X



200店舗閉店の「サブウェイ」と好調な「サイゼリヤ」、なにが違う?

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001日本人 ★
垢版 |
2019/03/13(水) 15:04:29.40ID:h0DCFB8K9
https://news.infoseek.co.jp/article/spa_20190313_01557281/
かつては隆盛を極めていたのに、いつの間にか見かけなくなってしまった”絶滅危惧”チェーン店。すっかり街から消えてしまった懐かしのあの店はいまどうなっているのか? 店舗が減っても生き残り続けている底力を探る。

◆外食チェーンは「冬の時代」。土俵際での生き残り戦術とは?

今年1月、サンドイッチ全国チェーン店「サブウェイ」のフランチャイズ(FC)店を運営する、エージー・コーポレーションの倒産が報じられた。するとそれを契機に、実は過去4年半で全国のサブウェイで約200店舗もの閉店ラッシュが起きていたことも明るみに出、ネットは一時騒然となった。飲食業界の動向に詳しい経済評論家の平野和之氏が解説する。

「サブウェイの場合、どうしても朝・昼に特化して夕食以降のニーズが見込めなかったり、ファストフードにしては中途半端に高かったりと問題点はいくつか推察できますが、そもそも飲食産業自体の市場規模が社会の高齢化などと比例して右肩下がりの状態。

このご時世では、チェーン展開を成功させるには“好立地”“毎日食べることができるか”“簡単なオペレーティング”の3点が必須です。

うまければ残る、まずければつぶれる、という単純な話ではなく、どの外食チェーンに対しても『よくもっているな』というのが率直な感想ですね」

フードアクティビィストの松浦達也氏も、外食チェーンはいまや完全なる受難の時代だ、と語る。

「日本の消費者は『コスパ』に対して過剰なほどシビア。上から目線の客に右往左往している日本の飲食市場は、完全なレッドオーシャンです。店側にとっては、労働力の確保、サービスレベルの保持など難題だらけなのに、一部客の過剰な要求が常態化してしまっています」

そんな状況下で体力が尽き果てた店もあるなか、いまなお戦い続ける飲食チェーンには、生き残りに対して非常に高いビジョンが求められている。

「例えば好調を維持する『サイゼリヤ』は、安くあげたい人には廉価メニューを充実させる一方で、『上質なオリーブオイル使い放題』『一部店舗での高級ワイン提供』など、訪店動機の異なる顧客層にそれぞれ訴求できるサービスを充実させている。集客をしながら、客単価を上げる工夫を同時に行っています。

ほかにも硬質プラスチックのグラス導入でロスを減らすなど、さまざまな面で営業努力をしている。難しいことではありますが、こうした営業努力、考え続ける姿勢が客を呼ぶのだと思います」(松浦氏)

<主な絶滅危惧チェーン店>

●サンテオレ  ’95年3月に100店舗突破→現在8店舗

●東京チカラめし  ’12年には100店舗突破→現在8店舗

●ドムドムハンバーガー  ’90年ごろ400店舗達成→現在31店舗

●アンナミラーズ  ’90年ごろ最大20店舗→現在1店舗

<主な絶滅したチェーン店>

●イエスタデイ  すかいらーく系列ファミレスで’90年代に閉店

●すかいらーく  39年の歴史に幕を閉じガストに転換

●コロちゃんのコロッケ屋!  ’00年ごろ急激に拡大→自己破産

●神戸らんぷ亭  ’93年設立→’15年に筆頭株主が代わり閉店

●びっくりラーメン一番  1杯189円で大ヒット→民事再生法の適用を申請

●牛丼太郎  ’12年に全店舗営業終了→1店舗が「丼太郎」に
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 16:33:14.55ID:dh4pTpE10
>>836
ジャンク好きは芋と肉と炭水化物だよな
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 16:33:22.83ID:eNTtBeUg0
>>836
外食に求めるものが違うよな。毎日野菜なんて腐るほど
とってるし
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 16:33:26.34ID:LG1HDlzb0
>>829
さっきクーポンで500円以下でゆず塩野菜ラーメン食べて来たが、なかなか美味かったわ
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 16:33:31.48ID:6fzmRSDv0
>>784
1フィート
1ft=12inch=30.48cm

ちなみに3ftで1yard
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 16:33:54.14ID:Qd1Uifmo0
なにが違うってマジで言ってるのかよっぽどアホなのか
単純に喫茶店とファミレスで職種がちゃうやんけ。
比べるならスタバ、ないしガストやろ。
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 16:34:06.11ID:XaD8x9hd0
サブウェイは綺羅じゃないんだが、禁煙つーのがw
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 16:34:09.20ID:ySAXwhOq0
割高感があって冷たい食いもんなんて年一ぐらいでいいわ
サブウェイのヘビーユーザーなんているの?
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 16:34:10.96ID:zbL6Dn3S0
>>837
マックって昼間行くと大きいバーガー無いからいかないな
ビッグマックは「大きいバーガー」には含まれませんw
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 16:34:18.06ID:Z0DDoQIf0
香ばしい香りをジュージュー音を立てながら出てくるサイゼの飯をイメージした後に
アボカドとシュリンプにサウザンソースでお洒落なサンドをイメージしても
食べたいのはどっちかと言えば前者になるのは当たり前

サンドでは食欲に訴える部分が弱い
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 16:34:24.07ID:dwKPDhmz0
外食ジャンルという共通点くらいで、根本的に別物では
そこで比較対象として出すならファストフード系かつパン系と共通点多いマックでしょ
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 16:34:25.45ID:iY+YFAvr0
パンは丸十ベーカリーだったが跡継ぎ問題で消えた。フィッシュサンド大好きだったのに…
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 16:34:31.77ID:fS+PtuHs0
>>823 あのシステムが問題日本には向かないんだろうね
あのシステム,運営側も気づいてるよね。
注文システム替えればいいのに。
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 16:34:42.77ID:RIy8tY3Q0
ホワイトキャッスル復活しろよ
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 16:34:46.02ID:zhH0L5GM0
サブウェイはサラダが実質的に300円ぐらい値上がりしていかなくなった。
以前の料金体系に戻してくれよ。
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 16:34:48.46ID:VJkpPBIr0
>>840
その点、サイゼは濃いな
今もあるのかな?
昔あのドレッシング(サウザン?)が人気でレジんとこで販売してたの
好みだったらしく身内がわざわざ買ってたわw
あれ、違う店だっけな、サイゼじゃなかったかな
イタトマ?
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 16:34:55.31ID:Nqo34cCv0
>>842
すてま
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 16:34:55.62ID:LG1HDlzb0
>>861
タコベル好きなんだがあんまないよなw
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 16:34:56.22ID:dh4pTpE10
>>847
モスバーガーいくならバーキン行くわ。最近は手作りパン屋に行くかな
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 16:35:42.34ID:Isx3n48Z0
サラダ専門店にして
セットメニューはサラダ+薄焼きパンケーキ+ドリンクバー

これなら大流行しそうだ
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 16:35:43.84ID:Nqo34cCv0
>>865
外人は日本にあわせないからなあ
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 16:35:51.30ID:X4ubqtVa0
タコベルってそもそもどこにあんの?東京都心以外に。
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 16:35:55.59ID:dr4scthy0
>>1
サブウェイは朝鮮サントリーが絡んだのが衰退の決め手。
日本人もそこまでバカにされたた切れますよ。

検索:サントリー 東海表記
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 16:35:59.42ID:daSjL9oE0
>>604
つまり住み分けができているということ
サイゼリヤによく行く客は自分が貧乏なことくらい自認している
貧乏でもないのに行って文句言うのは筋違いってもんやで
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 16:36:04.19ID:zbL6Dn3S0
>>847
モスこそ中途半端だもんなあ
値段は高いが特別美味くも無くボリュームは業界最小クラス
行く理由がないわ
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 16:36:12.08ID:FXj5qowz0
共通点なんてほとんどないだろ
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 16:36:13.60ID:YQf/+YBg0
>>834
バーガーとサンドイッチに明確な定義の違いはない
ファーストフードの最大フランチャイズはマクドナルドなんだからサンドイッチでも不可能ではないだろう

サブウェイの場合は狙ってる価格帯が悪い
「こんだけ出すなら定食食うわ」っていう値段になってしまっている
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 16:36:15.04ID:+1CZvaNB0
>>777
ココイチ大好き。生卵のトッピングできるのが嬉しい。
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 16:36:18.64ID:oqgW+w970
基本的にファーストフードは腹が膨れないから食べにいかない
昼飯にしても量が少なすぎる
ファミレスなら同じ値段でランチメニューのライスは無料で大盛りにしてもらえるよ
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 16:36:23.69ID:LvnDeiEX0
サイゼリヤはほとんど店で調理しない
これだけでめちゃくちゃ儲かる
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 16:36:26.04ID:dh4pTpE10
>>859
冷たいってのがかなり原因あると思う
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 16:36:52.07ID:rbZP9ark0
>>1に出てくるびっくりラーメン懐かしいなー
本部が大阪の福島区にあって、倒産したときに近隣住民に在庫の商品を激安でばらまいてた
冷凍餃子が100個ぐらい入って100円とか俺もご近所さんだったから家族総出で買いに行ったよ
めっちゃくちゃまずくて食べきる前にほとんど捨てたけどなw
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 16:36:59.00ID:JfPf26Js0
>>862
コンビニのドリアやグラタンを家でレンチンしても同じやで
価格を下げるならスーパーで冷凍のを買ってレンチン
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 16:36:59.91ID:yOBLQ2La0
サブウェイは
注文の仕方が難しすぎてもう二度と行かない。

好きなトッピング選んでくださいって言われても
どこからどう選べばいいかわからん。
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 16:37:01.02ID:aa2wxQNl0
>>863
野菜が多いのが共通点なのかも
サブウェイとサイゼリア

パン系で野菜もそこそこのフレッシュネスと比べるとちょうどいいかな
価格帯もほぼ一緒だし
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 16:37:01.88ID:eNTtBeUg0
>>860
ハンバーガーって手ごろに食えるってのがいいんだと思う
いちいち潰さないといけないとかサンドイッチ伯爵に失礼だと思う
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 16:37:05.83ID:6u/j24cg0
>>868
サイゼでサウザンぽいドレッシング売ってるよね。
サウザンより甘くなくて美味しい。
数年前、何回か買ったけど原材料に味噌が入ってて、
それで美味しいんだなと納得した。
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 16:37:13.01ID:zbL6Dn3S0
>>881
価格lはアメリカ以上、量はアメリカ並み、のほうがビジネスとして成功すると思うわ
クアアイナみてるとそう思う
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 16:37:28.87ID:6fzmRSDv0
アメリカで、でかいおばちゃんが
「マヨネーズは3往復半ね」
と注文してたのを思い出す
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 16:37:35.69ID:dh4pTpE10
>>860
マックは主婦と学生と若者の溜まり場になってんだよな。
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 16:37:42.26ID:DcNKyOvu0
サブウェイはフランチャイズなので、店主に多くの権限が任されていたよね、
それである店を「タバコ臭くて喰えない」と本部に凸したことがあるんだが、
「お店で決めていますから」と放置されたよ、
顧客満足度とか、まるきり無視では長くはもたんね
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 16:38:22.66ID:oqor6t0A0
残業するときの夕食としてサブウェイは大活躍してくれたわ
パンも選べて具も選べて量も調節してくれて旨いのに
何が気に入らんのやぁ
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 16:38:24.92ID:kODn1DYL0
バブル期はすかいらーく、フレンドリー、デニーズに行ってたな。
基本はほか弁だけど。
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 16:38:29.92ID:tfbZK5EV0
>>862
そもそも面倒だし注文に時間かかるから混んでる昼時ならまず選ばないよサブウェイ
サンドイッチはヘルシー志向の人間にとって魅力的だけど値段と手間が見合わない
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 16:38:50.32ID:VfeSM9GB0
>>880
モスは所謂独立系の御馳走バーガーに
取って代わられたからなー
もう時間の問題だろ
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 16:39:05.71ID:mgkF81hf0
店臭い
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 16:39:05.79ID:IZKJdfvv0
>>883
世界最大のファストフードチェーンはマクドナルドじゃなくてサブウェイだぞ
全世界の店舗数でサブウェイの方がマクドナルドより1万店ほど多い
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 16:39:06.31ID:Lngy+t9n0
>>901
生野菜とチーズが嫌い
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 16:39:11.77ID:X4ubqtVa0
タコベルはちょうどこの前 
神保町行ったときテイクアウトしたわ
まぁ、価格安いとは言わんし、味がいいな!とも言わんなあのレベルは。

単にメキシカンタコスのチェーン店が、比較的珍しいから使ったけど。
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 16:39:28.17ID:NjlKvEwB0
>>89
なんでも主体的に決めたいアメリカ人
なんでもお任せにしたい日本人
の違いだねなんせ奴らは国民皆保険にも反対するメンタル
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 16:39:37.89ID:VJkpPBIr0
>>894
やっぱりサイゼか、ありがとう
味噌入ってんの?!
へえへえ
検索したら、サイゼ特製と書いてあった
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 16:39:38.54ID:a4OIbzFz0
サブウェイ美味いんだけどなー
あの注文システムは完全にジジババが萎縮して注文出来ないわ
日本人は対面で会話しながら料理作って貰うってのに慣れてない
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 16:39:47.49ID:KRfLFB5W0
サブウェイは慣れてない人にとっては注文が面倒というか分からん
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 16:40:19.99ID:UyxfJJUC0
>>880
食中毒は致命傷だろう
清潔で健康志向なイメージとは
真逆の実態が表沙汰になってしまった
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 16:40:21.01ID:eNTtBeUg0
>>911
マクドナルドは成功してるけどね
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 16:40:25.39ID:exZDUqs40
ところでサブウェイで野菜抜きメニューにするとどういう感じになるんだろうか?w
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 16:40:30.64ID:3zif2GbA0
無銭飲食があった席に案内されて、そのまま注文
追加の伝票になってて高額に…
旦那が発見して危機一髪
うっかり前の人のも払うトコだったよ…
しっかりしてよー店員さん
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 16:40:31.45ID:KF3CLI3H0
安い飯屋って以外は全て違うだろ
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 16:40:31.80ID:sZjs7Wbq0
渋谷にも閉店してるのに解体してないサブウェイあったなあ
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 16:40:36.88ID:tfbZK5EV0
>>915
コールドストーンとか目の前で歌い始めるからな
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 16:41:17.84ID:RsYV4wsv0
サヴウェイは味は良いんだけどね。。。
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 16:41:30.48ID:sZjs7Wbq0
>>921
へえ、ありえる事故だわ!
気づいて良かったですね
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 16:41:38.10ID:xQAUNsvl0
サブウェイは美味くない
パンももうひとつだしローストビーフもダメ
店員も紋切り型のマニュアル接客
やはりクイズノスが良かった
日本は消費者がアホ
良いチェーン店ほど早期撤退する
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 16:41:47.55ID:eNTtBeUg0
サンドイッチなんて女子が好きそうだけど飽きるのもはやそうだよね
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 16:41:51.94ID:9I3CiY1k0
ファミレスでワインをこんなに安く飲める場所はないからね
1.5リットルのあのワインをおととい昼間から一人で空けた
近くにいた熟女さんに話しかけられてLINE交換
平日昼間のファミレスは色んな出会いがあっていいね
その筆頭がサイゼリアかも
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 16:41:57.10ID:VfeSM9GB0
>>908
っつーても、ここ数年で1000店舗以上閉店させてるからなあ
逆転もそー遠くないんじゃないか?
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 16:42:02.96ID:dh4pTpE10
>>901
味は嫌いじゃ無いけど継続的に行くか?って言ったら行かないんだわ

ファーストフードって言ったら日本人は牛丼、ハンバーガー、ラーメンって選択肢じゃね?
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 16:42:07.66ID:IZKJdfvv0
>>920
チーズローストチキン野菜抜きは旨そうかな
やったことないけど貧乏性なんで
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 16:42:19.57ID:HAAypb9p0
注文が面倒くさいし、店員も面倒くさそうに接客するから
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 16:42:41.96ID:eNTtBeUg0
比較するならスタバじゃない?
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 16:42:42.48ID:aa2wxQNl0
サブウェイは寒いし冷たい
これをなんとかするべき
スープストックとか参考にしたらどうかと
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 16:42:50.89ID:KWFBK3yJ0
オレはタバコ禁煙20年だが、同僚らはタバコ吸えるからサブウェイ行ってたが
そいつらも吸えなくなって行かなくなったな
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 16:43:01.90ID:dh4pTpE10
>>936
ニトリかよw
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 16:43:05.37ID:+ccLK8qzO
注文が面倒臭く高い店は意識高い系しか行かない
客の大半はコスパと手軽さを求めている
マックと吉野家を見習え
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 16:43:19.96ID:Lngy+t9n0
>>930
知らんがな
質問に答えて礼を言えないどころか文句吐かれるとか、チョンかよ
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 16:43:21.14ID:/GRT6L4Z0
パッとサイゼリヤ〜♪
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 16:43:37.12ID:vucEQXnL0
サブウェイとか
なんとなくどこかの駅ナカ?
でみたような
記憶に全く残らない店だな
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 16:43:38.41ID:SuCg0A790
深夜の繁華街のサイゼリアの殺伐とした感じw
ホームレス女が眠りこけ、くたびれたサラリーマンが酔いつぶれ、老害臭いジジイが外国人店員に暴言吐いて、DQNがうっせーぞジジイと野次を飛ばすw
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 16:43:40.04ID:8SB2aCug0
サブウェイは パンが全部堅いんじゃないか? という誤解があり、損をしてる。
サイゼリヤは、このキャッシュレス時代に 大半の店で 現金のみを続けてるが
あれだけの規模になると それがメリットなのか 逆にコスト増 従業員負担になるか 何とも言えんな。

ところで 日本に再進出したウェンディーズ どうなった?
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 16:43:45.65ID:dh4pTpE10
>>939
それだよな。サブウェイはまず溜まり場として活用出来ない店作りがな
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 16:43:54.95ID:A4yBKPBC0
サイゼってどう考えても旨くない
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況