X



【18円の値上げが‥】鳥貴族が赤字転落へ 値上げ影響 ★3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001水星虫 ★
垢版 |
2019/03/08(金) 23:25:41.10ID:EJqr64IS9
鳥貴族が赤字転落へ 値上げ影響

http://www3.nhk.or.jp/lnews/shutoken/20190308/1000026612.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

居酒屋チェーンの「鳥貴族」は、ことし7月までの決算で最終的な損益が赤字に転落する見通しとなりました。
低価格路線で店舗網を広げてきましたが、おととし秋の値上げが客離れを招いたとしています。

鳥貴族は8日、ことし7月までの1年間の業績見通しを引き下げ、最終的な損益が
これまでの7億円の黒字から、3億5000万円余りの赤字になる見込みだと発表しました。
実際に赤字になれば、5年前の上場以来初めてとなります。

鳥貴族は平成元年以降、焼き鳥やビールなどすべてのメニューを一律税抜き280円で販売し、
首都圏や関西を中心に店舗網を拡大してきました。
しかし人手不足を背景とした人件費の高騰などを受けて、おととし10月、
28年ぶりに18円の値上げに踏み切ったことで、競合する外食チェーンなどに
客を奪われる形となったということで、既存の店舗の売り上げは
14か月連続で前の年の同じ月を下回る状況になっています。

会社では今回の業績悪化を受けて、再来年7月までに店舗数を現在のおよそ670店から
1000店にまで増やすなどとした中期経営計画を取り下げるとしています。
その上で、新たな出店を一時取りやめて店舗網を整理するほか、
メニューも見直して、業績の立て直しを図りたいとしてます。

このところ、身近な食品や外食チェーンで値上げの動きが相次いでいますが、
消費者の節約志向の根強さが浮き彫りになった形です。

03/08 17:22

★1が立った時間:2019/03/08(金) 18:09:26.55

前スレ:
【18円の値上げが‥】鳥貴族が赤字転落へ 値上げ影響 ★2
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1552044165/
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/11(月) 00:59:48.51ID:ecql90Ca0
>>690
鳥貴族の18円値上げにぎゃあぎゃあ言ってるような連中に言われたくないわ
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/11(月) 01:01:33.66ID:Vh9DMmqb0
確実に24時間営業コンビニより需要ないやん鳥貴族とか居酒屋チェーン
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/11(月) 01:02:38.07ID:UDj7NIQK0
18円の値上げでここまで落ち込むんだから
値上げすることがどんだけ悪か分かってもらえただろう
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/11(月) 01:03:00.22ID:Q81FJba80
>>693
率と手法を考えようか
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/11(月) 01:03:12.40ID:ah25lHuw0
まあ、物価上昇による不景気の入り口ってことやな
まあ、中の下以下の庶民にゃもともと感じないもしない景気回復だしな
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/11(月) 01:03:25.54ID:Q81FJba80
>>693
そういう層を相手にした商売でしょ?
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/11(月) 01:05:09.60ID:V455fUDD0
業績黒字なのに人件費高騰で値上げとかw
便乗値上げ丸出しじゃん
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/11(月) 01:17:32.86ID:KlbJz5230
半年くらい前にからあげが全く別の商品みたいに変わったんだが・・・
明らかに昔のタイプよりまずい。
もう行く気になれない
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/11(月) 01:18:52.89ID:cZ+4u4CV0
>>702
280円税(5%)込みだと294円
298円税(8%)込みだと321円

だからねぇ。
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/11(月) 01:20:24.19ID:cZ+4u4CV0
>>703
不味くなったねぇ。
前面的に胸肉が主張してる感じで
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/11(月) 01:21:04.55ID:kRZkoAf90
内税表記だったのが外税表記になったので、実質は40円くらいの値上げのはず
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/11(月) 01:22:53.89ID:AxQu5qKL0
ガキの使いで食べ尽くしやるかな
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/11(月) 01:23:35.69ID:KF8W3dXG0
組織が無駄にでかくなると「組織を維持する為の経費」が馬鹿にならない。その経費を捻出する為に商材の品質を落とし、結果として客離れを招いたのであれば本末転倒だな。
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/11(月) 01:25:33.79ID:mn+pTtsZ0
アベの味方をする気は毛頭無いけど。
バブル時代、100円ショップなんて(行か)ない。
バブルで100円ショップ行くのはおかしいだろ。デフレ産業がつぶれてこそバブル。

1988年の年表
https://www.80s.ne.jp/chrono/1988/chrono-11.html
三共、ミニドリンク剤「リゲイン」、発売。50ml入りで300円。
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/11(月) 01:26:07.04ID:mn+pTtsZ0
あ。」
缶ジュースが1本100円の時代に、リゲインが50ccで300円。
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/11(月) 01:26:34.02ID:mn+pTtsZ0
オマエラを甘やかすからいけないんだ。もっと絞れ。

NHKも日テレもTBSもテレ朝もテレビ東京もフジテレビも、楽○やホリ○モンやメ○カリに買収されればよいんだろ。
朝日新聞も産経新聞も読売新聞も日経新聞も、楽○やホリ○モンやメ○カリに買収されればよいんだろ。
日本では、この発言は日本の右とは対極の考えだろうから、この考えは日本の右ではないぞ。
あげくに、フィナンシャルタイムズを買収したのはオマエラ日本の日経新聞だろ。

オマエラ日本人の会社も、楽○やホリ○モンやメ○カリに買収されればよいんだろ。
オマエラ日本人の学校も、楽○やホリ○モンやメ○カリに買収されればよいんだろ。
オマエラ日本人の公務員の日本の勤め先も、楽○やホリ○モンやメ○カリに買収されればよいんだろ。

楽○やホリ○モンやメ○カリ:IT、規制緩和派、etc,
これはお前ら日本の主張によるとリベラルなんだろ?www少なくとも右ではないんだろ?www

カスミガセキも日銀も日本中の全ての役所も日本中の大学も、楽○やホリ○モンやメ○カリに買収され民営化されればよいんだろ。
日本では、この発言は日本の右とは対極の考えだろうから、この考えは日本の右ではないぞ。
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/11(月) 01:26:55.87ID:mn+pTtsZ0
テレビ局やマスコミがつぶれればよいのだろう。

日本はマスコミも新聞も極右だ。アベに権力を集中させアベを操り牛耳ろうとしているだけだ。

現実問題。
「テレビ局および新聞社」が、「テレビ局および新聞社の株価」を上げようとしたら何をすればよいと思う?

日本の「テレビ局および新聞社」は、「時代遅れの産業で寡占状態にある産業」というのが妥当な評価かな。
一般では、「派遣社員を増やすとか同業他社を潰すとか」、かな。
ひょっとすると、日本の「テレビ局および新聞社」は、「電力会社の株」とか「JRの株」が近いかな。だとすると、「テレビ局および新聞社」は左どころか極右だろ。

で、どうすれば、「テレビ局および新聞社」の株価は上がると思う?

そういった現状なのに、「テレビ局および新聞社」は既得権益にしがみつき選民意識を持っているんだよな。もうだめだろ。
逆に、じゃあ何で、株式会社になったんだ。何で株式会社しているんだ。
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/11(月) 01:27:16.36ID:mn+pTtsZ0
死ぬ気で働く気になるだろ?www


テレビ局や新聞が完全につぶれ、ネットに吸収されれば、ネットは左が増えて左化・中立化するだろ。
テレビ局や新聞が本当に左なら、だが。
極限状態を考えろ。高校の物理で習う範囲だ。

結局のところ、テレビ局も新聞社も、プライドばかり高く・既得権益にしがみつき・ギルドを作る、右なんだ。
自称左の連中が、「ネットは右だ」といって、ゲーテッドコミュニティを作り隔離しているのか。
で、自分たちの地位と給料には特別扱いを要求しているのか。
世界では、それを左とは呼ばない。
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/11(月) 01:27:28.78ID:mn+pTtsZ0
巨大化し独占し株価吊り上げ、極限まで行ったらとっととぶっつぶれて退場し、ベンチャーに取って代わられる。
これこそが社会や株式市場にとっての最善。
マスコミも普段はそう行動している。「串かつ○中」とか考えろ。
自分たちが対象になったときだけ言うことが変わるんだろ。ただのクズ。

独占が進むにしろ、ベンチャーに取って代わられるにしろ、どれかがつぶれなきゃいけないわけだから、NHKやらフジテレビつぶれろよ。
極右をつぶすのが合理的だろwww。一番つぶれそうなところからつぶすのが合理的だろwww

「最大値まで達したと思われたら、とっとと潰しベンチャーに取って代わられる」、が、お前らの言う経済的には最も正しい答え。
新陳代謝だな。

俺の主張は、景気対策としては正しい答えだ。

で、お前らの会社の株価をアップさせるにはどうしたらよいと思う?
「東京は恐ろしい競争 社会なんだ!」とか「コイズミ改革だ!」と言い出したのはオマエラだ。
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/11(月) 01:28:18.37ID:2iwRvUO40
金麦なんか出してるからだろ
トリキの敵はコンビニチキンと金麦買って宅飲みだった
これに勝てない
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/11(月) 01:28:20.06ID:mn+pTtsZ0
日本の教育「お前が不満なのは、お前の努力が足りないのだ。天は常に正義なのだ」
「お受験が足りないのだ。もっとお受験競争だ。もっと努力しろ。自分との戦いだ。」
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/11(月) 01:28:59.78ID:mn+pTtsZ0
俺は、エチゼンガニ食って、マオタイシュ飲んで、松坂牛食ってこよっと。
バブルバブル!
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/11(月) 01:30:03.50ID:mn+pTtsZ0
日本人を全員安楽死させ、外国人労働者さんを東南アジアから迎え入れた方が、日本は恐らくバブルになるだろう。

お前ら日本人が邪魔なんだ。
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/11(月) 01:31:47.80ID:mn+pTtsZ0
マスコミはバブルのようですが。テレビ東京だけでなくTBSやテレビ朝日も日テレも六本木から近い距離にあるようですが。

アナ、六本木は「タクシーがつかまらない」…バブル到来?04月06日
https://www.daily.co.jp/gossip/2018/04/06/0011139928.shtml
「ちょっとでも飲みに行こうとするとこのかいわい(六本木)は、タクシーがつかまらない。バブルの時期はつかまらないと聞きました、最近も。身をもって感じます」

テレビ東京
本社所在地 東京都港区六本木
TBSテレビ
https://ja.wikipedia.org/wiki/TBS%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93
本社所在地 東京都港区赤坂
テレビ朝日
本社所在地 東京都港区六本木
日本テレビ放送網
本社所在地 東京都港区東新橋

タクシーが捕まらないということは、数人ではなく社や業界全体レベルでバブルだということだと思いますが。
オマエラ負け組みwww
ここに書き込んでいるやつらは、マスコミの中でも負け組みなのでしょうか?www
マスコミによっても言うことが違うみたいですがwww

景気の邪魔をしバブルを潰そうとたくらんでいるのは、マスコミの報道部門や公務員や官僚なわけですよね。
はっきりさせておいて欲しいわけですがwww

私はネトウヨではありませんよ。私はアメリカ人ですアメリカ合衆国の99%の一人です。
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/11(月) 01:32:31.55ID:cZ+4u4CV0
>>716
となると金麦の前の淡麗にしとけば良かったのかぁ。
まぁ、あそこから内容が落ちてきたなぁ
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/11(月) 01:40:02.01ID:0BsHjVvU0
値上げされたら買わないだけさ。
買手がいなければ市場原理で値はくずれる。
資本主義まんせーだね。
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/11(月) 01:41:07.45ID:e2cOGcT10
実質賃金が下がってるってんだから、値上がりはヤバイ

他にも社会保証費や光熱費、菓子.食品類など、次々に値上がりしてるから、みんな消費には凄くシビアになってきてる
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/11(月) 02:00:58.78ID:sbd+9Fbp0
思いの外、コンビニの焼き鳥が美味しいし
鳥貴族 お前はもう必要ない
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/11(月) 02:21:11.48ID:4nliqeSd0
急成長する会社の落とし穴にハマったなw

人が中身までしっかりと育つまでには10年以上の歳月が掛かる
2〜3年の経験で大丈夫だろうしもう十分に成長しただろうと安易に考えて
全て任せて放っておくともう好き勝手メチャクチャにされてしまうのである

技術は3年も有れば習得できるが人間性が育つのは10年以上掛かる
愛社精神なんて持って無いし創業者の思いなんてどうでもよい利己主義で
ウワベだけの烏合の衆ばかりが増え目の届かない所では独裁運営が始まり
最後には平気で裏切られて客離れが起き次々と店が潰れていくのである

手抜きが始まってサイズが小さくなり昔より美味しくないなと言われ始めたら
まさにこの症状さw 目先の利益に目が眩んだ店長の独裁運営だらけである
そもそも人は自分の収入さえ上がれば後は何でもいいのだから
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/11(月) 03:13:53.72ID:f/E4JFDb0
消費者の節約志向のせいかよw

単純に、焼き鳥の味がイマイチだからだろ

スーパーの駐車場とかに売りに来る、移動販売の焼き鳥屋の方が美味いよ
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/11(月) 03:18:32.91ID:v6mdz2EM0
客も店員もうるさくて二度と行く気しない
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/11(月) 03:25:25.47ID:mVqPcnqy0
はいか貴族は?
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/11(月) 04:41:45.90ID:GpW0yZ1a0
1時間半2980円で食べ放題ただしビールは別でどうよ?
オーダーして食べ残したらプラス1000円とかで
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/11(月) 06:17:30.87ID:YzG7ZyAR0
はなまるうどんが後追い。



商品価格改定のお知らせ
2019年3月19日(火)より販売価格の改定させていただくことになりましたので、下記の通りお知らせいたします。

原材料費・物流費や人件費の高騰が続いており、内部吸収できるよう努力してまいりましたが、商品・サービスの品質を維持することが困難になってきたため、誠に不本意ながら一部商品の値上げさせていただくこととなりました。

また、一部商品の値上げと同時に価格の表記方法も内税方式から外税方式へ変更させていただきます。

【はなまるうどん 価格改定一覧】改定前(税込)→改定後(税別)
かけ(小) 130円→150円(税込162円)
かけ(中) 230円→250円(税込270円)
かけ(大) 330円→350円(税込378円)

https://www.hanamaruudon.com/material/images/news/2019/news03_01.png

https://www.hanamaruudon.com/news/2019.html
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/11(月) 06:26:54.94ID:YjE2WKHW0
鳥しかないから飽きる
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/11(月) 10:50:49.00ID:+DnStpgO0
もうあかんわw
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/11(月) 10:54:06.18ID:CBBZgggi0
>>1
10本食べたら前は11本食べれたし
なによりたった18円の値上げって言っても
やはり100円と118円では
100円の焼き鳥食べますわな
味も変わらんし
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/11(月) 11:26:46.95ID:jUNC50q50
俺は料理は駄目だが、唐揚げは自分で揚げるようになったぞ。
ネットで研究してちゃんとしたものが出来るようになった。
週末は必ず揚げてるね。
これでニッカのブラック clear で天国。
もうトリキなんか行かなくていいわ
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/11(月) 11:40:23.02ID:F8+u8gmv0
>>1
はぁ?
18円の値上げごときで赤字になるか?

何の影響もねえだろ
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/11(月) 11:54:11.85ID:z36wMC8w0
飲食店て店舗拡大でしか中期で売上戦略立てられないから、ドンドン作るんだけど、それが元で結局ブランド破綻して終わるパターンあるよね。
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/11(月) 11:56:54.72ID:V9QVX5fr0
>>611
最近のワインや日本酒は強いから冷やしすぎたところでそこまで味が激変しないんだけどな
置いてる物の質も悪くなってるよね
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/11(月) 11:59:20.39ID:5LBDi3OZ0
冷やしすぎて味が飛ぶってわからん
閉じてるだけだから温度上がれば開くやろ
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/11(月) 12:01:49.82ID:QRQPHLMh0
本日Yahooで「3.11」と検索すると10円が寄付されます 。
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/11(月) 12:06:34.46ID:ekCgNopn0
値上げしたなら店の名前も鳥王族に格上げして高級感出さなきゃダメ
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/11(月) 12:08:19.94ID:Fl0gIXmD0
そもそも居酒屋にそんなに頻繁に行かんだろ
酒さえ飲まなくなってるのに
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/11(月) 13:25:32.66ID:FSApfc9h0
一串150円越えるともう少し質の高い店が視野に入ってくるからねそっちに客を取られた。
むしろ二串で税込み250円位に落としてガンガン串物取ってもらうスタイルの方が儲かるだろ。
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/11(月) 13:34:57.74ID:5LBDi3OZ0
冷静に考えると焼き鳥ってコスパ悪い
手間がかかるからしょうがないとはいえ
ぜいたく品である
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/11(月) 13:46:03.19ID:XHrqbqbl0
俺のアパートの隣に鳥貴族と牛角が並んでる
臭くてたまらんから早くつぶれてほしい
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/11(月) 13:57:30.52ID:zzIERFQP0
値上げじゃねえ
不味いから。
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/11(月) 14:19:25.10ID:zm2t5Ixc0
これが貧乏貴族か
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/11(月) 14:54:54.05ID:FhSAaufx0
>>413
一人ラブホは割と普通だよ
デリヘル呼ぶ
地方の駐車場直結タイプで、シャッターが半分開いてるのはデリ利用客
回転いいからラブホの収益の柱なんじゃないかな
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/11(月) 15:14:50.17ID:DTV4FrfV0
牛丼が値上がったのじゃあるまいし。
たった18円値上がった.くらいで気にするなら、飲み屋なんか最初から行かなければいいだろう。
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/11(月) 16:11:13.07ID:FzC2toCv0
安倍晋三ってムンより酷いな
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/11(月) 16:18:29.54ID:kYmNt9Bt0
280円はインパクトあったのに、値上げで高いイメージがついた。

イメージ回復は難しい
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/11(月) 16:36:40.15ID:BgphAP3Y0
じゃぁ久々に行ってみるかーと思って土曜の18時頃行ったら5組待ち。
タイミングよく少し待って席についたが、今4人以上で食べ飲み放題(2700円くらい)やってるのね。
そりゃ混むわと思った。
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/11(月) 16:49:16.91ID:McQmTgMZ0
>>757
こういう短絡的な18円値上げ位で、ってマヌケが減ったんだろう。
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/11(月) 16:50:13.02ID:3UahgR8Z0
>>757
飲み屋には行くんだよ。
ただ、鳥貴族には行かなくなっただけ。

安いからっていうのがモチベーションになってたのが、
値上げや、同価格帯の店が増えたことによって
客足が遠のいたのでは。
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/11(月) 16:51:49.43ID:mn+g/dun0
釜飯とキャベツとビール
焼き鳥を適当に頼んてパッと帰るよ
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/11(月) 16:55:00.17ID:dGDVaPqZ0
>>760
そら>>580とかの経営哲学とか言って280円に拘り続けるその信念こそ商売で成功する秘訣とか言ってんのに
それ自ら壊してんだから失敗するわw
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/11(月) 17:24:56.98ID:YLtyUiuI0
280円でも298円でも大差無いと思うけどなぁいきなり500円になったら躊躇するけど
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/11(月) 17:56:29.83ID:9PJSuXcG0
たった18円というが約6.3%の値上げ
消費税が5から8にたった3%上がっただけで消費が落ち込むんだからその倍以上も上がったらあかんわ
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/11(月) 18:55:46.89ID:THo7jI0w0
かつかつで生きてる貧乏人が多いのかねぇ・・・?

金は天下の回り物って意味も知らず、目先の自分の節約ばかり
考えたら消費も滞ってお金が回らず経済は循環せず、結局自分の
給料も上がらない、負のスパイラルじゃないの?

貧すれば鈍する貧乏人には解らないのかな・・・?
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/11(月) 20:03:01.50ID:P4vbc1Y90
>>767
保険料3割負担が4割負担になってもたった1割増えただけとか言いそう
>>768
君のように分かっている人がもっと増えれば日本の将来も明るくなるんだけどな
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/11(月) 20:12:53.35ID:ERBt2aq60
>>769
この国は利益を株主配当に回すだけ回して利益が全て消えるからキャッシュフロー良くしても給料はあがらんで?w
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/11(月) 23:49:27.60ID:TAlv0t3R0
値上げじゃなくて店がイマイチになったからだと思うんだけどなぁ
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 00:22:40.39ID:yAqnmqRY0
鳥中心の同様の居酒屋が増え捲くりの今じゃもう強みもないしな
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 01:21:50.11ID:nrgqcBvu0
今日は立ち飲み屋に入ろうかな〜って思ったけど、結局、家に帰ってツマミを作ったわ。
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 01:56:03.68ID:iyGZlKYO0
タッチパネル導入で売上は上がるけど、ピーク時は注文殺到して従業員の負担が半端ないらしい。特に繁盛店では。ただただ作っては運ぶの繰り返し。売上至上主義だと従業員もお客も離れていく気がするなぁ。
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 10:29:52.16ID:dLZqe3m70
スレ見てる限り単価アップも間違いないけどメニューの少なさも要因っぽいね
定番は良くても季節メニューとか色々替えて飽きられない様にしないとな
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 15:23:29.98ID:ad5KJSqF0
鳥貴族も、値上げを今のタイミングですれば目立たなかったのに。
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 16:03:46.34ID:Hy9mS/L70
そら会計総額にすると
500〜1000くらい高く成るんだろ
ほとんどが、安さで入ってる
客層なんだから離れるだろ w
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 16:53:03.02ID:Jw9z+OGcO
>>1 
食品の値段ばかりが上がる悪性インフレになってきたな
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 16:58:33.32ID:bJG2r6oB0
>>93
東京と横浜では鳥貴族っていうよ 他の関東僻地地域は発音できない
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 06:27:08.91ID:S2GbI7PX0
やっぱ消費税増税が一番苦しめてるよな
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 06:28:59.00ID:c0KvDx+w0
>>7
最低賃金を上げて雇用が消えた半島人みたいだわ
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 06:44:48.10ID:OSDDSus/0
>>648
だからそう言ってるじゃん
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 07:27:12.10ID:/BPQZtt40
想定されていた事だろう。
値上げた=その分儲けられる
なんて素直に考えていたわけではあるまい
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 07:29:11.79ID:0L8vRmVt0
飛ぶ鳥を落とす勢いだったのにな。
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 07:30:49.89ID:hYKN1LNs0
送料値上げみたいな心理だろな
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 07:31:21.53ID:vNOraYTl0
こんな不味い店が流行ってるのがおかしかった
んだ
これからはみんなもっと美味しい店で食べようよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況