X



【ブレグジット】英議会、「合意なき離脱」拒否

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001香味焙煎 ★
垢版 |
2019/03/14(木) 04:38:26.85ID:2ofHP12/9
【ロンドン時事】英下院(定数650)は13日夜(日本時間14日未明)、欧州連合(EU)から何の取り決めもなく離脱する「合意なき離脱」を拒否する決議案の採決を行い、賛成多数で可決した。(2019/03/14-04:24)

時事ドットコムニュース
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019031400171&;g=int
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 15:50:10.59ID:ftqnZ+XC0
うん、EUからイギリスが無傷でぬけたら、イギリスに続く国がでる
EUはイギリスを見せしめにしないと保たないだろうな
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 15:55:02.41ID:DO1Bym4h0
>>554
無傷も焼け太りもムリ臭いけど、五体満足なら御の字。
カタストロフィーが間近なのだから、どのみち良いことはない。他国に足ひっぱられるのだけは避けようと。
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 15:56:35.62ID:0pT1Dtao0
なんだかんだでイギリスに甘かったEU本部の皆さんも
最近は明らかにコメントがキレてきてるしな
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 15:57:06.76ID:ZAEitHMY0
イギリスが拒否してもEUに蹴り出されるだけなんちゃうん?
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 15:57:54.67ID:DO1Bym4h0
>>367
メイは公立→オックスフォード
ボリスとキャメロンはイートン→オックスフォード

英国だと全く違う経歴。
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 16:00:11.87ID:ftqnZ+XC0
>>558
EUの移民受け入れに反対の国は多いから、イギリスが何事もなくEU抜けるとEU崩壊
イギリスがEU抜けるときには半殺しにしないといけない
EU抜けるとこうなるって見せしめが必要なんよ
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 16:05:34.87ID:C16+sgqx0
フランスが仲介に立つべき。常任理事国にしてもらった恩義があるはず。
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 16:05:45.24ID:DO1Bym4h0
>>451
酷いことになる〜と散々煽ってるから、よくならなくても不満はないよ。
移民が出ていく、肩身せまくなるだけでハッピー
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 16:08:53.96ID:DOaMwnl70
イギリスがどの面下げて移民反対だなんて言えんだって話だよ
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 16:08:55.15ID:wZdcTeSV0
イギリスの首相は、解散権を失ったら指導力も無くなった。
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 16:12:50.35ID:C16+sgqx0
>>563
英連邦からの移民の方がたちわるいの多くね?
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 16:15:48.48ID:OGYDmaIl0
とりあえず、超イライラするはずなのに
実現しないメイさんは偉い
日本だったらもう3回は謝罪してる
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 16:18:16.36ID:v9uiWuby0
合意した離脱は嫌、合意なき離脱も嫌。何じゃそりゃ?
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 16:19:11.51ID:j0kGMbae0
民意が大事なので何はともあれ一旦離脱。
で離脱後一定期間を離脱移行期間とし
その期間に再度国民投票を行う。

もし結果が離脱が多数ならそのまま
本格的に移行。逆ならEU加盟を再申請。
問題は離脱なら出て行く企業の扱いだが
離脱移行期間猶予する様な措置を取れれば
大丈夫。

かなw
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 16:19:53.08ID:r3IuoImk0
>>24
おじいちゃんは革命が好きですね
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 16:20:21.70ID:WdBKxsvn0
>>520
去年は黒字だったけどずっと赤字だったんだよw
相殺分が観光にやってきてバランスとってた
本当サヨクはテキトーだなあ
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 16:20:21.98ID:9EJD57hP0
これで不本意な合意無き離脱が完成だな
既に合意案は否決されてるから
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 16:23:28.27ID:ftqnZ+XC0
アイルランドに国境検問所ができるな
スコットランドの独立はどうなったんだろう?
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 16:24:49.36ID:C16+sgqx0
>>574
合意なき離脱が否決されると、合意なき離脱が決定するのか?
不思議な制度だw
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 16:25:35.09ID:DO1Bym4h0
>>570
移行期間中に状況がそのままか上向いたら離脱。
悪化したら離脱派は「中途半端な状態だからよくない」と完全離脱を主張するかも。
合意なき離脱をして、その結果で今後のことを考えるしかない。
メイも銀英伝のリベロみたいにならないように、あなたたち(自分以外)が選んだことでしょ、と突き放さないと(もうしてるか)。
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 16:26:13.04ID:lPnPavlB0
ネトウヨとボリスジョンソン逃亡。
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 16:26:25.56ID:WdBKxsvn0
>>334
でも、チャーチルのときに植民地喪失したし、
サッチャーも香港はなすすべもなかった
99年租借は香港のまわりの土地で、
香港自体は永久租借だったはずなのに
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 16:27:00.33ID:Cf4QkJ530
あれも嫌これも嫌
あんなのもこんなのも嫌嫌嫌嫌ぜ〜んぶ嫌
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 16:27:29.06ID:8somtozR0
コレって政治家が屑なのか
それとも何かを企ててるのか
分からんな
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 16:27:58.70ID:JIr7JfQL0
迷惑をかけまくってるわけだが、イギリスは他国に何をするんだ?
このまま何もなしじゃ駄目だろ
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 16:29:01.45ID:WdBKxsvn0
ブレアが調子にのって、スコットランド議会を復活させ
ポリスジョンソンが離脱を煽る。
リベラルと保守の連携で国を壊してるな
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 16:29:20.88ID:ezlvLxFT0
EUだって,英国に続く国が出たら困るから,
普通なら飲めない条件突き付けてるって聞いたけど
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 16:31:15.31ID:4rruHPd60
>>586
具体的には、どんな条件ですか?
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 16:31:28.78ID:7HRGxwCA0
>>582
そもそも国民投票したこと自体が間違いだったな。
離脱にしても残留にしても、議会の責任で決めずに国民に投げてしまったから、混乱をきたした。
これで、直接民主制より間接民主制の方が優れたシステムであることが証明されてしまった。
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 16:31:31.52ID:HoBY4mPF0
>>580
その時の一国二制度維持の約束が守られてないから
香港を取り返そうという動きもしてるらしい。
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 16:31:35.48ID:SHEq0kEP0
>>582
企てるも何も、もう何もできない泥沼状態だから
あとは座して合意なき離脱を待つのみ
恐らくEUは短期なら延期を認めてくれるはずだから
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 16:32:11.94ID:DJ06WfLr0
つまり、EU離脱を先延ばし続けるということかな。

毎年、定例行事として
「EUとの合意にもとづき離脱しますか?」=>否決
「合意なき離脱をしますか?」=>否決
を行うと。

これで、離脱派には来年こそは離脱しますよ。
残留派には、まだ離脱しませんからと言い訳できるw
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 16:32:31.50ID:Cf4QkJ530
>>586
お前らとはやっていけないよって言ってケンカ腰で離脱するんだから
友好的な貿易条約なんて結び直せるわけがない
イギリスはEU諦めて日米中露と関係を作り直すのが唯一の選択肢なのにバカみたいなワガママを言い続けてる
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 16:34:00.75ID:CFjg33cy0
離脱はしたいけど
政府がEUと合意した離脱案には反対で
でも期限迫ってるのに合意なき離脱にも反対だって
もういい加減にしろってレベルだな
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 16:35:40.20ID:C16+sgqx0
合意ある離脱にも、合意なき離脱にも反対ってことは、つまり離脱に反対ってことじゃね?
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 16:37:36.18ID:8somtozR0
英国人が決めたことを
腐れグローバル企業の献金で骨抜きにされたカス政治家が
歪めて離脱を引き延ばしてるように見える
いい加減覚悟決めればいいのに
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 16:38:41.49ID:SHEq0kEP0
>>592
EUが延期に付き合えるのは欧州議会選(5月)まで
それ以上は別の混乱を抱えるから無理と言われてる
そこら辺がデッドライン
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 16:40:58.89ID:HoBY4mPF0
離脱派の国民はハードでもいいってのが結構いるんだろ?
政治家がイヤイヤしてる。
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 16:41:08.81ID:b1j+a4iO0
その一か月で合意案なんかまとまらないから、合意なし離脱になるしかないね。
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 16:49:54.86ID:VwnKtSNj0
もうごめんなさいして、もう一度国民投票やり直せばいい。
それしかねーよ、どうでもいいが。
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 16:51:42.61ID:WdBKxsvn0
もうジャパニーズ土下座教えてやるから
謝って国民投票もう1回やるしかないよ
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 16:53:27.11ID:Xi1qIxCv0
>>594
そうだよねえ
派閥が均衡しちゃって、あまりにくだぐだすぎてどうしようもない
しかも何が最悪かって、離脱案拒否しといて、責任はとりたくないからメイ首相は投票で残留させるというクズっぷり
まさにブリカスだわ
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 16:57:14.67ID:C16+sgqx0
ドイツ人は、イギリス人よりグダグダに対する耐性がずっと弱い。そこに勝機がある。
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 17:04:16.22ID:MQofYWvd0
>>591

EUはこれまで2年間の合意をご破算にして
1から交渉をやり直すなら同じくらいの時間
つまり2年間くらいじっくり話し合う必要があるって言ってる

一方、メイは内の離脱強硬派がそんな長期の延期をしたら、
なし崩し的に離脱撤回になると反対するから
短期間の延期じゃなきゃ無理って言ってる
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 17:12:51.12ID:KOQJosL20
何やってんだ!!!この国は?
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 17:13:11.52ID:u13vllPx0
労働党は国民投票実施を主張しているけれど
ユーガブによる世論調査では再度の国民投票の実施を望む人はわずか8%
ただし、残留すべきとする人の方が多い

そんな訳で再投票の線は無いと思うし、そもそも議会で過半を得るのも不可能に近い
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 17:15:23.44ID:C16+sgqx0
まず、もう一度国民投票をすべきか否かを問う国民投票をして・・・
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 17:16:40.29ID:VT/koQd/0
>>555
合意なき離脱でけっこうですよってやればいいだけだ
今はどのみちそれよりも悪い状況になってるんだからな
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 17:23:07.27ID:OK2DhmUz0
この際、北アイルランドとスコットランドも、イギリスからの合意なき離脱で
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 17:23:32.68ID:lkLv8qnr0
人間一個人にも言える話だけど、
〜への逃走と、〜からの逃走とでは、その違いは大きいからね

能動的な逃走と、受動的・刹那的な逃走とでは、逃げた後が全然違う
後者では、逃げた先からさらに逃げることになる
イングランドにとってのブレグジットは、多分後者なんだろう
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 17:23:41.48ID:hmmRiErN0
>>609
脅しになってないじゃん
合意なき離脱で結構ですって言ったら慌ててEUが譲歩案出してくるとでも?
合意出来なきゃ合意なき離脱になるのは百も承知で今までずっと交渉してきたんだぞ
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 17:26:20.92ID:j0kGMbae0
>>578
確かに。おっしゃる可能性もあり得ますね。
ただいずれにしても困難な状況だから
知恵を出して解決しか道はない。

けど先は不透明ですね。
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 17:28:54.90ID:7RofrVtn0
コイツら何がしたいの?
EU離脱するけど、今まで通りの権利宜しくとか
どう考えてもありえないだろ?
衆愚政治の極みだな。
沖縄県民の馬鹿さ加減は、想像以上のものがあるから
沖縄も同じ道を歩まないようにしっかり監視すべき。
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 17:31:12.82ID:C16+sgqx0
第四帝国の属州となるよりは、栄光ある孤立を選ぶ
とか言って、ナショナリズム煽り立てればいーじゃんw
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 17:34:17.92ID:zpDrlNH80
ブレグジットを行うと決定したが、その期限がいつまでかを決めるのは我々だ?
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 17:36:03.39ID:SHEq0kEP0
合意なき離脱でも構わないと思ってる反対の数が意外と多いのと
日本人が思ってるほどイギリス人は国民投票のやり直しを求めてないのが面白いところ
さて、どうなるか
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 17:44:43.08ID:4aIp/Zlz0
離脱すること自体は悪くないと思うけど
それを決めた人たちが逃げてるのがねぇ
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 17:45:32.81ID:C16+sgqx0
>>615
そーゆー風に簡単に諦めるから、日本は外交が弱いんだよ。
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 17:47:22.03ID:XXSRw8IR0
こういう時のためのコモンウェルスじゃないの?
合意なき離脱上等!英連邦で好きにするわってすればいいじゃん
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 17:48:31.14ID:Ngf9fRi40
国民投票だとか県民投票など愚の骨頂だな
必ず低脳、情弱、自己中どもの意見が上に来て、
事が好転するどころか修復できない分断を生んでしまう
橋下徹がこんなシステムを評価してるのが分からん...
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 17:49:12.33ID:0pT1Dtao0
>>610
マクロンは延期反対かこりゃ終わったな
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 17:52:48.96ID:C16+sgqx0
>>623
マカロンなんてお菓子程度の存在感。
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 17:55:25.71ID:hmmRiErN0
まあ憲法改正とか大阪市の廃止とか、単一で大きい問題を決めるときは
国民や住民の意見を直接問うべきっていうのは分かるんだが、
世論が真っ二つの時にやるべきじゃないよね

大体世論の方向性が固まった後に、承認の儀式として投票をやるのが良い
そういう意味では、憲法改正は国会で2/3の賛成を得ないと国民投票
できないっていうのは割と良いシステムに見える
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 17:56:08.77ID:GJ0tqiHB0
スコット、アイル独立

U.K.解体はよ
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 17:56:40.07ID:mUkZzK8o0
>>625
いや、議会では今は決めれない状態なんだよ。
だから、国民の意思を問うしかなくなってるのが
現状だと思うよ。
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 17:58:44.11ID:cnsAMljZ0
駄々っ子状態だな
まるで南朝鮮みたい
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 18:12:39.43ID:hmmRiErN0
>>627
今っていうのは一回国民投票やった後でグダグダしてる現状ってこと?
俺が言ってたのは最初に国民投票やったのが間違いって話だが
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 18:22:20.25ID:z91GZCet0
>>577
所詮イギリスの国内政治の問題だからな。
残留も合意あり離脱も合意なし離脱もイギリス議会が否決しました。
つまりイギリスに案はない。
よって何ら移行措置のない即時離脱となり、それは実質的に合意なし離脱と同義。

都合の良いことに、期間内離脱は自動発動でイギリスでは法律で義務付けられている。
民意に反した法律の破棄なんてのは不可能だし、民意に反するなら解散総選挙を行い
民意を問うのが筋だが、解散すらイギリス議会は否決しているからそれもあり得ない。

最早、合意なし離脱以外は無い、ということ。
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 18:24:12.61ID:SHEq0kEP0
メイ首相
「もし(再国民投票という)道を行くのなら、それは政治的失敗です。
EU離脱に投票した1700万人以上の人々を失望させ、民主主義への信頼に大きなダメージを与えるでしょう。
私は支持を必要としています。私のように、EUに残ることに投票したけれど、離脱という結果を尊重し、
合意がないよりも良い合意があって離脱したほうがいいと信じる人たちの支持が必要なのです。
そして私は、EU離脱に投票したけれど、私達の国を共に取り戻すためであれば、妥協が必要だと受け入れる人たちの支持が必要です」

メイ頑張ってるな
https://news.yahoo.co.jp/byline/saorii/20190309-00117572/
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 18:29:11.05ID:MS/b5H500
離脱派「離脱はもちろん進めるがメイ案には反対。対案はないがなんかもっとこういい感じの案があるはずだからメイが出せ。しかし俺は責任を取りたくないのでメイが辞めることは許さない」

こんなんメイがブチギレてジョンソンやキャメロンを刺してもやっぱりなとしか思わん
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 18:37:54.95ID:psCfzTXH0
イギリス没落w
ロスチャイルドさまも没落かな?
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 18:55:42.66ID:PmyurHcm0
何がしたいんだよw
素直にEUに残れプレミアリーグつまらなくなったら困るだろ
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 18:56:15.58ID:BmlBSrBW0
EU「離脱までの期限を伸ばしてやってもいいけど、どうせ3ヶ月程度の延期じゃなにも決まらんだろうから、とりあえず1年な!いくらでも離脱を伸ばしてやってもええんやで」
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 18:57:39.97ID:CyqkDR2H0
>>139
EUに残るとシェンゲン協定で現状のままって意味で
別に難民割当制ができる訳では無い
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 19:00:07.77ID:yl2f5yYF0
はやく離脱しろ
イギリス、アメリカの中流はグローバリズムやネオリベに嫌気してるんだからな

商売人と広告企業だけだぞ多様性とか言ってるのは
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 19:07:28.80ID:6z7ZHJ2F0
>>84
バックストップで最近また合意して、少なくとも関税同盟には残らなくて良くなった。
それでもこの案が通らないのは何故だ?強行離脱派が賛成に回れば、少なくとも残留はない。
合意なき離脱は明らかに少数派。延期したところで強硬派がどこかで妥協しなければ離脱自体ができない。
どうするつもりなの?
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 19:08:51.86ID:WdBKxsvn0
>>621
そんなガチガチの組織じゃないんだよ
同窓会みたいなもんだよw一応防衛とか選挙権でまとまりはなくはないけどw
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 19:17:05.47ID:28zVRxxK0
>>632
イギリスの女って男前だよな。
あと、メイにせよキャメロン嫁にせよキャサリン妃にせよ、デカいわ〜
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 19:20:20.85ID:OJToTO6n0
>>630
確実に大差で離脱否決でまとまると思ってたら逆転敗北だもんな馬鹿すぎて笑ったわ
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 19:40:27.59ID:bpZ9GzAT0
>>643
強硬離脱派は「EUの旨味は全部残した上で離脱しろ。内容はメイが考えろ」だから現実的に無理
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 19:41:36.94ID:Xi1qIxCv0
>>646
それに比べて、自ら実施した国民投票で離脱が決定されて退陣した後に、
離脱後を見据えて中国にすり寄りまくったキャメロンをどう表現すればいいのだろうw
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 19:46:50.08ID:6z7ZHJ2F0
>>647
なるほどね。ただ出る!ってのが離脱強硬派の意味じゃないんだな。
イギリス国内的にはメイ不甲斐ねえなって感じだろうけど、
第三国から見ると議会いい加減にしろって思うわ。
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 19:50:02.70ID:3pKSNu240
メイ「ほならね、お前らが交渉しろって話でしょ?」
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 19:50:15.07ID:2jiB44qZ0
>>647
それは条件付き離脱派な。
強硬派ってのはハードブレクジットを望む派閥。
EUから離脱するのにEUに縛られるなんてあり得んって奴ら。

>>643
強硬派は時間切れでの自動的なハードブレクジットを望んでいるんだと思うよ。
何もまとまらなきゃ、どんな合意もないのだから、自分の望んでいるハードブレクジットが唯一の答えになる。
自分らが少数派で自分らで直接実現出来ないから、内紛に乗じて全部成立させず合意なし離脱の自動発動待ち。
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 19:55:01.81ID:2jiB44qZ0
>>643
残留派で多数派取れないし、解散すら議会がNG出したから「国民に改めて信を問う」ということも出来ない。
従って、残留はまずあり得ないのよ。あとは強硬派は時間切れ待てばいいだけ。

そんな状況だから残留派は可能な限り軟着陸させるしかないのに未だに全部反対しているし、
条件付き離脱派はその中で複数派閥出来ちゃって細かいところで違うとそれだけで反対。
そうして内紛を続けることで、強硬派の思うところへ次第に向かっている訳だ。。。
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 19:56:50.88ID:Xi1qIxCv0
>>650
イギリス議会「えー…うちら責任取るのやだしー。離脱案は気に入らないから拒否するけどさーまだ首相やってよー」

この畜生っぷりよw
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 19:59:23.91ID:2jiB44qZ0
苦肉の策で期間延長を言い出したけど、EU加盟全国家の全会一致でしか延長は出来ず、
この体たらくで匙を投げた国家が複数出ているので延長の線もほぼ消えているのが現状。

この状況では、強硬派以外はハードブレクジットよりマシな合意案に賛成するしか道はないのよ。
だがそれも否決してしまった。従って、最早時間切れの合意なし離脱以外は残っていない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況