X



【ファミコン】小学校副読本「コントローラー左右逆」と猛突っ込み。遠野市教委「子供に協力依頼した。イメージ画像と明記すべきだった」
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2019/03/12(火) 10:05:12.42ID:isuC3ymd9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190311-00000009-jct-soci

あるツイッターユーザーが投稿した小学校の副読本の画像に、不自然な様子でファミコンを使っている
子供の写真が載っていると話題になっていた件で、岩手県の遠野市教育委員会は2019年3月11日、
同市教委が作成し、写真も新たに撮影したものと認め、「本来であれば、当時をイメージさせるための
写真である旨を明記して掲載するべきでした」とお詫びした。

3月2日に投稿されたツイートの画像に対しては、「子供の持っているコントローラーの向きが左右逆である」
「電源ケーブル等が接続されていない」など多くのツッコミが入っていた。

■「イメージ写真ですってことをきちんと明記すればよかった」

遠野市教委の11日の発表などによると、地元の状況を説明する副読本は、採択した教育出版の教科書に沿って
市教委が作成。教科書との連動性を確認しながら作った。基本的に写真の転用は禁止されているため、
ルールに基づき、独自に写真を用意した。

J-CASTニュース編集部が入手した、元の教科書に載っていた写真では、子供がファミコンのコントローラーを
左右正しく使っていたが、この副読本用に「独自に用意した写真」は、「左右逆」など不自然な写真だった。
実は、ファミコンで遊ぶ子供の姿を映した、当時の記録写真の入手ができなかったため、ゲーム機(ファミコン)を用意し、
現在の子供に撮影の協力を依頼。遊んでいるときの様子をイメージさせるような写真を撮影して掲載したという。

こうした経緯から、現在の子供が、古いファミコンのコントローラーの正しい使い方を知らず、左右逆に持っていた、
といったことが起きたようだ。

市教委の担当者は、J-CASTニュース編集部の取材に対し、

「写真の取り扱いについては十分な配慮が不足していたことが一番反省すべき」

と話した。さらに、

「イメージ写真として掲載しようとしたものを、あえて(撮影時期として「1991年」と)年号等を入れたがために、
『ねつ造写真じゃないか』ということで、イメージ写真ですってことをきちんと明記すればよかった」

と分析。作成者は聞き取りに対し、「キャプションにイメージ写真だと明記しなかったことについて配慮しなかったことを後悔している。
そういう意識をもって作成しなきゃならなかったんだ」という趣旨の話をしているという。

副読本は2017、18年度版。キャプションの部分については、各学校に教育委員会の用意したシールを張ってもらい対処するという。
2年ごとに副読本の改訂版は出しており、19年4月から切り替わる新しい副読本については、写真を使用しないとしている。


副読本に掲載されたファミコンの写真(遠野市教委提供)
https://lpt.c.yimg.jp/im_siggkIGgqAQHIlqZ3d4gRsE5Rg---x900-y568-q90-exp3h-pril/amd/20190311-00000009-jct-000-view.jpg
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 11:42:10.23ID:8kMcC6Xm0
>>727
ビルダーズ2の為だけにSwitch買った俺に一言
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 11:42:17.37ID:LwfeWSda0
適当すぎる
やっぱ学校教材ってこんなもんか
どーーーーーーーーーせ日教組やろ
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 11:42:55.03ID:IrUGJiwa0
>>1
これは苦笑w
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 11:43:05.34ID:87a0z4ax0
SNSでやってることは自己自慢と突っ込み
これで9割くらい
そんな奴ばっかだろ
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 11:43:15.46ID:MIbVDwzs0
ゲーム機は左手十字キー、パソコンゲームは右手テンキー(FM-7なので5含む)
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 11:43:21.31ID:06vI9BMl0
『ファミコン発売30年 世界中で遊びのスタイル変え』

この記事から写真借りれば良かったのでは
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 11:43:33.00ID:m6cIMyRe0
>>842
アレは天下り先とかコネ採用主体の
ポンコツ税金泥棒の組織だから…
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 11:43:38.08ID:qrUOdxOz0
90年代はスーファミだな
91年にまだファミコンで遊んでるやつもいただろうが
90年代前半のイメージはスーファミだ
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 11:44:05.60ID:JhZMd/x/0
イメージと言えば逃げられると思ってる馬鹿
まじめに仕事しろや
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 11:44:07.23ID:eJul/u0w0
カメラマンが人手不足すぎて70くらいのジジイが写真とってるならこの間違いはギリギリ理解できる
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 11:44:23.25ID:L7CAsDQy0
>>835
70代とか80代だろうね
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 11:44:31.64ID:HOBgGRg10
こんな下らない事で揚げ足取って突っ込んで嬉しいのか?
もっと有意義な議論をしろよ
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 11:44:38.80ID:lvJVVlpA0
もう1個のコントローラーも逆に置いてるしw
ツインビーはこんな持ち方で操作出来ませんよww
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 11:44:42.89ID:wXz+018S0
>>712
懐かしい光景すぎて泣けるw
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 11:44:51.37ID:xB7K5+dr0
>>837
アストロロボsasaは弾を撃った反作用で移動するんで、慣れない人はコントローラー逆に持ったもんよ。
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 11:45:07.59ID:U5KsMjp20
>>853
ねらーはゲームのことになると熱いですから。
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 11:45:11.92ID:tC5wID+l0
どうでもええやん。ネットは暇人の遊びやね。お金と時間があってよろしおますなー
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 11:46:07.75ID:n05mRSrO0
ゲーム機なんて今の子供は持ってないからな
スマホが大半でゲーム機を買ってるのはおっさんだから
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 11:46:24.18ID:ZbdXnTQH0
現行機種のコントローラーの配置も基本的に同じなんだから、昔だからわからんってはずあるまい
依頼された子供、わざとやったな?
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 11:46:33.98ID:HOBgGRg10
>>859
こんな事でしかマウント取れないとか悲しくならんもんなのかね?
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 11:46:59.33ID:Txy1IiR80
実際のところ、右利きの人間は方向キー(レバー)の左右どちらのほうが操作しやすいんだろうか?
攻撃・アクション系のボタンが右の方が右利きには連打しやすいからというのを優先して
方向キーが左に決まったんじゃないかと思うんだが
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 11:47:37.61ID:Oezv0bp20
こんな写真を捏造とかアホかよw
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 11:47:52.08ID:m6cIMyRe0
>>826
俺は普通にセガサターン2を出して欲しいなw
当時の格ゲーと美少女ゲーを全タイトル内蔵済の奴をw
ネット対戦機能付きで。

それのチップをps4でダウンロード発売とかしないのかな?w
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 11:47:53.66ID:s3etZFff0
間違いは間違いだけど、そんなに袋叩きにしてやらなくても。
とは思うものの、イメージとかの言い訳もひどい。
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 11:48:19.85ID:cnR6Oz+e0
>>840
開拓進んでる?
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 11:48:58.52ID:wXz+018S0
>>864
マウントとか、あまり考えすぎずにツッコミで遊んでるぐらいに思ってりゃいいのでは?
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 11:49:03.83ID:8kMcC6Xm0
>>837
上の方でチラホラ逆さに動くから逆に持ってプレイした面があるって書き込みはあるんだが
そんな珍しい持ち方をワザと撮影するのは変だと思う
そんなら画面まで構成して「あ〜〜これこれ懐かしい」って思わせないと
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 11:49:08.86ID:jnKwCoEL0
唐澤弁護士のマウスの持ち方と同じ
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 11:49:13.88ID:PSdD0ct/0
>>772
俺の記憶では左右レバー+発射ボタンだったんだが
調べると初期型は3ボタン(左・右・発射)で途中からマイチェンしたんだね
更にはテーブル筐体やアーケード筐体、各社亜流とカオスな状況だったそうな
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 11:49:24.70ID:m6cIMyRe0
>>849
そうだよね。
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 11:49:31.03ID:GWLC8dAu0
ぼんくら
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 11:49:31.83ID:sbkeaUP10
もうさんざん書かれてるだろうけど子供に協力依頼してどーすんねん
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 11:49:33.93ID:lvJVVlpA0
TVと繋いでないし、ほんと適当だなぁ。
無線接続かよw
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 11:49:43.19ID:8kMcC6Xm0
>>870
楽しいけど豆腐しか作れないのが切ないw
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 11:49:51.33ID:LihCCu560
団塊ジュニアが企業に全然入れてもらえてないのがわかるね
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 11:49:57.62ID:7gPus0Xh0
>>51
相手にするな。薄汚い朝鮮人パヨクの嫌がらせだ。
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 11:50:08.72ID:aL8Cp/st0
スーファミが出たのが1991年の秋くらいだった気がする
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 11:50:20.87ID:HOBgGRg10
>>873
当事者に迷惑かけてる時点で遊びじゃないだろ
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 11:50:21.71ID:ifLuQpeV0
自民党は仮想通貨でマネロンでもしてるの?

アメリカはマネロン対策で
メールアドレスだけで取引できる匿名性が高い取引所の
利用を禁止している。日本は利用禁止していない

商業銀行が制裁対象国、マネロン送金に関与した場合
数十億円から数千億円の罰金の支払いが課せられている

しかし、仮想通貨は送金規制されておらず
マネロンの温床になっている

現状では、匿名性の高い取引所などが
制裁国やテロ組織への送金に関与していないと主張しても
潔白が証明できるほど法整備も進んていない

仮想通貨も早急に送金規制すべき
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 11:50:23.33ID:XoR0sgC30
こんなの見ればすぐおかしいってわかるのに
教科書作ってる連中誰も気が付かなかったのかよ
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 11:50:51.88ID:cnR6Oz+e0
>>849
その頃はイースとかにハマってたなぁ
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 11:50:59.75ID:vQPHyozA0
一本のゲーム買うのにお年玉が必要なくらい困窮してたので
クリアしたゲームをコントローラー逆持ちでトライして
遊びつくす少年の図
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 11:51:04.34ID:LRdlbICB0
>>867
それやったなあ
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 11:51:08.23ID:/Sv3OvI00
正直な話、晩婚化してるから
スーパーファミコンじゃなきゃおかしい
っていう話だけども

学生結婚してるような若い親の場合
セガサターン世代でもおかしくないんだよなぁ
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 11:51:14.94ID:wXz+018S0
>>886
あ、思ってる以上に真剣に考えてらっしゃるのね

じゃあ僕では役不足だと思われますので、ズラかります
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 11:51:28.92ID:yYbAKzmN0
>こんなの見ればすぐおかしいってわかるのに

よっぽどのジジイ以外誰もわかんねーよ
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 11:51:45.98ID:cnR6Oz+e0
>>881
俺なんかもうテトリス99ばっかだわ
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 11:51:51.90ID:aL8Cp/st0
つか本体テーブルから落ちそうw
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 11:52:00.03ID:m6cIMyRe0
>>882
そう言えばそういう解釈になるね。
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 11:52:08.66ID:06vI9BMl0
たけしの挑戦状を攻略するためにニューファミコンの2コンと格闘する子供達
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 11:52:13.91ID:3HEd1QSZ0
クソどうでもいい話題だな
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 11:52:36.19ID:m6cIMyRe0
>>898
そういうことになるね。
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 11:52:36.87ID:jnKwCoEL0
唐澤弁護士公認「逆さマウス」
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 11:52:51.67ID:qHl2Vftu0
テレビ局みたいになんにも考えずに情報拾ってくるのな。
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 11:53:08.69ID:emAq6CMm0
無知の上塗りをするような県教委は死ねばよい
とりあえず修正費が使われるので住民監査請求だな
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 11:53:10.54ID:lvJVVlpA0
>ファミリーコンピュータ(Family Computer)は、任天堂より1983年(昭和58年)7月15日に発売された家庭用ゲーム機。
>スーパーファミコン(SUPER Famicom)は、任天堂より日本国内では1990年(平成2年)11月21日に発売された、ファミリーコンピュータの後継機である家庭用ゲーム機。

この時期の子供はスーパーファミコンで遊んでるんじゃ無いかなぁ。
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 11:53:37.16ID:YknxVRmp0
普通にイメージ画像だってわかってたけどね
アホばかりなんだな
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 11:53:48.36ID:BTHXpVWm0
91年はPCエンジンはおろか、メガドラもスーパーファミコンも出てた
83年発売のファミコンは、現役ではあったが、もう最晩年
デジタルデバイスとしては、相当なご老体だったよ
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 11:54:00.95ID:YJ1pazuW0
コナミコマンド打つのにコントローラ逆にするのは基本だろ
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 11:54:07.49ID:4IJKvYNN0
子供もわかるだろw
現場のディレクターなりがわざとふざけてやってるの?
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 11:54:12.85ID:01NTI+ke0
叩くことのことか
ただのおバカ画像だろ
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 11:54:28.49ID:U5KsMjp20
>>866
内容はどうあれ、1991年当時に撮影したかのように表記してるから捏造に近い。
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 11:54:50.13ID:cnR6Oz+e0
>>908
修正したらこれファミコンミニじゃんっていうツッコミに変わったりして
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 11:54:51.74ID:X9YyvpQn0
91年のファミコンは特殊チップや大容量メモリを活かした名作揃い
メタルスレイダーグローリーとかラグランジュポイントとか
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 11:54:57.80ID:gR57ejy00
ファミマガみたいに「これはウソテクでした!よく気付きましたね!」って誤魔化せ
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 11:54:59.72ID:EBx56KNH0
>>815
セピアなのは本体が黄ばんでるのをごまかす為じゃないかなんて言われてるの見たな
ちょっと成程と思ったw
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 11:55:11.01ID:6qz/p+Bw0
ホロロホルル戦必須テクなんだが
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 11:55:12.95ID:Txy1IiR80
モデルに楽器を持たせたり演奏するイメージで撮影するようなのも
その楽器をやってる人から見れば相当おかしな持ち方があるらしいな
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 11:55:25.48ID:m6cIMyRe0
>>885
残念だが90年に発売してる。
スーパーマリオワールドとエフゼロと
もう一本なんかのソフトが
同時発売した記憶が…
なんかの飛行機ゲームだったかな?
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 11:55:33.94ID:L2ONokqG0
でも普通にやるのが飽きて逆立ちしながらはしたよな
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 11:55:37.23ID:dj6C/AhB0
インド人を右へくらいに笑い飛ばしてやれよw
これネットネタとしてしばらく残るぞw
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 11:55:47.85ID:YfCMyksg0
でも、マイコン時代のゲームは、テンキー操作+スペースキーが多かった
位置的にはどっちが自然かわからんなぁ
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 11:55:48.99ID:06vI9BMl0
ハイパーオリンピックやり過ぎてコントローラ壊すのはやめろ
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 11:55:53.57ID:G7xe11HZ0
下らないツッコみして。暇な奴が多いな。
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 11:56:03.36ID:vi/GfpoY0
91年にファミコンはないわ
スーファミ時代だよ
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 11:56:22.19ID:BvpyAUM10
ツッコミどころは教科書は正しい画像だったのにそれをサポートする副読本が教科書すら見ていない適当な作りだったと言うとこだろ!
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 11:56:33.78ID:366O+9Hf0
全員興味なかったんだろ
仕事で嫌々やってればクオリティなんてこんなもの
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 11:56:36.92ID:aL8Cp/st0
>>920
一度中の基盤外してハイターに漬けたらめっちゃ真っ白になったw
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 11:56:40.60ID:KFnUn/zZ0
コントローラの向きはアレだが電源ケーブルがとかツッコミいれるやつ小学生かよ
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 11:56:54.08ID:cTPlOGsv0
>>922
テニスやってない人までラケットを街中で持って歩くのが流行った時代があってなぁ〜〜。
サーフィンやらないのに、ルーフキャリアにボード積むのも流行ったしぃ〜〜。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況