X



【ボーイング737MAX8】墜落したエチオピア航空機のフライトレコーダー、仏パリに到着 内容解明へ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 19:30:20.07ID:X8YTA1D70
乗客を巻き込んで自殺したパイロットは今んところ10人くらいか?
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 19:30:50.39ID:rj0vB+0m0
「あ、あ、あ、てすてすてす。わん、とぅー。わんとぅー」
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 19:33:16.23ID:9Lgvs5d70
「これから日本語で話していただいて結構ですから」
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 19:36:41.58ID:KDubF2t70
何でフランス?アメリカじゃないの?
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 19:36:51.21ID:DH+yfS+d0
一機目は整備ミスとパイロットの判断ミスとボーイングの指導ミスが重なった事故
二機目は運行会社の判断ミス
一機目の事故原因が去年の11月に明らかになってるんだから同じ症状が出た二機目を飛行させるべきではなかった
0007mn
垢版 |
2019/03/14(木) 19:42:18.84ID:faM8nc+j0
どうせ、韓国製部品か中国製部品が原因だと思う!
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 19:42:57.46ID:uXJRGtVK0
イムパリ
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 19:43:08.86ID:lQpdJmx80
>>5
第三国の方が公平性が高いと見られるからだろう。
アメリカがやったら、痛くもない腹を探られる恐れがある。
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 19:43:32.54ID:anT1Ufpe0
やってます!
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 19:46:00.87ID:ARbrSxEV0
どーんと行こうや
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 19:54:15.60ID:tc0twQCV0
ボーイングだからブラックボックスがBAEに送られるとは思わなかったよ
割と珍しいよね
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 19:55:36.59ID:kzgApgb50
ハイじゃないが
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 19:55:43.39ID:gz1iTjtg0
ボーイング社って、昔ほどの影響力って今はない、って事なの?
御巣鷹の123便の時って、ボーイング社の途轍もない横やりで、結果
今に至るまで真相は闇の中だつうのに、今回は全世界で不買運動的な感じって…
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 19:56:46.60ID:yfK3p2OM0
一度海水につけてから真水につけろ
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 20:00:56.44ID:Vygb/Hc40
建物がしょぼい
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 20:03:32.59ID:FT2sgMeh0
>>4、12、13、17
やめろ、やめて差し上げろ
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 20:04:34.75ID:FT2sgMeh0
>>18
隠してるのはボーイングじゃなくて日本政府
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 20:06:44.59ID:ZzNmJuiH0
>>18
信用されていないからレコーダーをフランスに送ったんだろうな。
フランスはエアバスの本社もあるからボーイングの肩を持たないだろうという予測もあったのかも。
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 20:06:51.02ID:G1IQVYTM0
777Xなんて翼を折りたたむんだよな
明らかにやばいだろ
そんな飛行機乗りたくない

これからはエアバスの時代だよ
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 20:06:59.88ID:+PP8fqNe0
>>24
中曽根が死ぬまで墓に持ってくとか言ってたんだっけ
死ぬ前にボケて大暴露してほしいんだがな
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 20:13:49.59ID:RSa7ARTg0
>>22
このメーデー民め!
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 20:16:56.88ID:n4q7iR1w0
ボーイングもいろいろやばいわ
信頼度ゼロかも
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 20:24:16.38ID:csRRK6ix0
自動運転で動く失速防止装置を解除するには、特定の操作が必要だったの?

人間優先、操縦桿を動かすと自動操縦が解除されるんじゃなかったの?

結局、エアバス方式が良いなぁと言う考えが有ったの?
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 20:25:59.06ID:syqlHT4J0
>>9
第三国?
エアバス抱えてるフランスはゴーンの対応見てても信用ならんけどなw
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 20:27:16.98ID:c2qfbpcL0
これで原因がボナンとかレバノン料理だったらこの始末どうするつもりなんだろうか。
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 20:30:31.32ID:5soJe20f0
>>18
NHKも真相は隠してるって言い方で報道してたしね
事故の全貌自体はかなり単純なんだけど

ちなみに123便の教訓は取り入れられていて同様の事故が起きたのは一度だけ
さらにそうなった場合の対処もパイロットの訓練に入ってる
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 20:30:54.24ID:csRRK6ix0
エアバスも問題の多い会社だよな。w
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 20:40:35.40ID:FT2sgMeh0
>>38
123便は自衛隊に撃墜された
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 20:47:00.10ID:kNZxGAOj0
あれ?
アメリカのメーカーの航空機の事故だから
てっきりブラックボックスはワシントンに送るのかと思ってたわ
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 20:48:57.53ID:uxEXkUPZ0
>>42
フライトデータレコーダの記録だとそれはない。尾翼が吹き飛ぶような衝撃なのに機首方向が変わってない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況