女性市議が子連れで初登庁 取手

*ソース元にニュース画像あり*

http://www3.nhk.or.jp/lnews/mito/20190312/1070005679.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

議員活動と子育てとの両立に向けて議会改革を進めてきた取手市議会で、
女性議員が初めて子どもを連れて登庁し、定例議会に出席しました。

取手市議会では、おととし全国でも珍しい「女性議員による議会改革特別委員会」を設置して、
議員活動と出産や子育てとの両立などをテーマに議会改革を進めてきました。
この一環として市議会は、子育て中の議員などの負担を減らそうと、
議会棟の中にある応接室に、乳幼児でも安全に遊べる子ども用スペースを設けました。

12日は、石井めぐみ議員が小学1年生の長男を連れて初めて登庁し、
予算審査特別委員会に出席するため子ども用のスペースを利用しました。
石井議員は、委員会の休憩時間を使って、宿題をしている長男の様子を見に来たり
昼食を一緒にとったりしていました。

市議会によりますと、子育て支援対策としては、議会棟のトイレには子ども用の便座も新たに設置したということです。
また、乳幼児を連れての傍聴も可能になり、訪れた市民にも子ども用スペースなどを開放しているということです。

石井議員は「自宅を往復する時間を有効に活用できるので仕事がしやすくなる。
こうした対策が広がって全国で女性議員が増えていけばうれしい」と話していました。

03/12 16:06