X



【京都府精華町・川西小】触れただけで異変起こす「強い魚アレルギー」の小2、担任の指示で給食の魚料理拾い体調不良

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001プティフランスパン ★
垢版 |
2019/03/14(木) 10:00:47.44ID:EtCu94gi9
3/14(木) 7:30配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190314-00000001-kyt-soci

 京都府精華町北稲八間の川西小で2月、強い魚アレルギーがある2年生の男子児童(8)が給食の時間に、床に落ちた魚を担任教諭の指示で手で拾い、体調不良を起こしていたことが13日、同小などへの取材で分かった。
 同小などによると、男児は魚に触れただけで体に異変が出る強いアレルギーがある。給食は代替食を取り、魚に触らせないようにしてきた。魚料理が出た給食日に、男児とぶつかった別の児童が魚料理を床に落とし、教諭が状況を確認しないまま男児に拾うよう指示し、男児が拾った。男児は授業後に迎えに来た保護者に息苦しさなどを訴え、病院に運ばれた。現在は回復しているという。
 同小は「あってはならない重大な事案」として、全職員に周知して再発防止策を講じるとしている。
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 12:55:04.07ID:sbUeVjm10
>>424
それ突然アナフィラキシーショック起こして心肺停止するタイプだわ
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 12:55:05.86ID:uBw2l4o90
>>431
特別支援学級がどういうもの(運用基準等)か理解できてないだろ?
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 12:55:08.94ID:EZ/Id8HF0
気持ちを損ねたので、親に言いつけました。親が教師に怒ったら教師も謝罪してくれました。
人権って素晴らしい。wwww
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 12:55:27.40ID:oksAbfQA0
うちの子って特別なのー
だから大変なのー
もう他の子と違うからほんともー気ぃー使っちゃってぇー
まじ大変なのー
うちの子って特別なのー
だから私も特別なのー
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 12:55:44.87ID:uBw2l4o90
>>439
お前が負担しろよ
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 12:56:10.51ID:oksAbfQA0
>>452
ま、そんなとこでしょうな
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 12:56:57.27ID:aJYY5PIA0
>>138
まじ?
要対応の子がクラスの半分もいるの?
つい最近まで保育園に勤めてたけど、食物アレルギーで対応の必要な子は20人に1人って感じだったけどな
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 12:56:58.47ID:Xf6sQPJ40
かつお出汁とか和食なら魚系の出汁だらけだけど
洋食しか食えんのか不便だな
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 12:57:29.51ID:oksAbfQA0
食いもんのアレルギーなんて昔はいなかったよね
そういうことだよ
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 12:57:44.77ID:krCsoRKd0
>男児は魚に触れただけで体に異変が出る強いアレルギーがある
これだの魚でも駄目なのか?
しかも触れるだけって皮膚から魚の成分でも吸収するんか?
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 12:57:58.63ID:oksAbfQA0
>>459
いなくはないな
極少なかったよね
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 12:58:17.69ID:Yx+SAr5E0
小麦アレルギーだったんだけど
便秘対策でザ・ガードやビオフェルミン等を毎日飲むようにしてから、全く発疹が出なくなった
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 12:58:18.49ID:PKZcY5550
教師の職務として一人一人の触れるだけで出るようなアレルギーにまで責任求められるもんなんだね
今の世間じゃ先に察知して危ないからって強く指導したらしたで意識高い保護者に怒られそう
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 12:58:30.72ID:Nhp8FSo20
>>430
修学旅行の時蕎麦アレルギーの子がいたから
同室の皆枕無しで寝たわ(´・ω・`)
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 12:58:32.98ID:oksAbfQA0
>>460
しっ!
そういう設定なんだよ
黙ってろよ
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 12:59:21.74ID:uBw2l4o90
>>461
酪農部落にはアレルギー持ちいないんだとさ。
動物の糞とかと常日頃近いとでない
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 13:01:35.81ID:aJYY5PIA0
>>466
さすがに医師の診断書は出てるんじゃないの?
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 13:04:26.55ID:Nhp8FSo20
自分がないからって馬鹿にするなよ
まあまあの大人になってからも急にアレルギーなることあるで
全身じんましんとかシャレにならんで
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 13:05:22.38ID:krCsoRKd0
>>466
設定なんかw

しかし給食で魚出るってことは他の数十名(全学年だと数百名か?)は食べるだろ
触る子もいるだろうしそのこに触れたり、汚い話だけどクチから食べかすが・・・何てこともあるだろうし
他のアレルギーも含めて大変だな
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 13:07:18.92ID:dU0Bx/ZR0
魚を拾って、手のにおいを嗅いだら気持ち悪くなったならあることだ
触っただけでもあの匂いがしたのだろうか
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 13:09:09.37ID:dEtSJ9Vp0
>>15
教室でメダカも飼えないかもね。わからんけど
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 13:11:19.29ID:+do4dMiE0
魚だと分かって触ったなら脳が反応して症状出たりするのかもね

今時の食レポだらけのテレビとかこの子はつまらないんだろうな
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 13:14:52.38ID:skrq/rjW0
>男児とぶつかった別の児童が魚料理を床に落とし、
>教諭が状況を確認しないまま男児に拾うよう指示し、男児が拾った。

別の子がこの子に向けて「やーいやーい」的に魚を振り回したのを、
その子が手で払った、とかじゃないかろうな?

ここまで脆弱な子を普通学級に置くのはどうかって話は別にして
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 13:15:33.50ID:fvLLI57l0
医療進み過ぎの弊害もここまで来たか…
自然の摂理以上に特に男児が生き残り過ぎる
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 13:16:37.92ID:bbA2pLtx0
もうすぐ病状が進んで、

さかな  って口走っただけで
魚の写真 を見せただけで

アレルギー反応が出るようになるよ。

どうせいっちゅうんや、普通学級で。
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 13:17:12.38ID:cwA3hC4J0
甘えとか言ってる奴は一生医者にかかるなよ?
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 13:17:36.52ID:5Ptl2c8p0
魚に触れるだけでアウトって具体的になぜそうなるのか知りたい
魚の何の成分が何に作用するんだ?
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 13:17:39.55ID:Nhp8FSo20
記事だけの少ない情報で
勝手に見てきたように想像して叩きたいところを叩くいつものやつ
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 13:18:47.68ID:pT8FWnmA0
イジメかつ殺人、じゃねえかコレ
公教育はそろそろ解体した方がいい
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 13:19:28.31ID:jvvIqtXm0
ここまでアレルギー強いとスーパーの鮮魚売り場にも近づけなさそう
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 13:20:00.22ID:bbA2pLtx0
>>482

脳内記憶 > 海馬 > 偏桃体 > ストレス反応 > 免疫細胞 > 反応

こんな感じだと思うよ
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 13:21:04.77ID:UhiHq9+L0
面倒臭いやつだな!砂漠しか適した場所ないんじゃない?
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 13:21:45.61ID:bEukFn820
強い魚アレルギーって書かれてると、まるでイワシは良くてサメがダメみたいに感じるなw
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 13:22:10.75ID:Kb/VObS20
ぶつかって飛んだ魚がこの子に当たってたら
相手の生徒を訴えるの?
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 13:22:33.31ID:pT8FWnmA0
警察を介入させないと教育現場はどんどん悪質化する
「聖域」と言う名のやりたい放題の現場だ
悪いものが紛れ込んでるからそろそろ解体すべき
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 13:23:01.57ID:x4ycJYrG0
こういうのは親が生む前に相当な偏食だとなりやすいらしいね
あと生まれてからも自分が嫌いだからと子供に偏食させるとさらに悪化する
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 13:23:10.71ID:jvvIqtXm0
飲み食いするのに魚徹底的に避けるとしたら
将来職場の飲み会とか友人恋人の人間関係作るのに支障出るんじゃ
大人になったら治るといいんだが
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 13:25:29.92ID:ncsprBJD0
>>482
多分ブラックボックスで魚と知らず触ったら何も無いと思う
さすがに魚を触れただけってのは特定の物質が原因とは思われない
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 13:26:47.63ID:/+1AMFzz0
場合によっちゃ痙攣起こして失神とか
重度の反応起こすケースも多々あるから認識甘すぎるわ
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 13:27:02.04ID:m4bRNAk30
>>459
イッパイ居てイッパイ死んでいたよ?
アレルギー反応と知らなかっただけ。
原因不明の突然死として処理されていたよ。
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 13:27:28.17ID:bEukFn820
>>492
親がメシマズすぎるとか、以前の給食無理矢理喰わせてトラウマとかでもなるな
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 13:28:38.03ID:Nhp8FSo20
>>496
エビなんだけど料理するのに殻むいてただけでじんましん出たよ
食べてないのに
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 13:30:29.16ID:ncsprBJD0
>>501
海水浴とかは大丈夫?
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 13:32:53.20ID:0gyVuoLy0
トップクラスで危険な蕎麦アレルギー対応できるなら他のもちゃんとしろ。
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 13:32:56.92ID:bEukFn820
>>496
知らずに食って後から原因不明で気持ち悪くなって意識朦朧
とかとは話が違うからな
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 13:33:14.74ID:ncsprBJD0
乳児幼児の時は適度にバイ菌まみれにしといた方がいいんだよね
腸内にいろんなもん仕込んで置いたほうがいい
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 13:36:28.76ID:TJqWZAGz0
アレルゲンは皮膚からでも体内に侵入するから
魚に触っただけでもアナフィラキシー起こす
可能性はあるな
逆に酪農農家が別にウンチ食べてなくても
アレルギー体質少ないのは普段から家畜に
触れたりしてるからだろう
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 13:37:02.55ID:Tx7HolaQ0
>>1
アレルギー患者アレルギーになりそうだ
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 13:41:37.43ID:Nhp8FSo20
>>504
沖縄で泳いだときは大丈夫だった

エビだってそれまでなんともなくてめっちゃ食べてたのに
前触れなく急に起こるから怖いよアレルギー
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 13:42:16.83ID:bEukFn820
>>504
横だがエビカニはキチンか他の物質かはわからないが反応物質があるな
わかりやすく例えるならクラゲで被れるイメージ、だから直接触れなきゃいい…だけど
エビとかはナチュラルに料理に混ざってたりするから油断すると地味にやばい
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 13:50:11.65ID:4WEaw5HT0
>>20
ムチンみたいなヌルヌル成分だと思う。
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 13:52:56.15ID:HVwtK8v/0
>>9

おまエラも
日章旗にファビョリだす
特異体質じゃん
0518辻レス ◆NEW70RMEkM
垢版 |
2019/03/14(木) 14:00:31.05ID:OUDkSRkA0
>>1

昔は「アレルギー」っていうと
“お上品な”イメージあったけど
最近はそんな悠長な事を言ってられないんだなあ

大豆アレルギーとか、
“それそのもの”を食べたわけではないのに
同じ工場で加工されたものを食べただけで
食道が腫れあがり、気道が塞がれて窒息死する

アレルギーが人を殺す時代
甘く見てはいけない
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 14:02:36.03ID:NqdzjDPG0
>>513
甲殻類アレルギーは比較的多いけど花粉症以外のアレルギーは甘えだし花粉症も甘えだから
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 14:03:27.27ID:3962xAxn0
アレルギーネタにして魚でふざけて落としたんじゃないの
いじめともとれるが
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 14:06:43.27ID:9kG0J+IF0
給食に魚が出ている時ぐらいは、児童もマスクと手袋するとか自衛手段を取れよ
対処を全部周囲に押し付けるな
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 14:12:33.38ID:/h5CqQZu0
魚アレルギーか
かわいそう
釣り出来ないじゃんか
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 14:14:58.12ID:Law+hMSI0
釣りに行こうぜ!
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 14:15:25.41ID:NqdzjDPG0
>>123
昭和ならむしろ人口爆発してたからな
バンバンぶん殴って死んでも構わん的な扱いは普通だから
少子化は日本だけじゃなくてもう東南アジアにまで行ってる
田んぼしか無かったタイが少子化が激しくて農業に従事する人も足りないから外国人労働者が欲しいとか言う時代
0527あほ ◆AHO/hcwqoc
垢版 |
2019/03/14(木) 14:16:33.99ID:Oj4rSN0G0
俺の本音を言おう。よくここまで生きてこれたなぁーーーーー
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 14:20:47.78ID:+k5gMZvQ0
>>440
人生楽しくないなそれ
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 14:20:57.87ID:XRZB6eQkO
こんな迷惑なクソガキ家から出すな、製造したバカ両親シネ
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 14:21:36.99ID:5vKq2BLE0
>>463

教師の職務じゃなくても、


魚アレルギーって分かってる子に魚を触ることを強要したら犯罪。


このクズ教師は分かっていて触らせた
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 14:24:14.15ID:F+gWH/Pv0
アレルギーっていっても、普通は食わなきゃ平気って思うやん
触れることすら危険なら、それなりに事前に周囲に告知するべきじゃね?
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 14:26:07.30ID:hXsMpgxvO
俺は胡瓜アレルギーある
胡瓜を切ってるだけで胡瓜にふれた指先がセメダインぬったみたいに硬くなる
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 14:27:23.34ID:7rhdNKyj0
情報共有してたんなら担任も悪いと思うけど、そこまでの深刻なアレルギーなら子供に常にゴム手袋携帯させていざというときに備えるくらいは必要では
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 14:31:18.64ID:JqcXCtVJ0
>>532
強度のアレルギーだから保護者が入学時に担任に当然伝えていたはずだし、
学校の教職員全員にも共有情報として伝達される
(他の児童にどの程度伝えるべきかは判断が分かれるけど)
保護者がもし担任に伝えてなかったのならば親として迂闊すぎるし、
伝えられているのにもかかわらず魚に触らせたのなら、完全に担任の責任
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 14:33:33.74ID:vySJCsBV0
おれ饅頭アレルギーだからぜったい饅頭食わせるなよ。
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 14:36:11.15ID:Hz4PvH/x0
>>533
マジか? そんなら胡瓜を全身に塗れば鎧になって無敵状態?
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 14:37:24.96ID:Qfs2yjEw0
弱すぎて噴いたw
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 14:37:29.10ID:z/DmE/TG0
生きるのに向いてない気がする
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 14:37:48.46ID:JqcXCtVJ0
バラ科アレルギーが案外厄介、バラ科植物は多く、果物にも相当ある
サクラやウメもバラ科なのでこのアレルギーの人はお花見もダメ
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 14:39:55.15ID:AM3ptNt00
>>9
うんこをうまいうまいと言って食うチョンとは体質が違うからな
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 14:40:19.59ID:GvLMHURa0
>>537
饅頭こわい
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 14:40:20.48ID:sXueqE3d0
ここまで重症だと魚を排除したキッチンで作られたものしか食べられないだろう
もちろん常にお弁当で、外食も一度もしたことはないと思われる
そんな環境なら自分の特殊性は子供も自覚してただろうし、親も魚に触れてはいけないことをしっかり伝えてたはず
なんで「先生、ボク触れない」と言えなかったんだろう
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 14:42:48.63ID:CI76DXAH0
>>513
俺は海老アレルギーなんだが 中華が怖いんや…スリ身で入っているからw 
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 14:44:46.10ID:dPXqDFYF0
アレルギーに対する無理解はヤバいからなぁ
災害時にペットかわいそうだから避難所に入れろと愛護団体とタッグ組んで徒党で脅してる集団とかな
犬猫アレルギーがいたらどうすんのか聞いたら、我慢すればいい、触れ合えば治ると真顔で言い放ちおったわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況