X



【USA】現代文明に疲れた米国夫婦 生活スタイルを19世紀に インスタで写真公開
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2019/03/12(火) 07:12:01.74ID:jMOo7sBa9
https://jp.sputniknews.com/entertainment/201903116017464/

現代文明に疲れた米国夫婦 生活スタイルを19世紀に【写真】
エンタメ
2019年03月11日 18:46

米国在住のクリスマン夫妻を普通の夫婦と呼ぶのは難しい。サラ氏とガブリエル氏の2人は19世紀の暮らしと雰囲気にすっかり心酔するあまり、現代社会の便利さを一切遠ざけ、昔ながらの暮らし方をしようと決心してしまった。
スプートニク日本

10年程前、クリスマン夫妻は、古い時計やアンティーク品の収集を始めた。次第に、過ぎ去った時代がますます彼らを魅了するようになり、とうとう自分たちの生活そのものを、ヴィクトリア朝スタイルに切り替えてしまった。

現在、サラ氏とガブリエル氏は、1880年代に建築された家で暮らし、古い家庭用品だけを使用している。2人は冷蔵庫の代わりに氷入りの箱を使用し、食事は昔のレシピにもとづき用意する。彼らは、19世紀当時のデザインの服を纏い、携帯電話を使わず、移動手段もレトロな自転車オンリーだ。

ガブリエル氏は自転車店で働いており、サラ氏はヴィクトリア朝に関する書籍を執筆している。彼らは、作家や映画監督たち向けの19世紀の時代考証や講演活動を行い、希望者のために専門クラスを設けたりしている。

クリスマン家にある唯一の現代文明はパソコン。サラ氏がパソコンにデータ入力をする理由は、出版社が手書き原稿を受け取らないことと、フェイスブックを更新するためだ。
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 07:50:21.96ID:IpIbz8m/0
>>167
科学物質のアレルギーの人なんか良さそうだよね
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 07:50:43.95ID:U+cvb12S0
アメリカは筆記体を書けない人が多いのでタイプで提出しろという国
(正確には小学校で習っているので書けるはずだけど本人しか読めない
他人からはミミズが這っているか、稲妻が走っているように見えて、なんだいこれは?になる)
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 07:50:47.10ID:nBtMykeY0
原稿はしょうがないけどフェイスブックはやらんでいいだろ
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 07:51:02.92ID:ktUz5dGU0
そのインスタが現代文明だと言うねw
結局昔には戻れない
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 07:51:34.97ID:pT7wa6YF0
インスタやっている時点で
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 07:51:51.69ID:QbgTFWJ20
こんなスタイルのほうがよっぽど疲れるわ
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 07:52:17.81ID:9T8nC8ok0
シンプルな生活には憧れる。
すべてを中世にする必要はない。
衛生や安全に関するものは現代版で。
多すぎる物に圧迫されない生活がしたい。
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 07:52:30.66ID:dCMqzA3v0
>>3
おまえみたいな奴を、「無粋」「野暮」っていう
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 07:52:39.44ID:dExpvVhf0
まあ年代は違うけど日本にも古民家や町屋に住んで薪でご飯炊いたりしてる人結構いるよね
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 07:54:47.94ID:3vN3bmNd0
日本でも山の中で自給自足の生活している人いるが
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 07:54:54.22ID:+TW3Hlo70
>>170
遊びじゃなくて宗教的理由
修道院なんかがそんな感じ
アメリカにはアーミッシュというのが昔からいる
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 07:55:27.24ID:nYZBVSD5O
>>170
そこは鍛冶屋や猟師もいた。
全てを城内で賄うという感じ。
ワインやチーズも作っててまさに電磁プラズマ攻撃くらってもここは気づかないで日常を送りそう
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 07:56:17.45ID:oujYtAS30
アーミッシュで画像検索すると出てくるあの人たち
あれ普段もあんな恰好してるの?
ただのコスプレじゃないの?
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 07:56:48.12ID:P4oBQ5t00
ネット宅配は使ってたりして
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 07:57:38.03ID:AIOgMOFq0
>>193
あの映画大好き
たまに見たくなる
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 07:58:22.44ID:XH4MCbxb0
アーミッシュはあこがれる
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 07:58:25.69ID:REivw6rb0
もともとそういう集団あったじゃん、って書こうとしたら>>6で既に出ていたw
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 07:58:30.52ID:5WJbvpgO0
冷蔵庫じゃなくて氷!とかこだわるならフェイスブックもやめちまえよ
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 07:58:33.12ID:o6AmbIC60
単なる馬鹿夫婦のコスプレオナーニー
顔がバカだと証明してる
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 07:58:47.66ID:TCcqcsCn0
まあ普通のアメリカの田舎だと19世紀とは言わないが20世紀後半そのままの生活している
じいさんばあさんはざらにいるけどね

五十年使ってる自動車、冷蔵庫、家具、行きつけのスーパーもずっと同じ
テレビは流石に買い換えないと受信できないが、支払いはクレジットカードじゃなく
小切手の生活

それで本当に生活できちゃってるが、日本じゃこうはいかない
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 07:59:22.76ID:IpIbz8m/0
別に0か100か選ばなきゃいけない訳じゃなし、
ほどほどに楽しんでま〜すって感じでいいんじゃね?
みんなソース先の自転車の画像見てみろよ、笑うから
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 07:59:22.86ID:GiE+lUVC0
路上に住んで狩猟採集民のような生活をしている人もいるよね
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 08:00:16.62ID:6qrMd07L0
ジャック・フィニィの小説みたいだ。数年後に訪ねてみたら、誰もいなくなっつて家族は19世紀にタイムスリップしてるな。
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 08:01:36.66ID:kxd/xLEu0
現代文明に疲れたとか言うならフェイスブックやめろって
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 08:02:30.05ID:iI5WQRZr0
アーミッシュっていたでしょ
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 08:02:33.65ID:fnothqX90
インド旅行した時のガイドの説明で、「昔、王様はいつでも好きな時に風呂に入るために24時間お湯を絶やさないように奴隷を3人使っていました」
「だから皆さんの家でいつでも好きな時にお湯が出るのは奴隷を3人使ってるのと同じですね」って。

現代文明は俺らを王様暮らしさせてくれている
手放せない
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 08:03:48.42ID:2V8BtG4Z0
結局、情報発信して仲間が欲しいんだよ。賛同者というべきかな。
0215 ◆65537PNPSA
垢版 |
2019/03/12(火) 08:03:55.72ID:TNa9XSHZ0
>>212
いつでも好きな音楽を聴くために楽団雇わなけりゃならんもんな
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 08:03:56.63ID:gh31orMD0
ヴィクトリア朝スタイル


夜スタイルの現代人には厳しい
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 08:04:14.99ID:1hrgBVil0
>>194
アーミッシュはガチだよ
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 08:04:26.33ID:lkZMen9B0
>>1
>フェイスブックを更新
これこそ必要無えw
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 08:04:56.33ID:u5tnBMUZ0
>>1
この自転車、どうやって降りるの?
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 08:05:03.48ID:souob8cC0
アントワネットが城内に田舎を作って農家ごっこやってた的な話?
皮肉はともかく昔の生活様式に憧れるのはなんかわかる
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 08:05:32.17ID:JrKeSz9i0
19世紀にインスタ???
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 08:05:45.26ID:DvoGrcvc0
なんだよ、アメリカの19世紀かと思ったら
イギリスのヴィクトリア朝か、ありがち

現代文明に疲れたいうなら、自分たちが滅ぼしたネイティブ・アメリカンの文化生活を模範にしてみろよ
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 08:05:50.74ID:yASHHTca0
ただの注目集めのためにやってるだけだろ
本当に文明に疲れたならインスタなんてやらない
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 08:06:36.17ID:tcw1i1gS0
ヴィクトリア朝の庶民じゃなくて貴族様の生活かよ
庶民生活しろよ
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 08:07:06.29ID:byuikr1v0
まずは、スマホを手放さなきゃな
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 08:07:21.90ID:Y8XLmQGe0
薬は21世紀仕様でフル活用だろうな
昔が良かったなんて幻想
バカ臭い
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 08:07:42.87ID:hsqrelBf0
>クリスマン家にある唯一の現代文明はパソコン。サラ氏がパソコンにデータ入力をする理由は、出版社が手書き原稿を受け取らないことと、フェイスブックを更新するためだ。

現代文明に完全に背を向けた世捨て人ってわけでもねえんだなw
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 08:07:46.32ID:DvoGrcvc0
現代文明につかれたというより、より意識が高い方にひねくれた感じがする
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 08:08:11.58ID:qWcjgAMF0
中国だと漢民族以外は大体そんなもん。
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 08:08:19.24ID:J7SPR2HV0
ばかくさ&胡散臭い
ミニマリストモノを持たないとか言いながらスマホを片時も離さず自分の生活を発信してるやつみたいだ。

要するにネタ。注目を集めるためのネタ。
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 08:08:23.02ID:oZfHrNVs0
イギリスでこれやってるドキュメンタリーあったよね
でもビクトリア朝のロンドンなら中流以上は洗濯は外注だったし
石炭を地下に運び入れたり暖炉のある2階に運び上げたりは児童労働者の仕事だった
現代において全部を安価な労働力に頼らずに維持するのは無理だ
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 08:08:37.01ID:NNiYowrI0
恰好ばかり変えても・・・ アーミッシュがやっているような生活の工夫という、自己生産がなければ、いつか飽きが来る。 似非はなんでもいずれ消滅する。
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 08:09:27.64ID:kHGUZgPL0
日本人もボンビーガールみたいな番組にこんな人出るよな
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 08:10:14.52ID:TLe4gDB20
ターシャ・テューダーも19世紀の生活スタイルに拘ったんだっけ
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 08:10:20.57ID:ZfvnblER0
19世紀で考えられる最高の文明的生活だよな
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 08:10:52.24ID:sWAYiMOW0
シャーロック・ホームズみたいだな
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 08:10:56.31ID:sALAvcnk0
>クリスマン家にある唯一の現代文明はパソコン。
>サラ氏がパソコンにデータ入力をする理由は、
>出版社が手書き原稿を受け取らないことと、
>フェイスブックを更新するためだ。

アーミッシュの方がまだ一貫性ある
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 08:12:08.70ID:Nal91Nat0
>>233
ばかくさ より あほくさ の方が言いやすそう
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 08:12:21.44ID:aioX+Bki0
日本でモガスタイルやってるやつも
PCだけは使ってたな
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 08:12:25.34ID:O5zKPX3p0
アフリカ土人なら幾らでもいるわ白人調子乗んな
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 08:13:10.18ID:zY5Rc9ZH0
この夫婦だって10年後にはこの生活やめてるし離婚してるんだから切ないですな
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 08:14:41.68ID:qjpoWN4o0
ピッチフォークを持てばアメリカンゴシックの夫婦みたいだな
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 08:14:46.31ID:Y8XLmQGe0
形だけの19世紀
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 08:14:49.86ID:9T8nC8ok0
批判的な人が多いね。
コスプレとおんなじだよ。

それに現代文明に疲れるってのは多くの人が共感するだろうし。
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 08:15:00.08ID:efFuaDc10
そんなに19世紀がいいなら半島の19世紀に戻れ
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 08:15:07.78ID:uaIHXSTE0
>>186
「19世紀の生活楽しそう!」ってノリで
やってるならお前の言う通りだが、
「現代生活に疲れた」と言いながら
SNSやってるのは普通にツッコミ対象だぞ
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 08:15:45.29ID:O2h9QDSh0
アフリカ行ったら携帯電話持って19世紀レベルの暮らししてる人が結構いると思うぞ。
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 08:15:46.47ID:rcngrGwF0
スマホなし生活ってのはありかもな
日曜日はスマホもネットも触らない
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 08:15:48.85ID:qWcjgAMF0
現代だから出来る懐古趣味っつうか、
いいとこ取り、好きなとこだけ真似る、ってのは悪くないと思うけどね。
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 08:16:52.03ID:vnv7o+WA0
日本もこうできたらいいね。
日本では、古くて良いものが存続できない。
建物なんか三十年で建て替えるし、みんなと一緒でないと死んじゃう病の人達ばっかりだからな。

アメリカは、
自分らで勝手に祈るで→迫害されるから新大陸行って自分らで暮らすで→税金取られるから自分らで国作るで、出できた国。独立心が半端じゃない。
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 08:18:09.46ID:+TW3Hlo70
>>258
その安全と継続性を担保するのは現代文明の忙しない社会なんだが
森の生活は過酷だぞ
集落全滅なんてアメリカの開拓時代でもあったのに
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 08:18:20.21ID:9T8nC8ok0
>>261
>建物なんか三十年で建て替える

これはしょうがない。
耐震上の問題があるし、
特に戦後の家は質が低いものがほとんどだから。
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 08:19:01.16ID:DvoGrcvc0
>>261
原住民ぶっ殺して土地や資源を奪うしレイプするで
アフリカから黒人奴隷連れてきて無理やり働かせるで

独立心というより略奪心だな
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 08:19:45.44ID:DtIufeH50
ローラインガルスの家みたいに
家具から作らないと
ドライヤーも当然使ってないよね
火箸をコテがわりにしてたはず
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 08:20:11.53ID:Y8XLmQGe0
スレタイが間違っている
ネットやSNS使いまくってる時点で
現代文明に疲れていないだろう
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 08:20:14.17ID:DvoGrcvc0
独立心よりむしろ奴隷使って自分は楽をしようっていう依存心

そういう所が欧米人の習性なんだが
わかってないやつは表面だけしか真似れない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況