X



日本初の「日本茶ミルクティー専門店」が新宿でオープン
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日本人 ★
垢版 |
2019/03/10(日) 21:28:11.46ID:YlJGWh+89
https://news.goo.ne.jp/article/womanapps/trend/womanapps-20190310-10557.html
日本茶の新しい魅力がここにある株式会社 オペレーションファクトリーが、2019年3月22日(金曜日)に「日本茶ミルクティー専門店OCHABA(オチャバ)」(以下OCHABA)1号店をルミネエスト新宿地下1階でオープンします。
「新宿駅」東口の改札を出てすぐ左手にある「OCHABA」は、日本初となる日本茶ミルクティーの専門店。伝統的な市松模様と、日本一のお茶どころである静岡を見守る富士山のブランドロゴが目印です。

営業時間は平日が11時から22時、土曜日、日曜日、祝日は10時30分から21時30分となります。

アイスでもホットでも、お好みで選べます「OCHABA」の日本茶ミルクティーは、創業70年の老舗「丸善製茶」の協力でオリジナルブレンドされた静岡産の茶葉を使用。底にはやわらかく仕上げた黒蜜入りのわらび餅が入っています。
https://i.imgur.com/ViU4PVq.png
https://i.imgur.com/zSKH9PF.png
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 21:46:37.10ID:5ce74V430
ああ茶葉をミルクで煮るのか
チャイとかロイヤルミルクティーと同じやな
それならまあわかる
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 21:46:44.08ID:TB2ZuI7r0
安いお茶が売れなくて試行錯誤?
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 21:46:57.28ID:9RYo0cRs0
濃茶くらいの抹茶を2倍くらいのミルクで割って砂糖入れてみた、美味しい
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 21:47:57.28ID:/ITjRM370
俺も昔、和歌山で単2乾電池の専門店を企画した事がある。
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 21:48:24.67ID:9RYo0cRs0
>>56
タピオカ入ってるとトゥルントゥルン楽しいやん、そう言うな
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 21:48:32.16ID:Lp6fbArR0
日常でミルクで割って飲むなら
紅茶:日本茶=9:1くらいの選択肢
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 21:48:57.52ID:Lq0+qLwW0
新宿でオープン、メディアで取り上げられる

電通からんでるだろー
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 21:49:04.24ID:YE/pCEpo0
甘くて酸っぱいミルクティー!
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 21:49:38.28ID:/ITjRM370
>>72
レモンの酸とミルクの脂肪分が反応して固まるのでは?
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 21:49:45.34ID:fxOOa/g30
日本茶とミルクティーって美味いの?
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 21:50:11.68ID:Q4A+CPJY0
イギリスだったら紅茶みたいに緑茶にミルクと砂糖を入れる人が多い
イギリスに行ったとき出されて戸惑ったけど、飲んでみたら以外に美味しい
おまえらも先入観を捨ててやってみろ
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 21:50:16.55ID:TB2ZuI7r0
>>32
あれがウマイのに日本人は好きじゃないのか
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 21:50:19.01ID:vdWTha4G0
オチンポミルクティー専門店がオープン
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 21:50:27.36ID:Lq0+qLwW0
>>49
紅茶と緑茶ってたいして味かわらんくね?
香りはちがうが
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 21:50:38.08ID:Y/kgvDGw0
>>10
最初から実験としての出店かもよ
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 21:50:54.39ID:GSQ+9iud0
抹茶ラテ美味しいのにな
ガツンとせめて欲しい
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 21:51:20.48ID:tppN3Huv0
おちんぽみるくとな?
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 21:51:28.14ID:vdWTha4G0
>>83
大量にオープンしすぎて1日で潰れる模様
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 21:51:36.13ID:1AzKgJdF0
小学校の給食でお茶が出るんだが、飲み終わった牛乳瓶にお茶を注ぐんだよ
つまりはそーゆーこと
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 21:51:42.85ID:fxOOa/g30
>>29
濃いお茶ペットボトルと牛乳試してみるはwwwww
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 21:52:11.86ID:mHSX053J0
とんかつ茶漬け
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 21:52:16.74ID:Y/kgvDGw0
>>69
なぜ?
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 21:52:25.02ID:9RYo0cRs0
>>67
どんどん薄くなるやん、同級生のかみさんがハマったホメオパシーみたいになるやん
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 21:52:46.02ID:Z8mmBsQm0
単にレティ好きな人を排除してるだけのアホな店ですw
紅茶専門店で良いのに・・・
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 21:52:54.19ID:oyiYcn6i0
>>76
レモンが液体じゃないからセーフなのか固まりはしない
レモン牛乳みたいな感じ?
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 21:53:06.56ID:Lq0+qLwW0
>>29
砂糖たくさんいれればうまいんじゃね?
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 21:53:59.19ID:u27t4Gth0
抹茶使ってないのか?
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 21:54:57.38ID:sP1C9GKe0
自分ちで急須で淹れて飲むのが一番経済的でいいよ最近は花粉症対策でべにふうきばっか飲んでるわ
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 21:55:07.81ID:ZqC3BC2Z0
>>78
中国でも普通にお茶に砂糖入れてるけどな。
インドはチャイにミルク入れて飲むのが基本だし。
むしろ日本の方が特殊。
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 21:55:24.93ID:8Lf5gj3x0
>>51
美味しいとは思うけど女は流行に乗っかってるだけって言いたかったんだよ。
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 21:55:44.24ID:Lq0+qLwW0
>>98
どゆこと?
砂糖入れ過ぎで?
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 21:56:27.41ID:CVCryUV60
牛乳茶で良いじゃん

一体なんで言葉を重複させてんの?
電動自転車とか、もしかして日本人って馬鹿になったか?
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 21:56:54.37ID:IV4NUmZa0
西海岸で飲むいつもの味
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 21:57:08.87ID:Lq0+qLwW0
紅茶なんて緑茶を腐らせたもんだろ?
たいしてちがわんよな
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 21:58:09.56ID:Z8mmBsQm0
>>107
納豆と大豆はかなり違う
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 21:58:37.07ID:9RYo0cRs0
>>101
うん
流行って行列が出来たお菓子が廃れて行くの見ると女の人は冷たいなあと思うよ
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 21:58:43.04ID:QeeAfAlM0
>>105
イギリスでミルクティーと言うと日本で言うロイヤルミルクティーだっけ?
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 21:59:37.52ID:XG8yIk3K0
抹茶ラテとかほうじ茶ラテとかあるやん
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 21:59:49.05ID:dRV4cwFW0
男の居酒屋と女性のカフェ、お茶好きは異常
台湾のゴンチャ?もそうだけどクソ高いのにあんだけ並ぶ気が知れない
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 22:01:17.28ID:q99RdyPV0
>>74
関わってるわけない
どんだけフィー取ると思ってんの?
最近のトレンドは直クラだよ
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 22:01:51.59ID:jkqAyd1q0
うまくいくようならセブンにも似た商品が出てくるだろうな
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 22:02:07.96ID:u+oR29cs0
普通に急須で入れた緑茶が飲みたいな
ペットボトルの茶は渋いし胃もたれして飲めない
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 22:02:17.64ID:9RYo0cRs0
>>117
直でするとクラミジア貰うよな
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 22:02:38.38ID:x3eR2Ce/0
>>112
いえ、紅茶にミルクを後入れするだけだよ。
チャイと言えばある店にはあるけど、普通はないね。
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 22:04:32.62ID:m8sFY7b30
紅茶花伝でいいや(´・ω・`)
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 22:04:40.84ID:2KUR0eDR0
小学校くらいから音楽の時間に
クイーンや高中正義やショーグンを聴かせたらオリコンなんか無くなるのにw
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 22:04:48.13ID:QRH5Z/7o0
>>43
うちも消費税が上がったときに解約したわ。
新聞解約したら毎年5万円のキャッシュバックがあると考えるとでかいよ。
知り合いもみんな解約してる。ニュースならスマホで見れるし。
いまじゃ月に1回、爪切り用に分厚いから日経新聞を買うぐらい(笑)
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 22:07:46.01ID:9RYo0cRs0
>>102
濃く出る紅茶や淹れ方をスプーンが立つほど濃いって言いかたするらしい
イギリス人の書いた日本人向けエッセイで昔読んだ
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 22:09:05.51ID:udwdNex00
サッー!
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 22:09:56.07ID:4gkpxz4c0
日本最後ってほうが宣伝効果的にはすごいよな
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 22:10:59.59ID:cjTTUyVq0
ほうじ茶の方が無難に合うと思います。
緑茶の清涼感とミルクが良さを打ち消し合うイメージです。飲んだことないですが。
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 22:11:11.66ID:f3VG2qx/0
日本茶とミルクを合わせると日本茶の健康成分が失われる
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 22:14:30.59ID:bg6Y+yTP0
>>133
抹茶+ミルクはすでに一般的。
普通においしいよ。

ただ、日本茶は抹茶より味が薄いから日本茶にする意味があるのか、ないのか。
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 22:14:42.17ID:w7Pamz0h0
烏龍茶のミルクティーも台湾のドリンクショップのメニューに有るな。
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 22:15:43.91ID:ZfhXJ7Iz0
なにそれゲロマズの予感しかしねー
ほんでそれもボッタなんだろ
原価2円で一杯300円とか
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 22:17:17.56ID:NPiky3TK0
春水堂ではなくゴンチャに並ぶのが笑える
発祥の料理屋よりそっちか
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 22:17:33.51ID:ZfhXJ7Iz0
【アイスドリンク】
・緑茶ロイヤルミルクティー 580円(税別)
・ほうじ茶ロイヤルミルクティー 550円(税別)
・玄米茶ロイヤルミルクティー 550円(税別)

【ホットドリンク】
・緑茶エスプレッソミルクティー 500円(税別)
・ほうじ茶エスプレッソミルクティー 500円(税別)
・玄米茶エスプレッソミルクティー 480円(税別)

うわ!超絶ボッタクリ!!!!!!
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 22:18:31.92ID:ZqC3BC2Z0
>>137
抹茶は日本茶だろ。
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 22:19:28.32ID:Vf/B/4rr0
焙じ茶ラテが流行ってるし
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 22:20:17.13ID:X0n6IyYM0
確かに葉っぱは紅茶と変わらんし
今迄なかったんだな不思議
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 22:22:26.02ID:ZqC3BC2Z0
お前ら緑茶に対する用語の使い方がめちゃくちゃ。
普段ネトウヨしてんのに緑茶のことも知らんのか。

ほうじ茶や煎茶や抹茶は緑茶の一種だ。
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 22:23:47.19ID:6fpMY8TK0
牛乳飲んだあとのカップに間違って緑茶入れて飲んだらムァッとくるのに
これは美味しいんだろうな
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 22:24:44.29ID:v3j3Gbbn0
邪道
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 22:26:46.12ID:LbjD3B6m0
抹茶ラテは昔からあるよな。
初めてとか言うけど、いまさら感😑

普通にありふれてるし。
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 22:26:55.83ID:elzAjyG+0
グリーンミルクティーって言えば良かったのに
日本茶ミルクティーとか変な言い方するから混乱するんだよ
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 22:30:10.71ID:4Hs0FE+N0
外国人観光客向けでしょう。売れるとなったら速攻大阪ミナミと京都に出店しそう。
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 22:31:48.55ID:LbjD3B6m0
それに、日本茶ミルクティーなんていまさらだろ。

専門店が初めてってことでも、やっぱいまさら感。
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 22:33:18.05ID:nH8jt3y/0
フルーツ牛乳ください
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 22:33:43.10ID:sdMBTZ7b0
最近の新宿、タピオカや台湾ティーのテイクアウト専門店増えすぎだけど、ゴミ箱あんまりないのに飲み歩てる人が多いから、酷いことになってる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況