X



【ファミコン】小学校副読本「コントローラー左右逆」と猛突っ込み。遠野市教委「子供に協力依頼した。イメージ画像と明記すべきだった」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2019/03/12(火) 10:05:12.42ID:isuC3ymd9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190311-00000009-jct-soci

あるツイッターユーザーが投稿した小学校の副読本の画像に、不自然な様子でファミコンを使っている
子供の写真が載っていると話題になっていた件で、岩手県の遠野市教育委員会は2019年3月11日、
同市教委が作成し、写真も新たに撮影したものと認め、「本来であれば、当時をイメージさせるための
写真である旨を明記して掲載するべきでした」とお詫びした。

3月2日に投稿されたツイートの画像に対しては、「子供の持っているコントローラーの向きが左右逆である」
「電源ケーブル等が接続されていない」など多くのツッコミが入っていた。

■「イメージ写真ですってことをきちんと明記すればよかった」

遠野市教委の11日の発表などによると、地元の状況を説明する副読本は、採択した教育出版の教科書に沿って
市教委が作成。教科書との連動性を確認しながら作った。基本的に写真の転用は禁止されているため、
ルールに基づき、独自に写真を用意した。

J-CASTニュース編集部が入手した、元の教科書に載っていた写真では、子供がファミコンのコントローラーを
左右正しく使っていたが、この副読本用に「独自に用意した写真」は、「左右逆」など不自然な写真だった。
実は、ファミコンで遊ぶ子供の姿を映した、当時の記録写真の入手ができなかったため、ゲーム機(ファミコン)を用意し、
現在の子供に撮影の協力を依頼。遊んでいるときの様子をイメージさせるような写真を撮影して掲載したという。

こうした経緯から、現在の子供が、古いファミコンのコントローラーの正しい使い方を知らず、左右逆に持っていた、
といったことが起きたようだ。

市教委の担当者は、J-CASTニュース編集部の取材に対し、

「写真の取り扱いについては十分な配慮が不足していたことが一番反省すべき」

と話した。さらに、

「イメージ写真として掲載しようとしたものを、あえて(撮影時期として「1991年」と)年号等を入れたがために、
『ねつ造写真じゃないか』ということで、イメージ写真ですってことをきちんと明記すればよかった」

と分析。作成者は聞き取りに対し、「キャプションにイメージ写真だと明記しなかったことについて配慮しなかったことを後悔している。
そういう意識をもって作成しなきゃならなかったんだ」という趣旨の話をしているという。

副読本は2017、18年度版。キャプションの部分については、各学校に教育委員会の用意したシールを張ってもらい対処するという。
2年ごとに副読本の改訂版は出しており、19年4月から切り替わる新しい副読本については、写真を使用しないとしている。


副読本に掲載されたファミコンの写真(遠野市教委提供)
https://lpt.c.yimg.jp/im_siggkIGgqAQHIlqZ3d4gRsE5Rg---x900-y568-q90-exp3h-pril/amd/20190311-00000009-jct-000-view.jpg
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 11:34:22.53ID:WCOradIa0
慰安婦や南京の捏造写真を笑えないよね
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 11:34:41.96ID:x1aCzwUa0
子供をバカにしすぎ
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 11:34:46.94ID:5K9++sYi0
>>793
ゲームボーイはポケモンが出なけりゃ潰れたよ
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 11:35:35.25ID:f3YDDeGE0
>>783
さすがに64マリオとかはジョイスティックで正解だと思う
つまりジョイスティック準拠のゲームがあんまり作れていない
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 11:35:37.75ID:8/ATwk/K0
>現在の子供が、古いファミコンのコントローラーの正しい使い方を知らず、左右逆に持っていた、
といったことが起きたようだ。
いくら今の子供が古いファミコン使ったことがないとしてもこんな持ち方しねえよ
写真撮る方もなんで気がつかなかったのか不思議
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 11:35:38.07ID:kMzcjag20
ファミコンなら30〜50代の人間の大部分が知ってるだろうに、現場には一人もいなかったのかね?
スーファミも似たようなもんだし、ファミコンかスーファミ触ったことがある人ならわかるのでは
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 11:35:47.38ID:9loF4/O70
80年代はガンプラ買ってシンナーで遊ぶ子供の写真載せないとw
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 11:35:55.98ID:Dl039L/W0
>>787
セガ・マークIII
セガ・マスターシステム

スーファミ以前から一応、選択肢はあったんだよなあ・・・
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 11:36:12.49ID:HY2p7fkZ0
>>1
ツインビー 鈴を取るのに夢中になり過ぎた思い出
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 11:36:22.71ID:opXLQMiY0
>>1
どうでもいいな。

ツッコミ入れてる奴は、
40代の独身キモヲタだろwww
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 11:36:46.81ID:FjNbAavQ0
スーファミ末期の変態ドット職人技ってたまに話題になるけど
ファミコンからスーファミへの過渡期ってそういうの無かったのかね?
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 11:37:13.78ID:i/wjVjSc0
40代は、ツッコミ入れないだろ
縛りプレイだなと納得するんだよ!
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 11:37:22.13ID:yIN2JbFg0
イメージだから
とかじゃなくて

世界中が知ってる情報を知らないことを恥じれよ

まさに
老害
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 11:37:40.95ID:m6cIMyRe0
>>790
今でもドンキホーテとかに中華製っぽい奴が売られていると思うよ?

中身は謎のゲームが内蔵されてはいる…
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 11:37:41.94ID:qrUOdxOz0
これ撮ったやつって60以上の老人か?
おっさんでもわかるやろ
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 11:37:42.95ID:hfsVeVXl0
しかもわざわざセピア色にしてある手の込みようが悪質
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 11:37:54.49ID:kMzcjag20
>>793
持ち方と電源に目が行きがちだが、考えてみれば91年にファミコンの白黒写真ってのもおかしいな
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 11:38:42.66ID:qrDvC5Is0
Brain という電子辞書にファミコンと1000本以上のソフトいれてる。
1000本というのが、英語やフランス語、ベータ版などで1000本以上となる。
かなりやりにくいけど、PRGや囲碁将棋系なら全然問題ない。
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 11:38:50.53ID:sW12ZfTH0
イメージ写真と記載すればよかったってのも相当ズレてるな
いかに頭の悪いやつが教育に携わってるかってよくわかるわ
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 11:39:20.71ID:UActL/n00
じじいばかりなのか
ガキばかりなのか分からないな
40代50代ならほぼ知ってるだろ
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 11:39:27.60ID:qrDvC5Is0
なつかしいなぁ〜すれるんじゃーなかった。
と思うこのごろです。
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 11:40:15.14ID:opXLQMiY0
ゆとりだろ。

いま、全ての産業でゆとりの
いい加減な仕事で、
現場は大変なことになってる。

いずれ、
日本語じたいがイメージ画像にになるよw
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 11:40:15.46ID:qrUOdxOz0
この子供は左利きか?
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 11:40:24.33ID:KBSmEsX60
こんなもん笑い話で終わりでいいのであって、謝罪とか訳わからん

止レマと同じ
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 11:40:27.23ID:9loF4/O70
普通にファミコンだけでなく、プラモやサバゲの写真も載せておけばいいのに
逆に汎用ゲーム機で遊んでいること自体当時が貧乏くさく映る
少なくともバブル時代なんだから
もうちょっと派手に盛れなかったのか?
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 11:40:39.62ID:qrDvC5Is0
今の技術なら、全日本語版のソフトを1本にいれられるよ。
それを内蔵した互換機がでれば買うよ。
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 11:40:49.18ID:U5KsMjp20
>>812
ゲーマーきもい
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 11:40:54.80ID:DNcOaqah0
>>767
売れなかったけどWiiは名作あるぞ
特にこの3作品はすばらしい
斬檄のレギンレイヴ・ゼノブレイド・ウイニングイレブンプレーメーカー
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 11:41:08.55ID:5tZco4af0
>>783
レーザーコマンダーはボタンが劣化しないという点では優秀だった
30年経ってもまだ使える
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 11:41:16.85ID:B+npI8gp0
アーケードの初期のテーブル筐体には、レバーが右に
付いてるのがあったな。ボタンがレバーの両側に付いてるのも。
そもそもなんで操作が左なんだろうね。
右利きの人が多いんだから、細かい操作は右のがいいだろうに。
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 11:41:17.17ID:m6cIMyRe0
>>810
せいぜいが、ドラクエ4にしっかりとした
オープニングが付いたとか?w
一応多重スクロールで
スーパーファミコンを意識した作りに
なってはいたw

ドラクエ4発売後に発売した
スーパーファミコンのゲームソフトは
とにかく画面が立体的でカラフルだったw
スーパーマリオワールドやFーZEROとかね。
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 11:41:47.06ID:UFNzh3iP0
コントローラーの向きも知らない大人って相当な年寄りだよね
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 11:42:10.23ID:8kMcC6Xm0
>>727
ビルダーズ2の為だけにSwitch買った俺に一言
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 11:42:17.37ID:LwfeWSda0
適当すぎる
やっぱ学校教材ってこんなもんか
どーーーーーーーーーせ日教組やろ
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 11:42:55.03ID:IrUGJiwa0
>>1
これは苦笑w
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 11:43:05.34ID:87a0z4ax0
SNSでやってることは自己自慢と突っ込み
これで9割くらい
そんな奴ばっかだろ
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 11:43:15.46ID:MIbVDwzs0
ゲーム機は左手十字キー、パソコンゲームは右手テンキー(FM-7なので5含む)
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 11:43:21.31ID:06vI9BMl0
『ファミコン発売30年 世界中で遊びのスタイル変え』

この記事から写真借りれば良かったのでは
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 11:43:33.00ID:m6cIMyRe0
>>842
アレは天下り先とかコネ採用主体の
ポンコツ税金泥棒の組織だから…
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 11:43:38.08ID:qrUOdxOz0
90年代はスーファミだな
91年にまだファミコンで遊んでるやつもいただろうが
90年代前半のイメージはスーファミだ
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 11:44:05.60ID:JhZMd/x/0
イメージと言えば逃げられると思ってる馬鹿
まじめに仕事しろや
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 11:44:07.23ID:eJul/u0w0
カメラマンが人手不足すぎて70くらいのジジイが写真とってるならこの間違いはギリギリ理解できる
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 11:44:23.25ID:L7CAsDQy0
>>835
70代とか80代だろうね
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 11:44:31.64ID:HOBgGRg10
こんな下らない事で揚げ足取って突っ込んで嬉しいのか?
もっと有意義な議論をしろよ
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 11:44:38.80ID:lvJVVlpA0
もう1個のコントローラーも逆に置いてるしw
ツインビーはこんな持ち方で操作出来ませんよww
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 11:44:42.89ID:wXz+018S0
>>712
懐かしい光景すぎて泣けるw
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 11:44:51.37ID:xB7K5+dr0
>>837
アストロロボsasaは弾を撃った反作用で移動するんで、慣れない人はコントローラー逆に持ったもんよ。
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 11:45:07.59ID:U5KsMjp20
>>853
ねらーはゲームのことになると熱いですから。
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 11:45:11.92ID:tC5wID+l0
どうでもええやん。ネットは暇人の遊びやね。お金と時間があってよろしおますなー
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 11:46:07.75ID:n05mRSrO0
ゲーム機なんて今の子供は持ってないからな
スマホが大半でゲーム機を買ってるのはおっさんだから
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 11:46:24.18ID:ZbdXnTQH0
現行機種のコントローラーの配置も基本的に同じなんだから、昔だからわからんってはずあるまい
依頼された子供、わざとやったな?
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 11:46:33.98ID:HOBgGRg10
>>859
こんな事でしかマウント取れないとか悲しくならんもんなのかね?
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 11:46:59.33ID:Txy1IiR80
実際のところ、右利きの人間は方向キー(レバー)の左右どちらのほうが操作しやすいんだろうか?
攻撃・アクション系のボタンが右の方が右利きには連打しやすいからというのを優先して
方向キーが左に決まったんじゃないかと思うんだが
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 11:47:37.61ID:Oezv0bp20
こんな写真を捏造とかアホかよw
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 11:47:52.08ID:m6cIMyRe0
>>826
俺は普通にセガサターン2を出して欲しいなw
当時の格ゲーと美少女ゲーを全タイトル内蔵済の奴をw
ネット対戦機能付きで。

それのチップをps4でダウンロード発売とかしないのかな?w
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 11:47:53.66ID:s3etZFff0
間違いは間違いだけど、そんなに袋叩きにしてやらなくても。
とは思うものの、イメージとかの言い訳もひどい。
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 11:48:19.85ID:cnR6Oz+e0
>>840
開拓進んでる?
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 11:48:58.52ID:wXz+018S0
>>864
マウントとか、あまり考えすぎずにツッコミで遊んでるぐらいに思ってりゃいいのでは?
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 11:49:03.83ID:8kMcC6Xm0
>>837
上の方でチラホラ逆さに動くから逆に持ってプレイした面があるって書き込みはあるんだが
そんな珍しい持ち方をワザと撮影するのは変だと思う
そんなら画面まで構成して「あ〜〜これこれ懐かしい」って思わせないと
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 11:49:08.86ID:jnKwCoEL0
唐澤弁護士のマウスの持ち方と同じ
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 11:49:13.88ID:PSdD0ct/0
>>772
俺の記憶では左右レバー+発射ボタンだったんだが
調べると初期型は3ボタン(左・右・発射)で途中からマイチェンしたんだね
更にはテーブル筐体やアーケード筐体、各社亜流とカオスな状況だったそうな
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 11:49:24.70ID:m6cIMyRe0
>>849
そうだよね。
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 11:49:31.03ID:GWLC8dAu0
ぼんくら
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 11:49:31.83ID:sbkeaUP10
もうさんざん書かれてるだろうけど子供に協力依頼してどーすんねん
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 11:49:33.93ID:lvJVVlpA0
TVと繋いでないし、ほんと適当だなぁ。
無線接続かよw
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 11:49:43.19ID:8kMcC6Xm0
>>870
楽しいけど豆腐しか作れないのが切ないw
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 11:49:51.33ID:LihCCu560
団塊ジュニアが企業に全然入れてもらえてないのがわかるね
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 11:49:57.62ID:7gPus0Xh0
>>51
相手にするな。薄汚い朝鮮人パヨクの嫌がらせだ。
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 11:50:08.72ID:aL8Cp/st0
スーファミが出たのが1991年の秋くらいだった気がする
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 11:50:20.87ID:HOBgGRg10
>>873
当事者に迷惑かけてる時点で遊びじゃないだろ
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 11:50:21.71ID:ifLuQpeV0
自民党は仮想通貨でマネロンでもしてるの?

アメリカはマネロン対策で
メールアドレスだけで取引できる匿名性が高い取引所の
利用を禁止している。日本は利用禁止していない

商業銀行が制裁対象国、マネロン送金に関与した場合
数十億円から数千億円の罰金の支払いが課せられている

しかし、仮想通貨は送金規制されておらず
マネロンの温床になっている

現状では、匿名性の高い取引所などが
制裁国やテロ組織への送金に関与していないと主張しても
潔白が証明できるほど法整備も進んていない

仮想通貨も早急に送金規制すべき
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 11:50:23.33ID:XoR0sgC30
こんなの見ればすぐおかしいってわかるのに
教科書作ってる連中誰も気が付かなかったのかよ
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 11:50:51.88ID:cnR6Oz+e0
>>849
その頃はイースとかにハマってたなぁ
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 11:50:59.75ID:vQPHyozA0
一本のゲーム買うのにお年玉が必要なくらい困窮してたので
クリアしたゲームをコントローラー逆持ちでトライして
遊びつくす少年の図
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 11:51:04.34ID:LRdlbICB0
>>867
それやったなあ
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 11:51:08.23ID:/Sv3OvI00
正直な話、晩婚化してるから
スーパーファミコンじゃなきゃおかしい
っていう話だけども

学生結婚してるような若い親の場合
セガサターン世代でもおかしくないんだよなぁ
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 11:51:14.94ID:wXz+018S0
>>886
あ、思ってる以上に真剣に考えてらっしゃるのね

じゃあ僕では役不足だと思われますので、ズラかります
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 11:51:28.92ID:yYbAKzmN0
>こんなの見ればすぐおかしいってわかるのに

よっぽどのジジイ以外誰もわかんねーよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況