X



【ブレグジット】イギリス議会 EU離脱協定案を否決

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001香味焙煎 ★
垢版 |
2019/03/13(水) 04:39:49.32ID:u6BzJPRK9
イギリス議会は、12日、EU=ヨーロッパ連合からの離脱の条件について定めた協定案を賛成242、反対391で否決しました。

メイ首相は、みずからが取りまとめた離脱協定案をことし1月、議会が大差で否決したことを受けてEUと協議を続けましたが議員の懸念は根強く、支持をまとめきれませんでした。

メイ首相は、何の取り決めもないまま離脱する「合意なき離脱」に踏み切るかどうか13日にも、議会に諮ることにしていますが、離脱を今月29日に控え、経済や市民生活に混乱が広がる事態を避けられるのか、緊張が高まっています。

NHK NEWS WEB
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190313/k10011846151000.html
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 13:25:48.56ID:wSMJ46DW0
>>715
「EU憲法を批准するか否か」で国民投票をやった国が、
10なん年前に二つか三つかありましてね。

当事者も含めて、もう誰も憶えてなかったりしてなw
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 13:28:39.76ID:wQJG3C520
文句があるのなら、ネット上で公開対決してやるから特設リングでも用意しとけ。

堂々と公然と議論しろ、密室じゃなくて。

HVBのコリニョン由美子とかいうクソ朝鮮人も、柴田も吉松もそうしろ、公開議論しろ。

SAPのプラットナー氏も、HVBのドイツ人もそうしてもらいたいね。

俺は日本語の公開議論じゃ負けた事がないからこうなってる事もちゃんと理解しろよ。

俺は発言に中味が伴っているからこうなってる事も理解しろよ。

山中教授みたいなのは真っ平御免なのでね、ネット公開議論で白黒つけてやるから

不満があるのだったらそうしてください。とにかく俺は清算、これから

俺が覚えている全ての事と、これから調査するであろう全ての真実をアメリカで記録に残してもらう。
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 13:34:57.67ID:oYGv0Tpm0
離脱派になんの展望もなかったのが全てよ
これから爆弾テロ再開するだろうけどしょうがないね
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 13:36:03.97ID:VoeUsasW0
グダグダになって「やっぱり居させて下さい」ってホントにやる気なのかねイギリス人
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 13:37:30.83ID:d+GrYDsU0
太平洋戦争いうからVSアメリカばかり注目されるるけど
実際序盤フルボッコだったのはイギリスだもんな
日本はイギリスに謝罪と賠償を(ry
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 13:42:25.40ID:zEu4xG030
なんとかして国民投票の結果を無かったことにしたいんだけど理屈が見つからない
だから駄々をこねて必死で先延ばししようとしてる
でもこのままだと合意なき離脱になる
みんなで慌てふためいてなんとかしたいけどなんともならない
イギリスはもはやカオス
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 13:43:07.30ID:E9iwaSQL0
イギリスはついでにEUを崩壊させたいのかもね
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 13:43:18.80ID:KRJJdq6Z0
延期しても合意できないでしょ!?
さっさと3月29日に離脱してくれ。

しかし下院だけで650人も議員いるって大杉だとは思わないんだろうか?
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 13:44:50.97ID:E9iwaSQL0
EUが存在してるとアイルランドに後ろ楯がのこっちゃうし
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 13:46:40.20ID:zEu4xG030
イギリスはコストは負いたくないけど関税同盟や単一市場は維持したい
EUはそんなこと許したらその瞬間、EUは崩壊が始まってしまう
合意なき離脱はさすがに回避するとは思うけど、イギリスはどちらにせよボロボロ
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 13:47:53.60ID:B9T2+4Ba0
今日のポンドは不気味なくらい動かんな。
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 13:48:44.17ID:E9iwaSQL0
イギリスが制約に縛られずにEU離脱するにはEUがなくなればいいわけでしょ
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 13:48:55.39ID:KTlSfmlo0
>>469
スコットランドはEU「残留」は出来ない

英国EU離脱→スコットランド独立→スコットランドEU加盟申請→認可

この手続きが必要
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 13:51:03.24ID:d+GrYDsU0
90年代はまでスコットランド議会とかロンドン市長選挙もなかったに
やるようになってからおかしくなったね
地方分権も危険だなw
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 13:51:27.46ID:Diu2iFgX0
>>613
ウォルポールが登場して自分の権限でうやむやに揉み消したら、なんとなく収束した
ってことらしい。結果的に、それが最良の解決策だったわけだ
ともあれ何となくだけど、>>628の言う通りになる気がする

近世以降のイギリスって、右往左往もするし個々の交渉では妥協や後退もするけれど
最後にはちゃんと勝ち組のセンターかセンター隣に収まっているというイメージ
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 13:51:41.29ID:zEu4xG030
こういう国家の命運を大きく変えてしまう決断、
日本もそう遠くな未来に迫られる日が来ると思うんだよな
つまりリスクを覚悟で飛び込めるかということなんだけど
日本人はこういうの苦手だろうな
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 13:51:54.52ID:E9iwaSQL0
合意なき離脱に持ち込めばドイツ銀行が破綻するって話があったはず
破綻すればEUは…
狙いがそれなら映画みたいで面白いな
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 13:53:34.19ID:d+GrYDsU0
ロンドン市長選挙なんてやってポリスジョンションがいきがるから
こんなことになっている。日本でいえば都知事選。
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 13:53:53.30ID:2F5uIvwe0
>>744
なんで脳たりんね馬鹿な底辺のくせに書き込むの?
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 13:53:53.54ID:zEu4xG030
>>744
ブレグジットを選択するという決断はしたわけで日本人とは違うと思う
日本人はこういう選択肢を提示されるシチュエーションそれ自体を避けたがる
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 13:55:15.22ID:rlZutA2B0
>>離脱協定案を否決
分かりにくいね
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 13:56:10.52ID:HY0LC4Z30
>>749
馬鹿は死ぬまで黙ろうよ
ポピュリズム嫌いなんだろ
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 13:58:06.33ID:d+GrYDsU0
>>750
ポピュリズムというかいろいろ投票の方法とか
そういうのがマズいんだよ。
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 13:59:04.26ID:KTlSfmlo0
EUはフランク王国の復活としてなら意味があるのかね
独仏伊とその周辺でやればいいんでない
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 14:00:16.42ID:KTlSfmlo0
国民投票なんてロクなもんじゃないね

間接民主制>>>直接民主制だよ
基本
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 14:00:17.32ID:d+GrYDsU0
イギリスは一応二院だけど、事実上一院みたいなもんだし
議会民主制とはいうがちょっと極端になりやすい傾向はあるわな
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 14:01:35.14ID:9aAEIEmN0
>>551
アイルランドはもう島ごと独立させたらいいんじゃない?
北アイルランドは自治州としてアイルランド内に住まわせてもらうという事で
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 14:02:53.44ID:d+GrYDsU0
ロンドン市長選挙やってみたら、いきなり労働党は分裂選挙になるわ
ポリスジョンソンはでるわでロクなことになってないな。
都知事選といろいろそっくりな感じになってしまった
ただひとつだけ相乗りはなしで、各党まじめに候補をだすことだけはさすがだったが
慣れないことをするもんじゃないなw
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 14:05:36.11ID:oYGv0Tpm0
>>755
アイルランドだけ大勝利なんてやったらイギリス人発狂するぞ
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 14:06:32.17ID:9aAEIEmN0
経済より国家を取った選択だと思うが
これはそっちの方が正しいんじゃないか?
要するに国家をつぶして経済をとると共産主義か世界統一政府に向かっていくわけで
これはどっちもやばいでしょ。
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 14:09:17.96ID:WiS3y/2f0
いや欧州議会に立法権を与えれば済む話。無理矢理難しいやり方で統合しようとしているのが問題。
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 14:09:19.64ID:d+GrYDsU0
そもそもEUが民主的かというと微妙だしな、そもそも
一応議員選挙もやってるが、投票率はとんでもなく低くて
勝手に権限が年々増す一方になっていた。
でも一応選挙もやってるから非民主的とはあまりいわれんが。
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 14:09:26.55ID:kiMtzpvu0
日本人が多弁になるのは他人を見下してホルホルするときだけだな
だいたい検討違いであとから恥をかくんだけど
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 14:11:40.47ID:WiS3y/2f0
>>752
フランクよりもローマだろ。英仏独でどこがローマか争ってる。イタリアは無関心。
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 14:13:20.45ID:s296fGfp0
金より意地と誇りという選択な訳で、これぞイギリス、これぞジョンブル
魂まで売ってねーぞと
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 14:13:57.99ID:TZsdQG4Y0
いい加減メイは切れてもいい
反対するならお前らが案出せと
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 14:14:04.89ID:DCYTy5zA0
民意だからしょうがないな
いざとなったら英連邦だけでブロック経済やればいいっしょ
まあ、人口は元植民地のインドにすら足りないんだけどね
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 14:15:44.40ID:qxQn2B0E0
今ごろイギリス議会で揉めたって時間切れだろ
EU本部で交渉しないとこのまま離脱なんだから
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 14:16:00.25ID:s296fGfp0
なんだかんだで欧州は大昔からイギリスに甘いところがあるんで、最終的にはイギリスに都合のバランスで軟着陸すると思うけどな
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 14:16:51.05ID:VZdz9smH0
もともとイギリスは大陸との統合なんかまっぴらだったんだし
英連邦もアメリカもあるしな
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 14:17:34.54ID:d+GrYDsU0
>>770
日本とちがって元首相は貴族院においやったりと循環はいいんだが、
いろいろ攻めすぎるという弱点もあるわな
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 14:18:23.53ID:qxQn2B0E0
3月29日から全く赤の他人、最低条件で貿易するんだろ
イギリスは少しでも条件飲んでもらったほうが得だろ
離脱しないなら賠償金持参して土下座詫び入れ
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 14:19:53.28ID:d+GrYDsU0
>>768
オージー「現行で十分売れてるんで結構です」
ニュージーランド「いやあ、ユニオニャック外そうと思ったけど、かっこ悪くやめちゃったw」
インド「いろいろ期待されてるんで、もう英国は結構です」
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 14:19:57.44ID:LgBslSDl0
日本人はリスクを蛇蝎のごとく嫌うからな
その表れなのか失敗者を執拗に見下す下劣な傾向がある
イギリスとは違うよ
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 14:20:37.69ID:Jw2vRRls0
やっぱやーめたってなったら面白いんだが
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 14:20:43.85ID:zvKCX34N0
イギリスは、EUに居て話し合いで望む方向に合意形成できないから離脱するのに、その離脱に
ついて話し合うなんて本末転倒じゃないか。EUと合意が形成できるなら、そもそも離脱する必要
が無いだろ(笑)
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 14:22:47.44ID:W7afLqK60
アメリカを見下しソ連を見下し中国を見下し、ぜんぶに最後はこてんぱんにやられても学ばないからねえ
ホルホルできたら嬉しくなっちゃう
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 14:23:01.86ID:TuGpmP5b0
>>772
アメリカ:他の同君連合とは違うぞ!俺達はイギリスの否定を持って自身を定義したからな。
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 14:23:24.73ID:KTlSfmlo0
>>765
英が抜けるわけです
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 14:23:40.39ID:CmeK9in90
この国終わってんな
国会回ってないじゃん
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 14:23:48.23ID:4E9SfiR40
EUとイギリスの間が短期間の話し合いで難問を穏便に解決できるような状態なら、最初から離脱なんて選んでないというのは確かw
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 14:24:12.24ID:q2VYxMUj0
>>741

俺もそう思う。その逆がドイツw センターにいるんだけど、超重要局面で派手にやらかすw
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 14:24:58.25ID:qxQn2B0E0
三国志の呉の滅亡みたいだな
晋の船団が長江下って見えてるのに内部で派閥争い
元凶の宦官がブチ殺されたけど
晋軍が都に突入して滅亡
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 14:25:35.71ID:crPzMPUi0
日本人がどうのとやたら偉そうに語りたがってるアホの子のレスが、どれも見当違いで面白い
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 14:27:15.48ID:zEu4xG030
>>749
俺は保守でお前は馬鹿
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 14:28:13.18ID:d+GrYDsU0
分担金の拠出以上に損しそうなのは確実になってきてるな
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 14:28:52.75ID:mgkF81hf0
>>6
津軽県と南部県に分離独立
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 14:29:41.08ID:e7m2GqKB0
結局合意なき離脱してEUが潰れてドイツが貧乏くじひくんじゃそのまんますぎるかな
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 14:32:04.65ID:TuGpmP5b0
得するのはアメリカ、ロシア、中国、フランスか。
キラーマシンまた出るかも。
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 14:32:16.20ID:2B6CgDzy0
メイ「バカ! もう知らない!」
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 14:32:24.19ID:++R9HDxz0
みんなで渡れば怖くないで離脱したがってる国が一斉離脱したらいいんじゃないか
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 14:33:58.05ID:RqTsds6W0
メイは2度目もEUよりの案で押し切られたからな
ソフトランディングじゃ行く先亡国しかないというのは
日本のバブル崩壊の際のそれで失われた30年が発生したことを見てれば判るわ
イギリス議会の判断はまともだ
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 14:35:25.71ID:EB3GfcWH0
>>742
日本は苦手どころか満州事変、
真珠湾攻撃とかリスクありすぎることかますからね。
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 14:35:39.30ID:e7m2GqKB0
>>799
カナダオーストラリアに加えてそれだもんな
もともとなんでEUに入ったのかが不思議
元植民地とは仲良くしづらい時代だったんだろうか
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 14:36:23.84ID:RqTsds6W0
大混乱が大混乱がと言ってるが
残留案への対処ばかりしてるからそうなるんだろうが
さっさとハードブレグジットへの対策を講じろ
今んとこ無策だろうが
1ヶ月切ってるのに
アホかw
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 14:36:39.16ID:9aAEIEmN0
中国はEUつぶれたら終わりじゃないか?
アメリカと日本は中国締め出しにかかってるし
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 14:39:09.58ID:RqTsds6W0
メイがグズグズしている間にイギリスの状況は悪くなる一方だな
イギリスから出て行く会社にしろ
状況がぜんぜん確定しないからこのままでは在留の判断ができないって理由もあるんだからな
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 14:39:26.60ID:EB3GfcWH0
元英連邦って言っても
ごく最近強盗に押し入って作っただけ。
元から世界のへき地のヨーロッパのそのまたへき地

インド製品にも正攻法じゃかなわなかったのがイギリスだし。
パキだのインドだのに植民地にされてるのが
本来のイギリスでいいだろ
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 14:39:55.05ID:XaD8x9hd0
>>801
そこでは、国際連盟の脱退を引き合いに出すのがよろしいかと
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 14:39:55.59ID:2SjmMraI0
>>188
先のことだけは考えているだろ
離脱で社会が混乱すれば、桶屋が儲かる
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 14:40:19.15ID:mCR4ErCa0
EU、「今月中に離脱しろ」
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 14:42:11.70ID:XaD8x9hd0
>>809
EUってえげつないな。サラ金の取立てかよw
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 14:42:41.60ID:e7m2GqKB0
>>806
この時代になってもまだ英連邦の看板掲げてるだけでそういう話じゃないのはわかりそうなもんだ
日本とは違う、って言ったらまた馬鹿が発狂するな
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 14:43:14.32ID:RqTsds6W0
>>801
それはリスクのあることをやったんじゃなくて
官僚の判断ではリスクのあることを出来なかったから
その結果追い詰められて危険な行動をせざるを得なくなっただけ
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 14:44:34.73ID:RqTsds6W0
>>188
今のことしか考えてないのが
離脱反対論者
将来のことを考えられないからこそ現状維持にこだわる
ほんとバカだよなw
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 14:44:57.03ID:Hdcd96pT0
EUと中国、というかドイツと中国はもうズブズブ過ぎてもはや運命共同体。
ドイツ銀行が破綻するときは中国が引き金になるのは確実だし。
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 14:45:51.19ID:qxQn2B0E0
もう3月29日離脱して再加盟するかどうか
下院を解散して総選挙だろ
もう時間的に離脱は避けられない
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 14:46:18.14ID:X+z+dkgy0
女王の考えを知りたい
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 14:46:54.52ID:d+GrYDsU0
日本と中国は貿易額こそスマホで伸びたけど
関係悪化してて投資がめっちゃ減ってるんだよな。
いいことだったのか悪いことだったのか
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 14:47:36.21ID:nmeCvgGw0
長期的に見たら離脱が正解でしょ
大英帝国がEU官僚に命令されるとか我慢できるわけがない
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 14:47:48.16ID:XaD8x9hd0
>>816
女王はドイツ系だからなw
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 14:48:42.92ID:3LcWv2Jh0
イギリス行きたい🇬🇧
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 14:48:50.35ID:/RrSVROx0
ワロタ
民主政治の確立者がこんな無様な国に凋落するとは
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況