X



【ファミコン】小学校副読本「コントローラー左右逆」と猛突っ込み。遠野市教委「子供に協力依頼した。イメージ画像と明記すべきだった」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2019/03/12(火) 10:05:12.42ID:isuC3ymd9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190311-00000009-jct-soci

あるツイッターユーザーが投稿した小学校の副読本の画像に、不自然な様子でファミコンを使っている
子供の写真が載っていると話題になっていた件で、岩手県の遠野市教育委員会は2019年3月11日、
同市教委が作成し、写真も新たに撮影したものと認め、「本来であれば、当時をイメージさせるための
写真である旨を明記して掲載するべきでした」とお詫びした。

3月2日に投稿されたツイートの画像に対しては、「子供の持っているコントローラーの向きが左右逆である」
「電源ケーブル等が接続されていない」など多くのツッコミが入っていた。

■「イメージ写真ですってことをきちんと明記すればよかった」

遠野市教委の11日の発表などによると、地元の状況を説明する副読本は、採択した教育出版の教科書に沿って
市教委が作成。教科書との連動性を確認しながら作った。基本的に写真の転用は禁止されているため、
ルールに基づき、独自に写真を用意した。

J-CASTニュース編集部が入手した、元の教科書に載っていた写真では、子供がファミコンのコントローラーを
左右正しく使っていたが、この副読本用に「独自に用意した写真」は、「左右逆」など不自然な写真だった。
実は、ファミコンで遊ぶ子供の姿を映した、当時の記録写真の入手ができなかったため、ゲーム機(ファミコン)を用意し、
現在の子供に撮影の協力を依頼。遊んでいるときの様子をイメージさせるような写真を撮影して掲載したという。

こうした経緯から、現在の子供が、古いファミコンのコントローラーの正しい使い方を知らず、左右逆に持っていた、
といったことが起きたようだ。

市教委の担当者は、J-CASTニュース編集部の取材に対し、

「写真の取り扱いについては十分な配慮が不足していたことが一番反省すべき」

と話した。さらに、

「イメージ写真として掲載しようとしたものを、あえて(撮影時期として「1991年」と)年号等を入れたがために、
『ねつ造写真じゃないか』ということで、イメージ写真ですってことをきちんと明記すればよかった」

と分析。作成者は聞き取りに対し、「キャプションにイメージ写真だと明記しなかったことについて配慮しなかったことを後悔している。
そういう意識をもって作成しなきゃならなかったんだ」という趣旨の話をしているという。

副読本は2017、18年度版。キャプションの部分については、各学校に教育委員会の用意したシールを張ってもらい対処するという。
2年ごとに副読本の改訂版は出しており、19年4月から切り替わる新しい副読本については、写真を使用しないとしている。


副読本に掲載されたファミコンの写真(遠野市教委提供)
https://lpt.c.yimg.jp/im_siggkIGgqAQHIlqZ3d4gRsE5Rg---x900-y568-q90-exp3h-pril/amd/20190311-00000009-jct-000-view.jpg
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 10:36:35.25ID:ppOo5Nld0
>>311
まだ英語習ってなかったんや
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 10:36:35.78ID:QaX2iXc00
>>198
意外と若い社員が作ってるんじゃないの
おっさんなら逆に気付くと思う
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 10:36:49.13ID:TA5GUNON0
ファミコンより写真をセピア調にしてるのが酷い
どういう意図だ
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 10:36:49.92ID:8kMcC6Xm0
>>264
日本は茶碗持つのがマナー
朝鮮は持たないらしい
中国も持たないらしいと聞いたんだが、ジャッキーチェンがどんぶり持ってご飯食べてるシーンがあったんで
嘘か本当かわからない
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 10:36:50.00ID:5GAiFmzP0
なんでこんなことに目くじら立てられるのか
精神異常者かよこいつら
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 10:36:50.52ID:B1DUI1tj0
この製作者ってのは何歳なんだよ?まさか糞ガキか?
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 10:37:19.39ID:pNdFN0RF0
画像良く見ると電源も入ってないのなw
まあ何も繋がってないんだから関係無いけど
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 10:37:35.26ID:GDPQ0cbf0
つまり教科書を作ってるのは当時を知らない連中が適当に作ってるってこったな
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 10:37:47.63ID:Cec0B2QG0
担当がゲームやったことなくても、ググればあれが間抜けな写真だって分かるだろ
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 10:37:53.46ID:3cz0CQ8J0
>>259
昭和はプラ定規じゃなくて技術家庭の授業で買わされた金属製の差し金を皆使ってた
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 10:38:05.72ID:35REtoz50
歴史のねつ造ですね
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 10:38:10.83ID:agrUS3C10
コントローラー逆さま→縛りプレイかな?
ケーブルすら繋げていない→親からゲーム禁止にされてる?
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 10:38:12.28ID:9loF4/O70
当時の写真位あるだろうに、なんでそこまで考えが及ばないんだ?
探せば画像なんて幾らでもあるはず
態々ねつ造することもないはず
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 10:38:15.75ID:GePIV6J+0
こーゆーのを左右逆と言うのか?
上下逆じゃねぇーの?
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 10:38:16.92ID:u9ho3z/j0
ごちゃごちゃうるせー日本人どもだな。
こまけーことにうるさいんだよお前らは。
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 10:38:17.24ID:X7he+C8H0
つっこみの内容すら理解できてないんだなww
問題はそこだけじゃねーよって感じでムズムズする
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 10:38:29.59ID:Z/1vSlmt0
基本、今でもボタン配置は一緒でしょ
単に大人がそう持たして、ポーズ決めしたんでしょ
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 10:38:30.52ID:f3YDDeGE0
下の文にレトロゲーを逆手でクリアするガチ勢って書くべきだった
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 10:38:30.69ID:8ftGpHUg0
>>1
コントローラーが上下逆
ACアダプターを繋いでない
RFスイッチを繋いでない
そもそも電源が入ってない
時代設定が中途半端 1991年ならSFC
不自然なセピア色
取って付けたような木目テーブル
曲面ブラウン管テレビも用意すべき

捏造だけど詰めの甘さもひどい
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 10:38:38.15ID:GXTt01xt0
昔の草野球の風景でバスケボールになってるぐらいおかしい
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 10:38:41.56ID:CVocPAzQ0
ソフトによっては、あるんだなコレが
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 10:39:02.62ID:GePIV6J+0
>>331
それは駄目だろ。勝手に使えば問題が出る。
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 10:39:06.84ID:ppOo5Nld0
>>332
どっちでもいい
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 10:39:14.90ID:U34f8QRu0
>>295
外食=贅沢って文化だしな

貧困国家ではむしろ、外食が当たり前で
自炊できる=家に冷蔵庫や調理場がある=金持ちって構図。
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 10:39:15.30ID:7lkWcWDt0
ウケ狙い
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 10:39:17.88ID:2d1PhU4Y0
何かしらのゲームやってたら左右逆だと分かりそうなものだが…
撮影現場にはゲームを全くやったことない人しかいなかったのか
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 10:39:25.25ID:ryDzIQTG0
>>281
ファミコンがすっかり普及してるし
ゲームボーイも普及しきってたから
スーパーファミコンは贅沢だったよ
ソフトもファミコンが3000〜5000円だったのに対し
スーパーファミコンは1万円くらいだったし
発売当時は金持ちの家にしかなかった
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 10:39:29.35ID:47Dk+1Ot0
普通にやったら簡単すぎる達人が縛りプレイやってるんだよ
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 10:39:33.02ID:a5BhMFBB0
>>315
ゲーム機に触れてない年寄の認識は、ゲーム機=ファミコン だぞ

昔フジのドラマでも、子供がファミコンやろう!と言いながら
メガドライブで遊んでたシーンあったけど
脚本家がゲーム機=ファミコンとしか思ってない奴だったんだろうな
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 10:39:38.46ID:Y7XiW5800
>>308
教育委員会の委員は教師だけがなるものではない
規定上は委員の職業に著しい偏りがあってはならないとされている
実態はこんなもんだとしても
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 10:39:38.59ID:/CQvv2su0
でもこの写真ってLRボタンに指を添えるような持ち方なんだよな
子供は持ち方知ってたけど悪ふざけした可能性がありそう
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 10:39:57.86ID:Bf+DxOIu0
教育委員を素直にごめんちゃい出来ない大人に育ててしもうた
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 10:40:00.22ID:B1DUI1tj0
>>347
世間はスーファミだった。
俺はかってもらえなくて延々とドラクエ3のレベル上げしてた。
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 10:40:01.92ID:vTDltdXQ0
>>338
電源入らないぞ
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 10:40:31.19ID:ppOo5Nld0
>>351
発売当初は3900円くらいだった気がする
どんどん高騰していったが
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 10:40:37.26ID:ZmDXqUNRO
格ゲーのハンデで、手を交差して右手十字キー左手ボタンでやった事はあるが激ムズだったな
上下逆さとか脳トレに良さそう
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 10:40:59.79ID:LK5a+SiM0
まぁ電源ボタンが上に上がってないし、
そもそも電源コードもAV出力も繋いでないしな
でも時代の違う子供とはいえコントローラーの上下くらい分かるだろw
英語でAとかSELECTとか書いてあるんだしw
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 10:41:02.02ID:ryDzIQTG0
やっとスーパーファミコンを買った奴がプレステが出た時の強がりと言ったらない
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 10:41:08.95ID:RKc5KNdM0
商標?の問題があるから イラスト屋のようにデフォルトした絵でないと問題になるんやで
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 10:41:18.16ID:X378DK2M0
イメージとかそういう問題ちゃうわい
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 10:41:19.66ID:0W8dTbv00
ツインビーを逆コンでか
猛者の縛りプレイ


やるなあ、この子
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 10:41:20.54ID:QaX2iXc00
ファミコンはないわ
スーファミだろ
時代考証すらしない奴らが教材作ってるって凄いな
韓国みたいwww
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 10:41:53.00ID:Dl039L/W0
1983年(全9タイトル)
1984年(全20タイトル)
1985年(全69タイトル)
1986年(全86タイトル)
1987年(全118タイトル)
1988年(全142タイトル)
1989年(全147タイトル)
1990年(全157タイトル)
1991年(全151タイトル) ←
1992年(全95タイトル)
1993年(全52タイトル)
1994年(全7タイトル)

91年は、ファミコンもまだまだ全盛期なんだよなあ
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 10:41:54.85ID:1Q6t+iiS0
十字ボタンが左
Aボタン等が右
っていうコントローラの基本はいつから始まったの?
ゲームウォッチより前?
ゲームセンター?
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 10:42:08.29ID:ppOo5Nld0
>>362
あ、うそ
これプレステだ
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 10:42:16.04ID:ryDzIQTG0
>>362
いや、6千円ぐらいは確実にしたぞ
だから友達との貸し借りは必須だった
お前あれ買うなら俺はこれ買うみたいな
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 10:42:18.70ID:eufm7p/u0
>>350
ファミコン知ってるのは30代後半以上のジジイだけ
20代の若者は3DSとかスマホだから固定機なんて知らない
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 10:42:27.08ID:f3YDDeGE0
>>355
コントローラーに関しては子供の悪ふざけだと思うわ
そして誰も気づかずスルー
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 10:42:28.21ID:JSdlzY8x0
>>261
ドリキャス虐めはやめるんだ
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 10:42:40.27ID:B1DUI1tj0
>>325
そうやって適当に教科書つくってるから外交が苦労する事にまで発展しちゃうんだよな
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 10:42:50.90ID:kK1+gJBG0
つまり全てが間違ってる訳ねw
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 10:43:02.71ID:3+NkYS7E0
どうでもいいツッコミに反応してしまった結果、当時の写真ではないという本物の捏造が明るみに出てしまったのか
バカすぎだろ
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 10:43:11.34ID:8kMcC6Xm0
>>353
>子供がファミコンやろう!と言いながら
>メガドライブで遊んでた

それ現場でも誰も突っ込まなかったのが凄いな
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 10:43:26.41ID:X7he+C8H0
>>339
そもそも採択した教育出版の教科書に沿って作成したのなら
教科書の正しい写真をしっかり確認して独自画像作れよって話よな
副読本の仕事なんぞ適当でいいやろって意識が透けて見えて呆れるわ
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 10:43:27.81ID:Z/1vSlmt0
>>373
インベーダーゲームの時には、もうそうだった
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 10:43:28.12ID:06vI9BMl0
1990 DQ4(FC)、FF3(FC) ※11月21日SFC発売
1991 FF4(SFC)
1992 DQ5(SFC)、FF5(SFC)
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 10:43:34.05ID:Bf+DxOIu0
みんなファミコン持ってて、親はそういうオモチャを絶対許さん人やったから
学校でぼっち感半端なかった
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 10:43:36.56ID:uc7Ea4k80
「逆」が自分の想像してたのと違ったw
そうか、そう持っちゃったのねw
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 10:43:42.92ID:qfEpzyOr0
画面上下左右反転してる面って可能性はないの?
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 10:43:50.19ID:eJul/u0w0
ファミコン知ってるか知らないか以前にコントローラーに書いてある文字が逆さなんだよなw
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 10:44:01.05ID:Cec0B2QG0
だから現存してる写真そのまま使わなくても、ググれば持ち方くらいわかるだろ
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 10:44:12.34ID:B1DUI1tj0
>>383
次の仕事がなくなっちゃうから認められないのがオトナなのさ
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 10:44:17.35ID:DAc0gK/e0
どうして素直に間違えましたって言えないの? ちゃんと謝ったらお母さん怒らないから
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 10:44:21.40ID:lRTJuL+M0
しかしこういう発想が韓国の歴史捏造にもつながったわけだから
実は笑って大目に見るわけにもいかない面はある
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 10:44:37.27ID:oZ50SoA10
「こういう姿勢で教科書作ってまーす」ってのがよく伝わりました
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 10:44:55.22ID:BiQRsd890
文字も入ってんのに、アレを逆に持つ写真のガキの頭の具合やべーだろ
知らなくても9割9分ちゃんと持つだろ
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 10:44:57.44ID:3azVQ17F0
>>384
「これメガドラだよ。。。」と思ってたのはその子役だけだったんだろ。
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 10:45:02.19ID:agrUS3C10
おまえら1991年ならスーファミだろって言うが、この時期はまだロックマン4だぞ
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 10:45:23.01ID:ryDzIQTG0
>>389
当時はファミコンの話ばっかだったもんな
自分はファミコンとゲームボーイは買ってもらえず
スーパーファミコンの時は頼み込んで買ってもらった
それまで遊ばなかった友達が家に来るようになって確実に人生変わった
今だとスマホだろうな
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 10:45:35.32ID:JiqKciwR0
ゲーム否定派が皮肉を込めてやったんだろ
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 10:45:46.25ID:m9Cdeont0
アストロロボササ
バンゲリングベイ
ドラクエVアレフガルド世界の動く床

こんなとこか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況