X



【コンビニ】「セブンは24時間営業やめろ」という主張は時代に合致しているーみんな遠慮せずに声を上げようー ★3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001曾根崎警察署 ★
垢版 |
2019/03/12(火) 11:37:47.18ID:q5QkHcIT9
24時間営業を止めるとブランド力は低下する!?
セブンイレブンは24時間営業を継続するべきなのか。

セブンイレブン本部と加盟店オーナーやブラックバイトユニオンなど一部の労働組合が24時間営業をやめるべきか否かで論争が起きている。

Yahoo!オーサー仲間の佐藤昌司氏は「セブンは24時間営業やめろ」と無責任に主張する人に欠けた視点という記事も配信して、24時間営業を止めるべきだという意見を牽制し、セブンイレブン本部の意見を代弁している。

佐藤氏によれば「セブンは24時間営業をやめるべきではない」という。その主張はブランド力の低下を招くからだという。

以下の通り、彼の主張を引用しておく。

「ブランド力は消費者の選好に大きな影響を及ぼすため、ブランド力が低下すれば集客力も低下してしまう。集客力の低下は全時間帯に影響を及ぼすため、24時間営業をやめた店舗は深夜だけでなく昼間の客も減ってしまうだろう。深夜の客数を単純に引き算するだけでは済まなくなるのだ。」

 「さらに問題となるのが、24時間営業を続ける店舗にも悪影響を及ぼすことだ。当然だが、セブンのブランド力はセブンの名がつくものすべてに影響を与える。24時間営業を続ける店舗にも当然に影響を与えるため、セブンのブランド力が低下してしまえば、24時間営業を続ける店舗の集客力も低下してしまうだろう。」

どう思われただろうか。

結論から言えば、僕は佐藤氏に反して、セブンイレブン本部の言動を批判し、24時間営業を止めるべきだとする立場をとる。

セブンイレブンのブランド力をこれ以上、低下させないためにもそのような立場をとりたい。

要するに、加盟店オーナーとユニオン側の意見の代弁者である。

(中略)


24時間営業に以前と同じく固執するセブンイレブン本部の姿を消費者はどう見るだろうか。

過労死をなくそう、働き方改革だと安倍首相が音頭を取りながら政府、厚生労働省も主導するなか、社会や消費者はどう見るだろうか。

企業イメージはこのところ悪化していないだろうか。

そもそも時代の変化に即応できているだろうか。

世論はシビアにその対応を注視している。

まして僕もセブンイレブン本部が嫌いではない。むしろ頑張ってほしいとすら思っている。

ただ批判も真摯に受け入れる体制が必要だと指摘しているだけだ。

実のところ、コンビニエンスストアなど小売業における24時間営業や深夜営業の議論の歴史は深い。

24時間営業が開始された当初は、深夜の少年のたまり場になり、犯罪や非行の温床になるとの意見もあった。

労働者の健康被害もあるから当初より賛否両論があった。

例えば、2000年初頭には改めて内閣府「小売店舗等に関する世論調査」(2003)があり、深夜営業小売店は必要か、という問いを立てて聞いている。

深夜営業小売店は深夜に買い物ができるなど便利な一方で,深夜営業に伴う懸念もあるが,深夜営業小売店は必要だと思うか聞いたところ,「必要だと思う」とする者が56.8%(「必要だと思う」30.6%+「どちらかといえば必要だと思う」26.1%),「不要だと思う」とする者の割合が34.6%(「どちらかといえば不要だと思う」16.5%+「不要だと思う」18.1%)となっている。

性別に見ると,「必要だと思う」とする者の割合は男性で高くなっている。

年齢別に見ると,「必要だと思う」とする者の割合は20歳代から40歳代で,「不要だと思う」とする者の割合は60歳代,70歳以上で,それぞれ高くなっている。

16年前は世論の過半数が若者を中心に深夜営業が必要だと応えている。

若者にとってはやはり利便性は重要な要素だったことがうかがえる調査だ。

では10年前の世論調査はどうか。

例えば、コンビニ深夜営業 規制の賛否、二分(毎日新聞2008年7月25日)という毎日新聞の調査によれば、「賛成」47%、「反対」53%と反対が形勢を逆転する。

毎日新聞がNTTレゾナントの協力を得て行ったインターネット調査では、コンビニエンスストアの深夜営業規制について、「賛成」47%、「反対」53%と、賛否が二分した。
(続きはソースで)


Yahoo!ニュース 藤田孝典
3/11(月) 21:37
https://news.yahoo.co.jp/byline/fujitatakanori/20190311-00117875/

1が立った日時 2019.03.11.22:39

【コンビニ】「セブンは24時間営業やめろ」という主張は時代に合致しているーみんな遠慮せずに声を上げようー ★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1552324985/
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 20:48:53.47ID:54+5y9LG0
>>727
世論が24時間営業強制を支持しなかったから。
財界からも批判が出たしね。

開いてることがよかったではなく、害悪に近くなってるから。
今までは自称インフラ論でかわしてきたけどもう無理。
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 21:47:45.87ID:OxBqptQh0
経済産業相のお墨付きが出たんだからもっと強気に出てみろや
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 21:57:24.86ID:k6B25S0g0
>>729
改竄厚労省じゃねえの?
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 23:37:00.36ID:NnV+/te00
24Hのがいいよ 地方じゃ雇用もバカにならない  利用者にももちろん良い
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 23:40:22.72ID:mbRI7Bj80
店舗減らせば24時間営業でも人確保できるだろ
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 23:59:59.38ID:SBFInjQe0
コンビニ経営には興味がないが、
セブンのオーナー募集ページを見ると
本部はかなりの負担をしているんだよな
24時間営業に対しての光熱費とか、他
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 01:15:09.40ID:udYZksmk0
田舎のドライブインみたいに自販機コーナー置くだけで良いだろ
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 01:20:32.16ID:57U9dkBD0
食材の大量廃棄もやめろ!
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 06:35:28.90ID:GmZbcmcS0
コンビニ多すぎるから、ニコイチにして、従業員2倍にすれば24時間余裕だろ。
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 07:42:38.56ID:HYJx1yz60
>>734たいして負担してないぞ
他よりロイヤリティが高いのと商品数が多いので廃棄も多い
仕入れもスーパーの販売価格より高いのが多いし
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 07:47:58.42ID:HYJx1yz60
>>734そもそもコンビニは1店舗で1.5億の売上
粗利は4500
ここから仕入れで抜いてロイヤリティで抜いてオーナーには最低保証しか行かない仕組み
本部自体は数年で元が取れる仕組み
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 09:19:18.36ID:8TkqkiiD0
人手が足りないといいつつ販路拡大路線を続ける、セブンに限らずコンビニ自体もう飽和状態なんじゃねえか?1店舗の売り上げ増やして店員にでも還元してやれよと
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 09:23:07.15ID:I91BaQPN0
ネトゲ、ネットショップ、インターネットの24時間営業ヤメロって言われてお前ら同意する?

要はそういうことなんだけど
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 09:27:27.19ID:/eYwpz640
24時間営業をやめろやめろって大声出してるのはオーナーだろw
ノイジーマイノリチーが世論誘導
やめたいオーナーがやめればいいだけ
全店舗やめさせようっていう自分勝手な理屈はおかしい
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 09:31:25.74ID:tD2KcAIm0
24h営業で困るのは店主だけ
利用者は困らない
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 09:32:30.91ID:tD2KcAIm0
無人コンビニ化を進めたほうが時代にあってると思うわ
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 09:38:52.99ID:zTyttWhx0
うちは、人口10万人のド田舎だけど
俺の家の徒歩5分圏内に、コンビニが7軒ある
このうちの1軒が24時間営業してりゃ、十分なんだよ。

徒歩圏エリア内の7軒全部が24時間営業する必要はない。
エリア内のコンビニ各店で当番制で24時間営業を決めてくれ。
0747薔薇乙女 ◆rdIXwBG0zA
垢版 |
2019/03/16(土) 09:44:11.64ID:Xn7CrxSX0
>>1
ご近所のコンビニは深夜でも
必ず他にもお客さんがいるけど・・・。
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 09:45:28.69ID:PjdhX7mU0
違約金に関しては可哀想だとおもうけど

みんな24時間セブンのブランドを信頼して入店するわけだから、違約金無しで辞める制度ぐらいにしてほしいわ
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 09:51:02.61ID:JSC8Mh260
契約は契約。契約した以上、自分勝手なことをするのはおかしい。
声を上げたいなら、契約する前にやるべき。
契約条件で営業無理なら、個人経営に変えるか廃業するかしかない。
自分だけは・・・みたいなのは間違ってると思う。
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 10:53:27.83ID:jBN6LDrG0
>>749
だから辞めてないだろ
本部も辞めさせないだろ
本部に言えよ
なぜ個人叩きするの?
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 11:27:19.10ID:oMEUmGqP0
店のオーナーが不幸にならなきゃ24時間はやってほしいわけですぐさまに24時間やめろという話ではない
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 11:33:37.52ID:xIZ5wSgh0
店主が病気になったり死亡して廃業しても、違約金として預けてある
大金を取り上げることができるから美味しい商売だな。オーナーが
契約違反してくれるのを待っていればいいのだから。
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 11:40:39.85ID:lriS789o0
>>753
スゲェな
マジ?
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 11:42:45.17ID:k6ymTzF00
>>753
日本には上も下もリスクを考えるという発想がない
「戦う前から負けること考える奴がどこにいる」→ビンタ→「出ていけ!!」
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 13:25:34.28ID:wxEX1ctE0
アハハハハハハハ!
★安倍政権になってからの海外ばら撒きゲリゾウ!貧困で自殺してる人何万人も作り出して居るお前がテロだよ!
中国・・・・・・・・・・・・・2016年2月までに、1200億円  技術支援、環境支援別、
(かつての自民党で3兆円以上、技術支援、環境支援別、)
中国緑化支援・・・・・・・・・90億円(残額10億円と合わせて計上すると100億円)
韓国・・・・・・・・・・・・・10億円無償献上
(かつての自民党で8兆円以上、技術支援、環境支援など含めれば11兆円、)
モザンビーク・・・・・・・・・700億円
シリア・・・・・・・・・・・・3000億円+59億円
ラオス・・・・・・・・・・・・90億円
ASEANにODA・・・・・・2兆円
ASEAN支援 テロ対策・・・450億円
インド・・・・・・・・・・・・3兆5000億円
インドへ円借款・・・・・・・・2000億円
ミャンマー・・・・・・・・・・600億円
ウクライナ・・・・・・・・・・1500億円
バングラデシュ・・・・・・・・6000億円
ミャンマーの債権免除・・・・・2兆3000億円
ベトナム・・・・・・・・・・・8000億円+6000億円
アフリカ・・・・・・・・・・・3兆円
米国にアベノミクス許容費用・・105.2兆円
米国にリニア・・・・・・・・・5000億円+リニア技術(無料)
北朝鮮・・・・・・・・・・・・2兆円(再拉致認定の場合)
パプアニューギニア・・・・・・200億円
世界銀行・・・・・・・・・・・5000億円
中東支援・・・・・・・・・・・54億円
発展途上国・・・・・・・・・・1兆7400億円
フィリピン・・・・・・・・・・200億円の円借款
エジプト・・・・・・・・・・・3000億円支援
エジプト・・・・・・・・・・・411億円の円借款
ヨルダン・・・・・・・・・・・120億円の円借款
中東・アフリカ向けテロ支援・・18億円
各国の防災対策費・・・・・・・4900億円(40億ドル)
バヌアツ・・・・・・・・・・・2000万円+1億5000万円の支援
アジアインフラ投資銀行・・・・1800億円 あくまでも現在は試算
ネパール支援・・・・・・・・・10億円無償提供
メコン地域・・・・・・・・・・7500億円支援
難民支援・・・・・・・・・・・970億円
ウズベキスタン・・・・・・・・120+7億円
カンボジア・・・・・・・・・・170億円
国際協力機構、アジア開発銀行・約1兆2000億円
(民間にも約1800億円融資)
シリア難民支援・・・・・・・・3億円
途上国支援COP21・・・・・1.3兆円
アフリカテロ対策・・・・・・・126億円
アフリカ・・・・・・・3000億円
台湾・・・・・・・・・・・・・100ドル支援
エジプト新博物館建設・・・・・・・・500億円
ミャンマー支援・・・・・・・1250億円
キューバの対日債務を免除・・・・・・・・・1200億円
ミャンマー支援・・・・・・・8000億円
ロシア支援(領土返還無しで)・・・・・・・3000億円
フィリピン・・・・・・・・・・1兆円
インド・・・・・・・・・・1900億
そりゃ何十億円や何百億円や何千億円や何兆円も貸していると言ってはいるが
円借款に詳しい人は三分の一は帰って来ないのを分かって貸している又貸したのにもう返さなくて
良いですよ!と言ってプレゼントしている金額も相当ある!そして最初からプレゼントも!国民の血税を
自分の金か?いや!紙くずぐらいにしか思っていないのかキチガイ糞議員!糞官僚共!国民の為に働くどころか
殺しに来ているだろうが!年間自殺数10万人以上! このばらまいた血税の何百分の一の血税で何万人救う事が出来るんだ?
キチガイ!糞国会議員共キチガイ!糞官僚共!hj79
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 14:11:25.19ID:ph4a/iCl0
正直、夜中の売上なんて微々たるもんだからセブンは名前の通り
7:00〜23:00までの営業にしてあとは外に自動販売機置けばいいよ。
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 14:15:03.19ID:t2c9+ZpW0
夜中は売り上げのために店を開けてるんじゃ無い。
清掃や品出しでどっちみち人手は必要なんだから、
ついでに販売もしてるだけ。
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 14:27:26.98ID:0kDDiC850
世の中時短
 ↓
お金ない暇人が増える
 ↓
安く遊ぼうとする
 ↓
小売・サービス業は安く提供するようになる
 ↓
働く時間が増え、賃金は増えない
 ↓
破綻する
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 14:27:55.23ID:ddisq+WA0
深夜帯に客がほとんど入らない店舗のオーナーは
声をあげようってことでしょ。
客には関係ないし、深夜帯に使う人もいるし、年に1〜2回だけど
その時のために空いててほしい人は結構いるだろう。
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 14:32:35.75ID:wn/gG2l10
いや別に。 便利なので続けてくれ
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 15:12:48.37ID:JHIPwI9l0
セブンも24時間営業する店舗は上納金減らしてバイト代払える様にしろ。
24時間営業しない店舗は上納金1.5倍
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 15:57:46.11ID:L2ng/Tph0
ほかのコンビニも24時間やめるんだ
ビジネスチャンスだな
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 16:13:08.57ID:cwmbSDV00
ドラッグストアーにコンビニ機能全部可能にさせて24時間やらせろ
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 16:31:17.25ID:xIZ5wSgh0
昔、ある地方に住んでたら、近所のコンビニにダンプが突っ込んで
店がめちゃくちゃに壊されて、廃業してたな。あれはきっと(自粛)
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 16:32:22.73ID:Hg3mb3Be0
なんかおかしくなったなw

やめろ!は違うだろ。やめてもいいだろw
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 16:36:32.90ID:cNmvz7wL0
みんな声を上げよう、なんて言われると、どっかの工作活動の一環で、
もしかして日本にとって不利益なんだろうか、と思ってしまう昨今。
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 17:03:06.70ID:ph4a/iCl0
>>765
そんなことしたら世論を敵に回すよ。
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 17:07:41.49ID:jcC11kot0
若い頃は夜中のコンビニって重宝したけど、いいかげん歳取ると夜中に出歩くことなんて無くなるな。
もっと歳を取ると早朝のコンビニを徘徊するようになるだろうけど。
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 18:00:48.29ID:QQdpljiy0
※世間の声※

       ■セブンイレブン本部さまへ■ 


馬鹿オーナーはどんどん 駆逐し(契約更新させない) 、 無人店舗に切り替えて

優良オーナーは 有人店舗だからこそ出来る幅広いサービスで稼がせてあげてね !!!



文句ばかりの馬鹿オーナーに稼がせる必要は  ナシっ!wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 18:02:17.80ID:QQdpljiy0
>>771
朝鮮人の 「慰安婦問題」とか 「徴用工」 みたいな手口で雰囲気でどうにかしたいらしいwww
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 18:03:09.03ID:plXwYGlc0
客の声なんかどうでもいいわw
ネタじゃなく本当に神様だとでも思ってんのか
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 18:03:11.07ID:zZXpj14O0
売り手市場でバブルの頃のように雇用獲得競争がようやく始まったんだから
潔く雇用獲得競争に敗北した企業は手を引けばいい
今まで散々労働者に競争を押し付けてきたんだから企業も競争しろよ
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 18:04:39.16ID:QQdpljiy0
馬鹿オーナーの生き様 wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


 甘ったれのクズだから・・・・・・・・   企業に就職できないw

 仕方無いのでFCに加入して自営業始める・・・・・・・    契約無視して自己中発症w

 バイトに威張り散らして、客ともトラブル起こしまくる・・・・・・     借金抱えて倒産w


 全部他人のせいにして、ネットで本部と客へ文句戯言を投稿・・・・・・   ← ★イマココ★

 どうにか自己破産をして、極貧でも生活しなくちゃならない・・・・・・   日本中にクズだとばれて更に就職無理


 ■ 結果 ■

   原発の廃炉作業従事者として、 ホームレスと一緒に働く
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 18:39:21.76ID:dghd2vDb0
24時間営業は必要
だけど全店、すべのコンビニでやる必要はない
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 19:39:16.45ID:GhgvHf1J0
論点のすり替え、24時間営業だと採算が取れない所が24時間営業を死ぬまでやれというのが死ね死ね契約であるという事なの。
それセブンに全てかけているオーナーにも言ってるんでしょ。
本店営業とか本店の人間を読んで月60万とかアコギなことやってないならいいけど
どれくらいアコギなことやってるか?
なんじゃないの争点は?
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 19:42:20.23ID:GhgvHf1J0
ここまで格差社会が進むと、大企業が中小に圧力かけるなんてことはもう許されないんだわ
徹底的に戦った方が良い。
もちろんオレらも不買して応援
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 02:35:36.81ID:nq5vp8zY0
安倍政権によってコンビニは災害時指定公共機関と定められてますので
災害時に物流が途絶えた場合自衛隊が物資を運んでくれる仕組みも整備されました

24時間営業は当たり前で災害時も地域で一番最後に避難することが求められるのは
当然のことなのです
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 02:41:39.66ID:b3vER1NvO
本部にデータがあるから
店ごとに
営業時間帯を決めれば
いいんじゃない
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 02:44:25.99ID:4nyC1Fkf0
店の前に
コンビニ深夜営業廃止のため入店しないようにと言うプラカードもって
たってたらどうなるの?
半径1km以内で交代で見せ開ければいいだけだし
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 04:43:30.94ID:ujpDlWoR0
俺が行く時だけ開けろ
それ以外は昼も閉めて休んでて構わない
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 05:14:53.39ID:49b9yYnG0
セブンの看板降ろせばいい。

違約金とかそういうのの免除を求める方がわかりやすい。
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 05:32:01.72ID:Xqnr+cxx0
>>16
>「コンビニは24時間営業をやめろ」と言ってる人間は、どういう立場の人間なんだ?

過労死問題は社会全体の問題。
コンビニオーナーでなくとも過労に困ってる人は沢山いる。
自分はコンビニオーナーじゃないから対岸の火事だなんてのはお花畑。
マルチン・ニーメラー牧師の言葉をググるべき。
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 05:37:26.22ID:KrFzddD/0
夜中にいるものは開いてる時間に買っとけ。
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 05:50:36.72ID:QvApjKGJ0
24時間営業が嫌ならヤマザキデイリーとか縛りの緩いコンビニにすればいいだけ
それがブランド力や売り上げのいいセブンでやりたいけど24時間営業は嫌だといういいとこ取りの
キチガイオーナーが労働問題にすり替えて騒いだのに乗せられたバカが多すぎる
セブンは被害者だろ
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 05:51:48.02ID:g4BbaMKn0
コンビニは24時間営業の方が便利に決まってるだろ
何だかんだで深夜に必要なことあるしな

人手不足で続けられないってのはな
時給1000円程度しか出さないからそうなってんだよ
試しに2000円で求人出してみろ
これでも十分儲けは出せるはずなのにセコいんだわ店側も店側で
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 05:55:11.30ID:bTX8yuH10
オーナーらしいおっさん店員に弁当のソース入れ忘れられた
48時間働け無能
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 06:01:22.06ID:/h0n+YdF0
不勉強で始めたセブンオーナーたちが苦しむのは自業自得だが

24時間営業は無駄が多いし
セブン本部はさすがにアコギな商売しすぎなので

フランチャイズという形態について、もっとしっかり規制をすべきだと思う
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 06:16:11.84ID:BMVg0q3j0
原発がある以上
24時間電気を作り続けるわけで
深夜もコストがかかるのに
コンビニが深夜の電気をかわなくなったら
電気料金が上がりそう

よって、深夜にコンビニが必要なくても
声は上げられない
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 06:39:12.06ID:BMVg0q3j0
>>797
なにを?
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 06:40:00.39ID:R/bIVCqG0
夜中行く事まずなくなったな
夜勤やってた時はよく利用したわ
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 06:42:41.06ID:CLdMsfiv0
>>793
テレビで経費内訳やってたけど、深夜の客入り悪いところは本部への上納金きつ過ぎて無理みたい。
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 06:45:22.61ID:0oTx3myO0
て、いうかコンビニ多過ぎね
利益の出るモデル見つけたら
なりふり構わない
企業体質を問題にすべきでは。
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 06:49:59.88ID:MEwPZnws0
なんだかんだ言って、経営者たちが結託して市場を占拠して動向を勝手に決めるのは、労働運動ではなくカルテルじゃね?
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 06:52:53.13ID:OniLZXCj0
>>803
その通りで非常にマズイのだけど
止めると経済失速するからなあ

モノポリーに世界は加速中だし
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 06:52:55.09ID:4Ww97Vkp0
24時間やって利益あるなら続けたらいいし
ないならやらなければいい
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 06:54:14.15ID:P9bYNdIn0
マジで近所のコンビニ深夜は閉めろよ
ヤンキーが集まって地域の治安を乱しているんだよ
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 06:55:58.65ID:P9bYNdIn0
>>805
本部は店舗の収益関係なく利益になるのがポイント
店舗はほとんどが深夜帯赤字だけど本部は痛くもかゆくもないシステムだから
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 06:56:12.40ID:BMVg0q3j0
夫婦でやってるとして
単純に嫁が昼をやって
旦那が夜やれば
そんなに人手がいるとも思えないし
簡単そうなのに
そんなに難しいん?
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 06:58:15.34ID:P9bYNdIn0
>>796
蓄電技術を発達させればよい
そもそもCO2排出削減のために深夜営業は禁止すべき
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 07:01:10.69ID:l5ZIr1dl0
>>807
そう言うシステムだからというしかない。
本部も商品開発や広告に金がかかるし、
無尽蔵に儲けることができるなら、
株は毎日暴騰しとる。
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 07:16:41.68ID:BMVg0q3j0
>>809
電気とco2関係ないじゃん
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 07:20:03.02ID:BMVg0q3j0
>>811
人に言いたい事も伝えられない
お前が回転数を上げろよ

24時間営業は、人間から考える力を奪う
いい例だけどな、お前は
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 07:21:04.04ID:tRTpRML60
馬鹿正直過ぎるよセブン
無駄に嫌なイメージ付いた
ローソンの強かさを見習おう
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 07:22:20.25ID:qtiEBBN80
>>808
セックスできないじゃん
セックスレスは離婚原因の上位ですよ
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 07:25:10.02ID:ga8BDhrF0
24時間営業は本来なら人件費のコストが上乗せされてるんだから
24時間営業する店としない店で商品の値段をかえればいい
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 07:25:16.28ID:BMVg0q3j0
>>815
トイレでもバックヤードでも
どこでも出来るでしょ
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 07:26:02.69ID:ga8BDhrF0
>店舗はほとんどが深夜帯赤字だけど本部は痛くもかゆくもないシステムだから
ここは法規制が必要だな
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 07:29:13.04ID:/h0n+YdF0
>>813
電気は24時間使うし原発は停止できないが、
火力発電は夜間調整ができる

コンビニが使用している電力と電気料金の関係とか意味不明だし
そもそも電気代を理由にコンビニの深夜営業を許容せざる得ないって結論がさらに意味不明

どんな風が吹いたらそう思いつくのさw
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 07:32:51.85ID:BMVg0q3j0
>>819
深夜にコンビニが電気を使わなかったら
電気の売り上げが減るんだから
その分、電気料金が上がる可能性があるじゃん

わからんか?

どんだけ鈍いねん
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 07:39:08.35ID:l5ZIr1dl0
原発なんて稼働してないか細々と稼働かだし、
近い将来、自然ゼロや。
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 07:43:40.35ID:MEwPZnws0
10連休で電力余って太陽光発電制限しようかというこのご時世なのにw
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 07:44:08.88ID:ik6Jrogp0
無駄が資本主義を支えてるからな。24時間営業と移民流入は誰にも止められない
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 07:44:49.36ID:BMVg0q3j0
>>821
原発を止めたいんなら
コンビニの24時間営業を止めるべきだし
コンビニの24時間営業を止めたいんなら
原発も止めなきゃならない

そういう事ですな
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 07:45:33.04ID:ga8BDhrF0
>>823
この世に100%資本主義の国家なんて存在しねーよ
そのさじかげんするのが政治家の仕事
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 07:49:25.61ID:/h0n+YdF0
>>820
君の言うことをまとめると

1)電気は24時間作り続ける(夜間調整は考慮外
2)コンビニが払う電気代が減れば一般家庭の電気代が上がる可能性がある(根拠薄な推論
3)だからコンビニは24時間営業を続けるべきである(どやぁ

もう気の毒すぎてこれ以上は突っ込めないよゴメンね
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 07:52:32.44ID:BMVg0q3j0
>>826
君の言う事を要約すると

反論する知能が有りませんゴメンネ
だけどな
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 07:52:32.81ID:G119wsJt0
コレ論点が違うよな。
「セブンは24時間営業やめろ」じゃなくて、
「セブンはフランチャイズ契約の際、24時間営業を強制若しくは半強制させるのはやめろ」ではないのかい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況