X



【最高裁】「ワンセグ携帯も義務」確定=NHK受信契約、上告退ける ★8
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001プラチナカムイ ★
垢版 |
2019/03/14(木) 04:59:07.05ID:lzo8B8C99
テレビを視聴できるワンセグ機能付き携帯電話の所有を理由に、NHKと受信契約を結ぶ義務があるかどうかが争われた訴訟で、「契約の義務がある」との判断が確定した。

最高裁第3小法廷(山崎敏充裁判長)が13日までに、原告側の上告を退ける決定をした。決定は12日付。

NHKによると、ワンセグをめぐる訴訟は5件起こされ、最高裁で確定するのは初めて。テレビを持たず、ワンセグ携帯のみ所有している場合でも、NHKとの契約義務を負うことになる。

確定したのは、テレビを持っていなかった埼玉県朝霞市の男性がNHKを相手に起こした訴訟。一審さいたま地裁は2016年、受信設備の設置者はNHKと契約しなければならないとした放送法の規定について、「『設置』は設け置くという意味で、『携帯』の意味は含まない」とし、契約義務を否定した。

しかし二審東京高裁は18年、放送法施行時に携帯型ラジオが存在したことなどから「『設置』には『携帯』も含むと解すべきだ」と判断。一審判決を取り消し、NHK側の逆転勝訴とした。 

3/13(水) 17:10配信
時事通信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190313-00000084-jij-soci
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20190313-00000084-jij-000-view.jpg

★1が立った時間 2019/03/13(水) 18:36:06.95
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1552494620/
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 07:30:26.31ID:1mn7d/8r0
>>203
いいえ 勝ち組ではなく、2年に1回、食えないリンゴに10万円以上つぎ込んでいる養分ですw
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 07:30:44.92ID:WaSeFEHZ0
>>199
売国奴はNHKと最高裁

NHK受信料はまともな日本国民としては払うべきじゃない
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 07:31:17.26ID:azUh8eyK0
国産端末のゴミ機能付いてるのを持ってる奴がほぼ対象か

国産機ますます捨てられるな
まぁヤル気ない端末しか作ってないし
今更買わないが
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 07:31:50.19ID:VPHC16zp0
>>5
裁判官は上級国民の味方
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 07:32:03.11ID:W8aVKXhs0
>>200
受信料て生涯で総額100万ぐらい払うんだっけ
その額に見合ったサービスだと納得できないなら契約しなければいいし、解約すればいいだけなのにね
個が弱い日本人の性質に見事につけいってるよな
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 07:32:07.08ID:z/DmE/TG0
設置の意味を捻じ曲げるクソ司法
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 07:32:22.03ID:v7zIWxUl0
>>1
じゃあB-CASカードの必要性も無いな。
つーかビーキャスの存在意義無いな。
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 07:32:46.17ID:nAa8p1ft0
でワンセグあるなしはだれが判定するの?
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 07:33:09.70ID:azUh8eyK0
脅迫がまいに金払わせるんだから

寝てても給料入るからなそらヤクザも逃げ出す事するわな
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 07:33:31.21ID:Ct9K1tds0
国民全で支える必要が有りますな
一世帯一契約を必須にすべき
報道の独立性は社会を健全に保つ上で必須
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 07:33:36.11ID:8FnLIWCN0
国が定めた公共放送を誠実にやってりゃ払うだろうよ。
民放もととのい、ネット含め娯楽インフラも整備されてるのに、歌番組やらドラマとか税金並みにカネ集めてやる必要はない。
CMまがいの放送も多数。
なんとか情報室ってCMだと思うの。
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 07:33:58.07ID:K9YUrYtW0
設置って据え置きの事だろ
勝手に意味を付け加えるなガイジ
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 07:34:06.99ID:je7kaeBh0
カーナビからも当然取るだろうなww
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 07:34:37.56ID:itcSnAtZ0
>>212

また、このチョンかい。

チョン用語「上級国民」を日本の掲示板で使うなよ。このカスが。
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 07:35:01.04ID:8FnLIWCN0
JASRACさんのほうがまだ分別があるレベルw
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 07:35:12.54ID:Q3bSFses0
>>31
自由契約は大原則のはずなのにな
こんな形の契約って他にある?
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 07:35:24.03ID:SGvn3dId0
>>1
受信料払っているけど、この判例なんか?設置場所は奥って意味で携帯するものは含まない気がするけど、車の免許証家にあるからいいの?ってかんじ
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 07:36:46.73ID:+txovxRZO
糞判決
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 07:37:33.54ID:itcSnAtZ0
>>218

>一世帯一契約を必須にすべき


オマエのような、土人チョンは、一人前のクチを利くなよ。
法治国家の国民は、最高法規の「憲法」に従うのだよ。

「契約の自由」は最高の憲法理念の一つ。
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 07:38:26.93ID:CUI6vP0Q0
平社員でも年収800万とか・・・日本一の大会社だよ
大企業は頑張ってるから大企業なんだけど、NHKはただの国民寄生虫
野党もスルーしてる、日本のタブー  北朝鮮と同じじゃんw
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 07:38:35.62ID:9EOBgTxR0
ワンセグ無いiPhoneでよかった
あとは技適通ってない現地のスマホぐらいか?
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 07:39:15.93ID:itcSnAtZ0
>>226

うん。

目からウロコの指摘だな。素晴らしい。
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 07:40:13.35ID:itcSnAtZ0
>>233

逆だろうな。

これが、安倍降板の原因となるかもな。
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 07:40:19.56ID:Ct9K1tds0
>>228
その当たり前の憲法を守っていく上でも
健全な報道は必須
戦前のプロパガンダ見れば明白
民主心理は偏向報道で操作可能
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 07:41:03.10ID:sXOI0Bbx0
>放送法施行時に携帯型ラジオが存在したことなどから「『設置』には『携帯』も含むと解すべきだ」と判断。

それなら法改正が先だろ
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 07:43:28.83ID:CUI6vP0Q0
自民党と経団連よ

憲法改正より放送法改正、NHK解体がが先なんだよ 
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 07:44:08.61ID:NeIUoBARO
ほぼ観てない人達にとっては
NHK社員らの贅沢な生活の為に募金しとるようなものだ
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 07:45:24.89ID:gk3Q56KP0
>>236
そうだ さすがにやり過ぎたな。
もしかすると 安倍もNHKにも不利に
なる動きになるかもな。 そうなる様に
声を上げないとな。
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 07:45:45.84ID:XuNNA0SW0
シャープのスマホならワンセグ無しのおサイフケータイ搭載のがあるな
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 07:45:47.35ID:HcihljCs0
今後NHKはネットとTVの同時配信はじめるみたいだし、スマホや光契約する時にNHK加入義務化くるかもな
NHK見たくない奴はネット出来なくなる
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 07:47:10.97ID:itcSnAtZ0
>>237

あんなあ。

  契約の自由 >>>>>>>>>>>>>> 報道手段の自由

だぜ。
報道手段の規制で命までは無くならないが、契約の強要は、即、国民を奴隷にするからな。
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 07:48:38.65ID:i/DwX87a0
じゃあ携帯持ったままホテル泊まったらNHK代は引いてもらわないとおかしいわな
二重取りはおかしい
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 07:49:17.56ID:CUI6vP0Q0
マジで海外のプロバイダに乗り換えする時代になるのかw
NTTもNHKも破滅だな ザマーw
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 07:50:15.38ID:3S13zol60
スマホでも アプリ入れれば見れるよね で言われて終わり
残念ながらそういうことになる
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 07:51:46.08ID:Fophkpro0
>>251
海外のプロバイダってスマホのみ?
ネット接続の安定性とか大丈夫なの?
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 07:53:05.28ID:itcSnAtZ0
>>248

まあ、いずれにしても、

スマホ契約時に、当然、店頭でNHK受信料契約を同時にしてもらう必要が出て来るが、
その場合、スマホ販売店とNHKとは業務上、結託してると見なされることになる。

しかし、一放送局が、他業種と何ら業務提携していないのに、利用者に「業務の結託」を示すことは出来ない。
また、そんな業務の結託を実際に行えば「独占禁止法」に抵触する。
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 07:54:56.66ID:v7zIWxUl0
包丁持ち歩いても設置なので罪には問われないのか。
最高裁がアホなせいで銃刀法は全書換えしなくちゃならないな。
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 07:55:01.71ID:CUI6vP0Q0
>>254
ややや、現状では不可能だけど、国と経済界がこのていたらくだと、
海外のベンチャー企業が日本の電波利権に割り込んでくるのは当然
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 07:57:01.97ID:LASQLELH0
ワンセグ携帯捨ててワンセグ付いていない台湾スマホに替えたしNHKは日本メーカーを潰す国賊反日詐欺企業だな。
( ̄ー ̄)フッ今回のNHK受信義務回避簡単過ぎるな。
NHKによる国産スマホメーカー絶滅作戦笑えるし抗議するよ。
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 07:58:33.17ID:itcSnAtZ0
>>1

日本の有識者はマダ気づいていないが、

一旦、「契約の義務化」が公的に認めらえると、
政府は、あらゆる部門において「契約の義務化」を進めることになるぜ。

すなわち、国民総奴隷化が完成するってことだ。
安倍は、最終的にそれを目指してるのだろう。

今の時点で、国民一人一人が、石にかじりついても抵抗せねばならないだろう。
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 07:59:51.86ID:1lK4Gkp60
実質携帯電話料金が月1300円上乗せされる
ワンセグ付き携帯販売してる会社も売り上げ下がるよな
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 08:00:17.33ID:BTnVmOo50
カーナビアウト!ますます売れなくなるなw
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 08:00:50.43ID:LASQLELH0
ワンセグ携帯捨ててワンセグ付いていない台湾スマホに替えたしNHKは日本メーカーを潰す国賊反日詐欺企業だな。
( ̄ー ̄)フッ今回のNHK受信義務回避簡単過ぎるな。
これまでお情けで割高な国産スマホ使ってたがこれで激安高性能のグローバルスタンダードな海外スマホがやっと使える。
NHKによる国産スマホメーカー絶滅作戦笑えるし抗議するよ。
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 08:02:02.43ID:FBhK/9ut0
日本製は買うべきではないな
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 08:02:32.68ID:QLh63xUs0
日本メーカーなんて使ってるからバカを見るw
そもそも何でそんなにTV観たいのか謎
糞みたいなバラエティ番組と一言余計なニュース番組なんぞ観てて面白いか?
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 08:04:09.69ID:AX5ErQix0
>>2
テレビだとチューナー着いてたら支払い義務あるとか言ってなかった?
ならチューナー着いてる機種は全部アウトじゃね
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 08:04:40.72ID:itcSnAtZ0
>>267

だからといって、チョンメーカーは使わないぜ。

NHKは、チョンメーカーのスマホを使わせたいのだろうが。
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 08:07:04.12ID:LASQLELH0
( ̄ー ̄)海外スマホ使って、家ではPCモニターにAndroidテレビさせばいいだけだろ。
これで糞ウゼーごみみたいなNHKの番組一生見ずに済むぞ。
これで100%完璧にNHKとは何の関係もございません生活だよ。
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 08:07:27.46ID:OSgsrov90
これからスマホの台数分NHKがボロ儲けするの?
衛星受信料なんか台数分取られるでしょ。
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 08:07:34.03ID:PQ8zGdvu0
安倍自民叩かれまくってるな
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 08:09:04.59ID:ABKz5IWc0
イラネッチケーってどうなったんだろ?
アイリス大山あたりがビジネスホテル向けに作らないかな?
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 08:10:01.32ID:LdOu/Aqn0
カーナビなんて
テレビなど見やしないよ。
見て運転してたら道交法違反だ。
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 08:10:08.27ID:SPaGi4tM0
何でNHK何か対応するかな。来たって無視しておけばよいだろう
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 08:11:26.37ID:wllTrM3z0
>>248
公共の利益といいつつ、金を払わんやつには利益を供与しないという
いろんな方法で災害情報を得ようとしてもNHKが邪魔して殺そうとする
まさにマフィアよりエゲツナイ
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 08:11:39.68ID:1lK4Gkp60
NHK職員は貧しい人から搾取して贅沢三昧
娯楽が必要かどうかなんてNHK職員に強制される筋合いはない
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 08:14:09.84ID:OKM+5yIp0
これ、まともに見れないことが、契約しない理由にならないのか?
こっちは受信設備持ってたら契約義務だけど、NHKは送信設備が不十分でも努力義務で受信可能性でいいのかね?
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 08:14:52.49ID:ABKz5IWc0
>>271
一般家庭は関係ない。
事業契約だと設備ごとの契約だから有り得る。

NHkは必要ない。知る権利を補完する契約義務など観念出来ない。
そのうち豊かな言論社会を維持するためとか言って
一世帯一契約の新聞契約が義務付けられるかもw

新聞もNHkも必要ない。情報などタダで十分。
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 08:16:07.47ID:CUI6vP0Q0
NHKのオンデマンドとか、DVD販売

受信料で作った番組を勝手に再利用して金儲けしてんだよ 

勝手に再利用していい契約を国民としたのか?
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 08:16:55.90ID:KR3+RXAm0
設置なら設置場所があり、その場所に無ければ撤去済みと考えるのが一般的
忖度判決だから妙な解釈になる
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 08:16:59.49ID:LdOu/Aqn0
NHKは良識を取り戻せ。
料金が欲しいなら画面の面積に比例させろ。
月50円くらいか。
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 08:18:37.07ID:ABKz5IWc0
NHkが著作権を主張するのはおかしいよな。
官報や国の文書に著作権がないのと同じだ。
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 08:18:42.41ID:AHGJ6MoX0
>>138
定年退職してる
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 08:19:42.19ID:wllTrM3z0
>>282
それをだれかNHKに聞いてみてほしいよ
うちはテレビもないしiPhoneだからあれだけども
提供するサービスが不備なのに金が取れるのかと
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 08:21:03.44ID:Wusffq600
ムチャクチャだな
NHKはウジ虫のように嫌われようとお金がほしいのか
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 08:21:46.71ID:CUI6vP0Q0
受信料値下げ案   一か月 4円下げます

バカか、正気か?   
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 08:22:23.18ID:ibjlbfVS0
最初からワンセグ付きは携帯利用料に上乗せとかしてればまだしも。
事業者やメーカはそこまで考えてなかったのか。
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 08:23:45.77ID:mxQr8Av10
ワンセグ無しの端末を出さないメーカーは、選択肢から外れるな。
取り敢えずiPhoneが有るから、全てワンセグ付きになることはないし。
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 08:24:13.00ID:LASQLELH0
( ̄ー ̄)これ単なるNHKと国産スマホメーカーの殺し合いだろ。
俺らはギャラリーとして笑いながら眺めていればいいだけだ。
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 08:24:41.26ID:LdOu/Aqn0
判決が確定したとNHKは言ってたが
昨日以前に購入した人間にも請求するのっていいのか?
受信料の支払い義務は
買った時点では認められてなかったんだよ。
これから買ったやつについては
納得づくだろうということも出来るだろうが、
じゃあワンセグ受信しないのに買い替える費用は
どうしてくれるんだって話。
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 08:25:26.73ID:1lK4Gkp60
災害時に民放の情報が得られなくなるデメリットはあるが
とにかくワンセグがないスマホを買うしかないな
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 08:26:33.08ID:xXxR7OYx0
>>297
NHKの言い値で取り放題!
(厳密には総務省の許可が必要だが総務省はNHKが儲かったほうが良いからまず拒否られることはない)
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 08:26:40.71ID:1lK4Gkp60
NHK職員によって知る権利を奪われてること自体が一番いらつく
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 08:27:42.53ID:TdWupiqc0
政府は携帯料金の値下げをしようとしてるけど、値下げしても受信料を払わなきゃいけないんだからむしろ値上げだよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況