【最高裁】「ワンセグ携帯も義務」確定=NHK受信契約、上告退ける ★7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001孤高の旅人 ★
垢版 |
2019/03/14(木) 01:30:20.45ID:veSpFp+W9
テレビを視聴できるワンセグ機能付き携帯電話の所有を理由に、NHKと受信契約を結ぶ義務があるかどうかが争われた訴訟で、「契約の義務がある」との判断が確定した。

最高裁第3小法廷(山崎敏充裁判長)が13日までに、原告側の上告を退ける決定をした。決定は12日付。

NHKによると、ワンセグをめぐる訴訟は5件起こされ、最高裁で確定するのは初めて。テレビを持たず、ワンセグ携帯のみ所有している場合でも、NHKとの契約義務を負うことになる。

確定したのは、テレビを持っていなかった埼玉県朝霞市の男性がNHKを相手に起こした訴訟。一審さいたま地裁は2016年、受信設備の設置者はNHKと契約しなければならないとした放送法の規定について、「『設置』は設け置くという意味で、『携帯』の意味は含まない」とし、契約義務を否定した。

しかし二審東京高裁は18年、放送法施行時に携帯型ラジオが存在したことなどから「『設置』には『携帯』も含むと解すべきだ」と判断。一審判決を取り消し、NHK側の逆転勝訴とした。 

3/13(水) 17:10配信
時事通信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190313-00000084-jij-soci
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20190313-00000084-jij-000-view.jpg

★1が立った時間 2019/03/13(水) 18:36:06.95
前スレ
【最高裁】「ワンセグ携帯も義務」確定=NHK受信契約、上告退ける ★6
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1552488488/
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 01:31:30.17ID:D2oF8xP20
ネットの件に関しては、
アカウント作成やアプリ経由で実際の視聴の有無を確認する必要があるだろ。
それが出来るのになんでやらない?
垢作れないとかスマホで観ない人に配慮なんてしなくていいんだぞ?
スマホやネットを使う人から回収しようって暴挙なんだから。

現実にNHKなんて利用していないのに金を取られるなんて有り得ないんだけど。
しかも、必要な放送ならともかく内容なんて民放と変わらないし。
昨今は無駄に芸能人起用してますます民放と変わりなくなり、そのギャラとか制作を外注に回してその経費とかを集金したいんでしょ?
そんな番組求めてないし。
大河とか朝ドラなんて一切観てないんだけど。

これ、インターネット税じゃん、どこにあんのそんな国?
どこの社会主義国だよここw
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 01:31:38.36ID:cD1+rxij0
>僕はラジオは聞かないよ。ラジオのノリに合わせられないw

そんなこと知らんw
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 01:32:21.91ID:iKdZtkKE0
http://www.nhk.or.jp/faq-corner/3tr_jushin/01/03-01-01.html
Q. テレビの映りが悪い場合などの相談先を知りたい
A. NHKでは、放送を良好に受信していただくため、テレビの映りが悪いなど、
 NHKの放送の受信に関する様々な電話相談に応じています。
  テレビの映り具合、ラジオの聞こえ具合など受信に関する電話相談窓口
   ナビダイヤル 0570−00−XXXX

放送法
第二十条5 協会は、中波放送と超短波放送とのいずれか及びテレビジョン放送が
 それぞれあまねく全国において受信できるように措置をしなければならない。

第二十七条 協会は、その業務に関して申出のあつた苦情その他の意見については、
 適切かつ迅速にこれを処理しなければならない。
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 01:33:21.30ID:FcU0sy8Y0
これな

NHKのネット同時配信、受信料「PC・スマホからも請求」は間違い
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190307-00009336-bengocom-soci
>放送行政を所轄する総務省の担当者は、「改正法が成立したとしても、
>ネット端末は(受信契約の)対象にならない」と否定する。
><中略>契約がなければ、画面上にメッセージが出る想定だ。

最後の「メッセージ」が怪しいけどな
ケーブルテレビのBS強制配信でもメッセージで画面が隠れてるのに、契約の義務があると営業が脅しに来る
でもまあ前段からしてそんなパターンを使う気はなさそう
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 01:33:23.60ID:6ihGGZVC0
@ ワンセグ契約すると同時にNHKの放送を受信できることになる
A @で自動的に受信設備を設置したことになる
B Aで自動的に契約義務が発生する
C Bで自動的にNHKの規約に同意したことになる
D Cで自動的に受信料支払い義務が発生する

まったくスキがない

契約は義務
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 01:33:24.25ID:ZjVMUXoH0
>>1
NHKは民営化しかないって!!
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 01:33:39.37ID:uuy4K+fg0
疑問
「そこまで安定収入と公共をいいながらなぜ国営にはしないのか?」

答え
「公務員は人事院勧告でギャラを縛られるから年収二千万円クラスの幹部局員や記者連中がごねている 民放や新聞もなぜかこの抵抗を支持」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況