X



働く女性66%が「結婚後はゆるく働きたい」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日本人 ★
垢版 |
2019/03/13(水) 14:31:51.67ID:h0DCFB8K9
https://news.infoseek.co.jp/article/mynavi_1885842/
日本FP協会は3月12日、「働く女性のくらしとお金に関する調査」結果を発表した。調査は2月15日〜19日、全国の20代〜50代の就業女性を対象にインターネットで行われ、1,200名(各年代300名)の有効サンプルを集計した。

はじめに、「外に出て働いていたい」と「家庭のことに注力していたい」のどちらに近いか聞いたところ、「外に出て働いていたい」が62.7%、「家庭のことに注力していたい」が37.3%と、外で働きたい女性の方が多数派に。

そこで、希望する働き方について聞いたところ、「ゆるく働きたい(家計の足しになる程度)」(66.4%)が「バリバリ働きたい」(33.6%)を大きく上回った。

続いて、働く女性の「専業主夫」に対する考え方を聞いたところ、「結婚後に、夫が専業主夫になってもいい」という人は35.4%。その理由を尋ねると、「いろいろな家庭があってもいいと思うから」(58.6%)が最も多く、次いで「夫は仕事・妻は家庭という時代ではないと思うから」(34.8%)、「家事・育児も立派な仕事だと思うから」(29.2%)と続いた。

専業主夫をお願いしたい有名人を聞くと、昨年に引き続き1位「つるの剛士」、2位「速水もこみち」という結果に。続く3位には「杉浦太陽」、4位に「西島秀俊」、5位に「堺雅人」がランクインした。

次に、働く女性の「くらしと仕事の関係についての意識」を調査した。まず、働く未婚女性(572名)を対象に、結婚後の働き方について質問した結果、7割超の女性が「結婚後も仕事を続けたい」(74.0%)ものの、「結婚後は仕事の量を減らしたい」(70.8%)と考えていることが明らかに。

続いて、全回答者(1,200名)に、「扶養範囲内の収入を意識して働くと思う(働いている)」か聞いたところ、「そう思う計(非常に+やや)」が50.0%、「そう思わない計(あまり+全く)」が50.0%と拮抗。2018年から適用された「配偶者控除」「配偶者特別控除」の拡大によって、「自身の家計は良い影響を受けた」人は11.3%、「この改正がきっかけで、自身の働き方が変わった」という人は7.7%といずれも少数にとどまったが、一方で、およそ4割が「この改正は、女性の社会的活躍を推進すると思う」(40.3%)と回答した。

また、夫が転勤になったら「今の職場を退職すると思う」(69.5%)人は7割。さらに、53.6%が「現在の仕事を続けていると、子育てとの両立は無理だと思う」、50.9%が「出産するときは、今の職場を退職すると思う」、65.0%が「育休取得は、キャリア形成にマイナスの影響があると思う」と回答した。

期待する(実現して欲しい)取り組みについて聞いたところ、「有給休暇の取得促進」(47.3%)、「賃上げ促進(最低賃金の引き上げなど)」(35.9%)、「産休・育休の取得促進/拡充」(29.8%)が上位に。
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 14:59:30.24ID:ytUQ776X0
>>233
>毎日必要ない上


普通は毎日掃除するだろ?
お前のオカンは風呂掃除月に一度くらいしかしなかったの?

そもそも「家電を操作すれば家事が全部できる」って話だから
それにたいする皮肉なのに「科学製品(ドヤッ」って、頭大丈夫?
風呂のカビが脳に回ったんでないの?
マメな嫁さん貰えよ
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 14:59:34.79ID:gJoN33JY0
>>238

男もそうだよなぁw
オレも週3日くらいのバイトでいいやw
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 14:59:36.39ID:v5Cdi0M20
>>226
本来のカテゴリーがこの国じゃ「一定の生年月日の人のための」カテゴリーになっちゃってる
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 14:59:37.75ID:ykiiKKeR0
>>215
あってよかったじゃん
もう働かない女家に必要ないみたいだね

ところで、なんでお前は働かない女が家に必要だと頭が悪いこと考えてたの?
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 14:59:52.37ID:JTR71QpB0
ん?男女平等?
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 14:59:58.68ID:RaQeM+D70
働きたくないわ
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 15:00:10.88ID:b+5gsz4C0
結婚後というか正確には子供生んだらだろう
バリバリ働いてるのは基本的にこき使い放題の専業主婦の祖母が近居もしくは同居の人くらい
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 15:00:19.01ID:JdewHJEr0
女は結婚後ば専業主婦、パートになるべき。
女性活躍云々と安倍は言っているが、管理職になりたい女性は少ないだろう。
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 15:00:20.81ID:JL2uLKtM0
報酬相応の身分で甘んじて生きてくなら問題ないかな
女性専用だので権利主張して最前線で戦ってる層の邪魔しなきゃ。
なんならラッシュ時間外してゆるく勤務してくれると
くだらんストレスが減って助かるんだが。
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 15:00:21.35ID:W+DbDQNE0
家制度でもなし継ぐ家も稼業もなくして
女が子供を独占して

男にとって、子供がほしいと思う理由がないんだよね。
女は「子供を産んでやってる」つもりらしいが、お前の子は要らんし。
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 15:00:25.81ID:VF1NPnxF0
>>246
海外では、給与が低いほうが育休取るのが普通
日本だと旦那の給与>嫁の給与、だから女が育休を取る羽目になる
男が理想の男を演じるのをやめればいいんだよ
実際は働きたくない男が多いんだからさ
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 15:00:31.99ID:5FfMMgc80
男でもそうだけどな
仕事と家庭どっちとるじゃないが
ある程度ゆるくしないと普通は家庭崩壊する

結婚したら今まで以上に頑張らないといけないで
仕事増やして金稼いだのに離婚とかよくある

勘違い野郎の典型
仕事頑張ったら家庭と子育てが上手くいくとかそんな訳ないのに
楽なほうに逃げてる男が多すぎ
で痛い目みる
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 15:00:38.75ID:BwdDvWla0
専業主夫?
そんなことになったら、女は亭主関白以上の独裁者になること請け合い
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 15:00:50.81ID:M3fN+2DE0
あれぇ?平等はどこにwww
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 15:01:09.02ID:Q9oqAVxW0
>>254
男女平等の考えはおかしいと思う
男と女で得意な仕事は違うし
適材適所がある

フェミは、そういう部分を無視して
「男に勝てれば良い」って発想で女を変な方向に先導している
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 15:01:10.63ID:wX7xpcpy0
>>251
学生みたいなバイトのシフトでオッサン相手に求人だしたら案外集まると思うw
実はオッサンもフルでは働きたくないw
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 15:01:14.45ID:gJoN33JY0
>>250
男からすると、完全無職の嫁を食わせる余裕は無い、
っていう人がかなり増えた。
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 15:01:32.66ID:m7U7jQEw0
うちは資産あるし
俺の稼ぎも十分だが
嫁さん正社員フルタイムで
ガッツリ働いてるわ
要は志やモチベーションの問題
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 15:01:46.06ID:ytUQ776X0
>>253
お前が無いことを立証しただろw
>化学製品()

すべてが家電でできるようになってからレスしてくれよ。
近未来の話だろ、お前がしてるのは。
妄想と現実の区別がつかないキチガイからみりゃ、そりゃまともな人間は「頭が悪く」見えるだろうな
何せキチガイ基準から外れてる常識人だからw
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 15:01:51.33ID:KbvAm9tT0
仕事はあんまりやりたくないけど居座りたいってだけか
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 15:01:54.75ID:t72AyQ8u0
ゆるく生きたい、若い女ほどこういう感じ

勝手にしたらいいけど

それじゃあ医学部で女性が差別されるのも仕方ないんじゃない?
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 15:01:55.59ID:ykiiKKeR0
>>250
毎日掃除しなきゃいけない決まりなんてどこにあるのー?
汚れてないのに掃除する必要ってどこにあるの?
知ってる?そういう無駄な掃除を

「要領が悪い」

って言うんだよ
実際してないしね、世の中のニート女全員

お前んちって毎日カビ生えるの?


それさ、掃除しないからじゃなくて、お前がすんでる環境が悪いんだよ
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 15:02:25.81ID:ZxCSFJ1Y0
子ども産んで育てる世代はゆるく働くのがいいよ
だからとーちゃんは家事育児全部丸投げでいいよ
がんばってしっかり稼いでくれれば
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 15:02:46.13ID:6p7WkzdD0
うちはホワイト大企業だけで
旦那がいる女性社員のヤル気の無さは異常
窓際でもクビにならねーからな
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 15:02:56.38ID:r9gAnJM/0
女性「日本ウザイ氏ね
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 15:03:04.61ID:ytUQ776X0
>>268
自分自身にある程度の稼ぎがあるなら
それこそ、緩く働いてもらうかわりに、家事育児ほぼ全部やってもらうのが一番楽やと思うわ。
うちがソレだけどな。
低所得なら、嫁にもがっつり働いてもらわないと生活していけないけどな。
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 15:03:05.05ID:rn3luT2R0
女は金持ちと結婚して専業主婦してろ
キャリア積んでる女とか何も分かってない論外だから
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 15:03:06.22ID:vDV/CDm/0
労働者階級は大変やな。
来る日も来る日も労働のことばかり考えて
富裕層ならとっとと仕事辞められるのにねw
俺の株の配当金の原資になれるようにしっかり働けよ
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 15:03:14.14ID:oUhMFAcF0
人生そんなに甘くないよ
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 15:03:15.30ID:65fKQVdn0
なんでフルで働いて
家事代行頼まないんだろうな。
それが将来的にも一番楽だろ。
夫婦とも正社員なら
厚生年金もダブルで貰えるわけだし。
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 15:03:24.86ID:VF1NPnxF0
男も女もゆるく働けばいいだけなんだけどな
男も社畜なんて馬鹿らしくてやってられんだろ
近所のパートぐらいなら、満員電車乗らなくてもできるし
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 15:03:33.67ID:q3Mkvt6r0
勝手だなあ
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 15:03:50.21ID:VJkpPBIr0
>>274
昔からこれ変わらないだろ
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 15:04:15.59ID:ykiiKKeR0
>>234
逆にお前がどんなマヌケな頭でそんな発想が出てくるの?
メリットがないのに強いもくそもないんだけど
1人が働いてもう1人が無職
足手まとい1人のせいで働く1人が負担すぎてデメリットが多すぎて不合理しかないんだけど
シミュレーションもできないバカ脳みそなの?
だからお前の人生は何も成功する事がないんだよ
だからお前は顔も名前も出せない弱い無権のゴミ人間のままなんだよ
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 15:04:19.87ID:FBXY5zFU0
>>225
女はもうすでにそうなってるだろ
次は外人がそこに参戦してくる感じじゃね
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 15:04:20.90ID:t72AyQ8u0
ゆるく働きたいはいいけど、だったら大学入試や就職の時点で
女は差別されても仕方ないと思うよ

医学部差別問題も、現実を考えれば妥当ということになるし
実際に、働いてる現場の女医の人の意見では
入試で女子が不利になるのは仕方ないという人が多いんだよ
女でも女は甘えてると思うから、差別も仕方ないと考える
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 15:04:27.01ID:PgQSPC4X0
女はーと女叩きばかりしてる奴は結婚など考えてないから所詮他人事だろ?
結婚を考えてない女の男への要求は働けでも家事をしろでもなく、自分の生活の邪魔をするなだからな
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 15:04:32.04ID:LsYJKH0T0
責任感皆無だな

男女平等なんだから、結婚後も死ぬ気で働け
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 15:04:34.62ID:ytUQ776X0
>>273
そうだよな

飯なんて食わなきゃいいし、服もきなきゃいい
トイレも風呂もつかわなきゃいいし、ネットもしなきゃ良い
好きなだけ要領良くいきてくれ

毎日の掃除を「無駄」認定する時点で
お前の頭の悪さが見えてくるけど、これ以上アホに構ったらこっちがアホになるわw
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 15:04:45.93ID:UUjpDvvH0
緩く生きたいなら独身の方がいい
結局、結婚したらしたで既婚同士のマウントが始まるからな
持たざる者の方が楽だよ
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 15:04:56.15ID:gJoN33JY0
>>278
まぁ君の家はどうか分からんが、男は基本結婚は損だと思うようになってきてる。
売れ残った女は気の毒やなとちょっぴり思うよ。
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 15:05:09.96ID:0bwg8HJ40
「結婚後はゆるく働きたい」って語弊があるでしょ
「仕事より家事育児に労力を当てたい」でしょ
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 15:05:34.12ID:W+DbDQNE0
>>248
戦後日本の復興のために仕事に没頭した男は、
家庭を顧みなかったと退職金出たら熟年離婚され、しかも嘲笑われた。

始めから嫁いなけりゃよかったんだよ。
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 15:05:40.51ID:/4iF2KDq0
パートやれよ
正社員で既婚女に居座られると迷惑なんだよ
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 15:05:45.56ID:kw1j61870
お前らが家事育児半分やらないからな
当たり前
バリバリ働いてほしかったら家事育児半分やれ
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 15:05:49.96ID:ykiiKKeR0
>>236
いや、普通社会に出た事がある人間なら
社会にでない女がいかに怠けてるかがわかるんだけど

素直に自分の考えが歪んでることは認めろって、な
実際お前の味方は現状1人もいないだろ?
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 15:05:50.09ID:xmP52mCN0
まあそんなとこだろ
しかし、主婦が外で働くと多少みばえのいいのはかなりの割合で浮気不倫するよ
(実感)
それでもいいならね
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 15:05:50.12ID:B5McY8wH0
専業やりたいけど、家買ったからそれどころじゃない。
旦那一人でローンは組めたけど、生活費は私が負担だ。

あと4〜5年すれば旦那の給与に追い付くと思うけど、生活楽になるかなぁ…
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 15:05:52.17ID:3ey1piMA0
子育ては人類にとって重要な「仕事」だからな
生業は緩くてもいい
そのぶん男が頑張ればいい
もちろんやりたい人はやればいいし
やるとかやるないは自分次第だけどね
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 15:05:52.44ID:P+0x13Y/0
3割はいるのか
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 15:06:05.27ID:dX7pBzfT0
あのー
究極の働く女性の願望じゃないかな
先進国ってこういうことじゃない?
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 15:06:09.03ID:VJkpPBIr0
>>281
以前のニュースで、家事育児己に課すレベルが厳しすぎるから緩めなさい緩めなさいと昔からババ様や近所から注意されてきたわけさ

そもそも甘すぎる方向ならば問題になってない
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 15:06:11.77ID:Y2ORPsQZ0
男の子だってゆるく働きたいんだよ?
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 15:06:18.05ID:Vrs66NtP0
>>259
こいつらが安い時給で働くから害悪なんだよ
金持ちに寄生出来ないならナマポか札処分でいい
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 15:06:21.84ID:VF1NPnxF0
男が家庭的じゃダメなのかね
そういう家庭的な男がダメ人間みたいに思われてる世の中の風潮があれだと思うけど
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 15:06:26.80ID:81x8syqx0
結婚とか罰ゲーだな、男にとって
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 15:06:28.00ID:fwMJ/If60
ゆるき生きるには力がいる
出来るならやればいいんじゃないか 出来ればだけど
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 15:06:39.45ID:Uq6OHa8N0
>>1
うちの嫁じゃん

コミケでアニメ同人誌売って、
年に40万円程度の収入。
健康保険、税金、年金の心配は無い
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 15:06:48.49ID:ytUQ776X0
>>296
自分の価値観=男の総意、というアホ発言は控えたほうが良いんでないの。
そもそも、男が結婚は損だと思うなら、結婚するほうが多数なんてことにならんだろ
ましてや、金持ってるほうが結婚率高いとか、おかしいじゃん。

そういや、所得が高かったり、正社員ほど結婚にはメリットがあると思い
低所得や非正規ほど結婚にはメリットがないと答える傾向があるという統計思い出したが
金持ってないと自動的に男は家事育児の負担を担うことになるから
そりゃ、メリットは少ないよな、と思ったわ。
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 15:06:53.80ID:gJoN33JY0
>>287
最近の男は君のように考える感じになってきたのはほぼ間違いないと思う。
なぜ完全無職の人間を1人養わなければならないのか?
という根本的な問題になってきてるわな。
それが非婚率の上昇につながっている。
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 15:06:58.33ID:/4iF2KDq0
>>30
ほんこれ
結局労働家庭どちらもゲストでいたいんだよね
だから結婚できないとアウト

女の貧困層が増えてる
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 15:07:12.74ID:9tlVUyrI0
男も緩く働きたいのに
女は自分が緩く働くために男にバブル期のように稼いで欲しい
この齟齬が晩婚化や未婚化の原因の一つでしょ
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 15:07:15.04ID:YdtMQkgi0
>>300
他の社員は全員お前の存在を迷惑だと思っているけどね
むしろお前がパートになって既婚女性を正社員にしてやった方が会社のためになるからいいんじゃないのか
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 15:07:19.41ID:XYUfy2rP0
>>5
じゃあかわりに産んで
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 15:07:32.86ID:r9gAnJM/0
>>290
お前自身もうざいと思うお前も氏ねと思うべき
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 15:07:33.71ID:VF1NPnxF0
>>299
だから、その男は働けばいい、っていうのが間違ってたんだろ
会社と結婚してはいけなかったんだ
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 15:07:34.81ID:/6mwGVNy0
女性の社会進出は失敗だった
異論は認めない
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 15:07:39.38ID:FBXY5zFU0
>>284
日本は低賃金労働者まで仕事の負担が重すぎ
低賃金労働者は男も女も仕事手抜きで楽な位で丁度良い
高収入エリートだけガッツリ働けば良いのに
下になるほど過酷
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 15:07:44.11ID:YnCa2PEr0
結婚後?
出産後だろ
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 15:07:50.13ID:VJkpPBIr0
>>312
真面目な話、これ親兄弟にも言ったことあるんだけど
母病だから、実母が一番だよ
だからそれは間違ってない
現代は母元にいるのが幸せ、というのも正解
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 15:07:51.90ID:fwMJ/If60
>>314
全然ダメじゃない
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 15:08:10.44ID:JTOVVWVL0
あ。おれもそうしたいです。
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 15:08:11.46ID:XWV5xy990
ゆるく働いて、旦那が家事しないとか文句言いたいんだろ
どうしようもないな
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 15:08:19.17ID:zyV/UPeQ0
>>227
それはあるね。
上野千鶴子やフェミマスコミが
自立した女性はカッコいいと
持て囃したから。
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 15:08:19.58ID:HZI1HsKw0
女ってのは何様のつもりなんだろな
つけあがらせたらきりがないわ
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 15:08:20.79ID:r9gAnJM/0
日本うざうい氏ね

NUS
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 15:08:25.58ID:Uq6OHa8N0
>>323
デスパレートな妻たちは

専業主婦たちなんだよな
アメリカドラマなのに
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 15:08:26.47ID:YdtMQkgi0
このゆるく働きたいと言うのは家事や育児を怠けたいが為に仕事をその理由に使いたいと言う本心が透けて見えるような発言だな
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 15:08:33.52ID:ykiiKKeR0
>>293
まあ悔しかったら
世の中から家電製品も飲食店も化学製品も全部消してなくしてしまえば
お前の言う事に賛成する人間も出てくるんじゃないかな?
お前がどれだけ吠えたところで、設置するだけで終了、かけるだけで終了の化学製品はある上に
家電製品ができちゃってるからなぁ

悔しかったらお前が独裁者にでもなって、専業主婦を養えという法律でも作ってくれ

現状、お前は世の中に必要ないゴミ人間も同然なので、誰もお前の言う事なんて聞かないけどね


人にいう事を聞かせることができない無価値な人間って、かわいそうだなぁお前
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 15:08:36.48ID:ytUQ776X0
>>302
会話が成立しなさすぎて笑うわw

「社会に出た女が」の話してるのに
「社会に出てない女」でかえしてくるかw

頭が悪いのかおかしいのか知らんが
お前の味方は、そりゃ同じ類の人間しかおらんわw
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 15:08:37.15ID:t72AyQ8u0
>>314
在宅でアニメーター(動画)やってる主婦も多いらしい
主婦が片手間で格安で労働力を提供するせいで
業界によっては労働力のダンピング圧力になってるね
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 15:08:39.57ID:VJkpPBIr0
実母の役割を妻にしてしまう
男性だけでなく女も同じ
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 15:08:46.34ID:JTR71QpB0
>>266
そうだよ
フェミは男を追い落として空いた席に座りたいだけだから
形を変えた男根崇拝者、それがフェミ
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 15:08:52.12ID:W+DbDQNE0
>>294
そうそう。
始めから戦いに参加しなきゃあ楽だよ。
子供の出来のマウントは、自分が結婚できないとか言われるよりツライよ。
どうせ子供が結婚しなければ結婚できないと言われるから何ら変わらんよ。
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 15:09:03.02ID:UR6c+wza0
>>55
今は日本の方が税金重いよ
北欧は納税した分だけサービスが返ってくるけど
日本は半分だからね

情報は正しく受け止めよう
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 15:09:03.79ID:fwMJ/If60
株やってればゆるく 適当に生きていけるぞ
オススメだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況