X



【話題】四国を「関東」へ移動させてみたら... 四国民の理想、具現化した日本地図がおもしろい★2

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ひぃぃ ★
垢版 |
2019/03/12(火) 20:56:59.10ID:QzbewEHJ9
四国民の「理想」を反映させたら、日本はこんな感じになる――!? そんなツイートが2019年3月7日に投稿され、話題になっている。

まずは、話題の画像をご覧いただこう。

 「こんなんにならねぇかなぁ」

こちら、徳島県に住むツイッターユーザーのたかなし(@TKNS_JRS)さんが作成したもの。地図を見ての通り、四国が関東方面へと大移動。房総半島(千葉)、伊豆半島(静岡)などと接続しているのだ。

「こんなんにならねぇかな」というつぶやきの通り、これはたかなしさんの理想を反映させた地図。作成の理由について本人に聞いてみると、

 「行きたいイベントが東京近辺でしか開催されないので四国がもう少し関東地方に近ければなぁと思ってツイートしました」

とのこと。

よく見ると、移動した四国と房総半島をつなぐのは淡路島(兵庫)。「房総半島だけはいい感じに繋がらなかったので淡路島を勝手に連れていきました」という。ちなみに、小豆島は忘れていたそうで、ぽっかり空いた瀬戸内海に取り残されている。

ツイッターでは、こんな反応が。

 「あんまり違和感無くて草」
 「四国民からすれば歓喜」
 「四国から東京に日帰りできる…(笑)」
 「四国さん私も連れてって下さい(岡山県民)」

ちなみに、物理的に近くなったとはいえ、車での移動はまだまだ大変そう?

編集部で調べてみたところ、高知の南西端から新宿までの車ルート(高知・大月町→香川・今治→静岡・御前崎市→新宿)の所要時間は、約6時間55分。これをどう見るかは、あなた次第かもしれない...。

2019年3月11日 17時0分 Jタウンネット
http://news.livedoor.com/article/detail/16142836/

画像
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/3/0/30883_1460_c7f914871e7f012d872e4a82e5804ff9.jpg

★1:2019/03/12(火) 19:19:19.71
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1552385959/
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 23:16:57.69ID:Vv7ihUBZ0
津波の危険性が減るなあ、代わりに中国地方や兵庫大坂などがやばい

個人的には、日本領だけまたは中国本土や朝鮮半島以外の東洋の国々を全て
ハワイと北米大陸の間or北大西洋で比較的地震や
津波の危険性の少ない海域に移動させたいんだけどね
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 23:17:38.39ID:BbnUnRDE0
岡山が風邪引きそう
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 23:19:03.58ID:NT6u3UoF0
なんか未来的でええな
日本のテクノロジーで移動させよう
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 23:19:06.21ID:P7o2vnd40
朝鮮半島をどこかに・・・
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 23:19:10.95ID:ju9+v0pX0
坂本龍馬は土佐藩脱藩はしたけど、福山雅治主演大河ドラマ龍馬伝良かったね
いだてん駄目だけど、龍馬伝は面白かったわ

明治維新は薩長土肥が中心だけど、やはり九州男児と中国や四国地方の男達格好いいな
関ヶ原の戦いで西軍は負けたが、250年も後にリベンジした。
テロリストだろうがなんだろうが、徳川派や会津は負けた。
新撰組の近藤勇や土方歳三は格好いいね。

徳川慶喜は英断だったが、徳川慶喜と松平容保が格好いい男と思えない。
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 23:19:57.48ID:L8Mg+5VE0
淡路島に新幹線作ってよ
あの島は高速道路でも長い
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 23:20:56.87ID:cU4UWhf70
>>289
というか房総半島南部の旧国名は
安房(あわ)だしな。
阿波―紀伊ー尾張―三河―安房って
昔から海上ルートで往来があった。
徳島に海部って所あるしね。
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 23:21:56.26ID:gXpfUd000
>>816
中国地方や近畿地方に台風が直撃する。
室戸や足摺の台風はすごいで。
大台ヶ原も2倍くらい記録更新。
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 23:22:03.90ID:O1vCdiSW0
>>27
レジャーは
大西に
任せろ!
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 23:22:32.91ID:MNo5E86h0
>>1
>四国民の理想
少なくとも伊予の民はお断りだよ

はぁはぁ高地か
何時から四国代表が高知?
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 23:22:42.98ID:cU4UWhf70
>>829
東北の人が自信なさすぎ
卑屈すぎるだけじゃないの?
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 23:22:53.91ID:NaFIoJx/0
伊勢湾の方でおいで
紀伊半島と渥美半島で挟んであげる(はあと)
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 23:23:20.88ID:MNo5E86h0
>>1
高知だけ行けよ!
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 23:23:58.53ID:C5IXGIAg0
台風来たら困る!
四国帰ってこい!
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 23:24:28.91ID:gfcSkn7v0
個人的には、四国はそのままで日本にもうひとつ、四国以上・九州未満くらいの
大きさの島が有ったら嬉しいのだがな。人口密度的に考えて
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 23:25:05.76ID:ibYDOs220
トンキンは仁淀ブルーに絶対来るなよ。
ドブ臭い宇田川がお似合い。
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 23:25:38.21ID:MNo5E86h0
>>1
愛媛は九州、中国地方と連携している
繋がりがある
オマエらだけ行けよ高知!だろうよ
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 23:27:09.50ID:T76av6CN0
四国民関東に移住させて四国に核のゴミとか汚染水貯蔵施設作ろう
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 23:27:42.76ID:MNo5E86h0
>>1
消えろ高知死ね高知と言われるだけ
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 23:27:49.11ID:di0EsnZR0
高知は陸の孤島だからな
香川はほぼ関西だし
徳島は影薄い

だが愛媛にはミカンがある
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 23:27:56.41ID:3/UKXrjl0
そこ地震怖すぎ
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 23:28:10.26ID:ql5akJl+0
>>634
ないない。

ハングルが世界共通語になると夢想する韓国人みたいな考えだなw
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 23:29:03.22ID:KbIt4AkP0
>>844

定期的に起きる東南海地震は太平洋側中心にその被害も大きなものが想定される.。人口密度も高いので
大変な災害が予想される

だが備えあれば憂い少なし この最大被害想定は無対策の場合を想定している
現状にあった対策をすれば揺れや津波が大なエリアでも、その被害を大幅に軽減出来る
可能性がある。


http://www.asahi.com/special/nankai_trough/
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 23:29:33.48ID:oTlcMFpi0
岡山、広島、山口の無防備さが何とも言えない
やはり四国と言う名の防波堤は瀬戸内には必要だ
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 23:29:41.22ID:wtpc46O90
四国がいなくなると世界遺産の宮島、厳島神社が台風ごとに直撃されて沈むけえ
瀬戸内から動かんでや!
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 23:30:14.90ID:E+cCSW0t0
>>872
悪いけど北関東と南房総しか移住先無いよ
関東に拘らなければ伊豆とかもあるけど
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 23:30:21.95ID:2MK/tFjf0
嫌われてる韓国・中国人ほど日本に来たがるのと同じ
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 23:30:42.40ID:ql5akJl+0
>>641
家の従兄がみんな福岡から東京に上京したし、以前付き合ってた女も福岡出身だったが、「みんな東京に憧れてる」って言ってたな。
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 23:32:21.08ID:MNo5E86h0
>>878
その際、朝鮮半島は無くなる
そして中国も削られる
それでよろしければどうぞ
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 23:32:56.54ID:cU4UWhf70
>>847
てかこれってネタでしょ。
マジ反応するのはどうかと思うよ。

四国の場合
地味に医療と老人福祉施設は充実してる。
特養とかも首都圏とかに比べるとかなり
入りやすい。
でもって高知以外は工業がそこそこあるので
職も田舎の割にはある。

でもあぶれた人は東京や大阪に出て行っちゃうわけ。
埼玉とかに出て行った人って老後かなりキツイことに
なりそうだけどね。

というわけで四国の場合、地元でまずまずの職に付ければ
四国の中でも僻地とか借家住まいとかでない限り
そんなに外に出て行かない。
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 23:34:08.19ID:Li9Kj9h40
広島岡山の防波堤が無くなってしまった
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 23:34:47.96ID:MNo5E86h0
政令都市のない四国
褒め殺しだけどだからこそ地方なんだよ
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 23:34:53.47ID:4kqbmIll0
それより朝鮮半島をアフリカかフロリダの先っちょあたりに移転させてくれ
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 23:35:36.25ID:ju9+v0pX0
坂本龍馬はルーツは滋賀県大津の坂本城だか坂本村ではないか
明智光秀と親戚ではないか。説みたいなのもあるらしいな

坂本龍馬はなぜ格好いいのか。それは桂浜から世界を夢見て妄想していたからだろう。
東京の千葉道場で剣術を磨いたり、品川で黒船も見てたんだな
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 23:35:42.31ID:MNo5E86h0
地方から出て行きたいその深層心理
死ね>>1
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 23:36:13.14ID:8Ps03vYO0
ちょっと風が強いと3つの橋はすぐ通行止めになるからなw
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 23:36:38.06ID:PLcLuDNi0
房総半島や伊豆半島の南端なんて東京人は一生行かないけどな
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 23:37:16.04ID:6qXXQ6jh0
>>894
アフリカの西側がいいね
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 23:38:34.86ID:yeDqV+UY0
小豆島はそのままで淡路島を持っていくのは徳島県民と兵庫県民全員を敵に回してるww
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 23:39:02.15ID:5tiE+tuj0
これじゃ遠すぎて恩恵ないだろ
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 23:39:05.03ID:MNo5E86h0
東京って 地方人(日本人だけど)坩堝(るつぼ)だぜ
超田舎者が集まった所が東京を構築しているってこと
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 23:40:11.83ID:MNo5E86h0
東京、まあ関東平野で良いけど
地方から田舎者が来ちゃったのだ
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 23:40:54.90ID:egKv+Uxs0
こんなになっても高知は一人で太平洋を眺めてる
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 23:40:56.58ID:KbIt4AkP0
>>879 関連


新宮市 震度7 到達4分 14m
出本町 震度7 到達2分 18m
室戸市 震度7 到達3分 24m

土佐清水市 震度7 到達4分 34m
宮崎市   震度7 到達18分 16m
静岡市   震度7 到達4分 13m
浜岡原発  震度7 到達5分 19m
志摩市   震度7 到達6分 26m
津市    震度7 到達1時間6分 7m
名古屋   震度7 到達1時間42分 6m
大阪    震度6強 到達1時間50分 6m
防府市   震度5強 到達2時間3分 4m
広島市   震度6強 到達3時間42分 4m


鎌倉    震度5強 到達34分   10m
館山市   震度6弱?到達31分   11m
横浜市   震度6弱 記載なし
千葉    震度5強 到達1時間49分 3m
東京    震度5強 到達 3時間6分 3m 
銚子市   震度5弱 到達 1時間13分 9m

ttp://www.asahi.com/special/nankai_trough/


---東南海+日向沖4連動M9.1が将来起きた時は
太平洋側瀬戸内中心に概ねこれくらいの地震揺れと津波が来る。

四国南端や紀伊半島、東海では震源域が近い為に烈震後すぐに
大津波が来るので予め準備注意が必要。伊勢湾大阪湾東京湾などは地形から
津波到達まで時間的余裕がある。ただ大阪名古屋沿岸では6m級なので
沿岸や川沿い市街地水没など相当な被害が想定されるので要注意。
日本海側諸都市は西日本でも揺れは震度5程度。津波は殆ど無いか僅かな海面変動程度。
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 23:41:24.34ID:o9OLB55j0
神戸民やけどイケアは岡山香川徳島の週末の買い物客でもってると思う。それないなら潰れてるわ
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 23:42:23.32ID:WVfLo0e40
>>899
両方行ったことあるけど
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 23:42:51.43ID:MNo5E86h0
四国でJRが皆無(0ではない)
採算が取られない
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 23:43:08.38ID:MNo5E86h0
そんな四国に誰がした?
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 23:43:23.46ID:JlkwcPe00
>>899
あまり御前崎にも行かない@元静岡民
四国の現状よりは便利になるかもしれんが、なぜあえて不便なところに繋いだのかと
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 23:43:41.42ID:cU4UWhf70
>>905
要は地元でまずまずの職に就けなかった人が
出ていくからね。
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 23:44:28.47ID:HXI333dY0
リアルに四国がこの場所にあった場合は、
島として移動してきたわけだから、
地震が多発してただろう
さらに何万年後には関東とぶつかって
エベレストのような高い山々が出現する
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 23:44:41.09ID:MNo5E86h0
四国で生活する際にちょっと車で走れば大阪
船に乗れば九州、案外面白いのだよ
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 23:46:38.25ID:o9OLB55j0
高知の漁師に生まれてもちょっと漂流して船に助けられたらアメリカだしな
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 23:47:04.15ID:phbQTFXP0
>>894
マダガスカルの近くに浮かべとけばいいよ。
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 23:47:06.14ID:JcdEqulZ0
死国民は関西側に居たくないのか
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 23:47:30.35ID:NTlPm3+x0
>>899
外国人観光客とかも箱根辺りはウンザリするほどいるけど下田とかは全然いねーな…
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 23:47:58.35ID:phbQTFXP0
>>899
下田とか鴨川なら行ったことあるけど。
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 23:48:32.57ID:phbQTFXP0
>>904
誰でも知ってるよ。
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 23:48:42.56ID:MNo5E86h0
関西はおそらく通過、経過点かも先に名古屋あるしもっと行けば関東だな
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 23:49:06.01ID:MNo5E86h0
九州、広島へは行かないと思う
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 23:49:10.62ID:waKyOqomO
メスに癒着してしまうチョウチンアンコウのオスみたいだ…
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 23:49:55.01ID:oMkGgvTl0
>>837
>誰やw
半平太さんの影武者に決まっとるきにー!
blog-imgs-48.fc2.com/n/e/w/newomenun/fc2blog_20131221160651cd9.jpg
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 23:49:57.01ID:MNo5E86h0
>>927
あんがと☄
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 23:50:38.40ID:0CuwBTYR0
>>1
いいね、これだとお遍路も日帰りできるし、チョン系のイタズラも防げる
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 23:51:04.35ID:ju9+v0pX0
高知の岩崎弥太郎の三菱も大きな枠割りを果たしたよ
ワンマンの新しい財閥だとしても明治維新からは、軍事力が大事な時代になった。

重工業で造船とか三菱が果たした役割は大きい。
戦争に犠牲はつきもの。そういう時代で武力で戦わないといけない面もあったんだからしょうがない。
日本だけ軍事力が弱く丸裸ってわけにはいかない
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 23:51:50.45ID:jA+kPDal0
むしろ能登半島沖に移動しろw
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 23:53:22.46ID:i7IwF8Dc0
浜松方面は論外として、伊東やら勝浦からの東京アクセス
ふーむ、、、
あまりアクセスは良くない
四国への流入はある程度あるだろうけど、今ほどの取り込みがあるかは微妙
今のコンテンツを持って引っ越した前提でも若干客が増える程度かな
俺はうどん食いに行く
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 23:53:46.06ID:8Ps03vYO0
全国の受刑者前科者老害パワー系池沼ヤニカスDQN等すべて四国が受け入れてほしいわ
それくらいしか使い道ないだろ四国なんか
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 23:53:52.52ID:KbIt4AkP0
愛媛には名機紫電改展示館なんてあるのな。ゼロ戦よか
数も少なく珍しい機材。綺麗に塗装してあるけどいプロペラが
曲がっているのは不時着した時のままを塗ったからか。
ペラ伸ばしたほうがいいんでないの

山紫水明の四万十川も美しい。天然大ウナギやヤマメ
かわうそも生息すると言う
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 23:54:21.96ID:ePd1pi9l0
>>931
西郷さんもだが
下から見上げたときにバランスがいいように上をでかく作ってるんやで
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 23:55:14.19ID:MNo5E86h0
四国を動かせる(どのような意味で)政治的に?
例えばどうする?
新幹線通すの面白いねそれなら大阪パスして
名古屋から四国を通し九州(大分)でも
まあリアカーだけど
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 23:55:55.79ID:vK/tBsuY0
コレによって東京湾塞いで割と経済的打撃が洒落にならない

>>806
他の県ならまだその成り立ちは理解出来るが神戸港の為にただ寄せ集めた兵庫は理由にならんぞ
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 23:56:11.57ID:MNo5E86h0
四国をアピってないから >>1 は何かしらの布石を投じたの?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況