X



方向オンチの人を集め迷子になってもらう実験・嵐山

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001水星虫 ★
垢版 |
2019/03/12(火) 16:21:03.75ID:39fIBvHZ9
嵐山で迷子になってもらう実験

http://www3.nhk.or.jp/lnews/kyoto/20190312/2010003108.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

迷子になっている状態を行動パターンからいち早く検知し、警告を出すシステムを開発しようと、
京都の観光名所・嵐山で公募で集まった参加者に実際に迷子になってもらう実験が行われました。

この実験は、修学旅行で迷子になっている生徒などの状態を行動パターンや位置情報からいち早く検知し、
警告を出すシステムの開発を進めようと、京都大学や東京大学などの研究グループが行いました。
公募で集まった参加者は、京都市右京区のJR嵯峨嵐山駅を出発し、
指示を受けた目的地までのおよそ1キロの道のりを渡された簡単な地図だけを手がかりに歩いて往復します。

嵐山に土地勘がなく、方向感覚に疎い人が選ばれているということで、
中には40分たっても目的地まで到着できず、戻ってくるよう指示を受ける人や
渡された地図の枠を超えてさまよってしまう人もいました。

研究グループは、道に迷った参加者が遠回りしたり道を引き返したりする行動パターンを
GPSによって集め、人工知能に学習させたいとしています。

実験を行った京都大学学術情報メディアセンターの笠原秀一特定講師は、
「迷子になっていることさえ気づかない人も多く、行動パターンから
迷っていると判断しすぐに警告を出せるようなシステムを作ることで、
修学旅行や団体旅行の引率者に役立てもらいたい」と話しています。

03/12 15:20
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 22:07:36.26ID:0VXdsveo0
外は何となく方角分かるからマシ
建物の中がやばい
入口に戻れなくなる
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 22:21:05.98ID:OV7yCwRP0
わかる人の意味がわからない塾があるなら行きたいレベル
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 22:41:00.84ID:jTrh6Q+s0
>>1
>公募で集まった参加者は、京都市右京区のJR嵯峨嵐山駅を出発し、

「JRの嵯峨嵐山駅ってどこどこ?」って阪急嵐山駅に行った参加者も居てそうだね
真正の方向オンチは集合場所にすらたどり着けないもんだよ
アマチュアばかり集めた実験に意味なんてないよ
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 22:42:37.50ID:+4R3ri7I0
神田駅周辺は方向音痴にとって天敵。
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 22:42:39.33ID:x9W4Bivr0
>>446
距離的にそこまでじゃないけど調子乗って進むとすぐ山にぶち当たるからね
>>448
行くなら地図とかストビューでよく下調べだけはしといてな
清滝トンネルは観光客がよく徒歩で進んでるので一緒についていけば大丈夫だが、
試峠は一部のもの好きがヒルクライムやランニングしてる以外で人通りはほとんどないと言っていい
頂上に登るとミラーが頭上に設置されていてそれがまた異様な雰囲気を醸し出している

平野茶屋の横から入っていく道は右京区から亀岡市と南丹市を繋ぐ府道50号なんだけど、
全般に狭く斜度のある隘路で途中に嵯峨陵への入り口がある
こんなうら寂しい場所にと思うほどに辺りはひっそりと静まり返っていて現世にいることを忘れそうになるかもしれない
そこを登りきった先が六丁峠で、保津川の流れと山並みが一望できることもあり晴れた日には観光客やトレッキングの人を見かけることもある
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 22:43:45.20ID:AYBg9qNX0
地下鉄各線の大手町駅から乗り換えは
どこが最短か
試してみないとわからないところが難関
急がなければ表示はわかりやすいが
0458あすにゃああああん
垢版 |
2019/03/12(火) 22:44:45.62ID:DcNO040CO
京都大学や東京大学が胴元なら無償でもダシになりたいw
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 22:48:34.45ID:Pm47DwwI0
>>456
了解です。
世界遺産とか超有名どころ以外にも、こういうスポットあるから京都行きはやめられないんだよね。
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 22:49:34.35ID:E+BUdBms0
目的地を決めなければ迷うことは無い!!

着いた所が目的地( `ー´)ノココニキタカッタノ
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 23:12:20.05ID:vA2z/3OY0
カーナビはくるくる派は
ガキのころ外遊びしない隠キャ
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 23:19:58.51ID:LH/xbBcc0
>>3
方向音痴は新宿の場合地上に出たところでわけが分からなくなる
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 23:21:33.18ID:LH/xbBcc0
渋谷駅は工事繰り返しているうちにどんどん難しくなってきてそろそろ無理
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 23:25:59.10ID:E+BUdBms0
方向絶対音感ある人居る?|д゚)
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 23:31:10.67ID:Yk8t76bH0
>>80
えっ私関西人やけど何度も歩いてたわ
荷物が多くなってタク使い出したが
そのうち京急で行くようになった
難しい道やったんや
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 23:40:28.99ID:iJYneviT0
駅の地下街は通りなれてる人にとっては簡単だけど初めていく人にはダンジョンだろうね
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 23:43:54.89ID:Yk8t76bH0
>>201
珍島犬は割と有名じゃない?
予測変換にも出てきたよ
柴犬とちょっと似てる
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 23:47:09.36ID:BKSuXoJl0
斜めに入り組んだ地下街って、どんなセンスで作ったんだろな?太陽も山も目印になる高い建物も何も無いから一瞬で方向が分からんくなる。せめて碁盤の目だったら迷わないのに。昭和に街づくりを考えてた奴がバカ。
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 23:53:50.93ID:nSsZvYMo0
横浜は駅の構内では迷ったことないが、地下街で迷う
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 23:55:00.19ID:4wLW1BC30
>>232
北極星は地軸の方向にあるから、他の星や月と違って
夜空でほとんど動くことがない
なので夜に移動する時の基準点にされてきた
北極星のある方向が北だよ
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 00:00:01.48ID:lnAp8VMc0
知らない駅とかで降りたら目的地がどっちかわからんから
とりあえず感覚で移動するとたいてい迷うんだよな
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 00:00:07.01ID:YvlNF6nC0
>>459
因縁とか曰く付きのある場所にロマンを感じる人もいるから一概に否定はできないけど、
くれぐれも変なことにならないで欲しいと願う
お手軽には夜の西陣界隈、東山地区を練り歩くのもおススメだよ
>>463
地図で見ると距離はたかが知れてるのにこの世の果て感を思い知らされることがある
嵐山、北山、鴨川上流、修学院、稲荷山、大原野の辺り
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 00:01:52.87ID:cff6cucM0
>>280
自分は今の方が迷う
昔は道を覚えてて迷わなかったのが、
改装して景色が変わったからだな

最近は時々大阪にも出るようになったし、覚え直し中
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 00:03:13.49ID:W0kErTl20
オレ地磁気を感じることができる、
と思うとそんな気もする
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 00:03:51.83ID:0FbjuEE00
大手町から東京駅も、地下で迷う
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 00:04:05.94ID:Ew10rgp20
>>18
泉の広場で立ち尽くすしかない
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 00:04:06.91ID:2Z12dDee0
超絶方向音痴。
街全体が巨大迷路みたいなもんだよ。
いつも目的地までの経路をストリートビューで何度も予習してから出かける。
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 00:04:35.06ID:h2NXSJFV0
>>471
珍島犬とやらは個体によって外見がバラバラではなかったか?
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 00:06:55.42ID:2Z12dDee0
>>181
ゴールデンレトリバーは、間違いなくなつくと思うw
泥棒に撫でられて嬉ションすらしそうだ。
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 00:10:15.25ID:6nHRpoRX0
無理です
新潟駅で迷いました
万代口に出たかったのに扉開けたら目の前ビックカメラ
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 00:12:25.72ID:+yvsW+hp0
何人集めたのか知らないけれど
AIに学習させる為のデータとしては不足過ぎるだろうな

ナビゲーションソフトにどういう場所でユーザチェックするか等のデータを集めた方が
いろいろわかりそうな気がする
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 00:14:22.45ID:cff6cucM0
>>456
清滝トンネルは心霊スポットらしいね

それを知らずに雨の夜に友達と歩いたことがあるが、
まったく霊感がないので何も見なかったな…
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 00:17:54.06ID:5qLK3akJ0
>>474
へえ!じゃあ北極星に向かって地図広げたらもうまよわないな
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 00:18:38.20ID:cff6cucM0
>>482
えっ、そうなん?
写真でしか見たことなくて
赤茶の柴っぽい色のしか知らなかった
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 00:24:58.89ID:spUTAanj0
基本的に向かうべき方向すら分かってないのに勘を頼りに自信満々でとりあえず歩き出す
あと目印に選ぶのが工事のクレーンだったりで何から何までセンスがない
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 00:27:24.20ID:2Z12dDee0
ストリートビューで、地図上にペグマンをドロップすると
景色が ぐるっと回転する。もうそれで方向がよくわからなくなるw
方向音痴のために、あの仕様を元に戻して…。
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 00:38:49.64ID:yp43NAIf0
>>3
地下街は、所々に「真上は○○です」って表示してくれればいいのに
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 00:44:15.42ID:traLhDX+0
>>486
1000人の方向オンチを深夜の梅田地下街に放つ実験とかしてほしいね
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 00:48:16.76ID:9lVvCGlf0
>>487
隣にいたのは本当に友達だったか?
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 01:25:35.04ID:5zuXAuGJ0
地図があってもまず自分の現在地が解らなかったり
地図を逆さまに見てたりする
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 01:33:47.05ID:2Z12dDee0
地図を回しながら見ちゃいけないと良く言われるけど
回さなければ余計に分からない。
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 01:53:48.80ID:csu6e40D0
方向音痴は先天性の頭の障害だと思うわ
身体障害者手帳を交付すべき
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 01:58:09.76ID:+yvsW+hp0
方向音痴のツーリング仲間がいるけれど、
予定と違う道に入ってしまった時のリカバリーが全く出来ないんだよな
何故それがわからないのかこっちは理解に苦しむぐらい自明の事でも
方向に対する感覚だけじゃなくて
道路網の構成に対する勘が働かない感じ
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 02:04:42.49ID:kN6S5hWa0
>>497
地図見たらって言っても地図の違う場所を目的地だと思ってたりするんだよね
なんなんだろう
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 02:12:07.44ID:+yvsW+hp0
方向音痴がGPSに頼るのはいい事だと思うけれど、
わき見運転が怖いな
あいつらナビゲーションみても判断するのに普通より時間かかりそうだし
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 02:21:41.66ID:a+/yJ/+A0
このスレの分かったような書き込みに「そうじゃない、そういうんじゃないんだよ」と思うが
地図や方向感覚の話になると、どう違うのか説明すらできない超方向音痴の自分が悲しい
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 02:25:34.32ID:yBrSb08H0
うちの嫁は一歩の踏み出しが違うんだよな。
店に入るのに左に曲がって入店したら、
店を出てすぐに左に曲がる。

それじゃ元の道に戻れないだろと。
言うだけ無駄。
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 02:43:24.11ID:AXmtl7v10
現在地の記憶、分岐の判断、体を動かす
自分にはこのマルチタスクが出来ない、処理落ちして暴走する
予め行動順序を丸暗記しておけば何とかなるが
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 03:41:58.34ID:yNzGApDe0
駅から外にでて迷子になったときはとりあえずタワマンを目指す
タワマンがあるところに駅があるから
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 05:16:38.01ID:UznywbZU0
>>33
方向音痴だけど天神は余裕。
それより最近の博多駅の方が迷う

梅田ダンジョンはほんとむり
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 05:39:08.28ID:ktXo3XRQ0
方向音痴は地図見てない
地図の読み方を知らないから
あっても見てない
どっちが北かわかってない
北がわからんと読みようがない

グーグルマップみたいに方向に向かって地図を一致させることができればいいんだけど、それすらできんのもいてな めんどくさいってのもあるんだろうけど
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 05:40:37.39ID:ktXo3XRQ0
梅田や大阪駅は
上に出た方が確実
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 06:08:07.33ID:a7YrdFwy0
>>43
近道トライしなくて普通に迷うっちゅうねん
家の近くでも、職場の近くでも
ドライブでコンビニ寄っても、どっちから入って、どっちに進むのかもわからないレベルなのに

あと地味にバイオハザードとか同じところ行ったり来たりしてアイテムとっても使うところに戻れない
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 06:09:28.65ID:a7YrdFwy0
まぁ俺は行った道を帰れって言われても迷うレベルだからね

行き帰りで往復ナビを使うわ
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 06:12:36.20ID:a7YrdFwy0
Aが家や会社として

AからB
AからC
は行けるようになっても
BからCに直接行くのは絶対無理
遠回りでも一旦Aに戻りぎみで、Cに行く
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 06:14:34.74ID:a7YrdFwy0
>>78
常に上を目指すんだから
左が南で
とかまがる度にいちいち確認する必要ないだろ
言われた通りに行くだけだろナビなんて
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 06:16:00.89ID:a7YrdFwy0
>>83
すげーわかる
来た道と帰る道はもはや別の道
新しい道を帰れと言われてる様なもん
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 06:16:02.67ID:8KEOnvuw0
極度の方向音痴だけど20年観光バスのウテシやってるわ。
毎日がドキドキの連続だわ。
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 06:20:49.81ID:0SDr+kSG0
左右や東西が苦手
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 06:44:10.21ID:spUTAanj0
>>520
自分は道端とかに設置されてる地図でまず自分の現在位置を確認する
今時ならスマホ使えば簡単じゃん
その上で見えてる大きな建物とかで方角を確かめれば迷う事なんてないよ
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 07:49:38.92ID:RZ1pfoL80
>>21
わかりやすいだろ
お前の頭どんだけ処理能力低いのよ
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 07:51:41.13ID:Ub0Xz5Q10
>渡された地図の枠を超えてさまよってしまう人もいました
ワロ
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 07:52:12.50ID:lcD6vGX+0
そもそも地図で北が大事、な意味がわからない。。
そばにある建物と道路の形を地図と見比べて、進行方向に地図をまわして見る以外にどうやるの?
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 07:53:22.43ID:lcD6vGX+0
まあ、その道路の向きを勘違いして進行方向をよく間違えるんだけどね
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 08:08:13.02ID:6f6IMGoR0
私は、超絶方向音痴で狩猟採集時代だったら一週間と持たずに死ぬでしょう
しかし、子供はまったくそういうことがない

何なんでしょうね
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 08:19:42.40ID:YvlNF6nC0
>>487
毎年7月最終日の夜に清滝トンネルの先から愛宕山を登る千日詣りがあるけど、
普段なら真っ暗な登山道に灯りがあって頂上まで続いているのと人の賑わいで苦行ながらどこか楽しげなイベントになっている
アクセスは嵐山駅からバス、車で行くかトンネル手前の鳥居本から徒歩で向かう2つのみ
徒歩は普段なら通れる清滝トンネルが通行不可になるため右上に登っていく試峠を越えていかないとならない
距離はたかだか1q弱だけど、日の暮れた山道を1人で行くことのほうがむしろ苦行かも知れんな
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 08:49:27.64ID:lWARZ8w00
>>528

狩猟しつつ移動をし続けるだけなら方向音痴はまったく必要がないでしょ?
定住している村に帰れないのなら、どこかの村に入るか、作ればいいだけのことで
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 09:03:18.33ID:GR+tlEYP0
>>527
ホワイティのあたりは道が斜めになってるから、上と同じく東西南北に格子状になってると
思うと混乱するんだよね
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 09:14:12.96ID:71X+yCyw0
40分も迷った道をもとに戻れるやつなんか居るわけないだろw
運営側が責任をもって向かいに行けよ
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 09:21:49.14ID:Uf1TyasO0
最近出来るトイレだって迷う、本来狭いスペースにつくったのに混雑対策なのか
やたらクネクネつる、だからトイレからでたとき方向がわからなくなるんだよ
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 09:31:37.86ID:Kdh0aCLM0
>>80
東横から渋谷の乗り換えのがだるい
五反田から地下鉄の乗り換えもだるい
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 09:57:41.72ID:8AkXBcng0
>>3
自分は渋谷駅のダンジョンの方が無理
再開発でダンジョン拡がったらさっぱりわからなくなった
新宿の地下は広いけど道自体はそんなにわかりにくくない
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 10:12:42.76ID:5qjUp3Pc0
>>516
道を覚える気が無いならそれでもいいかもだけど
覚えるためには頭の中でマッピングするのに
曲がる度に道路が回転してたらマッピングし難いじゃない
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 10:19:02.65ID:PqapPpNL0
>>516
だから、515みたいになるんだよ。

方向を定めるというのは、座標上での自分の位置を置くのに必要。
その自分の位置を俯瞰するイメージ。
ベテランのタクシー運転手は、その能力が鍛えられるんで、対応する脳の部位が一般人より大きくなっているという調査もある。
また男の方がそういう空間把握能力が優れている。
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 10:26:06.63ID:ONAMUsWX0
方向音痴の自分は、曲がり角は全て直角だと思っているので、4回同じ方向に曲がれば元の位置に戻ると思い込んでいる。
反対側を向いたら景色が変わるので元いた場所に戻れない。
そして決定的な欠点は
「全ての道はローマに繋がっているのだからどこかでなんとかなるだろう。」
と思っているので迷子になる恐怖心が無いこと。
アホって言っていいよ。
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 10:47:57.42ID:0XkmgKKK0
延暦寺目指してたけど気が付いたら雄琴のお風呂に入っていた事はある
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 12:38:24.06ID:+yvsW+hp0
店に入って出てくると、目的の駅と反対方向に歩き出してしまう。
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 12:44:22.53ID:2Z12dDee0
>>528
超絶方向音痴の自分だが、親は全く逆。
初めての街でもほぼ地図に頼らずどんどん歩ける…遺伝しないものなのかな。
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 12:49:30.89ID:WTqrw0VNO
>>86
わかる気がする
間違って自分のチームにゴール決めたりするんでしょ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況