X



【最高裁】「ワンセグ携帯も義務」確定=NHK受信契約、上告退ける ★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2019/03/13(水) 18:36:06.95ID:wvZVm9J29
テレビを視聴できるワンセグ機能付き携帯電話の所有を理由に、NHKと受信契約を結ぶ義務があるかどうかが争われた訴訟で、「契約の義務がある」との判断が確定した。

最高裁第3小法廷(山崎敏充裁判長)が13日までに、原告側の上告を退ける決定をした。決定は12日付。

NHKによると、ワンセグをめぐる訴訟は5件起こされ、最高裁で確定するのは初めて。テレビを持たず、ワンセグ携帯のみ所有している場合でも、NHKとの契約義務を負うことになる。

確定したのは、テレビを持っていなかった埼玉県朝霞市の男性がNHKを相手に起こした訴訟。一審さいたま地裁は2016年、受信設備の設置者はNHKと契約しなければならないとした放送法の規定について、「『設置』は設け置くという意味で、『携帯』の意味は含まない」とし、契約義務を否定した。

しかし二審東京高裁は18年、放送法施行時に携帯型ラジオが存在したことなどから「『設置』には『携帯』も含むと解すべきだ」と判断。一審判決を取り消し、NHK側の逆転勝訴とした。 

3/13(水) 17:10配信
時事通信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190313-00000084-jij-soci
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20190313-00000084-jij-000-view.jpg
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 19:23:17.91ID:uzBpJJsd0
>>517
拡大解釈しすぎ。現行法の中でネット同時配信をすると
放送法違反になるから、とりあえず「ネット同時配信を認める」って
とこまで。もちろん、そのあとの受信料の懸念はその通りだけど
暗黙的な受信契約の成立には、もう1ステップの許可が必要。
(そうしないとU1ラック型のサーバーが1000台ある
データセンターなら、月100万円の受信料が必要になる)
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 19:23:26.14ID:B7Sac1Ch0
日本とはどういった国ですか?

NHKをよく調べてください。
以下略。
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 19:23:27.53ID:NyeDBEwt0
>>6

なんかもう地裁裁判長>>>>>>最高裁山崎だな
どーすんのこれジジババども?
自公ばっか勝たせるからガイジが司法支配してるやんけ?
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 19:23:28.07ID:tpztg/KN0
犬HKの集金兵が来たからパンツ一丁にトイレのラバーカップ持ってキチガイの振りして出て、「アウアウアー・・・じゃhsdhさkn」って叫んだら逃げていったわw
お前らもやってみろw
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 19:23:29.01ID:WueLL8KJ0
>>728
そう思うわ
安倍さんが変えないだけ
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 19:23:29.60ID:9I3CiY1k0
芸能人の覚醒剤を速報で流すような放送局はもうその時点で役目終了だからw
もう必要ないから廃止しろ。
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 19:23:31.17ID:rVmPX1zK0
>>696
裁判官は超法規で画期的な判決を出すんじゃなく
法律で決まってることで解釈するだけだから

判断の元になる法律がおかしい以上はそこが改正されなければ永遠に国民の負けゲー
でも「じゃあ元の法律直せよ」っていうところに国民の意識がいくのはたぶん不可能w
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 19:23:31.77ID:5OtP7WtE0
NHK側の逆転勝訴wwwwwwwww
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 19:23:40.77ID:5DXdPGtn0
糞食いチョンがいる組織はろくなことがない
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 19:23:44.30ID:w1ANizkS0
NHKを視聴するかどうかは関係ない
NHKの放送を受信できる設備を維持してるなら
当然受信料を支払わないといけない

NHKの放送を受信できるからな

受信料を支払いたくないなら
NHKの放送を受信できる設備を破棄しないといけない
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 19:23:46.14ID:Kl60OofU0
もうさ、ネット環境云々も時間の問題と思う
そこんとこどうするか
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 19:23:46.58ID:zXeIdDKz0
>>631
もうやめとけ 引っ込みつかなくなって
何か言い返すためだけのレスになってて見苦しい
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 19:24:05.17ID:O5xghjTi0
>>741
その意味でも、サムスン製のスマホは最良だと思う。
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 19:24:05.64ID:TZofQLjl0
NHKは一方的に契約させることは出来ないと最高裁で判決出てるから、ワンセグで契約を迫られても無視すれば良いだけ
NHKが裁判してきて負けた時に契約すればいいんだよ
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 19:24:08.17ID:qpB+yXpQ0
>>745
犯罪ジャップ固有の時代か
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 19:24:10.25ID:4O8+r5B70
最新機種ならXperiaくらいしかワンセグ乗ってないんだよなあ
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 19:24:12.63ID:4j6QtjvN0
>>726
キャリアが販売している泥にはワンセグどころかフルセグがついているのも多いよ。
付いてないのは少数派だわ。
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 19:24:13.93ID:NSN6Xq/L0
>>733
照らし合わせる法がないから最高裁まで行ってるんだよ
その裁判でこのような判決が出ることは非常に問題が大きい
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 19:24:18.98ID:w1ANizkS0
NHKの放送を受信できる設備を設置してら
契約しないといけない

公道で車乗るなら自賠責強制加入と同じ
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 19:24:21.12ID:bFfeZXMY0
ワンセグとかもうどうでもいいよな、ネット配信の受信料はどうなるんや
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 19:24:22.72ID:4KPCoS5K0
>>682
朝鮮やくざでしょ。
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 19:24:23.22ID:O4lOXZLT0
完全な国営にしてくれたら受信税を払いたいのだが、公務員給料ではいやなんだろ
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 19:24:29.02ID:ydCG+nAe0
>>740
韓国はタダ見だろ
おかしすぎるわ
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 19:24:29.51ID:A7dUfhI40
放送法改正するのが一番の近道なんだけど・・・

まあ安倍自民には無理かね、「公正な報道してね」って改正しようとしただけでバッシングされたしw
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 19:24:33.09ID:S4AhFH9M0
>受信契約を結ぶ義務
そろそろ憲法改正してNHKと自動契約する〜って憲法を作りません?
法律も何もないのに契約する義務って意味わからないのですが
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 19:24:34.09ID:iit+2+t50
帰宅したらNHKがきた!
お帰りください‼って言ったらまた来ますと。
来なくていいと怒鳴ったわ
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 19:24:35.40ID:ZRbIy94L0
>>663
ワンセグが何なのかもよくわかっていないと思う
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 19:24:36.60ID:tUsizChq0
毎回、国会に請願出てるのかね?
一応リンクはっとく。お前らの知り合いの議員に仕事するように言ってくれ。
ttp://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_annai.nsf/html/statics/tetuzuki/seigan.htm
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 19:24:36.96ID:mRzT1RI70
>>736
偉そうにw

日本なんてそもそも政府が憲法遵守しているかさえ戦後怪しかったのにw
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 19:24:37.77ID:GFHCjUzUO
前の会社では寮に住んでたから受信料なんて全く知らなかった。その会社辞めてアパート入居して一年ちょいしたら職員が来て受信料のことを初めて知った。
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 19:24:37.97ID:OG+DW1950
これでショップがワンセグを売りつける場合は、説明義務が発生する事になったな。
NHKの契約の必要性を十分に説明せずにワンセグを売っちゃったら、瑕疵が発生してショップが訴えられそう。
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 19:24:39.13ID:DTdQbKLW0
「いらないです〜♪」
で会話終わらすでいいよ

会話するだけ時間の無駄だし、こちらの情報与える価値もないクズだし
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 19:24:39.23ID:3uziflS90
>>747
サムスンやめとけ。僕がまだ右も左もわからないことに買ったスマホ。サムソン。
すぐ熱くなるよ。相当危険。
元号変わったら新しいのに買い換えるよ
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 19:24:49.64ID:QlQ2sS5L0
>>707
そういう事なんだよね
>>200は日本人に謝れ
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 19:24:51.22ID:5DXdPGtn0
さすがチョンヤクザw
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 19:24:52.07ID:w1ANizkS0
契約しないといけないから
日本放送協会放送受信規約に従わないといけない
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 19:24:56.64ID:KF+3sPLM0
iPhoneの一人勝ちだな

なぜか知ってるかい?

日本はアメリカに逆らうことはできないからだよ
もしもiPhoneを規制対象にしたらアメリカから怒られる
だろ?

もし日本で勝ち組になりたいなら
アメリカになればいいってこと
USA!USA!ってやつな
DA PUMPが16ぶりにヒットしただろ?

わかるかい?
その法則
お前らなら気づいてるよね?

つまりアメリカになった方の勝ちってわけさ
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 19:25:03.59ID:801FzwUO0
iPhoneのみNHKの搾取されないとか日本企業を潰す気かな
観ない自由すら奪うとか北朝鮮と変わらん
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 19:25:05.55ID:B6Q1I8ub0
>>1
NHKとか皆殺しでいいじゃん
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 19:25:06.32ID:1469zE0j0
犬HKは家族にDVしても受信料をふんだくるだろうな
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 19:25:10.40ID:kJ2RTws+0
家のなかでは受信できないだろ
こんないい加減な判決出すなよ
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 19:25:17.95ID:O5xghjTi0
>>767
まあ、迷ったらとりあえずサムスンスマホだよね。
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 19:25:21.71ID:WueLL8KJ0
>>760
テレビからかんぜんに切れたらいいだけなんだよ
無意味な広告も見なくて済むし
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 19:25:25.38ID:n1jMCxh80
立花さんの動画まだかなぁ
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 19:25:34.27ID:3uziflS90
NHKってさ、テレビができたときにちゃんねるを固定したからな。
かならずこういうのはする。
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 19:25:37.06ID:qpB+yXpQ0
>>759
と、リアル糞食いジャップが糞食って妄言を喚いております
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 19:25:39.50ID:YHL8uLK10
ワンセグ付きの携帯買ってるんだから仕方無い
ジジババ向けのワンセグなしの機種買え
ただこれから先、ネットが出来ない機種が必要になってくるな
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 19:25:40.55ID:w1ANizkS0
@ ワンセグ契約すると同時にNHKの放送を受信できることになる
A @で自動的に受信設備を設置したことになる
B Aで自動的に契約義務が発生する
C Bで自動的にNHKの規約に同意したことになる
D Cで自動的に受信料支払い義務が発生する

まったくスキがない
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 19:25:43.02ID:9VBMbIk40
>>50
メーカーかキャリアから取るってなったって、それは端末代とか通信料に転嫁されて利用者が負担することになるだけ。

>>54
その理屈で勝てるなら、据え置きテレビでも勝てるだろ。
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 19:25:43.61ID:H0zXyH1C0
国内製スマホはこれで爆死するなw
iPhoneを後押しする最高裁やるじゃんw
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 19:25:56.86ID:V/372jRi0
ネットでNHKのニュースや動画を見られるのも歯痒くて仕方ないんだろうなあ
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 19:25:57.05ID:OrefA7um0
pixelやmotorolaみたいな純粋なAndroidかシムフリーならワンセグついてないのかな
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 19:25:57.91ID:a1+bba60O
>>726
ASUSスマホ使ってるけどワンセグついてないな
海外製スマホはワンセグは基本的についてないんじゃないか
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 19:25:59.50ID:AADxTS300
義務なら義務で構わんけど、それなら当然に番組費用とかは全て開示すべき
キムチにどれだけ受信料分配してるか
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 19:26:03.02ID:t1q95UoE0
もうテレビ付きxxは売れないな。
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 19:26:05.38ID:+YOTQmWC0
受信したくないのに受信させられているのだから
NHKが受信料を払うなら契約する
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 19:26:07.31ID:CHq0b7b20
お前ら
国家権力の前に全面敗退

苦しむ事を許可する
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 19:26:12.11ID:NSN6Xq/L0
>>736
法の支配です
憲法で請願権が保証されてます
日本はあなたの国と違うんです
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 19:26:14.36ID:wCGrg1Ky0
訪問員が、大事なお話ですから〜でも絶対出るなよ
特に女は応対するな、仲良くなったと思ってキスされてもしらんぞ
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 19:26:15.03ID:URZ28LMn0
>>804
余計なことは言わなくていい
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 19:26:18.11ID:amUypIFR0
ワンセグなんて家の中では映らないのに据え置き型テレビと同じ料金?
また企業が契約している携帯電話の取り扱いは?
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 19:26:21.05ID:1qs/iDm40
NHKを完全に国営化するかして税金で営業させてNHK職員の高給を公務員並みに下げないと誰も納得しないと思うんだが?
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 19:26:21.48ID:r9E9mht60
お、朝霞市の男性がんばったな
うちの近所じゃん

NHKは解体でいいよ、ロクな番組つくらない
金はCSの何倍も取る、CMは流す
こんなのに喜んで金払ってる奴なんていねぇだろ
既得権益にしがみついてるダニはほんとロクなことしねぇのな
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 19:26:22.31ID:74UL361B0
NHK職員の年収が300万以下になるまで払わん
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 19:26:24.61ID:e/ikC3l90
捕まったこいつが馬鹿w
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 19:26:27.14ID:tJECC9qV0
>>1
2010年改正の放送法で、放送の定義を「無線通信の送信」から「電気通信への送信」に変更しました。
これによってYouTubeやGyaoなどでなされているように
インターネットを利用した番組送信をNHKが公衆(不特定又は多数の者)に対しておこなう場合に、
NHKはインターネットを利用して放送をおこなっている、と解釈されるようになりました。
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 19:26:29.24ID:jKwhDQT00
焼き鳥の匂いかいだだけで飲食代取られるようなもの
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 19:26:41.71ID:rVmPX1zK0
しょせんネットの政治論は
ウヨリーグとサヨリーグで好きな球団があるだけでそれの応援できれば満足
客席から見てたまに野次るだけの野球ファンと同じスタンス
球団運営には一切口出しできない
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 19:26:45.03ID:FiObpPoA0
田舎に住んでてワンセグ入らないんだけど
NHKが責任持って田舎でもワンセグ見れるようにしてくれるんだろ
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 19:26:48.75ID:/8MJJFwi0
強制するなら税金にしろやカス
そもそも犬エチケーいらねーからマジ解体しろ
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 19:26:58.71ID:aUh8MR3G0
東京アポ電逮捕キターー
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 19:27:00.81ID:qpB+yXpQ0
>>773
お前らジャップが勝手にきたねえ電波を流してきてるんだろが。
勝手に流してくるなよきたねえから
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 19:27:02.34ID:Eucu1VH+0
iPhoneでおk
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 19:27:03.23ID:O5xghjTi0
>>783
それは本当にサムスン製ですか?
サムスンの技術は世界トップレベルで、そんな不具合があるとはあまり聞きません。
どんな層にも受けるラインナップが必ずあると評判です。
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 19:27:09.65ID:v90ZKia90
iPhoneにして
テレビは見れないとNHKの人に伝えたら
2日に1回のペースで来てたNHKの人が
ここ1ヶ月パタンと来なくなった( ^ω^ )
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 19:27:15.57ID:WcJ+iCy00
契約の自由はなんびともこれを侵されない
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 19:27:16.36ID:MMbdjcID0
安倍がトランプ様の指示通り
売国やってるってことなんだろうね
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 19:27:16.96ID:WueLL8KJ0
>>802
ていうか一人一人が意思表示で避けてやればいい
ビックの売り場からテレビが消えないのは買う人いるからだよ
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 19:27:20.25ID:r9E9mht60
>>819
さすがに300万じゃかわいそうだけど、今の体たらくじゃ
500万も払ったら払いすぎだなぁ
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 19:27:22.02ID:eZ2IULkg0
国内スマホメーカーへの嫌がらせ政策
電気メーカーを米韓中に売るな
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 19:27:29.81ID:n1jMCxh80
毎年のことだけど4月から一人暮らし始める奴が契約しちゃうんだろうなぁw
呼んでもないのに家に来る奴なんて無視しとけばいいのに
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 19:27:33.25ID:w1ANizkS0
放送法は特別法
特別法は一般法を優越する

低学歴は民法より商法が優越することすら
しらないらしい
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 19:27:34.76ID:nY8Y0WjS0
新年度からのスローガン
「ワンセグよりスクランブル」
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 19:27:45.74ID:jmXgzwjF0
政府関係者に不利な判決をすると出世できない日本の歪んだ司法界
ゴーンは代用監獄で精神病ませておいて、年収1500万のNHKには甘甘判決
天下り先確定ですか?裁判官様
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 19:27:47.04ID:c09YOlgx0
ネットのインフラとNHKは関係ないから
ネット課金は無理
NHKが日本中に光ファイバー引いて5Gの通信網整備してプロバイダーやってるわけじゃないからな
インフラただ乗りで強制課金など不可能
よってメディアのネットへの移行とともにNHKは消滅する運命
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 19:27:57.33ID:NyeDBEwt0
>>675
>>733
>>768
馬鹿だな

放送法64条が違憲条文、それだけだぞ?
強制して金とるなら「税法で」対処すべき
締結する自由も解除する自由もない契約は
契約でなくて「公権力の行使」という。

公法の世界
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 19:28:00.85ID:Xb/+hjls0
据え置き以外は含まないとすればポータブルテレビは?ってなっちゃうから
まぁそんなもんだろ
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 19:28:01.41ID:Ojb05uyX0
壊れてたら受信可能な設備にならないから
最終的には金槌で叩く
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況