食えよ
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 02:27:21.90ID:kuCNZpb+0
これ拡散してるの大阪人じゃん
ゴキブリ持ち込みの当たり屋だろ
威力餃子で逮捕しとけよ
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 02:27:23.42ID:S9f2wXXC0
密閉できる米びつに唐辛子入れるといい
前に最高級コシヒカリ頂いて紙袋のまま大事にとっておいたら底の方に大量のちっちゃな虫が湧いたわ
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 02:27:29.46ID:fPEY8dz80
そもそも外食なのに
気付かずに何十匹と食べてるんとちゃうか?
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 02:27:58.58ID:apjKQOYg0
>>109
道民で耐性ないからやめておくわ ありがとう
想像しただけでオエッてなるわ
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 02:28:05.44ID:rLN6Qc4L0
>>21
食い切ったんかいw
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 02:28:30.84ID:Q2P+JKYw0
どうせ外国人留学生(笑)が何も見ずにそのまま出したんだろ
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 02:28:41.17ID:DuhceY+T0
このサイズなら偶然混入だろう
ペヤングのときもそうだったが、知能の低い小市民って自分の発言をバズらせて自己顕示したいがためにこういうのを危機として全世界にブロードキャストするよな

ネットの普及は、1市民が大企業と同等の発言力を持つに至ったが、攻撃したら当然反撃がある
大企業と同等の攻撃力を行使したんだから、大企業レベルの反撃もちゃんと受けないとダメだよ
ちゃんと訴訟にも立ち向かって、自分の名前も外見もあらゆる素性も世間に晒して戦ってね

>>87
ネットが匿名で書き込むことが出来るのが元凶
ネットの普及は、性別、人種、身分、年齢、職業、所得、居住地による発言力の差を無くして、だれでも平等に発言できるメリットを獲得したが、
匿名の安全地帯から、逃げられないターゲットに向かって一方的に攻撃を仕掛けることのできる無法地帯というデメリットを生んだ。
双方を合わせてみると、デメリットの方が勝ると思う
あらゆるネットでの書き込みに、実名と国民番号認証を義務付けるでもしないと、民度の低い人類という生物は理性あるネット活用はできないよ
人類を理性ある生き物にするためには、群れからハブられる、攻撃される、という恐怖が必要なのだ
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 02:30:30.72ID:j8QchMRj0
>>87
飲食店に「清潔」という言葉がいつの時代からかなくなったいま
バイトを多く使って人件費削減しているような飲食店には行かなければ良い
以前ゴキブリが製氷機に入り込み、レイコにぽかりと浮かんできたことがあった
SNSなどない時代だったが、横コミで数ヶ月で倒産閉店になった

そういう覚悟が大手チェーン店にはない
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 02:30:33.46ID:ZAJMhgWd0
>>1
これ、調理中にGが匂いに誘われて徘徊中偶然入ったのか
それとも電子じゃぁにもともと沸いてたのか分からんけど
そんな簡単に入り込むもんなのか?すんごいな
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 02:30:33.87ID:DuhceY+T0
>>93
多分一人あたりの食事代が3倍ぐらいになるがよろしいか
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 02:30:40.46ID:SDmci/ri0
牛角ってまだあったの?
一度、付き合いで仕方なく行ったけどクソ不味かった。
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 02:31:04.57ID:o0Mbt3oI0
>>6
ネトウヨジャップヒトモドキよりはまし
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 02:31:04.90ID:G8OGAN8W0
レタス食ってたら青虫がこんにちはした事ならある
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 02:31:12.51ID:fpJ4EMdr0
あとコンビニのおでんは自分からコバエがダイブしてくるよな
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 02:32:03.26ID:yBvCgbD80
まぁテーブルや床に出て来ることはあるわな
隣の人が払おうとしたら飛んで大パニックになったの思い出した
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 02:32:15.86ID:L1ffI9gN0
>>114
触覚まで見えるよ
開かないようにwww

都民だけど北海道の食材にはお世話になってます
いつもありがとう
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 02:32:19.16ID:tCv2gpo+0
最近人気の鯖缶
ゴキじゃないけど赤虫が入ってた
そんなに珍しいことじゃないみたい
食べてる人は気をつけて
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 02:32:43.34ID:LbnVpDdB0
こういう飲食店の異物混入はホントかどうか疑うとこからスタートだからな
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 02:32:49.41ID:Ft6W9CGh0
こういう話題が出ると
>>126みたいなヤツが絶対出てくるのは何故なの
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 02:33:16.65ID:Ft6W9CGh0
いちいち晒す意味が分からない
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 02:34:30.04ID:DuhceY+T0
>>123
大卒の高学歴正社員でも仕事に対する誠意はそんなに高くないし、ミスは誰だってある。
どうしても自然に発生してしまうミスと、それをめざとく見つけてネットに晒して企業に大打撃を与えてニヤニヤする阿呆が跋扈するこの社会をどうしようかね?と言っているのに
「バイト使ってる店にいかなければいい」
「大手チェーン店に覚悟がない」
という回答が出てくるプロセスが分からない

君、自分自身の雇用問題で社会に恨みがあるのかい?
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 02:34:37.27ID:GoP9aMo00
ゴキブリ、、

窓を開けると、、、


入ってくる。

で、

人間より、知能指数が高いのだ。
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 02:35:13.08ID:LbQmJfj/0
直接文句言うのではなく出来る限り大騒ぎするスタイル
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 02:35:47.81ID:18uq2cOA0
>>74
見た感じチャバネゴキブリ
3枚目の写真はおそらく成虫でこれ以上大きくならない。いわゆるみんなが思い浮かべる黒いゴキとは別種
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 02:36:02.31ID:ZAJMhgWd0
>>93
>弁当工場みたいな完璧に清潔な空間を構築して、

食品工場は床を舐められるほど綺麗とか、たまに勘違いしてる人がいるけど食品工場ってネズミや昆虫とか蠅とかもいるぞ
できる限り清潔にしてるし昆虫なんかも捕獲したら管理者に報告してるけど、それでも出る
大企業な大手なら半導体製造するぐらいなクリーンルームを構築してるんだろうけど
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 02:36:17.06ID:eFPuQpU70
深夜巡回警備やってる俺から言わすと
どこの店もゴキブリだらけだぞ

ゴキブリぐらい騒ぐな
加熱して食え
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 02:37:14.09ID:GoP9aMo00
ゴキブリ、、

窓を開けると、、、


入ってくる。

で、

人間より、知能指数が高いのだ。

で、

ゴキブリに、市販の 殺虫剤」をかけると、、

余計に、、


死ななくなる。
 
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 02:37:31.25ID:j8QchMRj0
>>144
>「大手チェーン店に覚悟がない」

飲食というものの考え方がまるでなってないよあなた
ゴキが混入するなら毒物も混入する体質ということだ
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 02:37:45.43ID:ZAJMhgWd0
???「貴重なたんぱく源です!」
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 02:38:31.82ID:phcSr7MG0
アップする前に店員に言え
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 02:38:50.21ID:GoP9aMo00
153名無しさん@1周年2019/03/08(金) 02:37:14.09ID:GoP9aMo00

ゴキブリ、、

窓を開けると、、、


入ってくる。

で、

人間より、知能指数が高いのだ。

で、

ゴキブリに、市販の 殺虫剤」をかけると、、

余計に、、


死ななくなる。
 

死ななくなるぞ。
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 02:40:25.70ID:Z9rYpr2X0
ライスにゴキブリが2匹混ざるってそんな普通のできごとなの?
俺には衝撃なんだが
髪の毛一本入ってても不愉快なのに(´・ω・`)
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 02:40:30.14ID:j8QchMRj0
>>159
人類滅亡してもゴキちゃんだけは生き延びるというからね、放射能にも強い
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 02:40:54.92ID:drUR6aGQ0
1匹なら擁護出来るが2匹は流石にあかん
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 02:41:01.77ID:GoP9aMo00
>>153

ゴキブリは 政治家ではある。
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 02:41:35.10ID:jtOLxWwc0
>>159
立派なゴキちゃんだね
嫌いな人もいるからちゃんとゴキブリの画像だって書いた方が良いぜ
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 02:42:18.48ID:GoP9aMo00
>>157

ゴキブリは 政治家ではある。
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 02:42:32.26ID:kxv2cigI0
カップの熱々コーンポタージュに大きいゴキブリが1匹沈んだ状態で出てきた


グリコかなマカダミアナッツのピーナッツ部分に幼虫

チロルチョコの形のチョコとビスケットが入ってるビスケット部分に幼虫

有名なRチャンポン屋のチャンポンの中にコバエが、テーブルにはたくさんのコバエが走り舐めを繰り返した

有名な小麦粉の中に封を開けたてで幼虫が

幼虫は全て生きてました
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 02:43:43.67ID:GoP9aMo00
>>169

馬鹿が評価するな。

  
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 02:44:02.53ID:ZAJMhgWd0
>>123
>飲食店に「清潔」という言葉がいつの時代からかなくなったいま

実際は逆なんだぜ
昔よりかなり綺麗になってる所多いよ
昔よりも責任が多く、昔よりも集客に必死になってるしSNSで一気に悪評が広まる
それよりも、昔がおおらかで多少汚くても許された面があったってのもあるけどな
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 02:44:25.58ID:mT/3I1EK0
>>116
G入り定食は残したけど牛丼2杯は食いきったよ、
目の前に出されて残すのは忍び無かったし深夜のバイト君に
次食える無料券をって出せなかった

後困るのが髪の毛、見つけたらその場で店員呼ぶけど まつ毛の場合には
自分のかも知れんから其処だけ残してあとは食うかな、
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 02:45:18.15ID:wRpVk6lX0
厨房の照明がやたら暗いからゴキ混入しても気づかないなw
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 02:45:40.24ID:p6Q+cY/N0
当人は謝罪と全額返金してもらったうえで、このツイッターの書き込みしたとのことだが、
そのうえでこういうことを晒したのは、さて、どう見るべきか。
とにかく牛角を運営してるレインズの評判が落ちて株価が下落する可能性大だが、
そのことをどう考えるべきか
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 02:45:52.00ID:yRsGgt6B0
道向かいのラーメン屋が大手寿司屋に変わったとたん我が家のGが全滅したのには驚いた
どんな消毒してるんだ
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 02:46:19.01ID:GoP9aMo00
170名無しさん@1周年2019/03/08(金) 02:43:43.67ID:GoP9aMo00


>>169

馬鹿が評価するな。


すぐさま、

一刀両断。


剣客商売。
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 02:46:27.15ID:ji+gY+xs0
ガキの頃親父に連れられていった汚ねぇラーメン屋でゴキブリが飛んでたのを思い出した。
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 02:46:57.18ID:phcSr7MG0
こう言うの、ショバ代払わないとヤクザが良くやるよね
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 02:47:07.33ID:ZAJMhgWd0
>>174
それあるよね
何故か妙に暗いんだよね
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 02:47:18.67ID:40rEpBqc0
新年度から「ゴキ角」に改名
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 02:47:52.41ID:kxv2cigI0
>>177
それ、人も危ないって事だぞ?
糞強いゴキブリが死んでるんだから影響あるでしょ
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 02:47:53.81ID:NXMvRjhK0
ゴキブリ韓国人wwwwwwwww
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 02:48:10.50ID:GoP9aMo00
うーん。

確かに、


「どっちが、正しいかわからん。」
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 02:48:38.76ID:18uq2cOA0
>>177
建物の新築・増改築の時に下水道関係の工事もするとゴキブリ・ネズミがいなくなることはたまにある
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 02:49:18.82ID:RmtCAiiy0
ハエがトッピングされたサラダはあるけどGはないなあ知らない間に食べちゃってるのかな
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 02:50:25.97ID:ZgtYsm8R0
なあに却って免疫がつk
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 02:50:35.04ID:pKeigHJl0
そろそろ飽きてきたなこの話題。
Twitterじゃ誰も話題にしてないよ。
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 02:50:37.26ID:GoP9aMo00
うーん。

確かに、


「どっちが、正しいかわからん。」


だが、

俺が神なのだ。

  
だが、

分からん。
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 02:51:22.20ID:oLNALRjh0
別に驚くことは無いぞ。昔、家電の修理やってたんだが飲食店で修理に行くと家電暖かいせいか巣になっとる。30cm四方に茶羽100匹単位とか余裕。
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 02:51:29.74ID:rjaAtfby0
洗米して蓋をしないで放置

ゴキブリさん2匹が乱入して水遊び

ゴキブリ入ってるのに気付かず炊飯

流れ的には多分こうだと思う
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 02:51:41.00ID:ytdBKo7V0
これ批判してる奴らもあれだけどな。

別にかばうつもりはさらさらないが、
飲食店なんてゴキはいて当たり前。

一般家庭でも出てくるのに四六時中調理をして、
大量の生ごみがでる場所で出現を防ぐなんてほぼ不可能。

美味しそうな匂いに釣られて神出鬼没でやってくる。
エアコンのダクトや排水管や排水溝とか通ってくるし。
幾ら対策しても無理ゲー。

問題は今のSNS時代で、そういうのを投稿できてしまう時代になったということ。
昔からありふれて当たり前だったことが許されない世の中になってるという。
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 02:51:55.97ID:ZAJMhgWd0
東京の飲食店で深夜にネズミが厨房を荒らすって番組やってたけど
そっちの方もだいぶ問題だと思うんだけど
野良ネズミの細菌や保有菌って結構シャレになんないだぜ
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 02:52:47.96ID:wB4IeFtW0
食材入ってる箱を倉庫などで床に置いてるんじゃねーのか
その店。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況