X



働く女性66%が「結婚後はゆるく働きたい」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日本人 ★
垢版 |
2019/03/13(水) 14:31:51.67ID:h0DCFB8K9
https://news.infoseek.co.jp/article/mynavi_1885842/
日本FP協会は3月12日、「働く女性のくらしとお金に関する調査」結果を発表した。調査は2月15日〜19日、全国の20代〜50代の就業女性を対象にインターネットで行われ、1,200名(各年代300名)の有効サンプルを集計した。

はじめに、「外に出て働いていたい」と「家庭のことに注力していたい」のどちらに近いか聞いたところ、「外に出て働いていたい」が62.7%、「家庭のことに注力していたい」が37.3%と、外で働きたい女性の方が多数派に。

そこで、希望する働き方について聞いたところ、「ゆるく働きたい(家計の足しになる程度)」(66.4%)が「バリバリ働きたい」(33.6%)を大きく上回った。

続いて、働く女性の「専業主夫」に対する考え方を聞いたところ、「結婚後に、夫が専業主夫になってもいい」という人は35.4%。その理由を尋ねると、「いろいろな家庭があってもいいと思うから」(58.6%)が最も多く、次いで「夫は仕事・妻は家庭という時代ではないと思うから」(34.8%)、「家事・育児も立派な仕事だと思うから」(29.2%)と続いた。

専業主夫をお願いしたい有名人を聞くと、昨年に引き続き1位「つるの剛士」、2位「速水もこみち」という結果に。続く3位には「杉浦太陽」、4位に「西島秀俊」、5位に「堺雅人」がランクインした。

次に、働く女性の「くらしと仕事の関係についての意識」を調査した。まず、働く未婚女性(572名)を対象に、結婚後の働き方について質問した結果、7割超の女性が「結婚後も仕事を続けたい」(74.0%)ものの、「結婚後は仕事の量を減らしたい」(70.8%)と考えていることが明らかに。

続いて、全回答者(1,200名)に、「扶養範囲内の収入を意識して働くと思う(働いている)」か聞いたところ、「そう思う計(非常に+やや)」が50.0%、「そう思わない計(あまり+全く)」が50.0%と拮抗。2018年から適用された「配偶者控除」「配偶者特別控除」の拡大によって、「自身の家計は良い影響を受けた」人は11.3%、「この改正がきっかけで、自身の働き方が変わった」という人は7.7%といずれも少数にとどまったが、一方で、およそ4割が「この改正は、女性の社会的活躍を推進すると思う」(40.3%)と回答した。

また、夫が転勤になったら「今の職場を退職すると思う」(69.5%)人は7割。さらに、53.6%が「現在の仕事を続けていると、子育てとの両立は無理だと思う」、50.9%が「出産するときは、今の職場を退職すると思う」、65.0%が「育休取得は、キャリア形成にマイナスの影響があると思う」と回答した。

期待する(実現して欲しい)取り組みについて聞いたところ、「有給休暇の取得促進」(47.3%)、「賃上げ促進(最低賃金の引き上げなど)」(35.9%)、「産休・育休の取得促進/拡充」(29.8%)が上位に。
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 14:39:20.32ID:S06fl9Pb0
これで政治家とか管理職とか増やせとぬかしておるw
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 14:39:22.30ID:8WwNRTBW0
男女参画
アファーマティブアクション
いくら金をかけてきたと思ってるんだーー!!!
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 14:39:27.57ID:d8QfbBo/0
男に任せておけ 幸せにしてやるよ
好きな時にバイト感覚で働くのが一番だろ
男は月5万の小遣いでいいし
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 14:40:03.70ID:+U2WCvBl0
確かに勉強にしても仕事にしても女性の優秀な力は捨てがたいが、
女性が社会参加することで、どれだけの不利益をもたらしたか。
出生率が下がり、それを是正する為には保育園を増やすことだ、
出産・育児休暇を設けることだ、旦那にもその休暇を適用しよう。
結果何の変化もない、税金を無駄にドブに捨てたに近い。
多少、それで利益を得た人、増設保育園で職を得た人はいるかもしれないが、
そんなのは数字に表れもしない微々たる数だ。

女性は優秀だからこそ社会で使わず、家庭で未来の国を背負う子の躾・教育に励んでほしい。
男もそういう女・子供を守り、養い、一所懸命働かなきゃならない。
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 14:40:05.11ID:VF1NPnxF0
>>42
北欧は税制がまったく日本と違う
400万以上稼ぐと税金で半分以上とってかれる
だからバカらしくて働かない
日本で同じことができると思わない
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 14:40:07.35ID:8swKVCyz0
男女平等w
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 14:40:17.61ID:MHI72YAk0
なんだか66%と言われるとサンプル数が3だったんじゃないかと思ってしまう
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 14:40:28.21ID:89sm2EuB0
@夫小遣い制度など家庭内奴隷状態・子ができれば邪魔者扱いで浪費妻にお金をたかられ続け絶対服従の生活(逆らえばAかBへ)
A子ども連れ去られ別居となり子どもに会わせてもらえず毎月婚姻費(養育費+妻の生活費)をたかられる
B子ども連れ去られ離婚となり子どもに会わせてもらえず毎月養育費たかられ財産分与で借金を背負うほどの経済的被害を受ける
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 14:40:35.52ID:oLLKA6TI0
働く女性の再生産は起こらない、彼女達は子供をつくれないから
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 14:40:37.55ID:XyLCl1wy0
>>36
ようするに

「家電の操作か」

「給料半分以上無職の女にとられる(半年タダ働き)か」

どちらか選べってことでしょ?

君、後者のメリット何か説明できるの?

素直に自分の考えが間違ってること認めて生き他方がいいと思うよ
君の考えは誰からも理解されることはないんだし
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 14:40:41.84ID:Z11D8Q0B0
>>42
欧州のあれは働かないと生きていけないようにされたってのが正しいけどな
だから金持ちは意外と母ちゃん、ばあちゃん家にいるんだよ、これが
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 14:40:47.69ID:rGcrcNMX0
自力での生産性向上も望めないようですな。
女自らの怠慢を無視して男性社会ガーとは、二度と言わないように。
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 14:41:06.68ID:8WwNRTBW0
女会社を目指すのも
子供を産んだ後はゆるーく働きたいからなんだもんな
女は休むために医者を目指してんだよ
強い資格があればよりゆるく安全に働けるだろうっていう
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 14:41:18.14ID:VF1NPnxF0
お前ら政治家公務員は、自分たちに都合がいい事ばっかり言ってるから、国民からそっぽを向かれるのよ
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 14:41:26.84ID:89sm2EuB0
2次元    3次元
 │      │
 │     告白
 │   ┌─┴─┐
 │  失敗   成功
 │   │ ┌─┴─┐
 │   │ 破局   結婚
 │   │ │  ┌─┴─┐
 │   │ │  搾取 子供誕生
 │   │ │  │   ┌─┴─┐
 │   │ │  │ 邪魔者化  離婚
 │   │ │  │    │     │
 │   │ ↓  ↓   │  慰謝料・養育費
 │   └→生き地獄 ←┴───┘
 │
 │
 │
 │
 ↓
天国
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 14:41:28.51ID:f5ItDb0j0
これこそが差別なんだけどな。男性やきっちり働く女性に対する。
日本企業には「結婚後・出産後などにゆるく働くポスト」が実際にあるんだよ。
もちろん給料は少ないが、不公平な位若干。
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 14:41:29.27ID:L0iOUL1S0
本音 「あー働きたくねーー」

表 「男性が女性進出の妨げになっている! 給料に格差がある!(<同じ成果出してないじゃん)
  だから、働けない!」
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 14:41:34.39ID:EfXE+aKt0
>>55
その代わり老後の心配がないから
一般人でもクルーザー持ってたりするんだよなぁ
日本は老後の蓄えコツコツ
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 14:41:43.28ID:wX7xpcpy0
本音はそうなんだよねw
仕事なんてつまらないからしたくないって女の方が多いよ

まぁ男だって仕事しなくても生きていけるならしたくないけどw
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 14:41:43.95ID:YaM8wAdZ0
バブル終わりあたり、
結婚なんか無能女の駆け込み寺(←嘲笑)みたいな雰囲気を押してた
結婚相手なんかいないから働くのみ…と思ってた頃だからよく覚えてる
その後負け犬煽りを経て、今こんな感じなのか、と呆れてる
世間で押してる雰囲気なんか数年で変わる
騙されるな
好きにいきろ
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 14:41:52.09ID:XyLCl1wy0
>>46
嫁が働かないと、そのしたい事ができなくなるけどね
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 14:41:53.73ID:01iWqA4n0
子供ができた後ではなく結婚後なの??
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 14:42:03.32ID:YMyZE2xV0
都合の良い平等を望むのがマンさんです
活躍しなくたって良いんです
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 14:42:06.35ID:DMiQBfoy0
女性の社会進出、女性の管理職どこ行ったんだw、おい!!
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 14:42:15.12ID:d8QfbBo/0
雇用がないんだよ 国民みんなが幸せになれるような雇用がない
女性も男性も働けば給与が半分になるのは当たり前
それでよければどうぞ
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 14:42:16.07ID:89sm2EuB0
女にとっても結婚は牢獄でしかない
子供を産み子育てに追われ自分の身だしなみもろくに整えられない状況で
パート出たり正職で働いて子供が熱を出す度に頭を下げてまわり
夫の親にはいびられ嫌みを言われ
夫はいつまでも独身気分が抜けずに飲み歩き
やっと子供が成長したと思ったら
夫の親の介護に追われ
夫の親の介護が終わった夫の介護
愛情がなきゃ乗り越えられない

くだらない男と結婚するくらいなら
自分の生きる分だけ稼いで独身を貫き
自分の親の介護をして自分はこれまでの稼ぎを貯めて老人ホームにでも入った方がマシ
日本人が減少しようが知ったことではない
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 14:42:28.16ID:LG1HDlzb0
メンヘラに限って何もしないのを叱ると刺すんだよな、いまだに横っ腹に傷跡あるわ
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 14:42:32.13ID:VF1NPnxF0
>>60
北欧やフランスのように、稼ぐことに罰金(所得税・住民税の累進課税の強化)すれば可能ですけど、やる気ないでしょ
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 14:42:38.85ID:J01jsU8I0
黙ってても子供の手が離れてバリバリ稼げる仕事についてたら
バリバリ働きだすよ
金がほしいから
40代はいくら金あっても足りない
結婚前に、子供産んで育てること考えると、「バリバリ働く」とは言えないよ
一生通じると男より重労働の人たくさんいる
女は強いからそれでもなかなか死なないけど
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 14:42:47.20ID:qktenCCE0
男はATM
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 14:42:56.80ID:ytUQ776X0
>>61
操作したら、冷蔵庫の残り物と予算から晩飯考えて
必要なもの買い揃えて、切って調理して盛り付けして
皿からフライパンから全部洗ってくれたり
水周り・玄関の掃除から、洗濯したものをたたんでクローゼットにしまってくれる
魔法の家電ができてから、それを聞いてくれ。

現状、これらは人間の仕事だ
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 14:42:59.30ID:9Kkq41kJ0
フェミニスト憤怒wwwwwwwww
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 14:43:09.03ID:hV99TIRg0
まんさんはらくでいいよな

ちんさんは・・
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 14:43:12.30ID:8udY8HEz0
働く男性「ぼくも…」

働く男性「ゆるくでもいいけどたくさん稼いでくれ」
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 14:43:17.36ID:KVpmy5RY0
そらゆるく働きたいと思ってる人は多いだろうな
まぁ大抵無理だから血反吐吐きながら頑張れ
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 14:43:20.51ID:UnNzQjH00
>>1
ここは安倍ちゃんの国ニッポンですよ?
ゆるく働いていたんじゃ生きていけないんだなあw
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 14:43:30.19ID:vq8q/vsV0
多分不倫しても
自分が慰謝料もらえると
思ってるタイプだろ
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 14:43:36.61ID:gqvW0auC0
子供沢山産むなら
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 14:43:37.88ID:ZwfOiXKr0
男女平等、社会進出
レディファースト
都合よく使い分けるな
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 14:43:47.25ID:89sm2EuB0
結婚しない男のメリット
・自分で稼いだお金は全部自分のもの!「養う責任」がないから自由に使える
・休日は自由に過ごせる♪「家族サービス」が必要ないからフリーダムに♪
・夫婦特有の「イライラ」がない!自分の生活スタイルで過ごせるから精神的に楽
・恋愛し放題!何十年も「妻だけ」なんて必要がないから恋愛が自由♪
・「自分磨き」に励める!結婚後に激太り......とは無縁の独身男性♪
・「家族」がいない分、相当な貯金が可能!「学費」「生活費」に困らない!
・養う人がいないから「転職」も自由!嫌な職場に縛られない!
・例え死んでも困る場合がある客体は自身のみ
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 14:43:49.59ID:+H1h+9f70
一生困らない金(俺の年齢なら2億円、親兄弟の事考えるなら3億円)あれば
1秒たりとも働きたくないけどな。
宝くじ当たっても働きたいという奴の気が知れない。
どうせ続けても「金があるのに何働いてるんだろう?」と思い辞めると思うが。
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 14:43:58.91ID:UI0QHPti0
知ってた。

でも共感するとキレるんだよねー。わかんねー。
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 14:43:59.17ID:QlQ2sS5L0
>>89
それでも男が悪い
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 14:44:00.13ID:3MfL+kvM0
安い賃金なので楽な仕事かと思うと過酷な肉体労働が待っている説。
高い給与の方が仕事が楽ってどういう事だよ?!
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 14:44:08.07ID:Z11D8Q0B0
>>83
それな
マダムなんてみんなフルタイムに切り替えるのに、ババアは正規雇用しないからな
だから子育てそっちのけでしがみつくしかない
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 14:44:23.08ID:v5Cdi0M20
子供部屋おじさんスレ1000行きそうだから引っ越して来たわ
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 14:44:26.95ID:+KY5Qo3/0
>>1
寄生虫
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 14:44:48.52ID:X+z+dkgy0
ね、入試の女の受験生の合格抑制は、利にかなってるでしょ
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 14:44:48.98ID:QyRZacjM0
俺はむしろ一切働きたくないから女に働かせてその金で飯食いたかったんだけど
これじゃあできそうもないなぁ
もっと女の社会進出進めろよ
働かない女なんてうちにはいらんよ
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 14:45:02.07ID:yE6cTPXv0
すが立ってから結婚言われてもな
もはや消費期限すら切れてるだろ
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 14:45:05.41ID:+FrwYsoR0
>>69
実際に北欧で8年ほど生活したことのある俺からしたら、
おまえの書き込みは現実を知らないバカまるだしの書き込みだ
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 14:45:16.28ID:Z11D8Q0B0
>>87
んー
一応、生協とかヨシケイは全部切ったのくれるし、食洗機はあるかな
前半は解決
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 14:45:19.63ID:wX7xpcpy0
>>98
それそれ
金あったら仕事しないよね。男だって。
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 14:45:46.26ID:VF1NPnxF0
>>103
違うよ
大手正社員、公務員層の年収から、税金70%ぐらい取らないといけないんだけど、
それやると、共働き必至の働き方になるからやらないでしょう、ってだけ
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 14:45:56.38ID:8oOerREA0
出産後ならゆるく働きたい、という意見はわかる
家事して子育てして、働いて大変だと思うわ
結婚後ってのはわからにょ
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 14:46:05.55ID:d8QfbBo/0
今は地方から人もカネも集めて税金で投下し東京だけ正社員共働きが実現してフェミが喜んでるけど
それはあくまでも地方が犠牲になり非正規同士で結婚してるからなんだ
持続は不可能だよ
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 14:46:05.88ID:LG1HDlzb0
>>87
だいたいスーパーで解決するからいらん
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 14:46:07.43ID:AIx8oa5U0
>>22
ワンルームと一軒家の家事は違うんだよ
それに大量の家電製品のメインテナンスとか、
使用可能にする環境設定は、家電はやってくれない
幼児と老人ではお世話の対応も違い、
家族の人数が増えるほど来客も相乗的に増える
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 14:46:13.73ID:EfXE+aKt0
>>107
看護師と結婚して子育ては俺に任せろをすればいい
まあ離婚される確率高くなるが
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 14:46:14.13ID:rGcrcNMX0
一方・・
日本以外の先進国は、より上を目指してバリバリ働きガンガン稼ぎたい女性の方が圧倒的に多い。
豆知識な。
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 14:46:21.14ID:QyRZacjM0
女が働きたくないっつって喜んでる男がいるのがさっぱりわからん

女が働かない分俺ら男にしわ寄せがくるんだけど
ドエムか?
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 14:46:30.53ID:KTlSfmlo0
大丈夫
きっと素敵な大和撫子も、まだ存在しているはずさ
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 14:46:30.72ID:cfAlGZh80
精神キツキツで働いていると妊娠しにくいよ
家庭平和が一番
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 14:46:31.99ID:J01jsU8I0
>>40
それは男も同じじゃないか
優秀な男つかまえても、家庭に入って他のキャリアが
なければ、ただの専業主婦で終わり
今はまだ同じ立場の人たくさんいるから威張ってるけど
だんだん時代遅れになる
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 14:46:36.13ID:YyAp3+bZ0
フェミの敵だな
徹底的に弾圧しないといけない
男女同権のためだ
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 14:46:41.05ID:pCQGegO70
>>1
無責任だな
こういうの女性のせいで日本における女性の地位は絶対に上がらない
男は死ぬまで働く
これは不公平

結局、この種の女性が本音を隠して男に向き合う限り、男から見た女性の価値は若さと好みのタイプであるかどうかだけになる
数年程度付き合って、女性が老けてきたら別れる
なぜなら、女性は男に依存する気で近寄っているだけなのだから

日本は甘えた女性の意識のせいで滅びる
その前に女性の地位は更に下がるだろう
真面目にやってる一部の女性は気の毒だ
女性同士で話をつけて意識を変革すべきではなかろうか
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 14:46:48.15ID:VF1NPnxF0
現実問題として、男は女ほど物欲ないし、
実家暮らし独身を死守してれば、生涯賃金なんて5000万もあれば十分
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 14:46:53.31ID:W+DbDQNE0
>>33
親と同居すりゃあ、家も家電も買わずに済むし 保育料もかからない。
同居を結婚の条件にして、嫌なら結婚しなければ良し。
戦前の価値観に戻ればいい。
車にスマホに教育費、出費が昔の比じゃないのだから甲斐性とか知らんし男女平等に働けばいいっしょ。
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 14:47:05.69ID:ABZOvcUp0
子供部屋おじさんは結婚出来ないんだから要らぬ心配
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 14:47:09.55ID:kRUDIZtO0
>>80
誰も止めないし、それはそれでいいと思うが
女同士のマウンティングに勝つために結婚に逃げたがるのが女。
そのせいで悪習が残ってる。
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 14:47:38.03ID:QyRZacjM0
>>87
今それ全部、スイッチ一つできる家電も、飲食店でも解決できるな

それが大変だっていうなら、なおさら女が働いて男を養えばいいだろ
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 14:48:00.51ID:EfXE+aKt0
>>113
昔の税率では日本もそうだったと言ってるだけなのに
なにが違うのやら
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 14:48:17.88ID:VF1NPnxF0
>>125
ちげーよ
所得税や消費税でいっぱい取られてるから、共働きしないと生きてけねーだよ
日本だってもっと増税すれば(特に所得税・住民税)、共働きは増える
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 14:48:19.01ID:ByYYNSdv0
俺もそうしたい
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 14:48:22.99ID:Ee99e5T80
これで共働きなんだから男も家事は半分しろ!はないよな
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 14:48:53.13ID:Fme6i3qt0
男「結婚したくないでござる・・・・」
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 14:49:05.46ID:EfXE+aKt0
間違った>>112

まあ日本でゆるく働きたいなら専門職自営になることだな
能力次第だけど
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 14:49:07.87ID:ytUQ776X0
>>131
是非、洗濯物をたたんでクローゼットにしまってくれる家電を紹介してくれ
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 14:49:08.68ID:Ruz+Yvx50
パートでええやん
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 14:49:28.59ID:Z11D8Q0B0
>>135
どこもそれは子供食べないんじゃない?ってメニューだよね
野菜嫌いな子は混ざってるの絶対食べない
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 14:49:31.04ID:679zvRCP0
シングルファーザーやってるけど、家庭内の仕事が多すぎる

炊事、洗濯、掃除までは何とか出来るが、
幼児のうちは子供と遊んだり、小学生になれば宿題みたり習い事の送迎も必要。

海外の共働き夫婦は、ここまで求められていないのでは?
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 14:49:34.81ID:LG1HDlzb0
離婚して生きながらえた元メシマズスレ住人からすると普通に働けよとは思うわ
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 14:49:53.58ID:4HW6Hn2U0
男は結婚しなければゆるく働いても生きていける
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 14:49:59.85ID:FBXY5zFU0
日本型労働じゃそりゃ無理あるだろ
男も女も日本人は今世界一睡眠時間足りてないしな
低賃金労働者は全員緩い労働で良いのに日本は低賃金底辺労働者まで手抜きは許されない残業ありだしなあ
無茶苦茶で疲れ過ぎて男も女も体力限界ギリギリで生きて更に貧乏だから
最近はもうイラついた奴だらけだよ
最悪にまっしぐらに突き進んでる
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 14:50:13.82ID:d8QfbBo/0
これからまだまだノルマはきつくなるぞ
男には仕事しかないから我慢できるけど
女に我慢できるか 
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 14:50:19.82ID:VmzO/+wo0
嫁さんのおかげでうちはオレの方がゆるく働いてるわ
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 14:50:23.03ID:XBMa2qLu0
>>107
うちは嫁さん大黒柱で料理もやってる
俺は自宅でライターモドキしながら掃除と子供送り迎えするだけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況