X



【引っ越しシーズン】単身、東京→静岡で40万円 高騰止まらぬ引っ越し料金 ★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001孤高の旅人 ★
垢版 |
2019/03/12(火) 15:46:46.90ID:Okw4r9vc9
単身、東京→静岡で40万円 高騰止まらぬ引っ越し料金
2019年3月12日12時00分
https://www.asahi.com/articles/ASM3C4FX6M3CPLFA006.html?iref=comtop_8_04

 転勤や進学などによる「引っ越しシーズン」が、まもなくピークを迎える。ところが、転居の希望日は集中し、料金も高騰が止まらない。「引っ越し難民」が増えるのは、人手不足の深刻化に社会の変化が追いつかないためだ。
 就職のため、3月下旬に東京都から静岡県に単身で転居予定の20代女性は、引っ越し業者の見積もりに驚いた。インターネットのサイトで依頼したところ、40万円を超えていたのだ。
 「足元を見られている?」。10万円ほどだと思っていた。結局、宅配便を使った方が安いことが分かり、引っ越し業者への依頼は諦めた。
 「大手にとんでもない見積もりを出された。何とかならないか」。軽トラックによる個人運送で単身引っ越しを手がける「赤帽」には今年、そんな依頼が舞い込む。ただ、全国赤帽軽自動車運送協同組合連合会の担当者は、「対応できるドライバーには限界がある」と、依頼を断るケースも増えているという。
■「もうやってられ…

残り:1003文字/全文:1398文字

★1:2019/03/12(火) 13:48:57.24
前スレ
【引っ越しシーズン】単身、東京→静岡で40万円 高騰止まらぬ引っ越し料金
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1552366137/
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 17:07:30.98ID:VP2XqyMd0
>>442
ネット掲示板ではどこも似たり寄ったりだと思う。
お金払ってちゃんとカウンセリングに行くか
それは無理だって言うなら「嫌われる勇気」というアドラー心理学の有名な本があるから
それを一回読んでみるといいと思う。
結論としては残念ながらネットと近いんだけど
それでも読んでみて損はないと思うよ。
別にあなたの努力不足だから自己責任だみたいなそういう趣旨ではないので。
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 17:08:00.77ID:t3EB/5zh0
40万ならむしろ中古の軽トラ買って荷物運び終わってから売ったほうが安いレベル
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 17:08:24.95ID:BGTX883D0
いまから3月中に軽トラが借りれると思っている時点で頭が悪すぎるんだけどねw
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 17:08:32.23ID:BYwQAKl20
ブランド力無いところはメチャクチャ安くやってくれるよ
先に大手で見積もりとっておくと良い
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 17:09:08.29ID:4axJPAZg0
>>8
海外とは?
ジンバブエとかか?
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 17:09:09.67ID:7+z63s640
今なら安いソファー2万以下で買えるし
家電は冷蔵庫炊飯器レンジで3万
洗濯機もドラム式で7万切る時代
20万以上出して引っ越すくらいなら郵送+全部新品が楽だな
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 17:09:10.21ID:9ZJ23YXL0
>>472
安部さんのおかげで仕事が決まって上京出来るんだから勘違いしないでよね
安部さんは俺らの味方だからスマホ料金下げたら引越代下げてくれる
さすがの安部さんも今年は引越代まで手がまわらなかっただけだから今年引越した奴は運がわるかっただけ
安部さんは庶民の味方
俺らの希望の星
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 17:09:14.090
ヤマトの業務停止だけじゃなく
レオパレスの不正とのダブルパンチなんだよな

多分一年異動がずれてりゃなんてことなかったなのに
こういう逆くじ運は引いてしまう
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 17:09:24.14ID:A+4i6SYB0
ホント団地から団地の引越とか社員ドライバーにとっても地獄でしかないからね
かといって逃げるわけにもいかないし客の手前バイト君にもそれなりに働いてもらわないと
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 17:09:50.16ID:EXZbx6HW0
>>474
まあ俺がやってたの15年前だけどなwアートが自社バイオンリーに切り替えたころ。
クッソ繁忙期に引っ越し屋から他人だしのFAXくるとテンション上がるw

「殺人パンダ50人ご所望です!」
「殺人アヒルは無制限きましたー!」

みたいなw
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 17:10:08.94ID:bccX78850
高騰してるんじゃなくて断る口実にしてるだけ
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 17:10:41.06ID:7fPqfrzA0
よいこのみんな
企業は時給、日当を2倍は出せない
でも雇った人を2倍働かせることはできる
あとはわかるな

つまり日当1万5千円の引越しバイト案件があったとする
3万はもらわんとやってられん内容だ
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 17:10:41.03ID:ZFrs6gC70
本当に上京したいなら、引っ越す前に仕事決めてから出たほうがいいぞ
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 17:10:52.97ID:JuxQA5Jv0
そもそも3/12で三月末の引越取れる訳無いよw
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 17:10:58.24ID:Sm10Yiww0
ボッタくりきんとん。宅配便とキャリーケースでいいよ。
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 17:11:06.66ID:LdWpFZLs0
かっぺのトンキンマンセー洗脳具合は、あれが普通で平均的なんだろうなw

そりゃ行ったこともない大阪、関西叩きして大喜び反日信者に変貌するわwテレビの誘導のまんま
詐欺スレじゃトンキン詐欺師を放置して、スルガ銀行叩きレスだらけにもなるわw
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 17:11:06.90ID:dPNMXK4S0
そりゃ3月下旬稼ぎ時に丸一日長距離移動で拘束するなら高いだろ
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 17:11:12.60ID:OSlsWlI10
バラせる家具はバラしておく
小物は大きさの揃った段ボールに入れる
要らないものや買い替えを検討してるものはこの際だから捨てる
前もって実家に送る
などなど、個人でも出来ることはいっぱいあるんだよな
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 17:11:28.08ID:zEvqsJ8g0
東京の法人税があげれんのなら
個人の税金あげたらいいよね
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 17:11:30.90ID:DIwe6XYk0
関東近辺車上受け渡しで良ければ2トン車だすよ
金額は応相談で
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 17:11:42.50ID:A+4i6SYB0
こっちは本段二個持って段飛ばしで持っていけるけどバイト君はそうはいかない
自分がそんなに役に立っていない現実を突き付けられて逃げたくなる気持ちもわかるよ
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 17:12:03.56ID:EXZbx6HW0
>>492
まあ素人は日当3万の引っ越しに出て行っても3万円分は働けないけどなw死んでしまうよw
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 17:12:10.66ID:wY1vqYXl0
>>10
モグリよ今夜もありがとう
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 17:12:22.22ID:9ZJ23YXL0
>>491
マジレスすると保険使わなければならないぐらい派手に壊さないから自腹になる
少額でも保険使うと引越社の保険料激増するんだよ
俺らの自動車保険と本質変わらないよ
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 17:12:33.57ID:t3EB/5zh0
単身だからと舐めてかかるとモノ溜め込み系の客に当たったら悲惨だからなw
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 17:12:38.54ID:s+d8gsMx0
レーザーディスクが重い・・・たくさんある・・・

レーザーディスクだけで押入れ三つくらいある・・・
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 17:13:07.26ID:e/sH5P3i0
レオパレスなんかに住んでる奴が引越し屋なんて使うかなぁ。超渋ちんだろうに。
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 17:13:16.100
>>501
引っ越ししたことあるか?
ベッド、冷蔵庫、洗濯機という大物や
エアコン取り外しと取り付けとかどうするんだよ
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 17:13:19.63ID:EXZbx6HW0
>>502
だからってうちの子に書籍入り段ボールで公団4階とかやめてくださいよw
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 17:13:22.50ID:3zhsl9si0
家具を現地調達すれば良いって簡単にいうけど、注文して終わりじゃないからな。
受取り日時に必ず在宅してないといけないし、同じ日に家具やら家電やら全部届けてくれるとは限らないし、全部調達するとなるとやっぱりそれなりに金がかかる。
軽トラ借りて自分でできるのも単身者限定で、家族持ちだと家具家電もかなりの量になるから余計に大変だったりする。
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 17:13:39.74ID:JbZ9uAjT0
賢いヤツはさっさと届け出だしてぼろ儲けできる季節だけ引越業
低能底辺は体動かさずキーボード叩くのがやっと
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 17:13:42.07ID:s+d8gsMx0
でも

レッドバロンのディスクセットは俺の宝物
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 17:14:03.15ID:ZFrs6gC70
>>511
大物は現地で買うんだよ
エアコンは、ワンルームとかならついてるだろ
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 17:14:26.77ID:A+4i6SYB0
>>489
まあサカイはそれで売っていたようなもんだからね
ダックからサカイに移ったとき本当にビックリしたものw
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 17:14:46.08ID:JbZ9uAjT0
>>511
エアコンは最初っから備え付けだろ?持ってたら捕まるよ
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 17:14:47.99ID:t3EB/5zh0
>>517
エアコンは三菱の霧ヶ峰じゃないとイヤなんだよ!
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 17:15:22.22ID:x8M71nTs0
> 転居の希望日は集中し、料金も高騰が止まらない。
人手不足というより、需要が最大時期に対応できるだけの無駄な人員を確保してないからでしょ
こんなもん人手不足と大騒ぎする前から報道されないだけであったことでしょ
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 17:16:23.75ID:A+4i6SYB0
>>512
引越屋で働くってそういうことなんで
金払ってんのお客さんだし
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 17:16:29.50ID:1v+X0Krh0
時刻表見てみろよ
1時間に4本なんて23時台位だぞw
5時台でも7本走ってる
埼玉知らないのはそっちw
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 17:16:41.70ID:ZFrs6gC70
何回か引っ越しすると、ものを形でもっているのがばかばかしくなるな
本とかね。重い思いして必死に運んだ先で本棚にいれたらもう読まない本の多さよ

これだけは絶対に手放したくないってやついがいは電子書籍だな
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 17:16:53.71ID:3vN3bmNd0
見積もりに天地の差があるのが引っ越し
びっくりして腰を抜かさないように
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 17:17:00.14ID:t3EB/5zh0
家電付きの部屋に引っ越してきて出ていくときは家電が多いので引っ越し屋で苦労
・・・ハッ
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 17:17:12.01ID:TgZZty+E0
ようやく需給バランスが整ってきたな
高いのではなく今までが安すぎた
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 17:17:46.02ID:g8KWX3Q/0
喜べよ!
バブルじゃん!
赤帽で独立起業できるなwww
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 17:18:03.12ID:pdXmKq420
>>526
しかし、書籍は捨てられないんだよなぁ・・・
もう二度と読まないのが大部分なんだけどさ
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 17:18:38.39ID:N/vmVu2d0
観光地の宿泊料金と同じだと思えば…
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 17:18:43.00ID:ffg8j6v10
てか、終の住まいでも無い限りは可能な限り安い家電にしとけ
会社都合で数年で転勤とかある人なら荷物なんて増やすな
荷詰めまでやるプランを経費で出してくれるんなら話は別だけど
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 17:18:58.98ID:EXZbx6HW0
>>535
電子化してくれる読み込みサービスがあるよ。
まあ電子化しても読まないけどw
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 17:19:06.82ID:g8KWX3Q/0
週2件できるかな?
月9件で、月収360万円じゃん!www
独立できるぞ!www
この率で行くと、年収4320万円!www
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 17:19:28.73ID:g8KWX3Q/0
マジかよ!
おまえ!
年収4000万円じゃん!
www
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 17:19:31.45ID:D9xZ4Jdi0
会社が出さないの?
引っ越し屋は会社が出すものだと思ってるから
高く出しても断ってこないってことで高い見積出すんだぞ
一言「会社から出ない」と言えば15くらいまで下がる
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 17:20:04.91ID:A+4i6SYB0
まあ俺も28で事務所に入って営業とか無理だわってことで33で辞めたけど
若いうちなら楽しかったで終わるw
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 17:20:43.89ID:yse4Ep5b0
>>521
掛け蕎麦エアコンなんて何処も一緒だぞ。自宅は五目蕎麦クラスか?
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 17:21:03.76ID:1Hj4Hq5V0
ワゴン車借りてでかい荷物は自分で運んだ方がいいな 細かいのは宅配便に頼んで
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 17:21:17.56ID:EXZbx6HW0
>>541
まったくそんなことないよ。普通に断らせるための高額見積もりだよ。
それでも仕事はいっちゃうから殺人クラスの繁忙になるだけで。
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 17:21:18.19ID:A+4i6SYB0
>>534
自衛隊上がりはもとより佐川上がりも続かないってバカにされていたからねw
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 17:22:00.92ID:zEvqsJ8g0
引っ越しで稼げてもyoutuberになってゲーム三昧してたほうがよっぽどかいいやろな
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 17:22:41.81ID:Tv82wnvT0
引っ越しバイトしてたオレからのお願い

引っ越し当日までに荷物の梱包はすませとけ
荷物は一ヶ所に纏めろ
タンス等家具の中身は空っぽにすること(分割して運搬するときに邪魔)
家電、洗濯機やテレビの配線配管は全てはずし(時間の無駄)
冷蔵庫の中身も空にしとけ
本はなるべく小さいダンボールに入れてくれ(120サイズの箱だと重さが半端ない、つか持てない)

ちょっとした配慮してくれるだけで
かかる時間が半分で済んだりする
ぜひお願いします🙇⤵??
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 17:22:46.36ID:iPj57+gZ0
一ヶ月の家賃払って5月の連休に引っ越すと安い
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 17:23:11.77ID:t3EB/5zh0
あのデリヘル引っ越し屋の話題は
何気に有用な話だったんだな
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 17:23:23.13ID:d+pW3eei0
アベのせいで

なんでも高い世の中
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 17:23:24.10ID:GwM2n0SB0
人手不足で40万円の引越し代に値上がりしてるだって?
じゃあバイトの兄ちゃんたちは日当3万円とか4万円とかはもらってるんだね
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 17:23:27.17ID:bftn+JCw0
>>554
埼玉は今でも人口増えてるし、関東3番目の地位は確定してるからな。震災の後、千葉県と100万人口の差がついたよ
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 17:23:28.48ID:UPi90chZ0
>>287

言えるね、ハメ撮り・生外だしOKなら車とガス代以外は無料でもやるわ。
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 17:23:34.02ID:ERW7T6lO0
>>478
具体的に詳しく書いてくださってありがとうございます!
絶対読みますね
カウンセリングってこっちの話聞くだけのイメージがあってだったら意味ないかなあと思ってました
具体的な進路相談的な解決策が知りたかったので…
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 17:23:51.28ID:usYH3tkT0
北米だと U-Haulというレンタルトラックの会社が有名で、そこのトラック借りて自分で引っ越しする人が多い。
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 17:24:01.12ID:Dvcojc610
引っ越しは今まで異常に安すぎだよ
おれ4年前した時21600円だったよ
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 17:24:14.12ID:QXmOlpCm0
今の時期はモグリの業者がレンタトラックで小遣い稼ぎしてるからレンタルも空きが無いんだよな
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 17:24:23.72ID:ERW7T6lO0
>>477
具体的に教えてくださってありがとうございます!
是非読みに行ってきますね
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 17:24:25.13ID:eMOaL+Nt0
先月大阪から長崎に単身で引っ越したけど、19万円だったわ。
業者は引っ越しのサカイ。
最初の見積もりは35万円だったけど値切ったら安くしてくれたわ。
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 17:24:36.48ID:ZFrs6gC70
引っ越しは荷物捨てる好機だよ。
業者に来てもらって何でも持って帰ってもらえば
荷物まとめるより早いよ
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 17:24:53.09ID:DMK+isUs0
赤帽も値上がりしてんのかなw
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 17:24:53.15ID:mdbdQn+b0
計画性のないバカだからこうなる
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 17:25:22.96ID:3RL2ZvwX0
仙台から山形頼んで3月末なので30万はかかりますがよろしいですかとか言われたな
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 17:26:11.43ID:No4zUrWX0
自分で引っ越しするにもレンタカーでトラック借りることすら難しくなってきた。
名義上は確かに持ってるけど、全部引っ越し業者とか物流業者に貸しっぱなしってパターンばかり。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況