X



【東京】透析中止で死亡の女性、死の前日に「撤回したいな」と生きる意欲 SOSか、夫にスマホでメール「とうたすかかか」★9
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2019/03/08(金) 06:07:21.87ID:k4AS6K0e9
「とうたすかかか」。スマートフォンに残されたメールの平仮名7文字は、助けを求める最後のSOSだったのか。公立福生病院(東京都福生市)で明るみに出た「死」の選択肢の提示。亡くなった腎臓病患者の女性(当時44歳)の夫(51)が毎日新聞の取材に胸中を明かした。

 「(死亡から)半年過ぎてもダメ。何とか気持ちの整理はつけたつもりだけど、だいぶ引きずっている」。そう夫は明かす。同じ団地に住んでいた女性と知り合って約30年。結婚後は3人の子どもを2人で育てた。女性が人工透析治療を始めてからは医療機関への送り迎えなどで支えた。

 昨年8月9日、病院から突然呼び出された。見せられたのは透析治療をやめる意思確認書。いっぺんに力が抜け、受け入れるしかなかった。「透析に疲れちゃったのかな……」。迷ったことは覚えているが、承諾した理由ははっきりしない。

 死の前日(同15日)のことを悔やむ。夫によると、病室で女性は「(透析中止を)撤回したいな」と生きる意欲を見せた。「私からも外科医に頼んでみよう」。そう思って帰宅しようとしたところ腹部に痛みが走った。ストレスで胃に穴が開き、炎症を起こしていた。外科医に「透析できるようにしてください」と頼み、同じ病院で胃潰瘍の手術を受けた。翌16日、麻酔からさめると女性は既に冷たくなっていた。

 「透析治療の中止は『死ね』と言っているようなものだ」と夫は言う。治療を再開しなかった外科医に対する不信感は消えない。「医者は人の命を救う存在だ。『治療が嫌だ』と(女性)本人が言っても、本当にそうなのか何回も確認すべきだと思う。意思確認書に一度サインしても、本人が『撤回したい』と言ったのだから、認めてほしかった」

 今も胸を締め付けるのは、助けを求めたとみられる女性からの1通のメールだ。夫は手術の際、自分のスマホを病院に預かってもらった。退院して電源を入れるとメールが届いていた。「とうたすかかか」。死の当日(16日)の午前7時50分の発信。自分も病室で横たわっていた時刻だ。「とう」は「父ちゃん」の略で、夫の愛称だという。死の間際、「父ちゃん、たすけて」と打とうとしたのではないか――。

 形見になった平仮名の7文字。「あの時すぐにメールを見ていれば、助けに行って、透析治療を受けられるようにしてあげたのに。今も生きててほしかった」【斎藤義彦】

 ◇都が立ち入り検査 「自己決定ゆがめられなかったか」など調査へ

 東京都医療安全課は6日午後、医療法に基づき公立福生病院を立ち入り検査した。同法は病院の設置許可や管理・運営を規定。都道府県知事などは必要があれば検査を実施し、カルテなどの資料を提出させる権限がある。

 同日午後3時40分ごろ、都医療安全課の職員数人が病院に入り、検査は午後6時20分ごろに終了した。

 医療法は、患者に対する正確で適切な情報提供を病院側に求めている。外科医らの行為について都は今後、▽標準的な医療に基づいて治療の選択肢が提示されたか▽適切でない情報で、死亡した女性の自己決定がゆがめられなかったか――などを調べるとみられる。

 都は2016年5月〜17年3月、都内の計240病院を立ち入り検査し、安全管理体制などについて181病院を文書や口頭で指導している。【矢澤秀範、梅田啓祐】

3/7(木) 7:13
毎日新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190307-00000005-mai-soci
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20190307-00000005-mai-000-view.jpg

関連スレ
【東京】公立福生病院医師、腎臓病患者の女性(当時44歳)に対して「死」の選択肢提示 透析中止、患者死亡 ★2
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551925596/

★1が立った時間 2019/03/07(木) 14:44:43.97
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551965590/
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 07:10:55.84ID:zDxAMR8k0
>>93
保険にとっては困り者だけれど、病院にとっては有難い存在なので
利益の視点から見れば死なせたくないだろうね。

そうした視点から病院には利益以外の観点から透析中止を行ったように考えられる
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 07:11:29.64ID:tkwLszqIO
やっぱ尊厳死って自殺だから法整備とかしちゃだめだわ
署名しても認めちゃだめ
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 07:12:19.37ID:v0wNPQ+W0
>>99
日本の保険会社ってそこまで優秀じゃないので
やり過ぎ感はあるが、なんやかんやで社会保険診療報酬支払基金の監査能力は結構高い

今時の医者って保険にがんじがらめにされてて好き勝手やれないよ?
保険外併用療養で来る患者なんてめったにいないんだし
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 07:13:02.10ID:TsO/taTK0
>>1
亡くなった方は気の毒だが、
旦那さんは自分が何もしなかったことに
対する後ろめたさからか責任を
誰かに押し付けようとしてるようにしか見えない。
透析中止決定する時点でちゃんと奥さんと
確認したのか?
亡くなったから後付けでいろんなことを
言ってるだけで、結局何もしなかったんだよね。
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 07:13:20.78ID:bMlb3Zeu0
飢餓と狂気と混沌が支配する未来
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 07:13:22.90ID:XJ/hWhXi0
>>99
それには賛成だ
皆保険は明らかに医療側の言い値で診療費が決まっている
民間は保険屋の儲けがあるからそれなりに価格を抑える方向への力が働く
役人では天下りなどを理由に何するかわからん
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 07:14:35.49ID:SrWIPORL0
記事を見る限り本人が強く希望した、的なことがわかるから医師の判断で覆すのは難しいんじゃないの
夫が拒否するか撤回する意思を早い段階で出せばよかった
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 07:14:40.07ID:GEmUWa910
>>73
ここは日本だ。アメリカじゃない。
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 07:15:39.36ID:EWsMZqC80
完治の見込みのない透析患者は安楽死の選択できて良いと思う。あくまで選択ね。
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 07:16:01.50ID:abI9HVYJ0
>>1
安楽死なんか制度化しちゃいけない理由がまさにこれだわな

患者に無言の圧力がかかるんだよ

「死ね」とな
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 07:16:05.33ID:on4/ye+Q0
>>102
そうか
俺は良いと思う
勿論、医者の判断は必要だけど
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 07:16:53.52ID:ZHBM4RTy0
>>108
いや、それすら必要ない

他の病院で治療を受ければ良いだけ
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 07:17:12.82ID:wG9U7of00
>>103
アメリカの保険会社には医者がいて、
その治療の妥当性を判断している。
結果、エビデンスのない治療行為には、
保険金がでない。
いい制度だよ。
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 07:17:34.59ID:aSWE2ywN0
甘え過ぎ。こんなの自殺したようなもの
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 07:17:48.80ID:SrWIPORL0
何を言ってもこの夫が治療中止の同意書に追認し
奥さんと相談したりして説得、思い直したり出来なかった時点でどうにもならない
同意書に追認した時点でこの人も奥さんを死なせても仕方ない的な思いがあったんじゃないの
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 07:18:05.84ID:+e8HPe8x0
透析専用の施設ってあるじゃん?
何でそこに行かなかったんだろう?
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 07:19:30.97ID:ZHBM4RTy0
>>117
他の病院で治療を受けようという考えに至らない

つまり軽度の知的障害を持ってる可能性がある
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 07:19:48.47ID:SrWIPORL0
>>117
そもそもこの患者は透析を拒否してるからな
そんな人がそんな施設に行くわけない
記事を見る限りこの病院に来た時点で透析を嫌がってたろ
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 07:19:49.83ID:wG9U7of00
>>109
日本はアメリカの植民地であり奴隷だ。
主人を見習うべきだよ。
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 07:21:04.63ID:I102VV/h0
新聞記事にして焚きつけるようなことかな?
私的な話だと思うが。
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 07:21:10.83ID:6hIQZziy0
>>117
透析をしている診療所から、
福生病院でカテーテルの留置をしてもらうように言われて、
紹介状を持って福生病院に行った
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 07:22:20.86ID:y1p85a7n0
尊厳が助かったっていいたったのかも。尊厳死を受け入れてくれたお礼のメールだよ。
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 07:22:25.23ID:JYQu3mAG0
もう患者が泣こうが喚こうが家族が懇願しようが強制的に延命治療するでいいじゃん
本人達が自分の決断に責任を持てないならそうするしかない
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 07:22:35.00ID:Ll9mWQTt0
>>117
8月7日(火) 診療所で透析
8月9日(木) 診療所の紹介状を持って福生病院に行く 透析中止の意思確認書に署名 福生病院から診療所に報告
     診療所で、カテーテルを病院で入れてもらうよう女性を説得 「病院で相談する」と言って帰宅
8月10日(金) 腎臓内科医(55)によると、女性は「透析しない意思は固い」「最後は福生病院でお願いしたい」と話した
8月14日(火) 福生病院に、「息が苦しくて不安だ」と、パニック状態のようになって入院
8月15日(水) 苦痛が増した 女性に鎮静剤を注入
8月16日(木) 午後5時11分 死亡
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 07:22:58.21ID:+e8HPe8x0
>>123
>>120
>>119
三者三様と文字通りの状況に陥って何が何だかわからない
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 07:24:11.56ID:wG9U7of00
>>122
医師が患者に対し、これからも生きるかどうか確認し、
結果的に殺した事件なんだぜ。
医者の領分をこえているから、
問題となっている。
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 07:24:14.37ID:+e8HPe8x0
>>127
つまり死んだのは自分の意思だったって事で良いのかな
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 07:24:51.86ID:5FS6dDw30
つかさ、透析始めた時点でやばい状況だろ?
やめられないんだから。
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 07:25:34.66ID:t7hHJyC30
自分は独り者の初老の透析患者。
まだ普通に歩けるが、車イスに
なったり心臓に疾患を持つように
なったら、透析を受けに行くだけで
一苦労。
その時はひっそりと家に引きこもって
死ぬのを待つつもりだが、
病院に念書を提出しないと
警察に連絡をされるのか不安。

なかなか医者に直接中止する
とは言いにくい。
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 07:25:48.64ID:JYQu3mAG0
新聞記事で透析患者は金の無駄遣いという意見が患者を追い詰めて中止に走らせてるってあったけど
自己責任論はともかく金の無駄遣いなんて5chくらいでしか見ないよ
透析患者ってわざわざ5chなんかを見て鬱になってるのかね
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 07:25:57.16ID:4O+ZvM5q0
死ぬ直前に言われても
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 07:26:27.35ID:pSQXz6Uk0
公証人入れて、一筆取っとかな、後でガタガタ言われるから
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 07:26:55.91ID:TtTpJDP10
同じ団地に住んでいた女性と知り合って約30年...
夫21歳、妻14歳、
今ならOUT
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 07:27:16.71ID:WohBtKCF0
透析は医者がボロ儲け、貴族生活の道具。

マジメな医者はやたらと透析は勧めない、結果マジめな医者が馬鹿を見ると
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 07:28:07.01ID:APpL+OBv0
透析やめて死ぬまでって
やっぱ苦しいの?
もしそうなら安楽死禁止の日本でこれ勧めていいもんなの?
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 07:28:11.94ID:SrWIPORL0
意思確認書に本人も夫も同意した時点で治療中止に関しては同情できないだろう
そういう判断下してしまったことには同情はできるけど
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 07:29:15.22ID:ZHBM4RTy0
>>128
俺は貴方の質問を

「福生病院以外にも透析専門施設あるのに何でそこ行かなかったの?」

という意味に捉えた。

他の方は
「どういう経緯で透析専門施設に行かなかったの?」

という意味に捉えた。
貴方の聞きたかった方で受け取ってくれれば良いよ
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 07:30:16.05ID:XJ/hWhXi0
日本はいろんな技術に予算をつけている
ジャパンディスプレイとかエルピーダメモリーとか
なぜ人工透析の技術に予算をつけてコスト削減をしないのか
本当に透析は技術的に金がかかるのか?
利益を取りすぎていないか?
きちんと調査し方向をつけるべきではないのか?
なぜほったらかしなのか?
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 07:30:41.77ID:ZHBM4RTy0
>>140
一応鎮静剤入れてるけどこれで何処まで痛みを緩和出来るかだろうね
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 07:31:17.55ID:iRAMoku10
この夫は
人のせいにしてる。

医師にも問題あったろうけど
結局夫が助けないでどうする。
携帯電話もあずけていたとか
なにをいってるんだ?

全部お前が悪いんだとマジで思う。
ふざけんな。
苦しみから逃れようとするな。
お前が悪い。
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 07:31:27.48ID:+tcCqIQg0
透析を続けるのは辛いから止めたい、でも実際に止めたらもっと辛かったから戻りたい
こんなワガママを聞き入れなければいけないのが医療現場の現実なんだろうねえ…

私は透析病院の入院病棟で働いてるけど、お年寄りは多いよー
93才で認知症バリバリの患者さんも週3回キチンと透析治療を受けてる
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 07:31:45.07ID:wG9U7of00
>>141
患者の意思は直近のものをもって
判断する。
直近の意思は生きたいなんだよな。
しかも、その意思は夫を通じて外科医に伝えられている。
外科医の責任が問われるのは必至だよ。
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 07:33:38.44ID:pCUdMnli0
>>1
透析治療の中止は、死ねと言ってるようなものだ
透析治療の中止は死ぬと言っているのと同じでは?
なんども医師が確認しろ
シツコイ!精神的苦痛受けたと言われるのがオチ。
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 07:34:33.18ID:2hfreKvG0
国保が高い理由

透析患者増加
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 07:34:35.35ID:ZHBM4RTy0
>>145
まぁ夫を責めるのはまだ早いと思うよ

>>1読んでも夫の発言に「ん?」って思う事もあるし、他の病院で治療受けようとせずに頑なに福生病院で治療を再開しようとしてるのも疑問符がつく

つまり軽度の知的障害持ってる可能性があって
それを毎日新聞が利用してるだけって可能性もある
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 07:34:37.62ID:XJ/hWhXi0
>>141
「お前は死ぬと言った、だから撤回はできない、死ね」
まさに悪魔との契約だな
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 07:34:40.62ID:wG9U7of00
>>143
透析機械のモーターとフィルターが
高い商品だとは思えない。
ボリすぎなんだろうな。
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 07:34:42.06ID:oNvA2we70
>迷ったことは覚えているが、承諾した理由ははっきりしない。

なんで一番大事な所を誤魔化すの?胡散臭くなるだろ。
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 07:35:13.51ID:ZHBM4RTy0
>>149
だったら他の病院行けよ
日本でセカンドオピニオンは禁止されてねーぞ?
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 07:35:25.49ID:APpL+OBv0
>>100
しかもその医者って大学さえ入ればそれなりになれちゃったりするわけでしょ?
私学なら留年してもクビにならない
国家試験はいつだって合格率90%以上
医者と教師はほんともっと資質を問われるべきじゃないのかね
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 07:35:43.90ID:fGv8qqEo0
そもそも、最新医療を駆使して死ぬべき人間を無理やり生かし続けてる事自体が間違い

ブラックジャックの本間が言ってたぞ
人間が生きものの生き死にを自由にしようなんておこがましいとは思わんかね

死を受け入れる、寿命を受け入れる心の教育が大事
それが嫌ならサウザーのように愛を捨てろ
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 07:36:20.93ID:31MppTiY0
うちの親父は腕からの透析で8年。
医者から腕のシャントはもうだめだから腹膜透析にするといわれて、手術受けた二日後に死亡した。
夜中病院から親父が死んだと連絡受け、母親が親父の亡骸を見て号泣してた。
病院の医者からうるさいから何とかしてくれと言われた。
4時間後葬儀社が自宅に遺体を運んでくれたが、病院から死に至る経緯の説明もなくいまだに釈然としていない
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 07:36:29.63ID:ZHBM4RTy0
>>152
治療方針に納得いかないなら他の病院と他の医師に治療をして貰えばいいだけだが?
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 07:37:52.55ID:hEZ0D5KQ0
毎日が子供たちや親の事に触れない所を見ると、医者叩きに都合の悪い事があるからかな?
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 07:37:59.18ID:pCUdMnli0
>>146
透析が理解できず
暴れる認知症の患者も多いと聞いた。
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 07:38:12.52ID:HL4tcymK0
不摂生で透析必要になったら自己責任にしてほしい
国民が負担できるような金額じゃないんだよ
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 07:38:31.89ID:N1/tEfup0
旦那は自分が説得すればよかっただけなのに医者のせいにしてるな
医者が強要すれば人権侵害とか言い出す癖に
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 07:38:35.51ID:hk16MUAE0
やっぱり健康体でいてピンピンコロリと逝くのが本望だけど
病気だから仕方ない。諦めて死ぬ
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 07:39:04.15ID:APpL+OBv0
>>144
うわあ…
人によってはまさに地獄かもしれないんだね
痛いやっぱ透析再開して!っていったらすぐ再開できるのならまだいいけど
この奥さんとか痛み苦しみながら逝ったんじゃないといいね
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 07:40:00.38ID:wG9U7of00
>>158
手術ミスか。
弁護士を立てて争うことだな。
手術から一ヶ月以内の死は、
手術ミスと考えていい。
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 07:40:28.23ID:Q82IsDbp0
>>166
痛いかなあ苦しくはなりそう
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 07:40:40.64ID:kiR+FnUX0
透析について知ったかぶりの嘘が多すぎるw
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 07:41:54.83ID:oNvA2we70
医者が悪い!と変態新聞まで使って騒いでいるこの夫には同情できない。
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 07:42:35.63ID:btF2Q9ut0
>>116
一回治療中止にサインしたら、思い直しても殺さないといけないの?
おかしくない?
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 07:42:58.96ID:wG9U7of00
>>171
読売新聞にもでている。
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 07:43:32.62ID:bpu7fkqq0
>>3
(笑)
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 07:43:34.72ID:SrWIPORL0
生死を決めることを簡単に考えすぎなんだよ、この夫は
なんで意思確認書が必要なのか、
なんで第三者の夫の許可が必要なのか、考えればわかる
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 07:44:10.52ID:X8RA/Oot0
病院が打ち切ったなら訴えてもいいけど
自分でやめるって言ったのに訴えが通ったら
今後本当にやめたい患者に言われても医者が躊躇してやめさせなかったりしそう
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 07:44:18.70ID:s5oqYcd50
>>1 両親共にすでに鬼籍に入ってから、しみじみ思うのは、人間必ず死ぬってこと。
ジタバタしたところで、皆死ぬんだぜ、必ず。闘病は大変だと思うけど、必ず死ぬんだぜ。
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 07:44:46.52ID:JYQu3mAG0
>>172
それだけ重大な決断なんだよ
再開しても手遅れになる可能性だって高いんだから
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 07:44:56.83ID:ZHBM4RTy0
>>168
今後の日本において一番必要なのは緩和ケアの充実だと思うわ

症例は違うけどうちの爺ちゃんが危篤状態になって人工呼吸器挿れたんだが意識無いのに「オェーオェー!ゲホゲホ!」ってやってたの見て泣いちゃったからなぁ
俺は楽に死なせてあげるのも一つの医療だと思うよ
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 07:45:07.25ID:hEZ0D5KQ0
>>170
女性は1999年、自殺の恐れがある「抑うつ性神経症」と診断されていた。
自殺未遂が3回あり、「死にたい」「これ以上苦しいのが続くなら、生きていない方がましだ」と漏らすことがあった。
女性は「シャントが使えなくなったら透析はやめようと思っていた」

辛かっただろうね
誰を同じ目に合わせたいの?
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 07:45:23.98ID:ZHBM4RTy0
>>172
だったら他の病院行け

はい論破
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 07:45:55.62ID:ZHBM4RTy0
>>171
逆の可能性もあるけどね
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 07:46:49.21ID:oNvA2we70
>>172
そんな簡単にやめたりやったり出来ると思っているキミは、長生きすると思うよ。良かったね。
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 07:47:14.41ID:hEZ0D5KQ0
>>172
患者の意志だよ

外科医によると、女性は「こんなに苦しいのであれば、透析をまたしようかな」と数回話した。
外科医は「するなら『したい』と言ってください。
逆に、苦しいのが取れればいいの?」と聞き返し、「苦しいのが取れればいい」と言う女性に鎮静剤を注入。女性は16日午後5時11分、死亡した。
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 07:48:46.96ID:kxWRAbXC0
不幸で騒いでるやつは、
日頃、同じ国で困っている人達の事を考えていない人間だよな。

30歳を超えて、自分の身に降り掛かった悲劇に大騒ぎしてるのは、
日頃、他人の悲劇に関わらず、他人の悲劇を気にもとめていない証拠。

世の中を案じていれば、毎日悲劇に出会う。
いずれソレが自分の身に及ぶと考えるのは当然のこと。
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 07:49:30.85ID:7UL0U4E+0
まあ旦那が1番おかしいよな 中止のサインした時点で
すぐに死ぬ事わかっていたんだから
気が変わっても対処出来るようあらかじめ本人、病院に言って
すぐに動ける状態にしておかないと
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 07:50:16.44ID:oNvA2we70
>>185
それを、医者の確認不足だ人殺しだ結果論だと騒いでるのが夫。
そういう印象を受けたんだが。悲しみは人を狂わせるのか。
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 07:51:09.20ID:51K1JMSS0
中止を相談されてなかった時点で奥さんの覚悟は一応決まってたんじゃないの

うちの親もがん治療やめて緩和に移行しても日々悩んで揺れてたよ
本人はそんなもん
だからその日々はひたすら相談に乗るしかない
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 07:51:20.48ID:owZPNrty0
透析できない体になったのでしょう
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 07:51:58.87ID:oNvA2we70
>>187
迷ったことは覚えているが、承諾した理由ははっきりしないんだってさ。
まぁ大変な決断の時だったから仕方ないとは思うけれど、その後全部医者のせいにしてるのはちょっとね。
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 07:53:14.94ID:mCwW3iXr0
これとは違うかもだけど、本人は延命治療しない事を自分で決めて亡くなっていっても、死んだあとで周りが騒ぎ出すんだよな
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 07:53:26.72ID:31MppTiY0
家族も大変だったが8年間親父を生かしてくれて、一緒に居れた透析してくれた医師と
医療保険には非常に感謝している。
ただ医師から確実に死ぬ死の宣告の承諾を患者に求めるのは現状では悪魔の行為だと思う
人工透析と末期がんが同じと考えてる
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 07:54:23.35ID:2o/PRwa+0
>>158 それは残念
知人が腹膜透析というやつになり、数年間透析したのち亡くなった
でも、手術のとき医者が軽口叩いたりしていて、手術がやり直しになって…なんてぼやいてたなぁ
昭和のころ、東京の某私立の医大の話
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 07:54:45.51ID:117RZKSB0
死人に口なしだから、夫の意思がすべてだ。医者は殺した。謝罪と賠償をしろ
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 07:54:51.35ID:pjgsV5Ps0
>>185
これは患者の意思だね
透析はしたくない→透析中止
苦しいのが収まればいい→鎮静剤注入
死亡

だからな。自分なら苦しみが終わってホッとするけど
何で医者が悪いことになってんのコレ
患者の要望にきちんと対応してるじゃん

嫌だって言っても無理矢理延命するような医者よりずっと立派
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 07:54:53.26ID:VRxU8bMR0
>>179
痛さと苦しさはまた違うか
どっちも嫌だな
親戚が喉頭癌だったんだけどあれもなんかもうアレだった
緩和治療つか安楽死って透析停止と同じレベルで考えた方がいいのかもな
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 07:55:47.60ID:oNvA2we70
>>193
まさに死人に口なし。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況