X



【京都府精華町・川西小】触れただけで異変起こす「強い魚アレルギー」の小2、担任の指示で給食の魚料理拾い体調不良

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001プティフランスパン ★
垢版 |
2019/03/14(木) 10:00:47.44ID:EtCu94gi9
3/14(木) 7:30配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190314-00000001-kyt-soci

 京都府精華町北稲八間の川西小で2月、強い魚アレルギーがある2年生の男子児童(8)が給食の時間に、床に落ちた魚を担任教諭の指示で手で拾い、体調不良を起こしていたことが13日、同小などへの取材で分かった。
 同小などによると、男児は魚に触れただけで体に異変が出る強いアレルギーがある。給食は代替食を取り、魚に触らせないようにしてきた。魚料理が出た給食日に、男児とぶつかった別の児童が魚料理を床に落とし、教諭が状況を確認しないまま男児に拾うよう指示し、男児が拾った。男児は授業後に迎えに来た保護者に息苦しさなどを訴え、病院に運ばれた。現在は回復しているという。
 同小は「あってはならない重大な事案」として、全職員に周知して再発防止策を講じるとしている。
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 11:34:10.35ID:lPnPavlB0
教諭が状況を確認しないまま男児に拾うよう指示しって、

この教諭は、何を聞いていたのやら。
思慮無い公務員らしい行動だったと。
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 11:36:09.67ID:kbS8WCGr0
こういう特殊なアレルギーの人がいる以上は
君が代を聴くと血が沸騰する体質の人が本当にいてもおかしくないな
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 11:36:12.10ID:LPuh5EDB0
好き嫌いとアレルギーの区別ついてない教師多すぎじゃね
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 11:39:32.73ID:3Sgsjnk30
大事には至らなかったんだしそこまで騒ぐような事でもないだろ
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 11:42:38.41ID:icBqQRt60
素手でつかまなければいいだけじゃん
ティッシュかませるなりしたら?
自己責任でしょ
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 11:44:20.85ID:KmSWV8pC0
>>40
いちいち気遣ってられないって意味だよ
学校はアレルギー予防センターじゃねーんだよ
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 11:45:05.40ID:KgoENhOc0
>>270
処分はともかく、他の教師に対して意識させるためにも"騒ぎ"になるのは必要だと思うわ
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 11:46:29.48ID:3Sgsjnk30
死にかけたならともかく体調不良程度で支援学級行けとか言うのもアレルギー反応だろ
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 11:47:10.69ID:1aIyNL0T0
>>222
前からあったような気もすけど、免疫力低いのも確かな気はする

これってただの軽微な事故に思える
次から気を付けようですませられないレベルなんかな
アレルギーと一口に言っても程度の差はあると思うけどさ
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 11:47:15.56ID:Rk+eXHIK0
>>274
お前の通った小学校って、常時魚にさわる危険性があるのか?
どこにある学校だよ
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 11:49:11.93ID:HNEjMlws0
ハンカチでくるんで拾えばいいんだよ。自分でわかってるんだろ?触れたらだめだって。
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 11:49:56.90ID:3Sgsjnk30
>>275
しっかり職員会議で周知すればいい
親子が叩かれる展開になる騒ぎは要らんだろ
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 11:50:14.03ID:WZaL6+E60
>>92
今ひとくらすに何人食物アレルギーあると思ってるんだよ
子供たちのこと知らなすぎ
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 11:50:42.57ID:7M868JOM0
>>234
恥ずかしいからもう書き込むのやめとけ
少しでもバカを克服したいなら
経皮毒とか調べてみ
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 11:52:32.65ID:Am9GgzRF0
カニアレルギーなのにカニ好きな人なら知ってる
蕁麻疹出てもカニが食べたいらしい
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 11:53:13.97ID:4wm5h1fu0
>>39
>>57
かわいそうになぁ…
友達が朝ご飯にシャケとか食べて骨を取った手を洗わなかったとか、ふりかけが身体に付いてたとか心配し出したらきりが無い
医学の進歩を期待する
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 11:55:10.52ID:VewWuuh30
>>1
揚げた魚やシラスとかも触れないのかな?摂取するのは当たり前にアレルギーなんだろうけど
触るのは本人が魚と自覚したらなるのか、自覚なしでもなるのかどっちだろ
ちなみに自分は猫アレルギー、猫から出る皮膚片を吸い込むと発作になるが
魚を触るのはは一体何が引きがねなんだろう
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 11:56:35.33ID:YfK1mbqp0
>>9
流石ウンコ主食のゴキブリは違うなw
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 11:58:24.93ID:axFaNqmwO
ってかアレルギーあるガキだけ集めたクラス作れば良くないか。
飯は家から持参しろよ。ちゃんとした親から育てられたアレルギーの無いガキが可哀想だわ。
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 11:58:42.07ID:pQtCIoKW0
>>256
そう、このサイトにあるように一つ重篤な
アレルギー持ってる人は他のアレルゲンに
将来反応する可能性が高い

従って魚から隔離すれば安心という訳ではない
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 11:59:31.23ID:3mditSTe0
あってはならない重大な事案とか、教師も児童もとっさにそこまでの判断は無理だろ
普段から手袋でもさせとけや
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 12:02:38.28ID:q3MkeCF10
海外でも確かアイスクリーム食べたらなんだかのアレルギー起こして死んだ子がいたな
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 12:03:40.10ID:JJ/3tjFt0
>>10
これ
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 12:06:49.74ID:pQtCIoKW0
>>291

馬鹿すぎる
今アレルギーが発現してないからと言って一生安泰
な訳じゃない
1年後は自分の子供も特殊学級行きかも知れない

全員が時限爆弾を抱えているがそれがいつ爆発するかは今の科学では知ることができない

ただ導火線の長さは人により違い、今の子供は明らかに
短くなっている
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 12:07:08.62ID:G762YR0g0
先生は状況を確認せずに拾うように指示したとある
落ちた物が魚だと知らなかった訳だ
その時に生徒自身が魚には触れませんって言えば良かったんじゃないの?
そして親も自分の身は自分で守るように教育するべきだよって小2には無理かな
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 12:07:31.57ID:xhbwTxEh0
首から札掛けさせろよ
 危なくてしょうがないだろ
殺しちまうぞ
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 12:08:36.24ID:NG3Kp8Sf0
>>7
酷いそばアレルギーは蕎麦屋入っただけで発症するらしいよ
そば粉が舞ってるから
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 12:08:45.77ID:VQx8Ci5o0
拾うのかよw
本人も危機感ないなwww
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 12:09:39.89ID:FBdGF5xK0
汚したなら掃除しろって話でしょ?
アレルギー出ないように掃除すれば良かった話では?
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 12:10:25.73ID:iTg/leYQ0
>>229
>>293

これとな、もう1つ自然炎症を解明できれば、重度のアレルギー患者は救われるはずなんだ。
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 12:10:47.88ID:4PdUVMT60
普段の生活が出来ないレベルのアレルギーなら隔離しろ
教師は親でも看護師でもねーわ
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 12:10:52.74ID:4wm5h1fu0
>>289
よく猫の毛のアレルギーとかいうけど、毛じゃなくてフケなんだってね
因みに、私は猫飼いだけど猫アレルギー
飼い猫は大丈夫だけど、よその猫は駄目という不思議
飼い猫の抗体ができたのかな
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 12:11:37.69ID:+eg11sZ10
漫画のキャラよろしくオペ用の薄い手袋つけっぱなしにしとくしかないな
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 12:12:16.18ID:tmzypf010
>>33
イギリスのことだけど、
チーズアレルギーなのに、ふざけた級友にチーズを
服の中に入れられて亡くなった中学生がいたな
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 12:13:01.36ID:Pc0RZalS0
>>5
教師が事実確認を怠らなければ男児が魚を拾うことはなくこの事件は起きなかった
異常体質の持ち主だからといって非もなく責められるのはおかしいかと
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 12:14:05.22ID:Vt9DtZXL0
この子のアレルギーを教師が知っていたなら、

刑事事件にすべきだ。
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 12:14:55.53ID:PwMnlbBw0
>>215
居るよな、そういう奴。
「アレルギー=ブツブツができて痒いだけ」って、漫画の表現を鵜呑みにしているような奴。
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 12:16:10.62ID:fGOv0Rwo0
こういうのマジめんどっくせーよな
他人が配慮しきるには無理あるから、本人が自衛徹底するべきだとは思うんだけど、
小2っつー自己責任負いきれない年齢相手ってどーすりゃいいんだよホント
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 12:16:41.28ID:O9kid7wL0
>>7
デブスアレルギーだとチンコが反応するだろ?
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 12:16:53.03ID:KCBiNibb0
>>163
>>314

自分が理解できない/したくない病気を精神のせいにする方が異常者だと思う。
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 12:17:17.89ID:VS3fcLpm0
死んだわけじゃあるまいし、過保護親が騒いだから問題になったんだろ

「あらかじめ言ってたのに何考えてるですか!訴えますよ!」みたいに

実名公開しろよ
次の担任押し付け合いになるし、将来どこも雇ってくれないだろ
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 12:17:25.46ID:LYQ0egev0
>>316

魚をつかむよう指示しなければいいだけだろ(爆笑)
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 12:18:05.41ID:5CvnG2dR0
>>320

タンニンを刑事訴追すべきなんだよ。
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 12:19:22.15ID:1ow2CGIn0
>>317
魚由来のものってそれほど加工食品に使われてなくない?
豚や牛、小麦とか
そういうのに比べたら
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 12:19:26.70ID:kKygiz0E0
>>229
勉強になるわ
数年結構酷い蕁麻疹が出て半年以上薬飲んでたけど結局原因は謎で終わったんだよな
こういうのもILC2とやらの可能性があるんかな
働きたいのに働けなくて余計なことをする免疫細胞さんちょっと不憫だなw
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 12:19:48.69ID:HSFolkSK0
目立つ色の名札にアレルギーリスト書いておけよ
あとヴィーガンだから肉ダメとかも
教師が可哀想だ
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 12:19:49.50ID:sjUUyJM10
どう考えても教師のケアレスミスなのに
二年生を叩くお前らに草
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 12:20:37.07ID:R2eGNfil0
二年生とはいえそこまでなら本人で気を付けるしかないと思うけどなあ
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 12:21:08.51ID:1ow2CGIn0
>>229
わかるわ
独り暮らしでそれなりに汚い環境で過ごすようになったら
大分アレルギー症状が弱くなった
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 12:21:56.38ID:lYXPeGRd0
小麦アレルギーの人は隣でパンを食ってるだけでダメらしい。
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 12:22:29.36ID:z+lXwofU0
どう考えてもぶつかって落としたのに
拾わない奴なんか許されないだろう
拾って当然だわ

アレルギーが何だよ
エピペンくらい持参していると思うし平気だろ
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 12:22:36.94ID:R2eGNfil0
>>330
まあ粉とんでくるからね
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 12:22:43.71ID:mJwroVoj0
>>327

ケアレスなんて話で済ませたらダメだよ

アレルギー持ちにアレルギーの原因をつかむよう強要したんだろ?
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 12:23:45.29ID:uBw2l4o90
>>328
教師に口ごたえは無理やろ。
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 12:23:47.34ID:lEzPyNq+0
煮たり焼いたり加工された魚でも駄目なのなら ご愁傷様としか言い様がない
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 12:24:09.67ID:pQtCIoKW0
>>324

サナダムシ飼うと劇的に改善する可能性あるね
問題はサナダムシの卵が手に入らないことだが
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 12:24:22.20ID:DLtihkX/0
めんどくせえやつだな
安楽死しろ
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 12:24:47.05ID:zj/LnK7n0
>>1
たしかに該当教員には落ち度がある。
だが今後、ぶつかった時に直接触れてしまうこともあるだろう。
給食に魚が出た場合、児童の衣服に煮汁など飛んでいてはもう触れない。
「触ると責任取らせられるぞ」なんてことになればもういじめである。
今後の為にも、別学級がよいのではないか?

また、「先生、僕触れません。」と何故言えなかったのか?
コミニケションを学ばないのなら、危険を冒して普通学級に居る価値は無い。
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 12:25:00.30ID:R2eGNfil0
>>335
そっちの問題だよな
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 12:25:10.30ID:FePvBw+k0
>>196
だよねー
よく確認しないでなんて嘘だよね
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 12:25:15.45ID:axFaNqmwO
面倒見切れないから無菌室のクラス作って放り投げとけよ。
飯は持参しろ。教師は親じゃねぇんだぞ。
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 12:25:36.49ID:sLoMI9sc0
これもちょっと変だな
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 12:25:37.84ID:hb2kdXHk0
>>338
めんどくせえ老人からな
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 12:26:17.82ID:uBw2l4o90
>>339
先生の言うことはよく聞きましょうってのが
日本の教育。こうがくねんにもなれば崩壊するが
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 12:26:34.30ID:XWUKAhhN0
出汁がダメなら和食は基本的にアウトだよね
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 12:26:52.31ID:Wtq5uE8X0
家から出すな
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 12:27:17.23ID:gvu5xM2V0
>>334
>男児とぶつかった別の児童が魚料理を床に落とし

よく読めよ
つか給食食わない奴がなんで給食時間にウロウロしてんだよ
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 12:27:41.71ID:DHTuvW2/0
魚アレルギーとかあるのか。
哺乳類のクジラは食えるのかな?
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 12:27:41.81ID:WMusuYrW0
安全のために小学4年生ぐらいまではアレルギ−の子達は
別室で給食したら良いのでは?
同じアレルギ−持ち仲間で交流があれば学ぶことも多いし
辛いことも楽になると思う。
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 12:28:28.84ID:9e+5IoqoO
>>312
担任だから知っていることは前提だと思う。
送検するかどうかは別にしてそのくらいやってもいいのでは?
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 12:29:05.41ID:AYLJ6Za40
そんなただの好き嫌いで病院行くとかとんでもない演技力だな
どっかの劇団入った方がいいんじゃないか?
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 12:29:10.64ID:uBw2l4o90
>>351
牛肉アレルギーだってあるんだぜ
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 12:30:18.23ID:r/3to5yD0
最近は安倍アレルギーとか放射能アレルギーとかイロイロあるなw
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 12:30:58.69ID:uBw2l4o90
とにかく俺は花粉症が酷い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況