X



【天体】宇宙初期に大量の巨大ブラックホール 愛媛大など、すばる望遠鏡で発見
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001Hikaru ★
垢版 |
2019/03/14(木) 00:15:14.35ID:+8w1VY259
毎日新聞 2019年3月14日 00時01分(最終更新 3月14日 00時09分)


 地球から約130億光年離れた83個の巨大ブラックホールを発見したと、愛媛大などの国際研究チームが13日、発表した。
誕生から8億年の初期宇宙に、太陽の100万〜100億倍の重さを持った巨大ブラックホールが数多く存在したことを初めて明らかにした成果という。
14日から東京都小金井市で開かれる日本天文学会で報告する。

 ブラックホール自体は光を発しないが、周辺のガスなどがブラックホールにのみ込まれる際に明るく輝く。
しかし、非常に遠くにある場合は地球からは暗くて観測が難しく、初期宇宙に巨大ブラックホールがどのくらいあったかはよく分かっていなかった。

 研究チームは米ハワイにあるすばる望遠鏡など3台の大型望遠鏡を使い、超遠方の宇宙を探索。
ブラックホールにのみ込まれるガスなどが明るく輝いている天体100個を確認した。
うち83個はこれまでに知られていなかった。

 最も遠いものは地球から130.5億光年離れており、宇宙誕生(約138億年前)から8億年弱しか経過していない。

 チームの松岡良樹・愛媛大准教授(天文学)は
「宇宙誕生からわずかの期間で、これほどたくさんの巨大ブラックホールが育っていたことに驚いた。
初期宇宙の成り立ちを知る重要な手がかりになる」と話した。

◇ 巨大ブラックホール(中心の黒い点)とその周辺の想像図=松岡良樹・愛媛大准教授提供
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2019/03/13/20190313k0000m040197000p/8.jpg

◇130.5億光年先にある巨大ブラックホール(矢印の先の赤い天体)=国立天文台提供
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2019/03/13/20190313k0000m040198000p/8.jpg
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 12:55:32.83ID:eGpjZiXi0
>>974
多いにあり得る
宇宙にダークマターがたくさんあって、重力的に閉じているとしたら、
宇宙を外から見たらブラックホールだね
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 13:02:52.62ID:Ic5Mhx4K0
物質で出来てるもんは、ほんの僅か
残りの97%は何だかわかりません
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 13:11:50.46ID:WzfdltBZ0
>>974
多分そうだよ
で、シュバルツシルト面を挟んで
別の時空の宇宙空間が広がってる

どちらの宇宙空間からも
シュバルツシルト境界に向かって
物質が落ち込む
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 13:12:03.74ID:cuOzkQAI0
>>974
そうすると巨大な星が死んで爆発したのがビッグバンで、そこから宇宙が始まっまたのではなく、ブラックホールが誕生したのかもね。
面白い。
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 13:13:21.69ID:Ic5Mhx4K0
天体は何故規則正しく動いてるの?
それは巨人の体内の中に有るからよ 
ミトコンドリアが人間を認知出来ないように
人間も巨人を認知出来ない
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 13:19:55.80ID:Ym4b5djv0
>>976
新今宮は終着点だろ・・人生の
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 13:25:14.26ID:Xtuq/vh80
怖いよ。
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 13:33:14.61ID:Ic5Mhx4K0
マクー空間へ引きずり込めぇ〜
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 14:16:35.59ID:HbXVDnKQ0
130億年経った今もやっぱり黒穴なんか?
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 14:32:43.00ID:lPs3HQzq0
ブラックホールって形としては球体らしい。わかりやすくするために穴として表現しているだけで。
さっきそんな話がネットであった。
ブラックホールならぬブラックボール!
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 14:49:42.42ID:Huu3tKB90
ボールでもないんだよね
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 15:45:15.22ID:qUjFVSIH0
ブラックホールは基本球体
ブラックホール同士の衝突で歪んだりするけど一瞬で球体になる
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 16:02:32.96ID:Huu3tKB90
平面でもある訳だから
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 16:26:01.21ID:eGpjZiXi0
>>990
ソースなんかなくても、ウルトラ強力な重力で、中性子さえ原型を留められないほど潰れてるわけだから、
凹凸なんて維持できないんじゃないの?
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 16:34:44.13ID:aH51rlmG0
>>990
すべての方向に対して均等に
重力を持つならば、ブラックホールは球形になるよ。
それならば宇宙で最も完全な球体であると
いう事

割と普通に通説ですけど
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 16:49:45.91ID:Huu3tKB90
嘘だ、ブラックホールは黒い雲みたいにモクモクしてて
蟹座を呑み込んだ後
帰ってきたウルトラマンに倒されたはすだ
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 17:09:01.81ID:b+g1xI7O0
事象の境界面は球形だろうね
中は正直どうなってるかなんて誰もわからないよ
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 17:15:49.10ID:wPW8vF+k0
わおw
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 17:17:25.08ID:9wJbHvUQ0
女のブラックホール
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 17:17:51.11ID:9wJbHvUQ0
男のブラックホール
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 17時間 2分 37秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況