X



【ブレグジット】英議会、「合意なき離脱」拒否

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001香味焙煎 ★
垢版 |
2019/03/14(木) 04:38:26.85ID:2ofHP12/9
【ロンドン時事】英下院(定数650)は13日夜(日本時間14日未明)、欧州連合(EU)から何の取り決めもなく離脱する「合意なき離脱」を拒否する決議案の採決を行い、賛成多数で可決した。(2019/03/14-04:24)

時事ドットコムニュース
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019031400171&;g=int
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 08:17:17.91ID:SHEq0kEP0
>>213
誰がやってももう無理なんだよ、だからこそメイにやらせてる
与党、野党で割れてる様な簡単な構図ならいいが
何重にも様々な問題が複雑に絡み合って、もう誰も解けない知恵の輪みたいになってしまったから
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 08:18:09.05ID:1JJLQlsA0
イギリスってアホばかりだったんだなマジで何したいんだよこいつらw
企業が一番困るんじゃねーの?
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 08:18:24.68ID:UuGVEjCs0
そもそもEUからすると、おまえら勝手に騒いでるけどそれカンケーねぇからwww
くらいにしか思ってないだろ 韓国が慰安婦慰安婦言ってるのと一緒
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 08:27:45.33ID:5LzqpZI20
>>9
次に国民投票やったら、逆の結果が出ると言われてるよなw
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 08:30:48.68ID:5LzqpZI20
>>228
離脱撤回しても未納の負担金支払い含めて茨の道なんだよな。
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 08:32:37.80ID:B/MVo4GL0
当初は英国の自爆テロだと思っていたが
EUもリセッション入り不可避みたいだし、時間攻めで何らかの妥協が得られるかも
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 08:33:10.68ID:3shHB6Vq0
これだけ企業が逃げ出してるんだもの、「国民投票」のやり直しも必要のようだね。
経験主義のイギリスだもの柔軟に、賢く対応して行くと思うよ。
おまえらの御先祖のように特攻・玉砕・後は野となれ山となれ思想は、絶対に無いなw
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 08:33:53.08ID:/UGOdKt10
イギリス人はムスリムを追い出したくてEUから離脱したが、
冷静に考えると今いるムスリムはEU関係なく旧植民地から来た人たちだから、
EU離脱しても関係なく居座る。
そしてムスリムのテロじゃなくてアイルランド人のテロに怯える日々。
アイルランド人はムスリムと違って見分けがつかないから大変である。
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 08:35:15.75ID:bu7/7a570
>>45
嘘書くな
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 08:35:35.65ID:z91GZCet0
>>221
・合意なき離脱でも良い離脱強硬派
・何かしらの移行策必須の前提付き離脱派(ここが厄介でこの中に多数の分派がある)
・離脱撤回したい残留派

これらがどれも過半数取れてない上に一切折れないから何やっても反対多数。
まとまる訳がない。
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 08:41:17.73ID:gSLhN6N30
>>159
もうフランス革命時みたいに上級国民を片っ端からギロチンか追放する以外ないぞ
何も残らないだろうが1からやり直せ
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 08:42:41.36ID:RiwunmLQ0
>>131
納得なんて関係ない、結果が全て、そうでなければ民主主義は成り立たない
結果に従うという前提が崩れたら民主主義の運営は不可能になる

正しい正しくないを決めてるのではなく、国民がどっち望むかを決めるのだから

僅差だったからどうのこうの言い出したら、そもそも選挙だって成り立たないし
そらもう独裁国家にするしかない

独裁は独裁で決断が早くなったり、他国の工作に振り回されることもないなど利点はある
そのかわりトップになった奴が無能だったらあっという間に国は傾くしトップを国民の意思で変えられないというデメリットがある
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 08:43:45.49ID:MHZDb2Sn0
>>240
ちがうよ、フランス革命は上級国民(中産階級以上の国民)が起こした革命だよ
日本では市民革命いうけどブルジョワ革命、というのが正しい
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 08:43:48.17ID:gSLhN6N30
>>193
フランス革命時も一度フランスがボロ雑巾のようになったんだし
イギリスもそうなればいい
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 08:44:39.23ID:5fsFr81A0
>>233
ムスリムを追い出したいというより
もともとの原因としては、世界の大英帝国の決定よりEUの決定が優先されるのが、イギリス人の気持ちに合わなかったというのがある。
EU内で幅を利かせるドイツのゆうことを何故に俺たちが聞かなければならないのかというプライドが今回の本当の原因
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 08:46:01.23ID:64EwMFjF0
>>236
決められない、時間がかかる
それが利点だと思うけどねぇ

利点じゃない悪いところだって
怒る人もいるかもしれないが

あんまりにも単純化した
感情に左右されすぎな
国民投票ってのを実行しちゃって
今回は利点を殺されちゃった感じはするけど
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 08:46:07.30ID:gSLhN6N30
>>233
EUに関わるとムスリムが更におかわりされるんだぞ
現状でボロボロなのにさらに死ぬわ
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 08:46:58.81ID:Pubu6sID0
こうしてみるとアメリカ合衆国てすげーんだなw
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 08:48:12.11ID:gSLhN6N30
>>242
ブルジョワの上にいた貴族とかいう元上級国民をぶち殺したろ
次はブルジョワの番なだけだ
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 08:48:45.87ID:Uq5bWGuJ0
このまま時間切れでいい
イギリスも希望通りTPP加えてやれ
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 08:49:27.32ID:s//2H24u0
>>248
合意なき離脱の完全排除の結果は賛成321票、反対278票
反対が想像以上に多くてやばいなw
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 08:49:38.30ID:64EwMFjF0
>>233
ムスリム難民割当も土台としてはあるんだろけど

EU内の貧困国であるとか
その国の出稼ぎ労働者に対して
ブチ切れてるところはあるのかなぁ
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 08:49:44.63ID:MHZDb2Sn0
得票率は離脱52%残留48%
一方アメリカ大統領選挙はトランプ46%ヒラリー48%でトランプ当選というのが面白いよなw
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 08:50:00.85ID:OTOH2WyK0
死ぬって決めたのに急にビビっちゃって首くくれなくなっちゃった状態なの?
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 08:51:09.71ID:9yAWgyH60
ほんとどうにもならんヤベェ時だけ女に首相やらせるなー、この国は
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 08:54:58.56ID:MHZDb2Sn0
もうメイがジャパニーズ土下座をして
国民投票もう1回やるしかないな。
そもそもこんな大事なことお2回投票すりゃよかったんだよw
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 08:55:37.01ID:ctl2DRNa0
>>193
この覚悟がイギリス国民にあるかと言えばないよねぇ。
するとスコットランドや北アイルランドといったEU残留派が多かった地域は独立を志向することになる。
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 08:56:05.26ID:z91GZCet0
>>256
首の括り方をどうするかで揉めているけど、未だに首括りたくないって奴もいる。
泥沼。
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 08:56:10.31ID:jzT4S47X0
>>1
EUとのチキンレースをやっているのだから、ギリギリまで妥協なんてしないだろう。
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 08:58:22.42ID:vRDDRcTL0
イギリスにはさすがという解決を見せてほしいものだが
EUに参加したのが間違いだったのかな
ポンドを堅持した時は何か裏技があるからこその判断だろうと思ってたのに
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 08:59:05.76ID:QnGB3t8P0
EUとの修正合意案もダメ、合意なき離脱もダメって、どうすんのよ

EUさん、離脱ちょっと待って下さいとかやるのか
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 08:59:29.89ID:gSLhN6N30
俺がイギリス人なら武器でも買って武装するわ
あんな怖い国で無防備に過ごせるかよ
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 09:00:34.27ID:alF4s6Gg0
>>238
> >>45
> そんな分かりやすい構図ならここまで揉めてないわ

> 45名無しさん@1周年2019/03/14(木) 05:48:51.89ID:alF4s6Gg0>>234>>238
> >>21
> 問題は、議会が民意から完全に乖離している点。
> 国民は圧倒的に「離脱」支持。国民の最大のモチベーションは「これ以上の異民族、異宗教の流入をやめろ!」
> 議会は圧倒的に「残留」支持。議会の最大のモチベーションは「グローバリズムを弱めたら私たち富裕層が損をする」

> 国民の最大のモチベーションは
> 最大のモチベーションは
> 最大の
> 最大の
日本語読めるか?
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 09:01:18.84ID:alF4s6Gg0
>>234
どこが嘘なんだ?
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 09:01:19.35ID:rdkLyy3k0
合意なき離脱をいくら否定しようが、期限内に代案が出なきゃおしまい
EUが追い出せばいいだけ
エゲレスが全部決めれるわけじゃない
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 09:01:33.84ID:lZv0ZKyW0
メイちゃんもう、楽になれよ
完全にモンスター議会またはモンスター国民やで
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 09:03:12.67ID:9EJD57hP0
そんなつもりはなかっんだが
ってことだな
アホらし
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 09:03:52.01ID:9EJD57hP0
でも合意はしないと
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 09:04:13.79ID:/tMJ6D6o0
ヨーロッパ人は合意の意味が分からないんだろw
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 09:06:00.59ID:cu/PUQss0
合意案の修正は不可なのに、合意できるわけないじゃん
無理ゲーだよ
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 09:07:04.85ID:T9Dvt/II0
メイちゃん、お前は良くやったよ
辞めるときにはこいつら全員ぶん殴る権利をやろう
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 09:07:14.97ID:RDV3x9Hx0
議会制民主主義の限界を感じたアホ国家イギリス
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 09:10:34.88ID:RiwunmLQ0
>>262
ユーロ導入の恩恵でドイツが一人勝ち、そのドイツのメルケルが
ナチスの負い目と低賃金で働く難民がほしい経営者からの要望によって難民を大量に受け入れると表明したことで
EU加盟国が道連れで難民を受け入れることになっての今の混乱状態だからな

長い目で見たら離脱して主権を取り戻しておいた方が良いと思うわ
どのみちEUは崩壊するわけで
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 09:12:04.52ID:alF4s6Gg0
>>269
> 合意なき離脱をいくら否定しようが、期限内に代案が出なきゃおしまい
いや、本当にそうなんですよ。
何故かというと、イギリスは単に Article50 の発動を政府が宣言しただけでなく、
Article50 に基づいて EU を離脱することを法律として定めたからです。
つまり仮に期限内に代案が出たとしても、離脱法を無効化する法律の成立が間に合わないかぎり
Article50 の規定に沿って「自動的に」 EU から離脱することが法で定められているんですよ。
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 09:12:44.36ID:/UGOdKt10
EUの難民受け入れ数、トルコよりも少ないのに、それで悲鳴あげるのってやばくない?
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 09:13:05.34ID:gSLhN6N30
>>275
EU離脱国民投票の前に解散権も復活させとくべきだったな
こんな与党を永遠に叩き続けれるシステムとかバカだろ
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 09:19:11.71ID:KG/Cg1qD0
>>279
議論を放棄した国民投票と、解散首相辞任まで議会が縛ったのが失敗だったな
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 09:19:46.59ID:5ga6I/Kt0
時間稼ぎも限界に達したってことか
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 09:20:41.30ID:/UGOdKt10
議会政治が基本なんだからやはり国民投票をするべきじゃなかった。
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 09:22:39.51ID:4rruHPd60
>>283
国民の大半がイスラム教徒のトルコと、歴史的な経緯から
反イスラム感情が根強い中欧や旧東欧諸国が含まれている
EUとでは、許容度が違うのでしょうね。

仮に、中東から来る移民の大半がイスラム教徒ではなく
キリスト教徒だったとしたら、宗派の違いはあっても
現在起きている程のトラブルはなかったのではと思う。
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 09:28:21.97ID:ezlvLxFT0
首相が何やっても議会が否決するなら,
もう議員立法でええやん
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 09:34:29.03ID:c5fvBH1C0
イギリスはもう詰んでる
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 09:37:01.72ID:0pT1Dtao0
>>45
国民も残留派が圧倒的多数だぞ
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 09:39:05.48ID:PxGLnJDp0
苦労して譲歩案まとめたら否決
じゃあ合意なき離脱でも仕方ないねってなったらまた否決
英議会はバカとヘタレの集まりか
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 09:39:21.52ID:21r7KuuM0
「やっぱり残留します。すいませんでした。」って言えば簡単なのにな。
言えないんだろうな、大人の事情でな。
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 09:47:12.28ID:T9u0dbhZ0
頭下げて残留でええやん
じゃないと一生グダグダするやろイギリス
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 09:48:11.17ID:hgQiIupn0
https://www.afpbb.com/articles/-/3215639
合意なき離脱を回避といってもたったの4票差
イギリス議会のほぼ半分は合意なき離脱でもいいってことか
これだと延期しても何も決まらないだろうな
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 09:49:09.91ID:nNbdtvAa0
>>294
両方に反対してるバカが数十人いる
そいつを晒せよ
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 09:51:48.78ID:EWKNYJfH0
あれれ?
合意ある離脱案は否決されなかったか?
それが今回は、合意なき離脱が否決?
意味がわからんなあ。
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 09:54:37.85ID:IR4VnMj00
イギリスの一存ではもう決められない段階だろう
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 09:56:45.72ID:0pT1Dtao0
意見なんてまとまるわけがないわ
本来離脱主導するべき連中が責任とらずに外野で文句言ってるだけなんだから
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 09:56:48.24ID:27QCgCZz0
合意亡き脱走
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 09:58:11.24ID:QDvvbUTHO
言うてEUが交渉期間延長に応じなければ自動的に離脱だろ
この採決に意味あんの?
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 10:02:25.25ID:RiwunmLQ0
>>305
EUの本音はイギリス残留やん
離脱するならイギリスを徹底的に追い詰める方針だけども
ドイツにしろフランスにしろイギリスがいてバランスとれてた部分もあるから
イギリスおらんくなったらEUは事実上の崩壊に向かってくのは間違いない
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 10:03:22.98ID:yBdeC3F30
合意ある離脱は否決
合意なき離脱も否決
イギリス議会は何がしたいんだ?
EU離脱は決定されてるから駄々こねてもどうにもならんよ
しかもEU議会が延長許さなかったら自動的に合意なき離脱になって自分たちが困るのに
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 10:03:30.27ID:D4tEYd/70
まとまらないね
離脱か否か再投票すれば
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 10:06:53.75ID:T8acHiX30
議会がほかの問題を一切議論することが出来ず、こればっかりやってることが
かなりの問題だな。
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 10:07:33.29ID:D4tEYd/70
離脱を延期しても変わらないだろうしなあ
再投票するしかない
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 10:08:17.98ID:Lr7CVbN70
これは決まってたようなもんだから次で本領を発揮して欲しいね
延期も否決して真のカオスを見せてくれ
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 10:08:23.23ID:D4tEYd/70
しかしHONDA日産が抜けるのはかなりショックだったみたい
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 10:09:04.55ID:xhbwTxEh0
解散総選挙しか無いだろなぁイギリスは
民意は離脱なんだから 其処に賭けるしか無いだろね
議会が利権派なんだから こいつ等を消すしかないわな
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 10:09:18.66ID:/UEaH1IL0
そもそも交渉事はこれぐらい紛糾していい
メイは大変だろうけど
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 10:10:24.15ID:QDvvbUTHO
>>306
EU残留したら国民投票無視の結果となってイギリスの民主主義と主権が否定されてしまうじゃんか
国民投票でEU離脱になった時点でもう進む道は一直線にしかないのにイギリスもEUも往生際悪いな
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 10:11:44.66ID:D4tEYd/70
再投票は民主主義の崩壊と言って離脱派が反対するし
国民投票したキャメロンは投げ出すし、離脱派のジョンソンは逃げるし
離脱反対派のメイに離脱を押し付けてどうしたいんだろw
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 10:12:02.24ID:aIbI1lAi0
延期を要請しても、EU側で全会一致しないと
延期できんのだろ?もー無理じゃね?
ゴタゴタしてる間に期限がきて離脱って感じ
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 10:12:44.81ID:zbnx20UM0
 
イギリスの経常赤字は、非常に巨額。
人と物が自由なかぎり、経常赤字は改善しないだろ。

それは、フランスも同じだろうけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況