X



【ブレグジット】イギリス議会 EU離脱協定案を否決

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001香味焙煎 ★
垢版 |
2019/03/13(水) 04:39:49.32ID:u6BzJPRK9
イギリス議会は、12日、EU=ヨーロッパ連合からの離脱の条件について定めた協定案を賛成242、反対391で否決しました。

メイ首相は、みずからが取りまとめた離脱協定案をことし1月、議会が大差で否決したことを受けてEUと協議を続けましたが議員の懸念は根強く、支持をまとめきれませんでした。

メイ首相は、何の取り決めもないまま離脱する「合意なき離脱」に踏み切るかどうか13日にも、議会に諮ることにしていますが、離脱を今月29日に控え、経済や市民生活に混乱が広がる事態を避けられるのか、緊張が高まっています。

NHK NEWS WEB
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190313/k10011846151000.html
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 11:02:21.94ID:DUNzAlNc0
>>31
話し合った後で決めないとなぁ
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 11:02:56.28ID:HxQz7G9B0
これは、「リーマンショック」以上の影響がでるかも…
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 11:05:02.45ID:oYGv0Tpm0
>>428
ドイツさんおとこまえやな
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 11:05:03.82ID:qxQn2B0E0
日本のどっかの証券会社がロンドンからフランクフルトに脱出してたな
ドイツの法務局で営業手続きしたり、オフィスの物件探したり
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 11:05:30.93ID:B9T2+4Ba0
>>496
きのう売で141pips取れた。
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 11:05:41.10ID:OgjczbPr0
それでどうすんだよ
はっきりしろよ
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 11:05:54.71ID:V1QQuoqH0
まあぶっちゃけ残留派の若者が投票に行かなかったのが悪い
「自分が投票に行かなくてもどうせ残留」とか考えてたんちゃう?
その結果僅差で離脱とか目も当てられませんよ
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 11:07:37.60ID:qxQn2B0E0
もうメイ首相がEU本部で土下座謝罪しかないだろ
賠償金はいくらでも払うから離脱撤回させてくれと
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 11:07:55.27ID:XqHRoq170
どっちつかずが一番良くないん
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 11:09:38.62ID:yQTJlbI+0
離脱が決まった時
離脱してもすぐ自由協定結べばいいとか簡単に言ってる馬鹿が多くてびっくりした
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 11:11:03.38ID:G7tRyOFm0
>>499
それのどこが愛国者???
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 11:12:22.49ID:XqHRoq170
>>60
欧州各国で分業させてたのって何?
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 11:13:56.40ID:oYGv0Tpm0
下手したら最初の二週間で餓死者続出もあるからね
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 11:20:18.76ID:u8e+WNNs0
ブレグジットショックくるなこれ
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 11:20:37.69ID:XqHRoq170
>>428
メルケルってポーランド系だよね、、、
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 11:20:40.95ID:MIT6uG5l0
まあイギリスは旧大英連邦から仕入れればいいから大丈夫そうではあるな
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 11:21:52.61ID:u8e+WNNs0
>>483
同意
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 11:23:42.05ID:qxQn2B0E0
>>515
この状況で不信任はやらんだろ
3月29日挟んで解散総選挙なんてやったら
それこそ破滅だろ
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 11:24:14.31ID:MTxo6Qh10
>>513
ブリュッセルの屈辱
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 11:24:23.86ID:Hdcd96pT0
国民投票の結果を、議員が軽視したからこの結果なんだが。
悪いのはこの期に及んでも主導権争いにしか頭がいかないクソ政治家連中だよ。
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 11:24:45.70ID:zcmYLfdF0
ホンダ「もう決定してますので・・」
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 11:25:22.78ID:pBPTmNRS0
>>4
このまま北朝鮮みたいに二、三十年引っ張る。
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 11:26:04.43ID:nmeCvgGw0
俺がメイちゃんならとっくに投げ出して辞めてる
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 11:26:09.92ID:MTxo6Qh10
謝罪と言えばとらやの羊羹
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 11:26:50.85ID:tQRW9dUy0
もう素直に2度目の国民投票しろよ
感情的になってた国民も現状を見れば
多数が離脱反対になってるだろうし
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 11:27:00.47ID:VoeUsasW0
イギリス人ここまでグダグダになったか
ただ否決するだけで、どうしたいんだ?
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 11:27:42.36ID:qxQn2B0E0
>>521
ビスマルクのドイツ統一前はプロシア王国で
ポーランドの北半分もドイツだったよ
現在のロシアのプロシア領が本来のドイツ人の起源
ドイツ騎士団領だったかな
錦糸町のロシア人売春婦がドイツ系と言ったので
興味持って調べたことがある
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 11:27:59.75ID:zcmYLfdF0
いやほんまメイはようやってると思うで責任感あるわ
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 11:28:44.76ID:i3YVhpnM0
結局バカ大衆がネット衆愚化して離脱に賛成しちゃったからさあ大変って話なんでしょ
今って世界中でこういう事が起きてるよな
ネットによって世界秩序の再編が起こるわ
今俺達は時代の過渡期にいる
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 11:29:13.86ID:MTxo6Qh10
メイ<わたし逃げないから
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 11:29:33.36ID:Y/WEwOak0
>>530

だよね 粘り強い人だと思う
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 11:29:40.73ID:+/p1G9wE0
ネトウヨ「我々の勝利だ」(キリッ)
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 11:30:05.46ID:Hdcd96pT0
>>532
国民投票の結果を国民投票で覆す前例を作ったら、それこそ何も決められない国になる。
民主主義として一番の悪手。
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 11:30:10.56ID:/Wy4aHl70
イギリス野党労働党のコービン党首ってなんであんなに人気無いの?
日本の野党党首も同じだが。
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 11:30:46.66ID:uIRmwOX90
もうイギリスは弱小国家になってしまったな EUに入らなければよかったな
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 11:31:26.21ID:VoeUsasW0
EUに永遠に縛られない事を明確化した修正合意の何が不満なんだろか
ハードランディングを望んでるのか?
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 11:31:34.64ID:MTxo6Qh10
>>542
あれは無能だから
しょせん市民活動家上がりだし
隠れEU離脱派ってのもバレてる
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 11:31:57.72ID:dJHR99eH0
今日の合意なき離脱は否決するだろうから
あとは、混乱を防ぐために離脱延期のお願いするわけだが問題はその中身で
さらなるルールの変更を求めるためなのか、あるいは、再度国民投票で今の条件を飲んで離脱かとどまるのかを問うのか。
EUはもう後者しかもう認めないんじゃなかろうか?
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 11:32:24.50ID:/Wy4aHl70
イギリス人は、保守党にも労働党にも愛国者が多く、
イギリス大好き、EU嫌いが多いからもうどうにもならない。
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 11:32:55.76ID:yUCusLnU0
わざとEU離脱賛成派ですら飲めない条件にしているんだろ
離脱するする詐欺だよ
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 11:32:56.66ID:oYGv0Tpm0
>>527
どうしようもなくね?アイルランドとかどうすりゃよかったのさ?
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 11:33:16.09ID:yL+k1SOB0
>>525
いや、この期に及んで離脱決定をひっくり返してEUに全面降伏した場合の話だろ。
そうかと言って、EUと合意した離脱条件に対する議会承認も下りそうにないから、やはり破滅に向かって突っ走ってるよな。
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 11:33:33.99ID:/Wy4aHl70
>>547
日本で言うと、菅直人みたいなものか、コービン党首。
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 11:34:03.58ID:i3YVhpnM0
民主主義ってのも結局、良識あるインテリによる緩やかな情報統制のもとになんとか成り立つマシな選択肢だったんだろうなぁ
ネットによってそれが破壊されて、これまでインテリ層によって排除されてきた、嘘つきやクズや陰謀論者が繋がって大暴れするようになった
これは大変ですよ
まあその坩堝であるここで言うのもなんだけど
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 11:35:33.63ID:FGK6gwbd0
相手(EU)がいる交渉事なわけで
自分だけが得する主張で交渉したところで
条件が折り合えずに、強制離脱になるだけなんだけどね

大衆は合意形成のプロセスを軽視しがちというか
そのプロセスで生じる利害調整みたいのを敵視しすぎて
わけわからんことになってるのよな
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 11:35:41.64ID:/Wy4aHl70
国民投票・県民投票=衆愚投票
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 11:35:52.50ID:Hdcd96pT0
>>551
北アイルランドは、ぶっちゃけこれを好機に連合王国離脱してアイルランドに復帰する選択肢でEU残留できるし…
ぶっちゃけ宗教的対立を超えるには経済的利害の一致が一番だから、今を逃したらいつ統一できるのっていうくらいのラストチャンス。
アイルランドまじ頑張れ。
民族の悲願が目前にある。
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 11:35:57.94ID:VoeUsasW0
再国民投票って
国内的には決められない国を露呈
EUには永遠に隷属、ポンドも失うって事にならないか?
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 11:36:05.45ID:Tq27TqTf0
んでもEUも未来はあるのか?
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 11:36:50.59ID:qxQn2B0E0
>>548
延期が認められても多額の賠償金が発生するだろう
入管や関税体制整えてスタンバイしてるんだから
その間の費用と慰謝料は全額イギリス負担になる
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 11:37:32.89ID:Hdcd96pT0
>>559
ないです。
中心のドイツ銀行が中国と一蓮托生だから、精算しなきゃならない日はいつかは訪れる。
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 11:38:19.73ID:MjCSo90b0
>>550
そりゃメイとEUは離脱させたくないんだからそういう条件になるのは当たり前
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 11:38:41.52ID:wSMJ46DW0
>>559
統合プロセスは座礁したままだからな。
ブリュッセルのEU官僚どもがどうするか、どうしたいか、どうできるか、さっぱり分からん。
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 11:38:51.82ID:/Wy4aHl70
スペインのカタルーニャ独立運動にも火がつくぞ、
イタリアもハンガリーも反EU右翼政権だし、火種だらけ、日本は平和だわ。
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 11:39:08.29ID:oYGv0Tpm0
>>557
離脱ドミノでイギリスさんが死んじゃうだろメイちゃんにあやまれ
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 11:39:55.58ID:6Rwz2a830
なんなんだエゲレス人わよ

離脱はその場のノリで決めたんかい

エリザベスババァの焼き土下座&通過をユーロにするなら、
戻してやってもいいよな
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 11:40:48.51ID:kFm1J8Xg0
EUから輸入してる医薬品がストップしたらどうすんだろね。金持ってる病人は出国できるが庶民は無理だろ。殺される政治家が出るかもな
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 11:41:01.86ID:Hdcd96pT0
>>566
世界中に民族対立の火種ばらまいた連合王国の最後の姿としてはふさわしい末路だと思うの
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 11:41:25.21ID:qxQn2B0E0
パリとロンドンのセット旅行とかどうなるんだろ
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 11:41:30.58ID:TuGpmP5b0
やっぱり日和ったかw
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 11:41:34.03ID:/Wy4aHl70
安易に国民投票とか県民投票やるから悪い、間接民主主義なのに。
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 11:42:09.52ID:De7gTwej0
Wiggleでの買い物はどうなるんだ?
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 11:42:17.93ID:dJHR99eH0
>>560
EUにとって最も利益があるのは、イギリスが思いとどまって離脱をとどまることだから
国民投票でもう一度はっきりさせるという条件なら延期を認める用意はすでにしてあるはず。

そもそも、最初の国民投票は、できない夢物語を国民に騙って離脱をそそのかした感満載で
離脱をそそのかした張本人はメイさんに後始末押し付けて逃げてしまってるから。
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 11:42:59.47ID:TuGpmP5b0
>>569
EUとしての本音はやったぜ!だから形式的な制裁でおしまい。
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 11:43:36.04ID:yUCusLnU0
国内に限らずEU各国の離脱派をあぶりだして
潰すために離脱劇を仕組んだんだろうな
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 11:44:15.47ID:qxQn2B0E0
ロンドンとパリでそれぞれ3連泊
ユーロスターでドーバー海峡を渡るロンドン・パリ 8日間

JTBは受付停止してるな
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 11:44:32.14ID:Hdcd96pT0
あぶり出されたEU離脱派の勢いがEU各国で止まらないで炎上中なんですが。
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 11:45:59.65ID:MjCSo90b0
>>581
これこらあと何年持つかが問題になってくる
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 11:47:03.03ID:VPRrxU320
>>577
国民投票のやり直しなんかしたらその結果に不満な側が再投票しろって言うぞ
1度でもやり直しなんかしたら
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 11:47:23.60ID:ouRnRBov0
偽善者と偽装社会とパナマ文書

アメリカのケリー国務長官が、「アメリカは、シリアのアサド政権を打倒するためにテロ組織ISISを結成した」
との異例の発言を行いました。

ケリー長官は、シリアにおけるアメリカの主要な目的がアサド政権の打倒であるとし、「アメリカ政府は、この
目的を果たすためにISISの結成を許可した」と語りました。

また、「アメリカは、ISISの結成やこの組織の権力増大により、シリアのアサド大統領にアメリカの望む
外交的な解決手段を見出させ、退陣に追い込むことを希望していた」とし、「アメリカは、この2つの目的達成の
ために、ISISの一部のメンバーを武装化した」と述べています。


この報告によりますと、シリアの反体制派グループの代表者との会談における、ケリー長官のこの談話の音声ファイルは、
これ以前にCNNやアメリカの新聞ニューヨーク・タイムズに公開されていましたが、アメリカのISIS支援に
関するおよそ35分間の部分は、アメリカのメディアにより検閲、削除されていました
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 11:48:43.00ID:TuGpmP5b0
>>584
お偉方も本心では嫌だからこの結果を最大限利用するやろ。
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 11:50:12.66ID:lvJs0qN60
EU側も,他に抜けられたら困るから,
思いっきり吹っかけてるんだろうなぁ
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 11:50:21.32ID:CWNiC/vt0
流石にEU離脱までは行かないけどEUの権限を縮小させるような
反EU勢力は衰えるどころかさらに勢いは増してるよねw

いろんな意味でEUは曲がり角に差し掛かってるよ・・・
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 11:50:31.86ID:zFCPuGlP0
もし今また離脱か投票したら否決だろうねw
個人的には離脱は英断だと思うけど
EUって理由だけで国内の養分吸い取られてよく我慢できるわ
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 11:50:50.26ID:/ysf+IT70
英国 中国へ国名変更?
中国に売ったか 日本円で50垓円?
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 11:50:56.56ID:qxQn2B0E0
■イギリス入国にパスポート、IDカード、ビザ等、など、
必要に応じて書類手続き等をお忘れなくご準備ください

旅行会社もすでに予防線張ってるな
現地でイギリス入国できないと客から損害賠償請求裁判起こされるから
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 11:51:19.07ID:MjCSo90b0
>>587
もう合意なき離脱しかないだろね
各個で事後調整するしか手はない
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 11:52:22.03ID:Hdcd96pT0
日本で言えば、大東亜共栄圏で意思決定機関が国外にあって国内法よりもそっちを優先しなければいけないって状況だからね。
しかもその意思決定機関の連中は選挙で選ばれてすらいない奴らっていう。
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 11:54:07.32ID:7+YS2MRR0
とにかく、イギリスが離脱してれば
他のEU加盟国は、イギリスと戦争して無条件降伏すれば
簡単にEU離脱できる
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 11:54:18.03ID:JfPf26Js0
>>545
ブレアもキャメロンも駄目だったろうw
今だとマクロンも
全世界的に駄目な傾向なんだよ、プーチンを除いて
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 11:54:25.18ID:3i55Xkvu0
>>571
EUの援助を受けたアイルランド系がイングランドを代理統治する時代が来るのか
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 11:55:14.46ID:FGK6gwbd0
上手く行ってないことを
誰の、何のせいにするかって話だわな

>>589
まだ、やさしい方だとは思うけどねぇ
良くも悪くも理屈だけで決めてるから

見せしめに利用するにしても
あえて苛烈なものにはしてないんじゃね

>>591
EUが軟化させれば、とも思うけど
民衆の方が不満高めて暴走してるからな

EU崩壊後はいいけど
薔薇色ではないわな
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 11:55:21.22ID:A4dll8ta0
次の焦点はEUが離脱延期を飲むかどうか
こればかりは読めない
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 11:55:35.67ID:/wjxLoSS0
移民とかに職を奪われて不満が怒りへで離脱!

関税復活不可避で外資の工場が逃げ出し職を失なわれてどうすんの?←いまここか?
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 11:55:41.69ID:oYGv0Tpm0
>>581
軒並みEU改革派に鞍替えしてるぞ
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 11:56:15.50ID:Rm5SgtHJ0
>>1
アメリカもイギリスも国会議員はプロレス大好きなんだなぁ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況