X



【ブレグジット】英議会、「合意なき離脱」拒否

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001香味焙煎 ★
垢版 |
2019/03/14(木) 04:38:26.85ID:2ofHP12/9
【ロンドン時事】英下院(定数650)は13日夜(日本時間14日未明)、欧州連合(EU)から何の取り決めもなく離脱する「合意なき離脱」を拒否する決議案の採決を行い、賛成多数で可決した。(2019/03/14-04:24)

時事ドットコムニュース
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019031400171&;g=int
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 04:59:00.36ID:PXGL442O0
>>753
メイの場合は、前首相の尻拭いをさせられている立場だから
同情すべき処は多々ある。

サッチャーだったら、そもそも国民投票などしなかったかと
個人的には思いますね。
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 05:31:24.04ID:WaWe0v7j0
>>758
安倍が死ねば日本の国民は助かる
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 05:54:14.70ID:rNpHbNht0
>>759
殺しても殺しても後から後から無能が湧いてくる党だよ
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 05:54:55.10ID:/QsouhP70
なら如何しろと?
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 06:05:58.36ID:LuyrLsmF0
話し合いがダメなら戦争というわけにもいかないからEゲーム🕹で決着をつけるんだな
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 06:07:10.84ID:KwvV6Fpc0
>>760
マトリョシカかよ
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 06:10:16.96ID:1BO/lYfT0
英国がやだったって合意案を飲まないんじゃEU側が延期を認めないんじゃないの?
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 06:14:45.58ID:H9s4Y3NB0
メイちゃんさ、一回内閣丸ごと辞職してみたら?
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 06:23:47.67ID:7NHaQ+OQ0
離脱すると、どうなるのか?って国民が全然知らないんでしょ
たぶん、議員も分かってないんだよ、これ
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 06:29:03.37ID:qovWS2Ju0
ECが拒否ったら「離脱」じゃなく切り離されちゃうんだよね、もはやお情け頂戴になってるやん
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 06:33:51.85ID:ogRLESux0
英国名物 棚上げ委員会か
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 06:36:02.44ID:xxHknZ5Y0
メイが右往左往走る、まさに迷走国家ww
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 06:50:38.05ID:DOBq9Ufn0
>>768
議会が辞職させてくれないの
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 06:52:23.27ID:eDFCdk+w0
これって、英国式チャーハンだよな?
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 06:53:29.39ID:TPuKHsI90
もう何がなんだか
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 06:54:51.39ID:7uCsBZvD0
常識的に何処かに話を落とそうとしてるに違いないと思って観るから何がしたいんだ
って風にみえるが、これ暫定状態を継続してたら後先分からんから移民も寄り付かないし
願ったり叶ったりな宙ぶらりんなのかもな
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 06:56:15.42ID:FVrz7/u60
EUは合意しないだろうから
結局は離脱しか道はないw
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 07:03:29.49ID:FVrz7/u60
やっぱり移民が問題だよな
これは各国頭痛いよ
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 07:12:45.44ID:LuyrLsmF0
リアルな話アフリカからの移民はモラルも金稼ぎも使える奴がほとんどいないから
こんな難民嫌だからが理由だよな
マシなアフリカに送るしか無いわな
アフリカ難民は
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 07:18:49.41ID:vY4hRiy40
離脱になるだろう

4月1日から
新元号
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 07:18:57.67ID:/Ky4WwLQ0
エゲレスの国会は、国民投票で離脱を決めたのに
以下の3派で泥仕合w

・何がなんでも離脱したい派
・有利な条件で離脱したい派
・何がなんでも残留したい派

↑有利な条件で離脱したい派が、無理な条件をEUに認めさせようと強硬に主張してるんだよね。
国民は「本当は離脱反対なんじゃ?」と思い始めてるw
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 07:21:12.82ID:vY4hRiy40
イギリスだけ
ユーロ€
使ってないし
離脱
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 07:25:33.71ID:yBBPGCHJO
誇り高き国ではなかったのか、この見苦しさ
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 07:36:55.57ID:C1oAiMpZ0
>>735
EU大統領にはたいした権限はない。
加盟全国家の全会一致以外に延長の方法はなく、延長反対を明確にしている国がフランスはじめいくつかあるから延長は不可能よ。
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 07:37:47.87ID:vY4hRiy40
フランスとイギリスは
仲悪いからなー
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 07:38:31.71ID:vY4hRiy40
変態紳士の国
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 07:40:09.50ID:C1oAiMpZ0
>>759
安倍も大概だが自民以外の党首は安倍以上の無能ばかりだからどうにもならん。
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 07:42:25.74ID:PXGL442O0
離脱延期したとして、それによって現在の状況が改善されるという
目処がない以上、時間の無駄と考える国があるのは当然。
合意にはイギリス側が折れるしかないのに、それは嫌。

これでは、たとえ仲が良かったとしても愛想が尽きるでしょ。
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 07:42:40.98ID:MxhvQr1X0
合意なき離脱
合意ある離脱
合意なき離脱しない
合意ある離脱しない

早くどれかに決めろ
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 07:45:13.70ID:pV6k4tfI0
今の位置が一番居心地いいって事よ。
まだ離脱していないから取引は可能で、今後離脱するから移民は拒否で。
何か問題が出ればいつでも逃げられる体制。
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 07:45:17.00ID:CTdmLQMD0
1つでも延長拒否するとダメならほぼ無理?それこそ延期オッケーなら奇跡だよな
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 07:47:02.64ID:C1oAiMpZ0
>>783
有利な条件で離脱したい派が、政府案は絶対反対だけど対案は出さないから政府が再考してEUに飲ませろ、ってゴネてる。
確かに、本当は離脱反対だったけど支持率向上とか党の絡みとかで離脱派に回った奴も結構いるかもなw
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 07:51:47.85ID:Bfaxkgpq0
20日迄にメイ案を可決しないと延期出来ないみたいだな
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 07:56:16.22ID:C1oAiMpZ0
>>793
その取引期限が3月中と決められてて、3月中に決められなかったらご破算ね、って状況よ?

3月末期限の見積りで発注するかを検討して、もっと良い見積り寄越せと言うことを決めたが、見積り元はこれ以上の条件は提示出来ないと明言している。
しかも先方は見積り期限延長に役員の全会一致が必要で、数名延長反対しているので見積り期限の延長もされない。

再見積りも見積り期限延長もないのだから、現見積りで発注するか、発注そのものを見合わせるかしかないのよ。
なのに、再見積りさせろ、発注しないことは禁止する、期間延長を交渉しろ、と言ってるのが今のイギリス議会。

どうみてもキチガイです。
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 07:57:46.22ID:CTdmLQMD0
メイ案を受け入れって今まで散々否決してきただろw
ブリテン終わったな、合意なき確定?
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 08:06:35.72ID:JKTAPedY0
>>692
アイルランドの事なんて離脱決める投票の時にかなりの人間は誰も考えてなかっただろうし
アイルランドはそりゃ怒るわなあ
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 08:08:32.79ID:FVrz7/u60
これ合意なき離脱しか
ない流れなんだけど...
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 08:16:12.53ID:wseZAqmY0
いよいよブレグジット
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 08:18:46.26ID:wseZAqmY0
残留確約しないと21日のeu 27ヶ国全会一致で延期が可決できない
もう合意なき離脱確定
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 08:19:50.20ID:Y5P79ivc0
延期が可決したのか
EUがダメって言って英が阿鼻叫喚するまでがワンセットなのかな
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 08:21:36.01ID:CTdmLQMD0
前のeu大統領が延長いいよとか言ってたが大して意味ないのか、
トランプもキレてたし親のナサニエルロスチャもメイ辞めろコールだぞ
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 08:27:29.22ID:ub7iLpxL0
国民投票で
国土があるのに流浪しだした
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 08:29:55.47ID:wseZAqmY0
21日のue 27ヶ国全会一致は残留確定じゃないと
イギリスの延期申請は通さないと言ってる
ただの時間引き伸ばしなら否決される
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 08:32:43.54ID:QqaWhFOG0
>>14
これ読んでおもったけど
某都市が住民投票やるためにクロス選挙して
そんで一度否決された住民投票もう一回やろうとしてるけど
それが賛成されたら前の投票結果どうなったんだってなっちゃうな
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 08:51:14.56ID:8JmdTnL50
3回目のメイ案通った場合の実務的な処理するための延期だから通る
3回目のメイ案が通らなかった場合の長期の延期についてはわからない
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 09:13:53.68ID:wseZAqmY0
>>811
27ヶ国全会一致だからほぼ否決される見通しらしいよ
昨日のネット記事の段階では
とにかくイギリスが残留確約して
その混乱回避のための延期は認めるけど
ただの時間引き伸ばしは認めないという国がほとんど
全会一致で否決もあるらしい

今日はまたどう変わるかわからないけど
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 09:17:06.07ID:EP2WmItA0
>>741
残念ながらイギリスに限っては英連邦の方が移民の窓口になってたんでEU抜けたところで無意味
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 09:46:11.94ID:u/j7sdUL0
イギリスにおける底辺移民ってパキスタンとかそっちの方ばかりでEU経由で来るのはむしろちゃんと手に職つけた中流以上の人だよね
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 10:14:38.43ID:unIX+A6P0
槍玉に上がってたのは東欧移民だろ
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 10:51:27.22ID:cqlK5YJT0
>>814
逆なんだな、それが。英語はなせるしね。昔からやってること。
イギリスは英連邦だと国政の選挙権どころか被選挙権まで与えられる
東欧移民は英語カタコトなのよ
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 10:52:00.87ID:lX8PV0xy0
EUの奇跡の全会一致を信じろ
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 11:22:59.75ID:rXyjqwPd0
自国のことを他国には決められたくない。
その一点だと思うよ。
我慢しても経済的旨味が薄れたからね。
独仏と違って、ヨーロッパ統合なんて理想を全く共有していないし。
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 11:23:48.29ID:VNrfsqaF0
>>815
映画を見てなんで埼玉県人が差別されているのか
よくわからなかったが東欧移民だからだったのか・・・
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 11:29:17.53ID:cqlK5YJT0
ドイツは発祥の地を消失したからな。グローバルにならざるを得ない。
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 11:52:09.11ID:cgGkBF9D0
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO29595780Z10C18A4FF2000/

上の投稿でも触れているけれど、英連邦加盟国との関係強化
特に経済分野での話は一応進んでいる
また、シンガポールへの基地建設が予定されているし
東アジア・環太平洋への関与を深めるという方向性は出ているよね

併せてNATO解体・仏独を中心とした欧州軍創設なんて話も盛り上がりをみせつつ
新しい経済ブロックや安全保障体制の枠組みが出来る端緒になるかも

と思わせるような気鋭を感じないんだよね、このドタバタ劇には
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 13:29:58.12ID:WaWe0v7j0
>>823
日本の議員も同じだろ
日本の議員も馬鹿ばかり
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 14:38:41.75ID:WaWe0v7j0
>>825
自民党、わかってるだろ
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 14:51:56.85ID:wseZAqmY0
もし延期や残留した場合賠償金はいくらになるんだ
莫大な賠償金が発生して離脱しか選べないだろ
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 14:56:28.51ID:HKdC5Zg20
>>829
仮に賠償金が発生してもイギリスが払わなければそれまで
支払いの義務はない
まあ、少額だったら払うかもね

どのみちEUなんて烏合の衆はごく短期で分裂、消滅する緩い集合体だから再編は
避けられない
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 14:58:15.79ID:wseZAqmY0
>>830
払わなきゃ離脱で賠償金の話自体でないだろ
27ヶ国全会一致が成立しないんだから
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 15:02:21.38ID:QC8E88g30
>>813
欧州で問題を起こしまくりのイスラム移民を排除できるという大きなメリットがあるけどな
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 15:04:14.56ID:QC8E88g30
>>751
困ってる様子なのは間違いないんだから
そのうちその条件も緩和してくるわw
メイはそこまで見通してたんならすごいけどな
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 15:06:52.35ID:XxYUAHd20
出といた方が良いぞ
出なかったら出なかったで
後で問題が起きる
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 15:08:04.95ID:QC8E88g30
>>779
それ
先が全然見えないから
企業が来ないどころか出ていってるわな
せめてハードブレグジットを決断してれば
悪いなりに見通せるから企業も対処が可能なんだが
現状では最悪の状態だ
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 15:13:47.92ID:WvAGePrs0
EUまでやらなくても良かったのにな
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 15:48:20.75ID:wseZAqmY0
国家が小学生の夏休みの宿題状態じゃ信用0
離脱
残留
延期
どれにしてももうとっくにeuに結論伝えてないとダメだろ

21日に27ヶ国集まって採決するんだから
それぞれの国だってイギリスの出すものみて
吟味する時間が必要
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 15:50:25.25ID:36DbEPCq0
>>282
分からなかったことがスッと理解できた
ありがとう あなた頭いいわ
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 15:55:30.46ID:VAZIe8wS0
確か国民投票離脱だったんだよね
議会は離脱反対?
民主主義の本家の混乱になんだこりゃとしか思えない

民主主義だからサッサ離脱すべき
掛かる結果は国民の意思だから転ぼうが死のうが受け入れるしかない
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 16:02:59.63ID:rFDmfC8q0
>>840
議会は大きく
離脱反対(再投票するべき)派
離脱積極(ただし、もっといい条件でないと認めない)派
離脱仕方なし(国民投票で決まったんだし、これ以上いい条件を引き出すのは難しいんじゃね)派
の3つに分かれていて上の2つが合意案にも合意なき離脱にも反対。
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 16:06:39.89ID:8h1UYf9I0
>>841
民主主義なんだから国民投票で一度決定したことは従うべきなのに
こうい自分勝手なうカスどもがいるからグダグダになる
メイさんは我慢強いわ
これが管や鳩山ならもう投げ出してるw
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 16:12:30.67ID:rFDmfC8q0
>>842
それぞれの政治家だって公約を掲げて民意を受けて当選してるから仕方ない。
特に国民投票で離脱を積極的に煽った人たちは
「EUへのフリーアクセスは維持できる。企業も出て行かない。雇用は減らず移民だけが減る。」と演説してたので
今の離脱案で決まると自分自身が嘘つき呼ばわりされてしまう。
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 16:15:08.35ID:yDd/Wnl60
もうプライド捨てて世界中から笑い者されてでも国民投票やり直せよw
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 16:22:15.96ID:1a2Yi12S0
土壇場で国民投票やり直しや総選挙すると思ってた連中がそれがないと知って心変わりするかどうか
まさに3度目の正直を問うわけだ
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 16:24:05.21ID:cgGkBF9D0
昨日14日に再投票案も否決された
問題なのはメイ案が国民からまったく支持されていないこと
一方で議会にも国民にも「合意なき離脱」を望んでいる人が結構多いということ
その意味では今の流れは民意に背いているとはいいきれないよね
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 16:28:17.70ID:wseZAqmY0
21日が締め切りだから国民投票や総選挙やるにしても
間に合うようにしないと国としてダメだろ
20日にイギリスがなんか提出して21日に27ヶ国で採決お願いしますと
いえば恥知らずすぎてすごいけど
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 16:29:48.89ID:dsPPoZU50
国民投票で決まったことを少数の人間の議会で覆すって民主主義なのか?
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 16:30:54.39ID:wseZAqmY0
小学生が8月31日に夏休みの宿題を徹夜でやってる状態
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 16:37:36.61ID:1a2Yi12S0
まあ、ここに至って否決されればさすがにもう腹括る覚悟ができるだろう
主権を取り戻すために高すぎる代償払うことになるけど
民意に沿ったものだから仕方ない
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 16:46:58.21ID:Dz55cjJz0
>>848
選挙で選ばれた議員が決めるんだし十分民主主義だろ。
ウソの情報バラまきまくって国民を騙した投票よりよっぽど民主主義的だわ
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 16:50:38.35ID:f/ySadhj0
合意無き離脱は拒否だが、EUと合意した離脱案も拒否と言う訳か。元々離脱派の嘘に
国民が騙されて決まったものだから上手くいく筈がないね。
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 16:53:58.26ID:dsPPoZU50
>>852
議員になったやつが国民を騙さなかった保証は?
これはまあ海外の事だからそこまでないと思うが日本では当たり前に騙すよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています