X



【18円の値上げが‥】鳥貴族が赤字転落へ 値上げ影響 ★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001水星虫 ★
垢版 |
2019/03/08(金) 20:22:45.86ID:EJqr64IS9
鳥貴族が赤字転落へ 値上げ影響

http://www3.nhk.or.jp/lnews/shutoken/20190308/1000026612.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

居酒屋チェーンの「鳥貴族」は、ことし7月までの決算で最終的な損益が赤字に転落する見通しとなりました。
低価格路線で店舗網を広げてきましたが、おととし秋の値上げが客離れを招いたとしています。

鳥貴族は8日、ことし7月までの1年間の業績見通しを引き下げ、最終的な損益が
これまでの7億円の黒字から、3億5000万円余りの赤字になる見込みだと発表しました。
実際に赤字になれば、5年前の上場以来初めてとなります。

鳥貴族は平成元年以降、焼き鳥やビールなどすべてのメニューを一律税抜き280円で販売し、
首都圏や関西を中心に店舗網を拡大してきました。
しかし人手不足を背景とした人件費の高騰などを受けて、おととし10月、
28年ぶりに18円の値上げに踏み切ったことで、競合する外食チェーンなどに
客を奪われる形となったということで、既存の店舗の売り上げは
14か月連続で前の年の同じ月を下回る状況になっています。

会社では今回の業績悪化を受けて、再来年7月までに店舗数を現在のおよそ670店から
1000店にまで増やすなどとした中期経営計画を取り下げるとしています。
その上で、新たな出店を一時取りやめて店舗網を整理するほか、
メニューも見直して、業績の立て直しを図りたいとしてます。

このところ、身近な食品や外食チェーンで値上げの動きが相次いでいますが、
消費者の節約志向の根強さが浮き彫りになった形です。

03/08 17:22

★1が立った時間:2019/03/08(金) 18:09:26.55

前スレ:
【18円の値上げが‥】鳥貴族が赤字転落へ 値上げ影響
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1552036166/
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 20:39:55.16ID:rIz8OUHq0
中途半端な値上げも、貧乏人は気にするもんな

それよりも、メニューの少なさが飽きられた原因だと思うわ。吉野家と同じ。もっと新メニューで煽らないと
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 20:39:59.35ID:ZhtqdyDd0
>>77
値段がわかりやすいことと
拡大の勢いがすごいから店舗数多いこと

だから同じような看板でライバルチェーンが出てくる
味もメニューもそんなに強くない
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 20:40:06.63ID:JVI4TxRQ0
>>99
実際それやってたようだなぁ。
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 20:40:14.89ID:o0cWU/fm0
八王子の金太郎懐かしいな
今いくらくらいだろう、鳥皮が美味しかった
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 20:40:26.22ID:qKgAWvNt0
ちなみにハーブチキンは家族に食われて
オレは今は納豆汁すすりながらいいちこ飲んで
このスレを楽しんでる
ただ飲みながら料理するのが一番楽しいだけかもw
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 20:40:29.51ID:Wh3jVYfl0
>>88
だから価格競争ってのは業界全体の自滅への道なんだよ。
一度下げた値段を上げるのは難しい。
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 20:40:30.11ID:adbcmeiO0
長いこと行ってないけど、初めて鳥貴族で食べたときは、「え?こんだけ食べて3000円もしないの??」
って安さに驚いたけど、今時はそれくらいの価格設定全然珍しくないもんな〜
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 20:40:52.61ID:qf7QBflj0
>>96
いくらでも個人でやってる安くてうまい焼き鳥屋があるだろうからなぁ。
鳥肉は原価安いからな。個人でも大手と対等に戦えるという事だろう。
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 20:41:12.74ID:OtPJCxle0
行きつけのかに料理の店も量が減って
皿ごとに出すこともなくなった
それでも味だけはキープしてるからたまに行くけど
やはり高く感じるようになったなあ
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 20:41:18.35ID:8fEGuX3y0
そもそもここに限らず、会社関係の付き合い以外は全く飲みに行かなくなったし
付き合いすら必死に拒否してるから
飲みにカネ使う余裕はねえよ
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 20:41:34.27ID:j+iK/u1I0
>>93
ダイエットも60kgか70kgになったくらいから始めないと、すごい苦しみを伴うよ。
3桁になったら絶望だわ。
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 20:41:34.52ID:jFmxpEBB0
鳥貴族は、店員がうるさいから行かない
威勢のいい掛け声とか流行らないのがなぜわからないの?
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 20:41:37.42ID:15EWix3U0
山梨にも出店してくれ
駅前じゃなく
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 20:41:43.07ID:adbcmeiO0
>>29
これはチキン南蛮じゃねぇわ。
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 20:42:04.04ID:rXz0GibFO
持ち帰りやめてから行ってない
持ち帰り復活しろよ
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 20:42:05.83ID:SfwMXHTA0
>>68
そりゃ肉質はさておき、それなりのフレンチとかになると家庭では難しいから。例えば、ハーブみたいな家庭で常備していない素材とか、デカイオーブングリルとかさ。お金に余裕があればそういう方向に行くでしょ。

焼き鳥の串打ちなんて言うほど難しくないし、タレの甘みなんかも自分の好みに調整出来るから、むしろ宅飲み向きだと思う。

自分が最近目覚めたのは麻婆豆腐。あれは意外と少ない調味料と素材で驚くほど美味いのが作れる。キッコーマンのレシピがお薦め。
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 20:42:09.56ID:ZhtqdyDd0
>>100
開店1年でゴールみたいな産業だし
ずっとあるって思うほうが問題かもな
大手はとにかく数を増やし続けて止まったら終わり
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 20:42:16.36ID:sXr1K7Np0
やっぱ20円くらいでも客はリニアに反応するんだな
少々年収増えても所得減ってるしな
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 20:42:48.15ID:w3HG7ifP0
>>104
そういうことをするから客が来なくなるんだよな
コソコソ中身を減らすやつは不信感を買って客離れが進む
値上げするんなら堂々とやれってんだよ
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 20:42:52.43ID:PwhEDa8B0
>>112
マクドナルドはその舵取りに失敗したイメージ
てか、舵取りに成功した外食チェーンってあるのかなぁ
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 20:43:06.67ID:LEdxhUfC0
小売り飲食は値上げしたら潰れるよ。
値上していいのはインフラ関連。
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 20:43:17.23ID:BdNDqHDC0
>>90
大衆の消費動向見るに、必要なモノ以外、本当に金使わないw
皆ひたすら貯金に励んでいる。

喰い過ぎ、呑み過ぎは健康に悪いしってな現実で、
あんまり飲み食いもしなくなったんじゃないか?
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 20:43:17.30ID:e9uYf/6V0
日本の外食は安すぎる
外食なんて金有る奴がするべき
金ない奴は自炊すればよい
そうすれば飲食店も給料上げられるし貧乏人はもっと美味しいもの食べられるしどっちも幸せ
安くて大して美味しくないものを薄利多売で売って店も客も誰も得をしない
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 20:43:22.58ID:3EJRgVtF0
無理に上場しない方が良かったんじゃないかなぁ…
同族会社のままなら配当も気にせずにやれただろうし
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 20:43:23.82ID:9PEiDdPR0
>>97
金持ち相手で成功する飲み屋を教えてくれよ
銀座行く?今どういう状況か知ってる?
知らないだろな
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 20:43:29.37ID:t5uxqYn10
>>35
大衆向けの居酒屋は難しい
超安い酒を安酒として出し、超安い食材を安料理として出してぼったくる
でもぼったくっても安商売なので利益はさして無く、安いだけが取り柄の酒と料理じゃ客の満足度は高くならない
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 20:43:52.35ID:F7S1nDoo0
この後のアベノミクスを考えればこのビジネスモデルの維持は不可能だろ

味とサービスで勝負する業態に変えるしかない。
テーブルで客に自由に鶏を焼かせるとかのだな…
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 20:44:01.34ID:joLe67WX0
ステルス値上げで頑張れなかったのか(´・ω・`)
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 20:44:01.74ID:adbcmeiO0
鳥貴族はどうか知らんけど、もう最近は安い居酒屋って冷凍食品とか加工食品丸出しだもんなぁ。それならスーパーで買って家で温めて食うわみたいな。
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 20:44:18.34ID:Q3jnzsg10
これがアベノミクス
これからは高級店に頑張って行くか鳥貴族もどきの劣悪な飲み屋に行くかの二択になる
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 20:44:24.79ID:p+VVxnQ10
そらそうよ18円も上がったら影響あるわ
てか他でも20円位普通に上がるだろ
もう安倍チョン黒田は経済テロリスト
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 20:44:40.29ID:j+iK/u1I0
ガリガリ君みたいに謝罪が無いからだよ。
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 20:45:00.40ID:zcRzNd4m0
賃上げ   企業「断固拒否する」
値上げ 消費者「断固拒否する」
えぇ・・・
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 20:45:02.64ID:SfwMXHTA0
>>76
>>86
あと、最近は過労死問題で定時で帰す風潮じゃない。そうすると、帰りの電車で食いたい物のレシピを当たって、スーパーで買い物して、チビチビやりながらツマミを作るみたいなね。

実際、いま俺がそうしているしw
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 20:45:05.39ID:RfpgZYgk0
人件費が原因なら値上げ時に三本にすれば良かったのでは?
原材料費はたいしたことないだろ
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 20:45:28.93ID:o/Ig9lST0
なぜ実質値上げしなかったんだ
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 20:45:45.96ID:OtPJCxle0
価格を気にする必要のない高級店なんてほんとにわずかだろ
そんなとこだけで良くても景気が回復するはずがない
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 20:45:52.26ID:e9uYf/6V0
>>129
貯金なんてアホがすることだけどね
今現在よりどうなるかわからない老後心配するのが日本人らしいけど
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 20:46:05.67ID:YoYIXePS0
>>11
行かなくなってみたらここ良くなかったあそこ良くなかった鳥貴族はもういいわ、みたいにいろいろあるのかも
知らんけど、その引き金弾いたのは値上げ
それは月次で明確に出てるから疑う余地はない
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 20:46:08.22ID:nsrbW9I30
焼き鳥なんて焼き方ひとつで凄くおいしくもなるし不味くもなる商材
最高に美味しかったらリピーターが付く
その辺の居酒屋レベルを抜けてないんじゃないかね
最高レベルの焼きを目指すべきと思う、費用は掛からん
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 20:46:18.46ID:D6q+Xayr0
>>1
鳥ブルジョアに改名しる!
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 20:46:24.29ID:o0cWU/fm0
>>29
こういうの本当に増えたよな、味噌だれかチキン南蛮ソースか選べいうならまだわかるけど
しょぼくれ具合を隠さなくなったら日本終わりやぞ
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 20:46:30.05ID:JVI4TxRQ0
>>124
量も減ってメニューも減って値上げじゃ
トリプルでダメだなぁ
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 20:46:44.90ID:s28iwo3u0
1本150円の焼鳥ってとりわけ安くないのに接客含めクオリティ低いからだろ
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 20:46:45.23ID:rIz8OUHq0
>>132
銀座もにぎわってるのって、ユニクロやスタバみたいな底辺層でも行ける店だよね
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 20:46:48.96ID:udEjCJr20
ドライブイン鳥の時代が来るな
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 20:47:19.66ID:1+JVI6eN0
一回だけ行ったけど何が良いのかさっぱり分からなかった
その辺の個人でやってる焼き鳥屋の方が同じ位の値段でうまい
それで値上げしたら安けりゃ良いの人達も行かないから終わるわな
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 20:47:27.07ID:F7S1nDoo0
鳥裸族で勝てる
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 20:47:27.62ID:NfnPtltt0
二、三回付き合いで行ったことあるけど
料理も酒も美味しくない
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 20:47:28.28ID:9e0SA/KF0
>>134
いや、正規非正規関係ないよ
女だけは別だけどな
いかに女をうまく騙して金出させるかしか道はないだろ
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 20:47:29.56ID:zD/xRtM50
>>120
マーボ豆腐にナスビ足して上に餃子乗せると美味いぞ。
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 20:47:38.34ID:sXr1K7Np0
>>130
飲食って作業自体は誰でも出来るし雇用の受け皿でもあるんだよ
金持ち向けの単価高い店はあるし大衆店無くなれば消費も雇用も鈍る
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 20:47:41.54ID:qKgAWvNt0
>>138
業務スーパーが好きなんでよく行くが
いろんなユニフォーム着たまま買い出しに来るからな
その辺りで宅飲み派になった
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 20:47:41.68ID:BdNDqHDC0
>>130
飲食店の利益率から言って、薄利多売な商売でも無かろう世w
運営内容人力100%だから多店舗展開やると無理が出るわけで。

こじんまりやってりゃ、優良企業だろう。
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 20:48:52.22ID:F7S1nDoo0
貴族ですら生活できなくなってるアベノミクス
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 20:48:52.49ID:qXmK1FOY0
もう行かない、
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 20:49:05.13ID:sMlJytU30
>>159
むしろ都心こそそういうチェーンばかりだ当たり前だけどな
都心は貧乏な方が多いから
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 20:49:12.41ID:kSIDdXLG0
アベノミクスは 来ませんでしたー 来ませんでしたー
僕は何を思えばいいんだろ
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 20:49:12.87ID:sOrqj25S0
日本に貴族はあわない
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 20:49:14.73ID:e9uYf/6V0
>>132
金持ちというか金に余裕がある奴だけ外食すればいい
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 20:49:29.49ID:F7S1nDoo0
鶏より安い肉ってないの?
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 20:49:32.02ID:BDJDPGHy0
人手足らん!材料費高い!家賃値上げ!
そや!値上げしたろ!従業員の給料は上げないけどなw ←死亡
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 20:49:55.37ID:qc3nFsLY0
鳥士族
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 20:50:01.78ID:F7S1nDoo0
>>179
鳥華族?
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 20:50:18.00ID:K6OisGBS0
鶏貴族、旨いけどね。
居酒屋はステータス感が大事。
会社の歓送迎会に使われないような貧乏イメージついたら終わりよ
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 20:50:19.38ID:rIz8OUHq0
>>167
これだけ格安店がもてはやされる時代だから、貧乏な非正規雇用が増えたのは関係あると思うがなぁ

女は見栄っ張りで、金を無駄に使うのは確かだね
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 20:50:21.22ID:FfoUDAFp0
>>153
いやその辺の居酒屋より悪い
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 20:50:42.54ID:vLh5NWFBO
これで消費増税されたら息の根とめらるな
壺三はお友達のトヨタ様だけで内需はどでいだからな
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 20:50:50.89ID:SVT0eEgm0
値段しか魅力がないんだろ
値上げしたら終わるわな
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 20:51:09.42ID:zD/xRtM50
>>181
鶏肉に豆腐まぜて作るチキンナゲットは安くつくし美味いぞ
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 20:51:12.80ID:fgWmoeZi0
ここから更に2%値上げになったら終わりじゃねーか
しかも店の利益にならないし
こんな状況で増税とか正気の沙汰とは思えない
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 20:51:20.48ID:adbcmeiO0
ここって学生さんとな若い子向けの店じゃなかった?少子化で若い子減ってるし、若い子は酒飲まないしな〜
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 20:51:23.65ID:Sw3UmV7b0
いいですねさすが戦後最長の好景気
全国津々浦々安倍の実が結び花開く
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況