X



【宗教】「天皇制が性差別などのあらゆる差別をつくり出している」 日本聖公会、日本キリスト教会など「政教分離」訴え声明

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001樽悶 ★
垢版 |
2019/03/10(日) 16:55:33.46ID:vceTEKrB9
 日本聖公会主教会、正義と平和委員会は2月21日、今回の天皇の代替わりに関する一連の行事も、基本的な考え方や内容は、大嘗祭を公的な行事と位置づけ国費を支出した前回を踏襲するとの閣議決定を受け、抗議声明を安倍晋三首相に宛てて送付。声明では大嘗祭を公的な行事とし国費を支出することが日本国憲法20条の「信教の自由の保障・政教分離」に反すると指摘。また大嘗祭を公的な行事と位置づけることにより、天皇が特別な存在であること、さらに神格化のイメージを植え付けることを危惧し、強く抗議した。

 2月27日には、21日に安倍首相が天皇に内奏をしたこと、及び翌22日に皇太子を訪問したことについて、日本キリスト教会靖国問題特別委員会(古賀清敬委員長)が安倍首相に抗議声明を送付。象徴である天皇は政治に一切関わってはならないとする現憲法に対する重大な違反であり、天皇の政治利用であると指摘するとともに、政治報告をなすべきは国会であり、政治的責任を果たすよう強く求めた。

 また、2月28日には日本キリスト教婦人矯風会が抗議声明を安倍首相や菅義偉内閣官房長官、山本信一郎宮内庁長官らに宛てて送付。声明では、宮中祭祀は日本の文化であるため政教分離に抵触せず、また国費の支出は必要経費である、とすることは日本国憲法20条の「政教分離」、89条の「公の財産の支出又は利用制限」に違反すると指摘。即位礼、大嘗祭などの儀式を国の行事として行うことに強く反対した。

 同日、日本パブテスト連盟性差別問題特別委員会は安倍首相に宛てて声明を送付。天皇の皇位継承が男性天皇、男系天皇しか認められていないことなどを指摘し、天皇制が性差別、セクシャルマイノリティ差別などのあらゆる差別をつくり出していると批判。代替わりを前に、一人ひとりの人権が大切にされる歩みへ踏み出せるよう求めた。

キリスト新聞 2019/03/09
http://www.kirishin.com/2019/03/09/23767/
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 17:32:11.38ID:HrToYZIJ0
>>6
そもそもキリスト教は児童やシスターに対する性的虐待をやめるべき
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 17:32:16.57ID:DqG/318k0
チョンがいろいろと勝手に団体立ち上げて
いろいろとちょっかい出してくる
こいつら害虫は死滅させなければ
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 17:32:17.36ID:WpCl0HI/0
>>830 >>831 >>832 >>833 >>834 >>835 >>836

https://ja.wikipedia.org/wiki/藤原元命

「尾張国郡司百姓等解(文)[1]」により、元命は私欲に基づき貧しい農民から苛烈な収奪を行う受領の
代名詞とされ、また後世の説話の世界でもその評判は非常に悪い。「地蔵霊験記」という書物には
「術つきて東寺門にて乞食しけるが、終いには餓死したりけり」などと書かれる。また尾張の頭護山如
意寺の由来の中でも、元命は地獄沢という小川に氷が張って渡れなかったので近くにあった卒塔婆を橋
にして渡ったがその卒塔婆には地蔵菩薩が彫ってあって元命と郎党らはそれを踏みつけて渡った。
その後元命と従者は大病に煩い死ぬが地蔵菩薩が助けてくれて生き返った。しかし「元命朝臣は猶悪事止
まずして国人に憎まれ、終わりをよくせざりしとぞ、(その郎党の)為家は罪業恐ろしくおもいて、六角二階の伽藍を営み……」と。
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 17:32:19.55ID:5LtnzF3p0
宗教の元にどれだけ差別してると思ってるんだこの偽善者どもは
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 17:32:21.07ID:RRnEVVtH0
カルトうぜぇな
天皇より後の時代の一神教の新興宗教の分際で何を言ってんだ?
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 17:32:25.03ID:mW3NTT250
>>516
天ころをバカにされて激怒するのも似たようなもんなんだけどな
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 17:32:27.62ID:AI6UZnYG0
>>482
なぜか韓国を馬鹿にされると激怒する人たち5
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 17:32:28.51ID:WpCl0HI/0
>>840 >>841 >>842 >>843 >>844 >>845 >>846

https://ja.wikipedia.org/wiki/藤原惟通
惟通が没した後も、彼の母(式部の継母にあたる)と妻子は帰京せずに常陸国にとどまった。これは常陸に惟通とその一族が
所有する荘園があったことを意味している。惟通が没した年の寛仁4年(1020年)閏12月26日、惟通の未亡人が平為幹に強姦
されるという事件が起こった。惟通の母の訴えにより、為幹は逮捕されて身柄を拘束されたが、翌年には赦免されている。

つじどり【辻捕り・辻取り】
路上で好きな婦人を捕らえ、妻にしたこと。中世、略奪婚の一種として実際に行われたらしい。
「 −とは、男もつれず、輿車にも乗らぬ女房の、みめよき、わが目にかかるを取る事/御伽草子・物臭太郎」

nightflighttw@nightflighttw
2016年1月2日
奇習! 封印された平安貴族たちの蛮行 ― “恍惚”の赤ん坊レイプ

脱税レイヤー風呂屋さん@557dg4
2018年2月14日
光源氏がヤリチンなのに、何故人格者扱いされてるか?というと、平安時代の女は男を待つしかない存在であり…
云々以前に、小右記によると平安貴族はレイプが趣味であり、適当な平民を襲ったり、宮中強姦の為に部下を貸し
借りするとかザラだったらしく、そりゃヤリ捨てで済ませる男は聖人だよねっていう

猫太@nekotabarusu
2016年1月24日
平安貴族とかレイプ当たり前みたいな世の中だったらしいからな

ドント@dontbetrue
2013年11月21日
レイプ犯平安貴族「いと犯し」

clavi@clavi_tw
2014年5月27日
@hinata_honjo 王朝貴族文化の華やかさの陰で、貴族は殴り合いの喧嘩をし、強姦し、通りには糞便と死体が溢れていたのが平安時代
の姿のようです。臭かったでしょうねえ。
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 17:32:32.40ID:PUucXdIo0
宗教かじった奴が偉そうに書いてるけど
興味が無い人から見れば只の頭がオカシイ人に見える。
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 17:32:34.05ID:sML78EdS0
>>500
>>513

で、公明党がーと言ってる人達、

そうか学会の宗教イベントや儀式に国費投入してんの?

w
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 17:32:36.24ID:X5AHtsYNO
>>478
何が言いたいのか知らないが、創価学会も日本会議も、天皇とは何の関係もないからな。

勝手に天皇の側になるなよ。
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 17:32:38.41ID:hZPzR/Nd0
>>314
それでも意見が一致する部分もあるんだろう
そして同じことを言っている以上は同列に扱われてもしかたがない
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 17:32:40.18ID:p4j6Vh+v0
なるほどな
韓国としては今度はこっちの手法に切り替えてきたな

キリスト教にピッタリとコバンザメのようにくっついて
日本を叩く路線に切り替えたんだろう
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 17:32:40.84ID:WpCl0HI/0
>>850 >>851 >>852 >>853 >>854 >>855 >>856

https://ja.wikipedia.org/wiki/奴婢

ヤマト王権では、もともと奴隷階級であったものを「ヤツコ(夜都古)」と呼び[1]、奴婢はそ
の子孫であるか、前述の捕虜や帰化人、あるいは罪人で奴婢に落とされた者であった。律令法
においては、良民を奪って奴婢とすることは賊盗律で禁じられていたが、逆に言えば誘拐して
奴婢とする習慣があったということである。経済的理由で奴婢となる者もおり、債務返済では
役身折酬と呼ばれる返済方法が認められていたので、多額の負債を背負わされて奴婢に落とさ
れて使役される者もいた。

奴婢はもともと売買の対象であったが、律令が整備される過程で田畑と同じような扱いを受け
るようになり、弘仁式によると持統天皇4年(690年)に、いったん奴婢の売買が禁止されたが[2]、
翌691年2月にはあらためて詔を発して官司への届出を条件に売買が許可されることになった[3]。

...

律令制崩壊後
律令制での身分制度としての奴婢は消滅したが、その後も日本では下男下女など隷属的な
年季奉公人が、奴婢と称された。また経済的な奴隷は中世を通じて存在して広く売買され、これら
は用途によって様々な呼称があるが、総称としては同様に奴婢と呼ばれた。平安時代以降の歴代政権
も奴隷や賤民の存在を否定することはなく、法的に公認していた。人身売買はたびたび禁止されたが、
それはあくまで自由民の売買を禁じたものだった。戦争による捕虜や拉致された非戦闘員など、多数
の奴隷が発生した戦国時代には、スペインやポルトガルを通じて海外への輸出も行われた。このよう
な身分制度は明治4年(1871年)の解放令まで続いた。
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 17:32:43.59ID:46l/kNV20
法王どころか枢機卿や司教にも女がいない自分達の組織上層部の差別をまず改めさせろよw
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 17:32:44.70ID:AI6UZnYG0
>>482
なぜか韓国を馬鹿にされると激怒する人たち6
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 17:32:47.82ID:M46uODPG0
>>1















す。
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 17:32:52.66ID:WpCl0HI/0
>>860 >>861 >>862 >>863 >>864 >>865 >>866

https://www.andrew.ac.jp/soken/pdf_3-1/sokenk193-2.pdf
前期倭寇は食糧の他に人々を捉え, これを奴隷として使役したり売却したりしたと述べた。
後期倭寇はさらに大規模な奴隷貿易を行っている。中国東南部の江南・淅江。福建などを襲
撃し人民を拉致した倭寇は対馬・松浦・博多・薩摩・大隅などの九州地方で奴隷として売却
した。これらの奴隷は, 牛馬の飼育や薪取り, 水汲みなどの仕事をさせられた。さらに彼ら
の一部はポルトガル商人によってマカオに転売され, そこから東南アジア・インドに送られていった。
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 17:32:53.56ID:3XmSSbMn0
こじつけ

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 終  了 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 17:32:57.30ID:1embQhzU0
融通の利かない一神教は日本に合わんよw
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 17:32:58.75ID:a+zsNFUq0
日本基督教会のWikipediaより

>1990年、第40回大会で「韓国、朝鮮の教会に対して行った神社参拝強要についての告白と謝罪」を決議した。

これで正体丸わかりw
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 17:32:59.66ID:b0o94wQ70
>>433
天皇が天皇であるための日本固有の文化的行為であり
それがさも宗教的行為のように見えるのは1500年以上
続く伝統行事だから仕方のないことなのです
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 17:33:02.31ID:F274k3mW0
>>518
べつにw
天皇のいない新たな日本を作ればいいだけ
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 17:33:06.61ID:ilrR90kG0
最近堂々と天皇批判するヤツが増えて来たな
昔だったら右翼に刺し殺されてたんだろうが
まぁもうそんなヤツは居ないんだろうに
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 17:33:06.99ID:HrToYZIJ0
>>57
みんな身内には甘いんだよね
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 17:33:09.62ID:AI6UZnYG0
>>482
なぜか韓国を馬鹿にされると激怒する人たち7
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 17:33:09.72ID:tx94POJW0
洗脳されなかった日本人にとって日本は辛い国だよね。天皇を崇めよと言われても...。別に
皇室制反対とかはないが違和感はある、時代にそぐわなくなってるよね
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 17:33:10.61ID:WpCl0HI/0
>>870 >>871 >>872 >>873 >>874 >>875 >>876

https://ja.wikipedia.org/wiki/律令制

身分制度
日本の律令制における身分は、良民と賎民に大別される。良民は、高級官僚である貴族を初め、
下級官人、一般の百姓(公民と呼ばれることもあった)、雑色人(品部・雑戸という工芸技術を
持つ半自由民)があった。賎民は五色の賎と言われ、陵戸(天皇・皇族の陵墓を代々守る家系)、
官戸(諸官庁に属し公用に従事)、公奴婢(官有の奴隷)、家人(貴族や有力者に属し雑用に従事)、
私奴婢(私有の奴隷)があった。

賎民のうち、公奴婢と私奴婢は売買の対象とされるなど、奴隷として位置づけられていた。この
ように、律令制下では奴隷制が存在していた。
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 17:33:11.63ID:U4KWLGXE0
本当にこいつらクソ朝鮮人はうっとうしいよね、

何で天皇の存在が差別になるのか? こいつらはろくに日本にも貢献してないくせにね。

そもそも”天皇制”自体がもう存在しないのであってね。

これ、イギリスでエリザベス女王にエリザベス女王が

全ての差別の原因と言ってるのと同じだからね。
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 17:33:12.69ID:a27+fXS80
ローマ法王や神父に男しかなれないのも性差別だけどな
そこはいいのかな?
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 17:33:14.58ID:hCc2Yf+M0
また韓国似非キリスト教か
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 17:33:15.92ID:sML78EdS0
まさに正論。

>>1
>声明では大嘗祭を公的な行事とし国費を支出することが日本国憲法20条の「信教の自由の保障・政教分離」に反すると指摘。


>声明では、宮中祭祀は日本の文化であるため政教分離に抵触せず、また国費の支出は必要経費である、
>とすることは日本国憲法20条の「政教分離」、89条の「公の財産の支出又は利用制限」に違反すると指摘。即位礼、大嘗祭などの儀式を国の行事として行うことに強く反対した。


まったく正論だなw


日本国憲法に宗教儀式の話なんて出てこないしね

w
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 17:33:17.14ID:1I+2xf630
イギリスも立憲君主制
日本も立憲君主制

rex regnat et non gubernat
0584集団結婚マンセーニダ
垢版 |
2019/03/10(日) 17:33:24.41ID:QZR7RkSI0
わざと分かるように核開発を継続し、世界を挑発する北朝鮮
韓国はこの国をしきりに擁護し、核開発の時間稼ぎに協力しているばかりかこの危機的状況を利用し自国の利益誘導を図ろうとしている
そして瀬取りに関しても、ばれるように、若しくは疑惑を持たせるようわざと行っている
もはや韓国は国家ではなく国際社会の混乱を望み世界平和を脅かすテロリスト集団そのものではないか!?
2.28交渉決裂後の犯罪者どものアホ面は見ていて爽快だったがもはやそれどころではない
国際社会はこのテロリスト集団及びそれに加担する企業に対し断固とした対応をとらなければならない
またテロリスト集団である韓国及び関係する中国をはじめとするその他組織、企業は今後北がらみの問題が発生した場合、全ての賠償責任を行うもので
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 17:33:25.46ID:iiRHLpvc0
自分の神様しか認めない一神教が、あらゆる差別とか言うと笑うしかねーわな
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 17:33:25.79ID:efCDLYM+0
差別は知らんが、天皇はたしかにいらね
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 17:33:27.14ID:WpCl0HI/0
>>890 >>891 >>892 >>893 >>894 >>895 >>896

中国をお手本とした結果、「女三界に家無し」なんていう蛮族の因習が作られた

「女三界に家無し」
《「三界」は仏語で、欲界・色界・無色界、すなわち全世界のこと》女は幼少のときは親に、嫁に行ってからは夫に、老いては子供に従うものだから、広い世界のどこにも身を落ち着ける場所がない。

【日中】安倍首相「漢字や仏教、社会制度、都市づくりは 中国から日本に伝わった」「中国は長く日本のお手本」北京のフォーラムで★2
https ://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1540695700/

「三従四徳」
昔の中国の女性への教え。
「三従」は従うべき三つのことで、幼い時は父親に従い、嫁いだ後には夫に従い、年老いたら子どもに従うべきであるということ。
「四徳」はいつもの生活で心がけるべき四つのことで、女性としての節操を守ることをいう婦徳、言葉遣いをいう婦言、身だしなみをいう婦容、家事をいう婦功のこと。
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 17:33:28.13ID:GjG29pWB0
憲法変えろよ
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 17:33:29.56ID:r68MzW7i0
まあ日本にとってはキリスト教も世界中に多数あるカルト宗教のひとつだけどな
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 17:33:34.56ID:NkkQ9ACq0
タイやインドネシア、マレーシア台湾などでの天皇の人気はとんでもないぞ
タイで神のごとくリスペクトされてる先代国王と今上天皇がマブダチだった事実が
どれだけタイの親日をささえていることか
日本の始めた植民地解放戦争でオランダの植民地支配を追い払ったインドネシアで
一番愛されてる日本人は美智子皇后なのだよ

俺は日本から一歩も出たことがなかったころは天皇の何がいいのか分からなかったが
海外に出てみて天皇制の重要性に気付いた
多民族国家の首長をあらわす「エンペラー」ってのは伊達じゃないんだわ

無条件にリスペクトを集められる長のいない欧米や
ラストエンペラー溥儀を下野させた中国共産党に
唯一対抗しうるアイコンとして天皇は絶対必要なんだよ
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 17:33:47.04ID:WpCl0HI/0
>>900 >>901 >>902 >>903 >>904 >>905 >>906

日本式朝鮮朱子学を導入した林羅山の林家は徳川幕府に長きにわたり仕え身分差別制度を促進した
身分統制令を発した豊臣秀吉も藤原惺窩を用いたため、徳川家康より秀吉が先に朝鮮朱子学を導入したとの説もある

https://ja.wikipedia.org/wiki/上下定分の理

その羅山が打ち出したのが「上下定分の理」である。羅山は寛永6年(1629年)に著し
た自著『春鑑抄』[注釈 4]において、「天は尊く地は卑し、天は高く地は低し。上下差別
あるごとく、人にも又君は尊く、臣は卑しきぞ」と記している。

羅山によれば、天が上にあり、地が下にあることは時代の転変いかんによらない絶対不変
の天理なのであり、それは君臣、父子、夫婦、兄弟などあらゆる人間社会の上下関係[注釈 5]
をも貫くものである。そして、士農工商の身分秩序もまた、天理によるものであるから不変不滅
なものである、と述べる[1]。朱子学の理気説にあっては、「理」とは本来万物のなかに存在し、
万物を存在たらしめる根源・原理である[4]。したがって、それは人間社会のなかにもあって、
人間関係を秩序づける原理・法則として機能する、と羅山はとらえたのである[4]。

そして羅山は、上述の『春鑑抄』において、国をよく治めるためには「序」(秩序・序列)を
保つため、「敬」(つつしみあざむかない心)と、その具体的な現れである「礼」(礼儀・法度)
が重要視されるべき、と説き、とくに身分に対して持敬(心のなかに「敬」を持ち続けること)
を強調した(存心持敬)。羅山は、宇宙の原理である理をきわめれば、内に敬、外には礼とし
て現れると説き、敬と礼が人倫の基本であり、理と心の一体化を説いたのである(居敬窮理)[2][注釈 6]。

林羅山は、江戸幕府の徳川家康・秀忠・家光・家綱の将軍4代に仕え、その侍講として儒書や
史書を講じて幕政にも深くかかわった。その活躍は、『寛永諸家系図伝』『本朝通鑑』など
の伝記・歴史の編纂、「武家諸法度」「諸士法度」などの撰定、外交文書の起草、朝鮮通信使の
応接など多岐にわたっている[5][注釈 7]。また、かれの努力によって朱子学は幕府の「正学」
[注釈 8]とされ、かれの子孫は林家として代々朱子学を講ずる家としてつづいた[3][注釈 9]。
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 17:34:01.07ID:weZns0jf0
>>488
カトリックは聖母崇敬や聖人(女性もいる)崇敬があり、ある意味多神教的
(ただし聖母も聖人もあくまでも人間なので、信仰という語は使わない)
プロテスタントは人間を崇敬することは認めない
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 17:34:06.48ID:WpCl0HI/0
>>910 >>911 >>912 >>913 >>914 >>915 >>916

ZEIKIN@ccakahada
2017年8月28日
林羅山のwikipedia、修道士の「地球球体説と地動説を論破」して結果的に棄教まで追い
込むわ、方広寺鐘銘事件の例のいちゃもんで豊臣家滅ぼすわ、上下定文の理で身分制度を
絶対化するわで、めっちゃ強かったです。

朝鮮朱子学において家族主義は集産主義(社会主義・全体主義・共産主義)と相性が良くなる

http://www.sankei.com/life/news/130812/lif1308120009-n1.html

鈴木貫太郎首相(肩書は当時)は昭和20年6月22日の最高戦争指導会議で、ソ連仲介の和平案
を国策として決めた際、「(共産党書記長の)スターリンは西郷隆盛に似ているような気がする」 と、スターリンを評価する発言をした。

 この発言に影響を与えたとみられるのが、首相秘書官を務めた松谷誠・陸軍大佐が、4月に国家再建策
として作成した「終戦処理案」だ。松谷氏は回顧録『大東亜戦収拾の真相』で「スターリンは人情の機微
があり、日本の国体を破壊しようとは考えられない」「ソ連の民族政策は寛容。国体と共産主義は相容れ
ざるものとは考えない」などと、日本が共産化しても天皇制は維持できるとの見方を示していた。

 さらに「戦後日本の経済形態は表面上不可避的に社会主義的方向を辿り、この点からも対ソ接近は可能。
米国の民主主義よりソ連流人民政府組織の方が復興できる」として、戦後はソ連流の共産主義国家を目指
すべきだとしている。
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 17:34:09.52ID:yAGgDCfg0
※キリスト教とは関係がない団体です
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 17:34:11.70ID:vCHDPUOn0
で、法王に今まで女は何人いるんだよ?
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 17:34:15.04ID:4a2dzkCE0
今の価値観はキリスト教が持ち込んだもの(^_^;)
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 17:34:20.38ID:0RsKImc60
つか、これはカトリック側はちゃんと声明だした方がいいぞ
「カトリックとは一切関係ありません」って
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 17:34:20.53ID:1I+2xf630
朝廷は日本の歴史そのものだからな
時の権力者に権力の裏付けを与え続けたのが天子さま
イニシエの時代から天子さまが一番エライ

征夷大将軍を任命してたのも天子さま

コレは現在でも同じだ

内閣総理大臣を任命するのも天子さま
最高裁判所長官を任命するのも天子さま

天子さまはずーっと日本で一番エライ!!!

わかった?
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 17:34:20.74ID:WpCl0HI/0
>>920 >>921 >>922 >>923 >>924 >>925 >>926

ShiraseA (戦いは飽きたプログラマー白瀬慧)
横柄であることに価値観を持ってる人が居るのかもしれませんね。これは中国の儒教です
が、偉い人は尊大にふるまうことで地位の上下を示すと言う「礼」があります。下手(へた)
に下手(したて)に出る(例えば雑用に手を貸すなど)と相手の下位とみなされてしまうのです。それで清末にえらいことに。

zhndl9RbtqEtQ9X (くるっと3回転)
儒教による人間関係は上下関係しかありません。特亜ではその教えに則り何でもいいから
自分が上の立場になるよう行動します。そういう社会において弱い態度を見せた人は相手に
とって自分より下の序列に位置付けするチャンスとしか捉えられません。

mielnoir_farine (くろみつきなこ)
目上を敬う儒教の蔓延る日本だからマウント取りたがる人が多いんでしょうか…。下の者には人権なぞないから、生存戦略として、明らかな優劣が付いてないときにはどうにかして上に立とうとする…のか…?

081nkobayashi (N. Kobayashi)
「この16世紀における日本の先進性と、19世紀なかばの江戸末期における日本が、世界の文明の
発展の成果をほとんど享受してなかったのは対照的だ。 この背景には、コ川家康が李氏朝鮮から
朱子学を導入してある種、国教化したこともある。」

WBJPPP (佐々木)
まさに、こういう事だと思う。 → この背景には、コ川家康が李氏朝鮮から朱子学を導入してある種、
国教化したこともある。家康は安定のために、封建的束縛を強化したが、これは一言で言えば、日本が
活力を放棄して「李氏朝鮮化」されたということだ

@Wl9uZ
中国近年では,夫婦間の暴力や児童虐待等の家庭暴力が頻繁し、特に虐待による死亡事件が
多く見られ、深刻な社会問題として注目さ れるようになった。 法制度の不十分も確かだが、
一番の原因は男尊女卑の儒教思想である。儒教に深く影響された中国社会、特に農村部は今でも…
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 17:34:24.74ID:tYjgFeG60
名前こそ日本が付いてる韓国系キリスト教団体

別名西早稲田極左テロリスト
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 17:34:24.96ID:sML78EdS0
>>571
>日本固有の文化的行為であり
それがさも宗教的行為のように見えるのは1500年以上
>続く伝統行事だから


1500年前から洋風の格好してたの?

w
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 17:34:28.83ID:aG1XWdYl0
これって全部ウリスト系だよな?
少なくともカトリックではないことは確か
なぜならローマ教皇庁を否定することになる
童貞男子が性差別になっちまうからな
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 17:34:31.54ID:WpCl0HI/0
>>930 >>931 >>932 >>933 >>934 >>935 >>936

syuji_nakamura@syujinakamura1
2月2日
愚かですね。
日本に奴隷なんていくらでもいましたよ。
魏志倭人伝にも、卑弥呼と台与が奴隷(生口)を献じたとの記述があるし、律令制では奴婢が売買の対象になっていた。
戦国時代にも「乱妨取り」という略奪や人狩りが普通に行われていて、奴隷や性奴隷が売買されていた。

アプロ@rUyaCVtIiRxgC9M
2月3日
日本人の名誉のために再度補足しますと、「律令制以降、奴隷・人身売買が禁止された」のは事実です。
しかし、建前では禁止されても現実には行われていましたし、1231年には鎌倉幕府が奴隷制を容認する布告を出し、
後成敗式目にも反映されています。
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 17:34:33.00ID:fak81YI20
基督教団弾幕薄いよ
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 17:34:36.30ID:FEE0QfcE0
>>113
無知晒しすぎw
頼むから偽装保守のネトウヨもどきは死んでくれ

そもそもバプテスト含めて欧米系のキリスト教の宗派だぞw
モルモン含めてネトウヨ大好きなあいつの信仰する宗教も入ってるし

半島系の団体っていえば日本会議に名を連ねるクソカルトツボ売り教だろうに
クソ安倍とべったりのウリスト教といえばまずそれで

靖国とかとくっつくカルトなのになにデマ流してるんだよw
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 17:34:37.18ID:UzQzuFw+0
>>455

神道は生き残った古代ユダヤ教のひとつで、天皇は祭司なんだぜー
キリスト教が意見することが間違いだぜー
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 17:34:39.63ID:e0kJYCGb0
日本聖公会主教会などの主張は「政教分離」などと言っているが、その実キリスト教会自身が
政治に介入しているバカげた考え方だ、キリスト教徒はあくまで政治に関わってはいけない
神様に毎日祈りをささげ力を頂くのが使命であり私たちの存在意義です。
政治や国事行為はあくまでも政治家に任せるべきでキリスト教徒が口を挟むのはお門違いです

無教会 キリスト教徒より
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 17:34:41.92ID:WpCl0HI/0
>>940 >>941 >>942 >>943 >>944 >>945 >>946

キリスト教の布教が成功した地域はフィリピンぐらいだが、
それ以外の国家は布教には成功したとは言えない、しかし結局植民地化されている
これは宗教の差以前に兵士の武装、工業力、科学技術、技術革新、文明の格段の差が、未開の部族国家を圧倒したに過ぎない

フィリピンを除けば植民地化をする最中にキリスト教徒が劇的に増えたというほどでもない
東南アジアを見ればキリスト教の人口比率は多くなかった
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 17:34:45.24ID:95aObGFO0
キリスト教も他の宗教徒を邪教徒と殺害してたやん
大友宗麟が認めたバレンタイン区域の百姓たちは奴隷にされ
婦女子は東南アジアにジャパゆきさんとして売られたやん
南米大陸ではキリストの名のもとに、インディオを駆逐したやん
キリスト教の方が世界への害が大きいわ
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 17:34:46.17ID:UsCeyd+M0
>>564
天ころは韓国人なんだから韓国をバカにされたら激怒するよね
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 17:34:49.23ID:1embQhzU0
キリスト教を悪用する韓国人w
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 17:34:54.54ID:NX3hpPCj0
その調子で外交に天皇巻き込もうとしてる韓国にも抗議してこいよ
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 17:34:54.94ID:WpCl0HI/0
>>951 >>952 >>953 >>954 >>955 >>956 >>957

https ://ja.wikipedia.org/wiki/嘉禄の法難
嘉禄の法難(かろくのほうなん)は、法然死後に、天台宗の延暦寺衆徒が浄土宗と専修念仏を弾圧した事件。

https ://ja.wikipedia.org/wiki/法華一揆
僧兵と宗徒、近江の大名・六角定頼の援軍が加わって、延暦寺は総計約6万人を動員して京都市中に押し寄せ、日蓮宗二十一本山をことごとく焼き払い、法華衆の3000人とも1万人ともいわれる[要出典]人々を殺害した(天文法難)。

さらに延暦寺の勢力が放った火は大火を招き、京都は下京の全域、および上京の3分の1ほどを焼失。兵火による被害規模は応仁の乱を
上回るものであった[1]。

こうして隆盛を誇った京都の法華衆は壊滅し、法華衆徒は洛外に追放された。以後6年間、京都においては日蓮宗は禁教となった。

https ://ja.wikipedia.org/wiki/山科本願寺の戦い
山科本願寺の戦い(やましなほんがんじのたたかい)は、天文元年(1532年)8月23日 - 24日にかけて行われた細川晴元・六角定頼・京都の法華一揆の連合軍と浄土真宗本願寺勢力(一向一揆)との戦い。山科本願寺合戦(やましなほんがんじかっせん)ともいう。

このように四方を取り込むようにして完全に包囲した。この時の攻城軍は3万とも4万とも言われている。戦いは8月24日早朝より開始された。
午前10時ぐらいに諸口より攻城軍が乱入し、寺町周辺を放火して回り大勢が決した。山科本願寺は社坊ひとつ残さず灰になって落城した。

https ://ja.wikipedia.org/wiki/享禄・天文の乱
享禄・天文の乱(きょうろく・てんぶんのらん)は、戦国時代初期の浄土真宗本願寺宗門における教団改革を巡る内紛と、これに触発さ
れて発生した対外戦争の総称。

享禄4年(1531年)の享禄の錯乱(きょうろくのさくらん)または大小一揆(だいしょういっき)と呼ばれる内紛
天文元年(1532年)から同4年(1535年)の細川氏・畠山氏などとの戦いである天文の錯乱(てんぶんのさくらん)または天文の乱(てんぶんのらん)の上記2つからなる。
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 17:34:59.05ID:V5+gRbZt0
イエスの教えを

勝手にかえた

プロテスタントが

天皇性を批判

おこがましいわ

イエスの言葉をささげます

なんで天皇日本人のせいにするなかれ

あほ
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 17:35:01.08ID:gXERBsF60
>>1
>代替わりを前に、一人ひとりの人権が大切にされる歩みへ踏み出せるよう求めた。
賛同するしかないな。

皇太子が何たるかを知らずに入内した小和田雅子さんは、
案の定適応障害となられてしまい、キャリアウーマンの素地が活かされないままだ。
皇太子に雅子さまへの本当の愛があるなら皇室から解放してやって、小和田雅子さんとしてのキャリアを生き直させて欲しい。

愛子さまも、男女平等の波を受け、幼い頃から不登校の挙句、
憂さを晴らすように人工物の享楽施設にばかり通い、まっとうな人生を歩んでいると思えない。
記憶に新しいあの骨皮筋子からのぷにぷにデブ子、心身ともに不健康で自己管理のできない高校生になっている。
こう言うお子さんにこれ以上男女平等を押しつけて女帝をさせるなど言語道断、人権侵害の最たるものだ。
雅子さまが小和田雅子に戻られたら、皇室のことは一切心に残すことなくキャリアを積んでもらうため、
愛子さま専属の養育係を早急に付けるべきだわ。
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 17:35:02.55ID:1I+2xf630
万世一系も意味がある

サラブレッドはサラブレッドじゃないただの馬になる
その馬はサラ競走馬になれない
つまりサラ競走馬になる資格がなくなる
コレと同じだからな

つまり天子さまじゃない
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 17:35:05.35ID:8Z1+yaVP0
日基はともかく聖公会がこれを言うのは草しか生えない
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 17:35:09.22ID:WpCl0HI/0
>>960 >>961 >>962 >>963 >>964 >>965 >>966

日本では(林羅山と林家を重用した)朝鮮朱子学カルトの徳川幕府によって明治維新まで士農工商や
差別階級を持つ身分差別主義が蔓延っていたが英国では早い段階で平民レベルでの自由化が行われていた

>ヨーロッパ中世の荘園では農奴がいなければ貴族は干上がった
>まさに今の日本はそうなりつつある
>必要なのは農奴

荘園制度はローマ法に遡るためキリスト教以前から存在する
英国ではserfdomはワット・タイラーの反乱(1381年)によって大方廃止され14世紀には無効
プロテスタントのエリザベス1世時代(1574年)に廃止(実定上は1500年まで)

フランスのノルマンディー(ノルマン征服をした地域)では11世紀に廃止。フランスでは1315年に廃止
ドイツでは教会領地が自由都市となっていく現象があったため、各都市によって異なる。ドイツで荘園制度が法律によって明確に禁止となったのは18世紀まで待たねばならない

https ://en.wikipedia.org/wiki/History_of_serfdom
In Western Europe serfdom became progressively less common through the Middle Ages, particularly after the Black Death
reduced the rural population and increased the bargaining power of workers. Furthermore, the lords of many manors were
willing (for payment) to manumit ("release") their serfs.

In Normandy, serfdom had disappeared by 1100.[4] Two possible causes of the disappearance of serfdom in Normandy have
been proposed: (1) it might have been implemented to attract peasants to a Normandy depopulated by the Viking invasions
or (2) it might be a result of the peasants' revolt of 996 in Normandy.

In England, the end of serfdom began with the Peasants' Revolt in 1381. It had largely died out in England by 1500 as a personal
status and was fully ended when Elizabeth I freed the last remaining serfs in 1574.[5] Land held by serf tenure (unless enfranchised)
continued to be held by what was thenceforth known as a copyhold tenancy, which was not completely abolished until 1925
(although it was whittled away during the 19th and early 20th centuries). There were native-born Scottish serfs until 1799, when
coal miners who were kept in serfdom gained emancipation. However, most Scottish serfs had already been freed.

Serfdom was de facto ended in France by Philip IV, Louis X (1315), and Philip V (1318).[5][6] With the exception of a few
isolated cases, serfdom had ceased to exist in France by the 15th century.
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 17:35:11.67ID:KWf+uB8c0
日本人が神道を重視しても宗教とは関係ないない。
神道そのものが日本人であり、宗教ではない
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 17:35:17.92ID:wpmNt0iB0
>>522
天皇制度が間違いで皇室制度が正解?
アホか。
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 17:35:18.04ID:jWQlnbpw0
西早稲田の人々やね
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 17:35:18.85ID:81wBR3ky0
団体名で偽装せずに、構成員幹部の名前でお願いします。
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 17:35:20.33ID:a4HMCbNc0
はじまったな。
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 17:35:20.65ID:AI6UZnYG0
5chで聖公会を勧めてた奴もIDコロコロだった
おれの書き込みに反応するしかないよもうww
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 17:35:21.74ID:WpCl0HI/0
>>970 >>971 >>972 >>973 >>974 >>975 >>976

ドイツはイギリスと同時期に改革をはじめたが、(領主のいない)地方分権型政治システムを推進した

カロリング朝(カロリンジアン帝国)の始祖はカール大帝(またはドイツ人貴族のシャルル・マーテル、カール・マルテル等)だ

リューベック法(1188年)
マクデブルク法(10世紀)
クルム法(1233年)

神聖ローマ皇帝オットー(一世)が定めたStadtrechtは都市に自治、地方議会(選挙ではなく議員からの選定)、徴税権をもつ都市政府を誕生させた

教会領などから独立した自由都市も発達した

(平民も含めた選挙でローマ皇帝に選ばることにこだわり、華美を嫌い僧侶のような質素な生活をしていたとされる)カール大帝が
アウグスティヌスの神の国を気に入っており、都市のキリスト教化を目指していたことは良く知られている

https ://en.wikipedia.org/wiki/Charlemagne
Einhard tells in his twenty-fourth chapter:

The subjects of the readings were the stories and deeds of olden time: he was fond,
too, of St. Augustine's books, and especially of the one entitled "The City of God".[119]
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 17:35:22.23ID:SFIoTjwk0
失せろ
別にオマエラの宗教なんぞ無くても日本は何も困らない
その国の流儀に従えないなら出ていけ。
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 17:35:29.99ID:U4KWLGXE0
差別と言えば自分達の腹黒い乗っ取り詐欺行為が誤魔化せる時代は終わったんだよ、クソ朝鮮人が。

本当に吐き気がしますね、クソ朝鮮人たちのやり方には。

こいつらの薄汚い”差別利権ビジネス”が叩かれ始めたら、今度はこいつらクソ朝鮮人は

それをユダヤ社会のせいにしようとしてるしね、本当にどうしようもないクソ民族ですよ、こいつらは。

志位とかいう朝鮮人も共産主義とわめきながらブクブク肥えてるだろ?
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 17:35:30.05ID:sML78EdS0


韓国人がーとか言ってる人達、

根拠は?

w
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 17:35:30.48ID:DJTUmPME0
もともと、日本には「平等」という言葉すら無かった。
神に正一位、二位と序列を付けて、ウチの先祖は○○神だから偉いのだと
ヒエラルキーの権威づけにしていたのが神道。
だから神社には伊勢を頂点とした格という差別がある。

そこに仏教が入ってきて仏教用語である「平等」が取り入れられ
平等院鳳凰堂といった寺院が作られ、仏の元に人は等しいという思想が輸入された。

ところが、こうした仏の尊い聖なる教えも
日本の土着の思想である穢れ思想には勝てなかった。
正しく馬の耳にも念仏とはこの事。
イエスのアガペーも仏の慈悲も、日本では血の信仰の前に無力なのだ。
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 17:35:32.34ID:I4Gn5ddS0
キリスト教は戦前から朝鮮半島やシナ大陸で反日活動やってるな
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 17:35:34.72ID:WpCl0HI/0
>>980 >>981 >>982 >>983 >>984 >>985 >>986

https://ja.wikipedia.org/wiki/都市権 (オランダ)

自由
個人の自由:都市以外の住民と比べて(相対的に)、主君から干渉されず、移動の自由が保証される

自治
自治権:一部の善良な市民は、都市の官僚として取り立てられた
司法及び立法権:市域内において広範な自主立法及び司法権の行使が認められた
課税権

アーネム 1233年
アムステルダム 1306年
ブレダ 1200年頃
エンスヘーデ 1325年
アイントホーフェン 1232年
フローニンゲン 11世紀
レーワルデン 1285年
マーストリヒト 1204年
ナイメーヘン 1230年
ロッテルダム 1340年
スヘルトーヘンボス 1195年
ティルブルフ 1809年
ユトレヒト 1122年
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 17:35:36.15ID:p4j6Vh+v0
まあでも日本がアメリカと真剣に友情を考えるなら
キリスト教についても考えておかないとダメだろうな
そう考えると韓国と仲良くするしかないという選択になるのかも
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 17:35:38.09ID:2y3d4bP/0
>>572
それは日本を破壊する行為
新しい国を作りたかったら無人島でも買って自分たちで旗揚げすればいい
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 17:35:38.89ID:X8ryoVZm0
持統天皇「そやな」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況