X



【ATMの出番】トランプ政権、駐留米軍経費の全額負担プラス5割上乗せ検討 日本は現時点で1968億円の支払い★3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ガーディス ★
垢版 |
2019/03/10(日) 20:32:42.20ID:IgsQtEYM9
2019年3月9日 21時29分
産経新聞

 【ワシントン=黒瀬悦成】米ブルームバーグ通信は8日、トランプ政権が駐留米軍を抱える日本やドイツなどの同盟諸国に対し、駐留経費の全額負担に加え、経費総額の5割に当たる金額を上乗せして支払うよう要求することを検討していると伝えた。

 今年末にも本格化する2021年度以降の在日米軍駐留経費負担(思いやり予算)をめぐる交渉でも、米国から大幅な増額を求められる可能性が出てきた。

 同通信が複数のトランプ政権高官の話として伝えたところでは、一連の構想はトランプ大統領自身が提唱したとされる。「費用プラス50」と名付けられた同構想では、50%の上乗せ分は米軍駐留で恩恵を受けている対価と位置づけられ、国によっては現行の5〜6倍の経費負担を迫られる可能性があるという。

 トランプ政権はまた、国防総省に対し、米軍が駐留している国々にどれだけの額を要求すべきかに加え、米国と緊密な政策をとっている国に関し、経費負担をどこまで「割引」するかを算定するよう指示した。

 構想はさらに駐留米軍兵士の給与、空母や潜水艦が寄港する際の経費など、これまで対象外だった費用についても負担を求めるかどうか検討しているという。

 政権関係者が同通信に語ったところでは、トランプ政権はこうした措置によって、諸外国を米国の意向に従わせることを狙っているとしている。

 日本の18年度の在日米軍駐留経費負担は1968億円。「費用プラス50」の算定式が導入された場合、日本が大幅な支払い増を迫られる可能性もある。

 米政権高官は、同構想は選択肢の一つで、要求水準を下げる可能性もあるとしているものの、北大西洋条約機構(NATO)加盟国を含め同盟諸国に困惑と反発が広がるのは確実だ。

http://news.livedoor.com/lite/article_detail/16135296/
前スレhttps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1552196809/
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 20:34:55.68ID:TPngchEI0
お金でアメリカへの発言権や影響力が買えるなら安いもんだよ
安倍首相とトランプ大統領の仲の良いやり取り見た?
民主党政権だと一生あんな光景は拝めないよ
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 20:35:58.47ID:JXVYpO+e0
日本防衛の為だけに駐留しているんじゃないけどねw
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 20:39:40.21ID:eDIRunZs0
自前の核武装は必須だね
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 20:42:21.49ID:WbpqoCA00
>>1
世界のATM安倍ちゃんとしたら他の国の分も払って上げないとなぁ。
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 20:43:37.77ID:WbpqoCA00
>>5
安い安い、辺野古基地の建設が約1000億だっけ。
安倍ちゃんにしたらそれでいいの!って感じだろう。
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 20:43:50.90ID:N8ffJcmn0
上納金アップかよ USヤクザ
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 20:45:15.43ID:nSiH1uL90
普通に1兆くらい払えよ
それしか能が無いんだから
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 20:52:16.09ID:WynplxUE0
負担してやれよ・・・但し米国債の売却で資金調達するけど文句は言わせない
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 20:56:14.72ID:T6tPcfSG0
日米同盟を捨てよ
改憲して日韓同盟に賛成
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 20:58:00.67ID:Hq9KfC0D0
少なすぎ。消費税50%に上げてアメリカ様に貢いで防衛強化するべき。
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 20:59:18.25ID:gZsjS0cQ0
自国の軍事費にできたら科学力や雇用少子化もそこそこ解決できるのにな
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 21:00:21.39ID:sRpwJOBn0
自前で沖縄や小笠原諸島を防衛するより安い?
アメリカは、ボランティアで同盟国を
守ってる訳じゃない。
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 21:01:42.28ID:IyaBIlxF0
インドの核の傘の下に入ろう
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 21:04:17.21ID:gAM26ZJP0
アメリカが世界の警察やめるなら
日本も核考える必要でてくるな
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 21:06:25.56ID:k+3QRVQW0
>>1

いらいらしながらローマの軛に堪えていたガリアの民は、
ウェスパシアヌス帝(在位六九年‐七九年)の将軍の一人
(ペティリウス・ケリアリス)から、記憶に値する教訓を得た。
この人物の重みを具えた分別は、タキトゥスの天才によって次のように洗練された表現を与えられている。
(以下はタキトゥス「同時代史」第四巻 七三、七四節の要約。・・・ガリアの一部に居住した
トレヴェリ族及びリンゴネス族に呼びかけて話しているところである)

「わが国の保護により、ガリアは内紛と外敵の侵入とから救われた。
民族としての独立を失ったとはいえ、それによって諸君はローマ市民たるの名と特権とを得たのである。
諸君はわれら自身に等しく、文民政権の恩典を永久に享受し、しかも遠く離れた諸君の位置は、
暴政の偶発的災禍にさらされることも遥かに少い。
われらは征服者の権限を行使することなく、
諸君自身の生活維持に絶対必要な貢税を課するのみで満足してきた。
平和は軍隊なしに確保できず、軍隊を保持するには住民がその費用を支弁することが必要なのだ。
われらが獰猛なゲルマン人に対してライン河の防塞を固めているのは、
ひとえに諸君のためであってわれら自身のためではない。
何しろ彼らはその住居である森林と沼地の孤独境を、富裕で肥沃なガリアの地と取換えようと、
今までにも何度となく試み、今後も常にそれを意図することは疑いないのだ。
万一にもローマが倒れたりすれば、各属州にも致命的な結果をもたらし、
八百年の勇敢さと叡智とによって築き上げられてきたこの強力な組織の廃墟の中に
諸君自身も埋もれてしまうにちがいない。
諸君の空想裡の自由は野蛮な主(あるじ)によって侮辱され圧迫されるだろうし、
ローマ人を排除した後に来るものは、征服者たる蛮族どもの永遠の敵意以外にはないのだ。」

エドワード・ギボン著「ローマ帝国衰亡史」(1776‐1788)第Y巻
(朱牟田夏雄訳 筑摩書房 一九八八年 初版)第三八章より

http://pds.exblog.jp/pds/1/200510/02/68/e0065268_18494674.gif
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 21:06:52.28ID:27wIam/20
はぁ?
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 21:08:07.19ID:9IgSyxOa0
そろそろ自立しないとな
いつまでも親が生きてると思って寄生してると痛い目にあう
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 21:09:13.28ID:Vf/B/4rr0
もうアメリカ軍いらないって
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 21:09:15.61ID:8FOdEz300
<丶`∀´>おっ♪
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 21:09:21.91ID:s2dEx7tN0
3000億くらい出せよ 専守防衛だし攻撃兵器買うより安いな
憲法改正も必要だし 憲法改正反対派から徴収すればよろしw
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 21:12:49.61ID:SikJ2nu40
核兵器・運搬手段の開発に数兆円
年間維持費が数千億円
定期的に更新する必要性もあるし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況